「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

今日のトレーニング & 北里大学病院初診電話予約

2020年10月21日 15時20分29秒 | トレーニング2020

今朝は4時45分起床しました。ウイダーとバナナ1本、コップ一杯の水分補給をして5時10分から朝ランスタートしました。

 

今朝の天気は晴れ、気温13度、北よりの風が2m程度です。風に当たると寒く感じるのですが、走り始めは追い風になるので殆ど風の影響はありません。そして今朝はタイツに長袖と半袖のTシャツを重ね着し、手袋もしました。この格好で丁度良かったです。

 

今日も無理なく楽な範囲で走ろうと思っていたのですが、気温が低くなって走りやすいせいでしょうか、普段より速めのペースで走れていました。心拍数も落ち着いている感覚で気持ち良く走れていたんです。

4km地点でのラップが6分半/kmを切れていたのでちょっとビックリでした。そのままのペースを維持しようと走りましたがその後もとっても楽に走れて気持ちが良い朝ランになりました。

昨日走らなかったので足の疲労が取れていたのかもしれませんね。

 

その後も快調に走れて、7km手前辺りからは5分半/kmを目標に更にペース上げました。

 

今朝のデータです。

 

 

とっても良い感じで走れましたし、今朝の心拍数はビックリするくらい低めで安定していてグラフの通り走るペースとシンクロしてました。毎回こんな心拍数だと嬉しいのですが、これは月に1回あるかどうかですね。

 

 

そして今日は午後から引地台公園にある温水プールで泳いできました。冒頭の写真は温水プールの入り口です。

このプールは先日のブログでも案内しましたが、明日から12月4日まで熱源である環境管理センターの炉が停止することに伴って休場となります。

 

 

今日を逃すと1ヵ月以上泳げなくなってしまうのです。そんなことで昨日と今日、2日連続で泳いできました。

 

昨日はそれ程の混雑ではありませんでしたが、流石に明日から休場ということで今日は途中から混んできました。フリーコースで1km泳いだところで同じコースに水中歩行をしだした女性が現れてしまい、結局1.1km泳いだところで続泳困難と判断し上がることに。

 

暫く泳げなくなるので1.5kmは最低でも泳ごうと思っていましたが、その後は往復コースも片道コースも混雑していたので諦めました。障害者手帳を見せて毎回無料で泳がせてもらっているので贅沢は言えません。私にとっては泳げるだけでありがたい事この上ないのです。

 

 

さて、話は変わりますが、父の白内障のその後です。今日かかりつけ医で北里大学病院の眼科〇凸先生宛ての紹介状を頂いてきました。受付の方の話では初診受付の予約が電話で出来るとのことでしたので帰宅後早速電話をしてみました。

 

来週のどこかで受診出来るのだろうと思っていたのですが、先方の係の方の返事は「最短で12月15日(火)です。」とのこと。

 

うひゃ~!ビックリでした。そんなに混んでいるのですね。かかりつけ医の医師が、北里の〇凸先生にお願いすれば間違いはない、と仰っていたのですが、相当の名医さんなんでしょうね。全国から患者さんが来られたりしているのでしょうか。

 

まあしょうがないです。最短日で初診の予約をしました。それまで父の白内障が急激な悪化にならない様に祈るのみです。

 

2020年10月の距離合計 ラン171.0km、スイム5.1km、バイク270.0km

2020年1-9月の距離合計 ラン1,204.0km、スイム24.5km、バイク2,172.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.70km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km 
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家事色々 & スイム1500m

2020年10月20日 17時05分00秒 | トレーニング2020

今朝も4時半に目覚めましたが朝ランはせずでした。寒くなってきて布団から出るのが億劫になっています。根性なしです。(笑)

 

でも今朝は走らなくて正解でした。

 

と言うのも今日は9時から母の訪問リハビリのスタッフさんが来て、10時からは父と母の入浴介助のためのスタッフさんも来る日なのです。

普段やっている部屋とトイレの掃除、ゴミ出し、庭と周辺道路の清掃、食器洗いや昼飯のための炊事などの他に今日は天気もまずまず良かったので父の夏服をしまうためにまとめて再度洗濯をしたのです。

