「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

あれ?治ったかも。

2019年06月23日 16時45分37秒 | トレーニング2019

じっとりしてますね。梅雨真っ盛りです。雨が降ったり、そして止んでも空は灰色のままです。夜からまた雨になって明日は1日雨模様の様ですね。

 

 

さて、昨晩は1週間振りにアルコール解禁!

のハズでしたが、頭痛がどうもいけません。ずるずる引きずっています。で、お酒を飲む気になれず順延しました。果たして今晩飲めるのでしょうか?

 

 

 

今朝もまだ頭はスッキリしませんでした。

走ることはシンドクてまだ無理ですが、でもそれ以外で身体を動かすことは大丈夫なんです。なので午後から3本ローラー台でのバイクトレーニング行いました。

昨日は軽めにやりましたが、今日は普段と変わらずしっかり行いました。

 

BCTもスクワットだけ100回x1セットで止めましたが、他のメニューは増量バージョンでした。

 

 

BCTやっている時は頭痛感じてましたが、バイクに乗ってしまうと全く頭痛を感じなくなります。昨日もそうでした。

3本ローラ台での練習中は凄く集中してます。なので頭痛を感じないのでしょうね。

3本ローラー台を使ったバイク練習では乗ることに集中していないととても危険です。バランス崩すとローラー台から自転車ごと落ちてしまいます。シューズもビンディングシューズなので咄嗟にペダルから足を離せず床に足を着けないということも起こります。そうなると当然転倒します。

練習中に落下して転倒すると言うことはまだやっていませんが、そうならないために集中してます。

 

でも、もしかしてバイク練習中に痛みを感じないと言うことは、本当の頭痛ではないのかも知れませんね。

偽物の頭痛?

気のせい?

自律神経の乱れ?

ストレス?

 

 

今日のバイクデータです。

 

距離 30.0km、
タイム 56分41秒、
時速 最高36.1km/h、平均31.8km/h
心拍数 最高154bpm、平均120bpmでした。

 

 

 

 

昨日はバイク練習後また頭痛復活しましたが、今日は頭痛感じてません。

練習後1時間半以上経ってますが頭痛してません。

あら?治ったかもです。

 

 

 

実家の庭のクレオメです。

 

 

 

今月の距離計 ラン85.0km、スイム2.0km、バイク309.0km

2019年1-5月距離合計  ラン1,027.0km、スイム21.00km、バイク923.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.60km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする