ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

冷抹茶の作り方,ほうじミルクプリン, ロイヤルミルクティー風味のシフォンケーキ(felice ) et  フェリーチェへ行きました ~♪

2020年06月13日 22時11分00秒 | Tea・coffee・Juice

皆さん~、今晩は~

 

今日は、1日、雨でうっとうしかったですね~

昨日も今日も、夕方、車で、フェリーチェへ行ってみましたね~

  

ほんと、可愛らしい、小さなお店ですね~

金、土、日だけ営業で、素敵なおふくろ系(笑)の、優しそうな女性の方が、販売応対して下さっています

昨日は、お店すぐ横の、縦に、2台とめられる、駐車場にとめましたが、前の1台のとめ方によっては、歩道にはみだしちゃうので、

今日は、〇体育館駐車場にとめて、歩きで、買いに行きました~

すぐそこなんで~

〇体育館の駐車場は、つい先日まで、使用禁止になっておりましたが、最近、又、使用可能になったので、助かりますね~

他には、近くのマンションの駐車場の、決まった場所にもおけるらしいですが・・・

 

  

昨日は、ほんとにちょこっと、キッシュと、シフォンケーキを買っただけなので、今日も、買いに来ちゃいました~(笑)

入口入ってすぐ左横には、こんな可愛らしい、クッキーがあったりですね~

ニコちゃんクッキーは、可愛らしいお顔なのですが、いくつは、今時・・・と言って良いかわかりませんが・・・、マスクをした、ニコちゃん・・・でしたね~(苦笑)

・・・、話題性は、ありそう~(笑)

あと、手作り作家さんの、布で手作りした、マスクも、相変わらず、販売されていましたね~

 

 

上品な感じで、優しそうなスタッフさん・・・、気さくな方で、すごく色々と、お話して下さいまして、柔らかい雰囲気ですね~

このお店の、こうした、沢山のスイーツは、▢田に住む、娘様が、来て、作られるんだそうです~

ちょっと、余裕ができたからと、作りにいらっしゃり、それを、お母様が、販売なさっているようですね~

もう・・・、オープンしてから、3年が経つとの事

以前は、土、日だけ営業だったけれど、金曜を、増やして、週3日、営業に~

品揃えも、小さなお店と思えないくらい豊富で、順調&安定しているんだなと思わされます~

  

 

小さなお店なのに、ちょこちょこと、行く度に、他のお客様も見かけ、今日は、男性(おじ様)が、私のすぐ後に入って来て、シフォンケーキを買って帰られましたね~

・・・ご自分のおやつなのかな~(笑)

 

  

昨日は、ほうじミルクプリンを、作りましたね~

以前も、何度か作っていて、ティーガーデンで、ご紹介しているものですね~

 

フェリーチェで、昨日購入の、ロイヤルミルクティー風味の、シフォンケーキと一緒に、落ち着いた感じの、夕方の、ティータイムを、楽しみました~

飲み物は、スタバ VIA の、CHAIで、アイスチャイ~、それと、倉住星渓園(福岡県八女郡星野村)の、「妙見の里」と言う、お濃茶に向くお抹茶で、冷抹茶を作って、

たっぷりの、水分補給&リフレッシュのお時間となりましたね~

 

  

妙見の里は、こちらの、ご自慢のお抹茶らしいです~。そして、お濃茶に向くと言う事ですね~

・・・そんなお抹茶を、冷抹茶で、楽しむって、ちょっと、贅沢かもしれませんが・・・、色々トライですね~

 

冷抹茶の点て方は、

(株)山政小山園(京都府宇治市小倉町)にあります、老舗の、緑茶製造、加工、販売を行っている会社の、サイトを参考に、作ってみましたね~

山政小山園は、

創業:文久元年(1861年)

会社設立:1961年11月1日

・・・と言う、歴史感じる、お茶の会社ですね~

 

作り方のご紹介をさせていただきますね~

 

冷抹茶の点て方

 

◎準備するもの

抹茶:2g

ぬるま湯・・・少々

冷水(常温水でもOKかな。)(30~40cc)

 

茶筅&茶杓(なければ、代用品で)

抹茶碗(なければ、代用品で。夏は、ガラスの器も、涼しげで良いかも。)

 

◎点て方(作り方)

①抹茶を、器に、茶杓1杯半から、2杯(=2g)入れる。(茶こしで、ふるっておくと、ダマになりにくく、点てやすくなるとの事。)

②ぬるま湯を注ぎ、茶筅で、練る。(茶筅も、お湯で温める事で、しなやかになり、点てやすく、又、傷みにくくなるそうです。)

③ダマにならないように、練る事ができたら、冷水を注ぎ、茶筅を、”m”の字を、描くように、素早く上下に、15秒ほど、動かす。(泡立てても、泡立てなくても、どちらでも、お好みで。)

④  ③に、氷を浮かべて、出来上がり~。

 

ちょっと、氷が溶けだした時が、飲むタイミング~

 

茶筅、茶杓がなければ、ミニ泡だて器等、家にあるもので、作ってみては、いかがでしょうか~

 

  

ほうじミルクプリンには、ミルクをソース替わりにして、トップにかけて、美味しくいただきましたね~

 

今日は、色々と、忙しくなりましたが・・・、ちょっとしたティータイム~、フェリーチェさんの、スイーツにも、ご参加いただきまして、

ほうじ茶、ロイヤルミルクティー、お抹茶、チャイ・・・に、関係する、スイーツ&ドリンクで、美味しく、活力&水分補給のお時間となりましたね~

 

西の友人から、メールが届きまして・・・、そちらは、どんな感じ~?って、気にかけてくださってましたね~

梅雨明けに、又、会おうね~って事に、なりましたね~

・・・その時も、すぐにやって来そう~、楽しみにしていたいと思います~

 

  

昨日、作りました、ほうじミルクプリン、フェリーチェの、ロイヤルミルクティー風味のシフォンケーキ、

スタバVIAで作ったアイスチャイ、倉住星渓園の、妙見の里を使った冷抹茶 ・・・、

昨日、本日、連チャンで寄りました~、可愛いお店~、フェリーチェさんの、簡単な、ご紹介でした~

 

 

  

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bonne soirée ~

 

 

  

いつもの金言集より~

 

  

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする