ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

読んでみようかな・・・

2007年05月22日 20時03分53秒 | else
「不足を満足と思えば、常に不足無し」・・・これは、小学校卒業の際、ある先生が私のサイン帳に書いてくださった言葉で、たまに思い出しては考えさせられる言葉である。何かで落ち込んだ時、この言葉を思い出しては、乗り切って来たような時もあった。だから、はるか昔のこの言葉が今もすぐうかんでくるのです。    何年か前に、友達に借りて「五体不満足」を読んだことがある。その時にも、この言葉を思い出したような・・・。乙武さんは、すごくプラス思考で、今ある自分をしっかり受け止め、明るく前向きに生きていらっしゃる。その背景には、お母さんが大きく存在している。すごく良い育て方をしているのです。それが本から自然と伝わって来たのを、記憶しています。
以前、山下公園を友達と母子同士でお散歩していた時、ホントに偶然、乙武さんとすれ違ったことがあります。その横顔は、その日のお天気のように爽やかで、キラキラ輝いていました。若い男性の方と2人でいらっしゃいました。すごく素敵な笑顔が印象的でした。
乙武さんの現在の活動ですが、3月までは新宿区教育委員会の非常勤職員として活動を続けていらっしゃいました。そして並行して大学へ通い、教育実習を終えて、教員免許を取得なさったそうです。そのような経緯があり、この4月からは、杉並区立杉並第4小学校の教諭として、勤務なさっていて、道徳の授業を担当されているそうです。
乙武さんが、教育の現場で自分の教育論を、どんな風に子供達に発信していくのでしょうか?とても温かいものを期待してます。
そして「だから、僕は学校へ行く!」乙武さんの最新の著書・・・機会があったら、ぜひ読んでみたいです。

*画像はトシ・ヨロイヅカの「バール・ショコラ」・・・すっごくカッコイイフォ ルムで、セミドライフルーツもとりどりでショコラとの相性も抜群で超美味しか ったですとても気にいりましたよぉ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする