元乾物屋さんの店主と会話は続く。
とても明るい人だ。
81歳とは思えない元気さでもある。
やはり昔は総持寺の力が絶大だった話も聞いた。
昔は東京湾の海苔を売っていたそうだ。
埋め立てる前は海が近かった。
店主が生まれる前に廃止された路面電車は、始発が総持寺で、終点が大師前。
小さい頃は廃線跡が判ったそうな。
話をしながら撮っている。
木造の屋根がよくわかる。
天婦羅屋さん。
この看板は看板屋に頼むと高いし遅いので、自分で書いたのだそうだ。
提灯の文字を書いたことがあったので、すぐに書けたそうな。
お店の中には明かりが。
天井を見る。
乾物を入れていた瓶。
お掃除中、いろいろ楽しい話、ありがとうございました。
役に立ったなあ。
いつまでもお元気で。
駅前に向かう。
駅前の踏切。
京急とJRが走る忙しい踏切だ。
この街には古い建物も残る。
この辺は散歩が楽しい。
(つづく)
α7c、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)、FE4-5.6/28-60
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます