隣の竜王はロープウェイに乗ると標高は1900mにもなる。
小丸山から見ると雲に隠れていた。
あちらに行ったグループはどうなっただろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f8/ad752b4730ce3b57994f9a1bbd63bd0c.jpg)
小丸山の天気は晴れたり曇ったり。
でも雪は良いコンディションだ。
写真の真ん中の頂上が竜王の上部ゲレンデ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5d/a3b698159603b61f7ccc8b86d405589c.jpg)
こちらは高井富士スキー場側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b6/f878afce67d10e4b223f8908579be9fe.jpg)
長男達はメキメキと上達する。
どんどん「らしく」なっていく。
H君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9c/5277a6213ae818ec9fc31f61c96763cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/08/860a5c874a1bc5662f32f367120221eb.jpg)
S君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d5/5a1733cd66f1108c13702c9cceeacfec.jpg)
リフトから長男を見る。
もうスノボも履いたままだ。
リフトから下りる時に、スノボを履いたままだと倒れる大人が多いのだが、
小学生はそれもない。
しかしNEX-5を首からかけたままのスキーは写真が楽だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/30/0564c88523f0c9f6e5805e814331064e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4d/887290111a52a8306e696e3b4c5a79c4.jpg)
S字に滑っていく様を見てK君ママは「悪そうな感じになってきた。」と評価!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/21/279ae1f484f40769fec0b93f077c4a0e.jpg)
K君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e9/2809aecd9ceb8758b8f0a77c7d77df5e.jpg)
さてアルビレオに一旦戻って昼食。
今回は自分で打たない蕎麦!
美味しかった。
竜王組に連絡。
ロープウェイで上に上がったが視界はゼロで吹雪だったので、下に下りて滑っているらしい。
でも早目に小丸山に戻ってくるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cb/5be198c86537a86c8c5f8ce4225d0ebc.jpg)
時々晴れる。
上級コースを仰ぎ見る。
子供達はこの上級コースを滑って下りてくる。
私は行かない。
下で待って写真でも撮っている。
子供は怖いもの知らずだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/11/7a0f767453dbbe7dfed8b46fbc4b9859.jpg)
楽々と上級者コースを下ってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0e/eb2b1e4b500104ef3836981580e064d0.jpg)
GAKUさんと長男。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6e/147a9240a0886b977f6ce1409927288d.jpg)
GAKUさんの息子さんの奥さん。
もう誰だか不明なぐらいの防寒。
すごく上手い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8a/ba283432593d6320c02539645d16c557.jpg)
さて夕食の写真。
パパママはお酒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c4/b00527750ce52c072bccae8031e1b7c2.jpg)
ゲーム機は禁止。
リアルなゲームで遊ぶ子供達。
次男はオセロ。
疲れて22時までにはバタンキュー。
SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
小丸山から見ると雲に隠れていた。
あちらに行ったグループはどうなっただろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f8/ad752b4730ce3b57994f9a1bbd63bd0c.jpg)
小丸山の天気は晴れたり曇ったり。
でも雪は良いコンディションだ。
写真の真ん中の頂上が竜王の上部ゲレンデ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5d/a3b698159603b61f7ccc8b86d405589c.jpg)
こちらは高井富士スキー場側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b6/f878afce67d10e4b223f8908579be9fe.jpg)
長男達はメキメキと上達する。
どんどん「らしく」なっていく。
H君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9c/5277a6213ae818ec9fc31f61c96763cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/08/860a5c874a1bc5662f32f367120221eb.jpg)
S君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d5/5a1733cd66f1108c13702c9cceeacfec.jpg)
リフトから長男を見る。
もうスノボも履いたままだ。
リフトから下りる時に、スノボを履いたままだと倒れる大人が多いのだが、
小学生はそれもない。
しかしNEX-5を首からかけたままのスキーは写真が楽だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/30/0564c88523f0c9f6e5805e814331064e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4d/887290111a52a8306e696e3b4c5a79c4.jpg)
S字に滑っていく様を見てK君ママは「悪そうな感じになってきた。」と評価!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/21/279ae1f484f40769fec0b93f077c4a0e.jpg)
K君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e9/2809aecd9ceb8758b8f0a77c7d77df5e.jpg)
さてアルビレオに一旦戻って昼食。
今回は自分で打たない蕎麦!
美味しかった。
竜王組に連絡。
ロープウェイで上に上がったが視界はゼロで吹雪だったので、下に下りて滑っているらしい。
でも早目に小丸山に戻ってくるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cb/5be198c86537a86c8c5f8ce4225d0ebc.jpg)
時々晴れる。
上級コースを仰ぎ見る。
子供達はこの上級コースを滑って下りてくる。
私は行かない。
下で待って写真でも撮っている。
子供は怖いもの知らずだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/11/7a0f767453dbbe7dfed8b46fbc4b9859.jpg)
楽々と上級者コースを下ってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0e/eb2b1e4b500104ef3836981580e064d0.jpg)
GAKUさんと長男。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6e/147a9240a0886b977f6ce1409927288d.jpg)
GAKUさんの息子さんの奥さん。
もう誰だか不明なぐらいの防寒。
すごく上手い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8a/ba283432593d6320c02539645d16c557.jpg)
さて夕食の写真。
パパママはお酒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c4/b00527750ce52c072bccae8031e1b7c2.jpg)
ゲーム機は禁止。
リアルなゲームで遊ぶ子供達。
次男はオセロ。
疲れて22時までにはバタンキュー。
SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
あっという間に上達するんでしょうねぇ。^^
それにしてもNEXを下げて滑れるんだから大した
腕前ですよねぇ。o( ̄ー ̄;)うーむ
今はミラーレスを首にぶら下げたままという楽な世界が拡がって、嬉しいです。
ストックがなければ、撮りながら滑れるのに。(笑)
まあ、お陰で私のNEX-5は使いこまれた感がいっぱいです。