その外にも入浴介助のスタッフさんは普段来てくれる人が来週はお休みだそうで代わりの人が様子見で一緒に来られました。スタッフさん達とも両親のことなどの話をしたりで朝7時前から午前中は休む間もなく動いてばかりでした。

 

昼食後も両親のことで買い物など頼まれて出掛けもしたので結構疲れました。

 

そんな中でしたが、時間が取れた午後3時過ぎから市内の引地台公園にある温水プールへ行ってきました。

このプールは明後日10月22日から12月4日まで休場になります。

環境管理センターが休炉になって、熱源が停止するので停止している期間中にプールの水の交換と設備点検等を行うため休場するとのことでした。

なので今日と明日の2日間はガッツリ泳ぐ予定でいたのです。

 

明日までで一旦休場になりますが、かと言って急に混雑することはなく、今日もプールは空いていました。フリーコースのコースロープ脇でしっかり連続で1500m泳ぐことができました。

 

でも今日は結構バテました。41分も掛かってしまったし足はバランスを取っているだけで軽くキックしているだけなんですが、今日は足に疲労が溜まった感じがしてます。

 

 

公園入口からの眺めです。樹々が多くて落ち着きます。

 

 

明日は午後1時からまたプールで泳ぐ予定です。午前と午後も色々予定があるので走るとしたら早朝しか時間が取れません。どうしましょうか?明日の朝もまた寒いみたいですね。

 

 

さて、今日は特に午後から晴天になって気持ち良かったですね。洗濯物も良く乾きました。ありがたいことです。

 

 

2020年10月の距離合計 ラン161.0km、スイム4.0km、バイク270.0km

2020年1-9月の距離合計 ラン1,204.0km、スイム24.5km、バイク2,172.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.70km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km 
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のトレーニング

2020年10月19日 16時21分01秒 | トレーニング2020

昨日の20km走の疲れが残っていた様で、今朝4時20分に目は覚めたのですが「走ろう!」という気にはなりませんでした。起床は5時50分で朝ランは中止しました。

 

しかし今日は午後から雨になるとの予報があったので走るなら午前中しかありません。

 

実家での家事ルーチンを早めに切り上げて今日は8時10分からBCTを行い、その後8時45分ごろからお地蔵さんコースで9kmだけ走ってきました。そして20km走の疲労を考慮して無理せずに楽な範囲での走りに徹しました。

 

今日のデータです。

 

 

北風が冷たかったです。自宅までのラスト2kmはまともに向かい風になるのですが、手袋をしていて丁度良かったです。だんだんと寒くなってきますね。もう早朝5時からの朝ランは止めて早くても今日の様に9時ぐらいからの時間帯にした方が良いかもしれません。

 

 

午後からは予報通り雨になりました。2時半から時間が取れたので室内での3本ローラー台で20kmだけ乗りました。

 

サイクルコンピュータのデータです。

 

距離 20.0km、 
タイム 38分24秒
時速 最高35.9km/h、平均31.3km/h

 

心拍計のデータです。

最大心拍数156pm、平均心拍数128bpmでした。

 

 

今日の心拍数、これは心房細動ではないと思いますが、30分前の急激な心拍数の減少と復活は実際の心拍数ではない様に思います。ペースを落とした訳ではありませんし、この心拍数の動きは全く自覚がありませんでした。心拍計の感度の問題だと思います。

 

 

 

2020年10月の距離合計 ラン161.0km、スイム2.5km、バイク270.0km

2020年1-9月の距離合計 ラン1,204.0km、スイム24.5km、バイク2,172.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.70km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km 
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚木飛行場1周20km走

2020年10月18日 16時11分50秒 | トレーニング2020

今日は20km走をしたくなったので朝ランは行わず、その後の実家の用事を手短に済ませて9時半から厚木飛行場1周コースに向けて走り出しました。

 

