おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

未来はわからないがバジルの種をまいた。

2020-04-19 21:31:19 | Weblog

 

不安なのにどうして魚沼は美しいのだろう。

朝今日はこれをやると思ってたのが10個ぐらい、でもダラダラしてたら種をまくのが忘れてた。

夕方に近くなって駒ケ岳を見た。

父が駒ケ岳の馬が現われたら苗代を作り始めて、前足が消えたら確か田植えを始めると言ってたような気がした。

保温機があるのでバジルの種をまいた。

明日死ぬとしても俺は種をまく、忘れたフレーズだ。

 

 

山菜丼に山菜が少ないすぎと思ってヤチオグルマヲ採りに行った。

キク科で春菊の仲間。

タラの芽もあったが採らず、コシアブラも若すぎ,進春に心を放つためにいつもの高台に。

何を恐れる淡々と生きよ。

背一杯生きると思ったじゃないか。

12時に山菜を求めて帰ると店が満杯。

31人。

今日から離れた席にどうぞと言いなさいとスタッフに伝えなさいと言ったが選ぶ席がないほど。

ほんの1時間でピークが終わり。

パンとピザは相変わらず売れる。

立ち食いはラーメンが1杯、山菜丼が2杯。

今日の朝のタイトルはおかしいのはピザができるまでにキスをしてる人がいるからだ。

別にいいけどもっとあっちでやってて。

そんなしちこ汚いことをするなとはばあちゃんの受け売り。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川風に吹かれて野良ご飯はいかがでもkissはノウ

2020-04-19 09:08:03 | Weblog

50歳を過ぎると免疫細胞を作るのが少なくなると言ってた。

それで免疫が上がる野草パンを作った。

自分と同世代の人かそれを必要と人用に。

癌やインフルエンザを念頭に置いて設計したパンだ。

重篤にならないで生き延びれればいいとこの頃考える。

友人たちの為にも。

でも皆無視。

立ち食いを始めたのは何もなくボート悲観してるよりお客さんに喜んでもらったほうがいいので。

自分以上にスタッフも不安を抱えてる。

10円でもお金が欲しい。

もうすぐ晴れる素晴らしい魚沼で食事を楽しんでもらいたい。

何時もさわさわしてる川風の横を向けばもしウイルスがいても吹き飛ばしてくれる。

ガパオライスの玉ねぎを焦がしてしまった。

イタドリのあくが抜けた。

メンマに似てるからラーメンに入れる。

朝食はガパオ月見木の芽と朝月みそ、野菜たっぷりの味噌汁。

薬ウコンとセイタカアワダチソウのジュース、メシマコブも一緒に飲んで。

血圧の薬も。

そばを挽いてピザ生地を作ってサンドイッチ、木の芽たけのこご飯おにぎり、ガパオまで間に合うかな。

スタッフは半分以下なのだ。

夜また報告、チャオ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする