皆さん〜、今日は〜
昨夜、無事、西→東へ、戻って来ました〜=3
土、日、月の、西旅、ショート滞在でした〜
その間の、色々を、ご紹介して行こうと思います〜
東→西へ、車で移動の際、高速道路に乗って、様々なPA、SAに、寄りながら、西へ〜
その間に、甲南PAでも、小休憩を〜
こちらは、2008年に、開業したようです〜
甲賀は、1つには・・・、「甲賀忍者」と呼ばれる、甲賀武士の里として、知られているので、
とにかく、忍者アピールが、目立ちましたね〜🥷✨
木製ゴム鉄砲や、
木製パチンコ・・・、
弓矢など・・・、
忍具を思わせるような・・・、お子様用の(?)、遊び道具なんかも、販売してましたわ〜
こー言うのって、楽しいですね〜
つい先日、TVで知ったのですが、
江戸期の忍術写本(江戸時代初期にまとめられたと推測できる、忍術書の上・中・下のうちの、中巻)が、
滋賀県甲賀市内の、社務所で、見つかったそう・・・
(甲賀流忍者調査団より発表内容。忍者も、伊賀流とか、甲賀流とか、あるようでね・・・。)
発見された写本は、40ページほどあるようで、
情報収集が、主な役割だった忍者の、戦法や・・・、
忍具の作り方など、記されているよう・・・
それらは、現代においても、通づるところがあるそうで・・・、
その内容は・・・、
現代において、「処世術」の参考にもなる・・・そうですよ〜
昔存在していた、忍者の世界において、
情報収集能力が高い事は、重要だったようで、
ある意味・・・、コミュニケーション能力の高い忍者が、優秀な者として、存在していたかも・・・、しれませんね・・・
甲南PA〜、小休憩なのに・・・、何気に、楽しめました〜(爆)
さて、なんだかんだ小休憩とったりしながら、無事、JR大津駅付近へやって来ました〜
そして、お昼は、ネット検索で、見つけた・・・、隠れ家的なカフェ・レストラン〜、
「石窯Rossa Shioriya」へ〜
ここはですね・・・、
大津駅から、徒歩約2分程度ですかね・・・、駅から、近いですね・・・
そのお店の向かって左隣は、可愛らしいパン屋さんなのですが、
この日は、お休みでしたね・・・。
そのパン屋さんは、利用した事ありますが・・・、
「石窯Rossa Shioriya」の存在は、すぐ横なのに・・・、今まで気づかず・・・
でも、
知る事できて、良いお店に出会えて、良かったです〜
ドア開けて、狭いめの階段を、上って、2階に、お店があります〜
ドアには、↑↑こんな貼り紙ありました〜
そー言うと、毎年、8月8日は、琵琶湖の、大花火大会ですが、今年は、開催されるのかな〜🎇✨
階段上って行くと、左手に、ワインの棚が〜
外観からは、このような棚がある事、想像つきませんでした〜。
そして、
店内も、外から見ている印象とは違って、
思っていたよりも、広くて(横長)、驚きました〜
私達は、
①本日の生パスタ(サラダ・ドリンク付き)×1、
②と③本日のピッツァ(サラダ・ドリンク付き)×2、
・・・を注文し、シェアしました〜
①は、サラダ、アイスティー、「しらすと九条葱のオイルパスタ」を〜
パスタ麺が、モッチモチで、すごく美味しかったです〜
大好きな九条葱も、嬉しいですね〜
②は、サラダ、アイスコーヒー、「マルゲリータ」を〜
こちらも、フカフカのモッチモチの生地で、めちゃ美味しかったです〜
カットする時は、フカフカ感を、壊さないように、抑えすぎずに、カットですね・・・
530度の、石窯で焼き上げているピッツァ類は、リピーターも多く、人気なようです〜🍕✨
③は、サラダ、アイスコーヒー、「シェフの気まぐれピッツァ」を〜
スタッフさんに、
「今日の、シェフの気まぐれピッツァの内容は、なんですか〜?」と、
注文の際に、聞きましたら、
「シェフが、直前になって、判断するので、私達にも、わからないです・・・」
・・・と言う事で、テーブルに運ばれて来るまで、いっさいわかりませんので、ドキドキしました〜
厚切りベーコンと、ジェノベーゼのピッツァでした〜
・・・こちらも、美味しくいただきました〜
感染対策も、バッチリなお店で、居心地も、良かったです〜
土曜のランチ時でしたが・・・、
スムーズに入店できる・・・、ほんと・・・、隠れ家的な素敵なカフェ・レストランでした〜
忍者でもないですが・・・、
旅に際しては、情報収集〜、大事ですね〜(笑)
この日は、この後、お墓まいり(その前に、お花やお供えのお菓子とお酒、買いに行く)、
大谷本廟・・・へ行った後、
夕方から、ロクロ体験予約していたので、
移動につぐ、移動で・・・、
そんなに時間の余裕はなく・・・、
タイムスケジュール的にも、こちらのお店でランチできて、
スムーズに行動できて(多少色々あった1日ではありましたが・・・笑)、良かったです〜
価格も、
合計3300円で、リーズナブル価格で、ありがたかったです〜
また、利用させていただこうと思います〜
ちなみに、このカフェ・レストランは、
京都市伏見区に本社を構える・・・、
(株)chicfeel (栞屋グループ)内の、運営店舗の1つですね〜
他店舗は、京都、滋賀に、数店舗、飲食店が、存在しているようです〜
皆さん〜、素敵な1日を〜、お過ごし下さいませ〜
Bonne journée 〜