今朝の天気は曇りで一時晴れ間が見える時もあり雨の心配はなかったです。気温は16~17度で北の風が2m位でしょうかありました。ハーフパンツに薄手の長袖Tシャツと半袖Tシャツの重ね着で手袋なしでしたが、日が陰って曇り空になった後半はこの格好で丁度良かったです。

 

今月3日にトライアスロン仲間と20km走をしていて今月2度目のロングです。でも無理はせずに6分/kmを切らない様に抑えて走りました。そして予定内での走りが最後まで出来てまずまずでした。

 

今日のデータです。

 

 

 

心拍数は一度大きく跳ね上がった時がありましたが、ここは急な上り坂の場所ですからそのせいだっだと思います。まあ想定内の動きでこのくらいは問題なしです。

 

来週もどこかでまた20km走を考えています。そしてその時は今日よりも少し速く2時間以内を目標とする予定です。

 

 

 

2020年10月の距離合計 ラン152.0km、スイム2.5km、バイク250.0km

2020年1-9月の距離合計 ラン1,204.0km、スイム24.5km、バイク2,172.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.70km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km 
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝予選会 & 今日のトレーニング

2020年10月17日 16時28分43秒 | トレーニング2020

ここ大和市では、朝方3時の気温は15度でしたが、その後徐々に下がってきて午前9時の時点では11度まで下がりました。雨も降っていてとても寒い一日となりましたね。11月中旬の気温だそうです。

 

午後3時でも12度で今夜もこのままの気温のようですし、明日もまた寒い一日になるとのこと。体調管理に気を付けないといけませんね。

 

こんな天候の中、今日は陸上自衛隊立川駐屯地で箱根駅伝の予選会が行われました。予選会10位までが正月の本戦に出場できるのですが、上位10校はご覧の通りです。

 

【予選会突破校】

 (1)順大

 (2)中大

 (3)城西大

 (4)神奈川大

 (5)国士舘大

 (6)日体大

 (7)山梨学院大

 (8)法大

 (9)拓大

 (10)専大

 

そしてシード校が10校

【シード校】

 (1)青学大

 (2)東海大

 (3)国学院大

 (4)帝京大

 (5)東京国際大

 (6)明大

 (7)早大

 (8)駒大

 (9)創価大

 (10)東洋大

 

これに学連選抜のチームを加えた21校が来年1月2日、3日の両日熱い戦いを演じてくれます。しかし来年の大会では無観客での大会が決まっているそうで沿道での声援が自粛されるそうです。新型コロナウイルスの感染予防のためですが、箱根駅伝と言えば沿道での声援が付き物でしたからとても残念な決定です。その分TV中継を観ながら声援を送りたいですね。

 

ところで上記出場校の中には名門と言われる日大の名前がありません。中央学院大、上武大も11位以下になってしまいました。その代り専修大学が10位と頑張って7年振りの本戦出場を掴んだのは嬉しい結果でした。明暗くっきり分かれましたが予選会を突破した10校の皆さんには本戦でも是非頑張ってシード権を取に行っていただきたいと思いますし、上位進出を狙って欲しいです。熱い戦いを期待しています。

 

 

さて、今日はこんな雨の一日でしたから朝練は中止です。そしてトレーニングは午後からBCTと3本ローラー台でのバイク練習を行いました。

 

サイクルコンピュータのデータです。

 

距離 30.0km、 
タイム 57分14秒
時速 最高35.5km/h、平均31.5km/h

この後クールダウンで2km、5分04秒。

 

心拍計のデータですが、ベルトが緩かったようでしっかりとした数値は取れていません。こんな数値の訳はありません。参考資料です。

最大心拍数101pm、平均心拍数76bpmでした。

 

 

時々こんなデータになってしまいます。困ったものです。

 

 

 

 

2020年10月の距離合計 ラン132.0km、スイム2.5km、バイク250.0km

2020年1-9月の距離合計 ラン1,204.0km、スイム24.5km、バイク2,172.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.70km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km 
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする