SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

夏休み 2日目

2006-08-24 | 旅行
夏休み 2日目

発熱中の2名とママ2名を残して、ホテルの隣の幕張メッセで開催中の恐竜博に行く。
今回の目玉はスーパーサウルスである。
全長33メートルの巨大草食竜であり新参者だ。ワイオミングで見つかったものである。
私の小さい頃のスター恐竜は、ブロントサウルス、ブラキオサウルス、ティラノサウルス、アロサウルス、トリケラトプス、ステゴサウルスだ。
現在はどうやらティラノサウルス、トリケラトプス、ステゴサウルスは変わらず、ここにラプトルが加わる。
ブロントサウルス、ブラキオサウルスはそもそも2名の違う発見者がどちらが先に発見した!論争もしくは裁判の末、同じ物に2つの名前があったのだが、私のヒーローであったブロントサウルスは消滅してしまったのだ。
今回の博覧会で特に印象的だったのは、新しい話題や発見に基づいていることだ。
まず、ラプトルの最初期のものは羽根の生えた鳥のような姿であること。それも青い。
スーパーサウルスは胴体が短く、昔のブラキオよりも首と尻尾がながく、より現実的な点。
昔の絵のようなカラダでは胴体が重量に耐えられないだろう。
次ぎにティラノサウルスだが、しきりにティランノサウルスと強調していた。
ティラノではなくティランノだ。
そして成人したティランノはその重量で速く走ることができなかったため、
自分の子供を使って獲物を追い込み、最後に親が一撃で仕留める狩猟方法だったというのだ。
また、ティランノの子供は長い体毛に覆われている。
これは最近の中国等での発掘で毛が同時に発見されているのに基づいている。
ラプトルも毛が多かったらしい。
さすがに親のティランノは同時に毛が発見されていないらしく、昔ながらの格好だが、いずれ体毛に覆われた異質な姿になるかもしれない。

子供はスーパーサウルスの大きさには感動していたが、動くものが無い為に、
先日行った二子玉の恐竜博のほうが面白かったようだ。
いずれにせよ男の子は恐竜が大好きだ。

夕方は新横浜のスーパーアリーナでディズニー・オン・アイスを見に行く予定だったが、次男が復活せず、急遽、元気な子供とそのママにチェンジして行くことになった。
発熱した子供2名は病院へ。
要するに夫婦チェンジ、スワッピングである。(笑)
今年の出し物は「ファインディング・ニモ」だが、面白かった。

月曜から北海道だが、次男は39℃以上の高熱が続いている。
果たして行けるのか。









撮影はすべて KONICA MINOLTA α7D AF28-70/F2.8
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏休み 1日目 | トップ | 夏休み 3日目 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ベーシスト)
2006-08-25 00:49:40
空を飛ぶやついましたよね。あれが好きだったな。

 ニューオータニは結婚式挙げました。

いいホテルですよね。
返信する
Unknown (funamyu)
2006-08-25 07:38:02
プテラノドンですね。鳥があのままだったら世の中どうなってたろう。
返信する
Unknown (チカ)
2006-08-27 08:06:53
カモメカラーの連接バス、いいですねえ。

幌に設置されている座席に座ると楽しいですよ。

今度お子さんと乗ってみてください。
返信する
Unknown (funamyu)
2006-08-27 08:39:07
チカさんへ



幌部分に座席があるんですか。

知りませんでした。

京成って屋根上までデザインされていますが、

他社にも屋根上までデザインされている会社は

ありますか?



返信する
Unknown (チカ)
2006-08-27 10:35:33
京成は幌の部分にも席があるのですが、かな中のツインライナーにはありません。前者は足がムニュムニュ動いて楽しいです!



ちなみに屋根上はあまり見る機会がないのでわかりません。すみません・・・

返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事