ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

 LEBENSBAUM

2008年08月16日 22時31分34秒 | Tea・coffee・Juice
 久しぶりに休みだぁ~って感じの1日でした。
やることはいっぱいあるけど、時間と心に余裕あり・・・これって、ストレスも緩和されて頭もオフ状態・・・こういうのって必要ですよね。
 
テニスもお盆休みだし、2人もオフ。
デイジーだけが朝からお友達とそのお父さんと3人でお出掛けでしたが、午後からは3人ゆっくりしました。

そんなことで、3人揃っているので、新しくドイツの紅茶を開けました。
デイジーパパが以前ドイツ出張の際、エッセのカフェで買って来てくれた紅茶。
レーベンスバウムのお茶です。
『Daejeeling Mt.Everest』と言うネームが書かれています。ダージリンですね。


レーベンスバウムとは、ウルリッヒ・ヴァルター社のブランド。ウルリッヒ・ヴァルター社は、ドイツのオーガニック市場で最大のシェアを有しています。

レーベンスバウムはオーガニックのハーブティーや紅茶を取り扱っています。
レーベンスバウムと言うネームですが、ドイツ語で『生命の樹』と言う意味だそうです。緑色のツリーのマークが印象的です。高品質な商品を目指している信頼できる会社のようです。

デイジーパパも楽しみにしていたようです。お湯を沸かしてから蒸らし時間3分まで、長く待たせたような気がしました・・・でもこの待ち時間もゆとりの時間で、あくせく日々働いている人には”無”になる貴重な時間とも言えます。

・・・で、飲んでみました。
香りはフルーティーな柔らかい感じではなかったけど、ダージリン特有の良い香りがしました。香りだけでダージリンだとわかる独特の香りでした。
明るめの赤色で、紅茶らしい水色でした。渋さが際立つダージリンらしい味で、飲むとリラックスできました。

こちらハーブティーが豊富なので、次回チェックして飲んでみたいな・・・と思いました~

月末に海外出張・・・お願いしているお土産があるので、すっごく楽しみ
頼んだのは私なんだけど、デイジーパパもほしくなったらしい。なので、必ずゲットして来てくれそうな気がして、ウキウキしています~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ヘー島でのティータイム ♪

2008年08月16日 14時27分46秒 | Tea・coffee・Juice
 その後、14時頃ティータイムがありました。
結構豪華な企画だなと思います。

島でのんびりビーチを楽しみ海を見ながらティータイム・・・優雅な感じ。
添乗員からティータイムのお知らせがあり、温かいティーかコーヒーを選びました。
そして空いている外のテーブル&チェアで頂きました。

私は迷わずコーヒーを。2人はティーを。
こちらへ来てからは、コーヒーがすごく美味しく感じます。

プーケットへ来てからたまたま飲んだティーの印象は、硬水や、お茶自体の特徴により、水色は濃く深い赤色なのに、味は水色のイメージとは違って、ぼんやりした感じで薄く、香りはあまりしなかったです。
以前デイジーパパのお土産で頂いたティーを硬水で飲んだらこんな感じかな・・・と言う味でした。
そして試飲でデイジーのを頂いたら、やはりその味でしたね。素朴な感じでした。軟水ならもう少し美味しさが引き出せたかな・・・。

それに比べてコーヒーは、あるものはハーブのような、あるものは土っぽい香りがするような魅力的な香りに、深みのあるコクが生きている。香り・酸味・コク・風味のバランスがとれていてとっても美味しく感じました。
なので、ホテルの朝食もコーヒーを飲む方が多かったですね。朝から何杯も飲んでいましたね。


暑い日だったのに、海で遊んだ後の温かい1杯のコーヒーは、とてもとても美味でした~





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 お野菜たっぷり 

2008年08月16日 12時03分39秒 | Travel
 この1品は、普段日本で食べているものと、さほど変わらない風味で、私的には、これとご飯だけでも十分お昼が満足できそうなくらい、馴染みやすかったです。

日本で普段頂いている、お野菜を軽く炒めて、特製のだしで煮て味付けしたものに似ています。
たっぷりのお野菜が食べれました。

これらの食事かなりの量でしたが、ボリュームはほとんどお野菜なので、デイジーパパの好みにも合ったようで、一番たくさん食べていました。

プーケットで見たヨーロッパ系の観光客は、本当に太った中年が多かったけれど、現地の人は、あまり太った人を見ませんでした。

このお昼のお料理って、日常タイ人が家庭で頂くようなメニューも結構あるのではと・・・。栄養バランスがとてもとれているので、健康に良さそう・・・って思いました。

昔ヨーロッパ巡りの旅行へ行った事がありますが、その時はスイスでは野菜が足りなくてソーセージやハム、チーズフォンデュ等美味しかったけど、食が偏っていた気がするし、ウィーンではビーフステーキがビッグでボリュームがありました。イタリアでは野菜もフルーツも美味しく、バランスがとれていましたが、パスタのボリュームがすごかったです。
それに比べると、これらのお料理は、日本人の体にも合うようで、程よくその日のうちに消化しきれそうで、旅中いつもと変わらない体調を維持するのにはよかったかも~






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする