ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

前田珈琲室町本店&烏丸通り朝の街散歩  et 下鴨神社へ  〜♪

2022年07月01日 09時23分04秒 | Travel

  

 

 

皆さん〜、お早うございます〜

 

 

↑↑

(フルーツパーティ:ルイボス+ローズヒップ+ハイビスカス+アップル+キウイ+ストロベリー〜

 

 

昨日も、暑かったですね〜

ハーブや紅茶・・・、日本茶のアイスティーをいただきながら、

涼をとり・・・、暑い中も、楽しむ日々です〜

今日から、7月(文月・ふみづき)ですね〜

また、七夕祭や、土用の丑の日等・・・、7月の行事や風習に関して、記事・・・書けたら良いな〜と思います〜

 

さて、西旅の続きです〜

今回も、前回と同じく、京王プレリアホテル 京都烏丸五条 に滞在〜、

2度目の滞在なので、慣れていて、快適に、過ごせました〜

 

1つ前回と違ったのは、

2022年4月1日より、客室通常清掃後の追加のアメニティー、追加備品の、有料化がスタートした事ですね・・・。

環境保全の、総合的な取組みの一環等から、実施スタートとなったようです〜!!

無駄をなくして、プラスティックごみの削減にもなる取組みですね・・・

 

 

2日目(日曜日)、モーニングのお話からです〜🍞☕️✨

外の喫茶店で、モーニングする事に〜

ホテル前方は、道路挟んで、前回ご紹介しました、「コメダ珈琲 烏丸五条店」があります〜

ホテル ベース1階に、併設されていますね・・・

前回は、こちらで、モーニングを楽しみました〜

 

 

今回は、前田珈琲 室町本店で、モーニングを、楽しみました〜

そこへ行くまで、徒歩数分は、良い朝のお散歩に〜

 

滞在ホテルから、烏丸通りを、北へまっすぐ進んで行きます〜

歩道も広いですし、色んな風景が、左右に見られて、楽しいです〜

左手に、滋賀銀行 京都支店が、見えて来ました〜

さらに、進んで行きますと、四条烏丸の交差点〜

ここは、阪急京都本線の「烏丸駅」と、市営地下鉄烏丸線の「四条駅」があります〜

近くには、大丸京都店がありますね〜

その1階には、

「イノダコーヒ コーヒーサロン支店」があり、

また、近くには、他に、

「イノダコーヒ 四条支店B2 」もありますね〜

 

 

イノダコーヒにも、珈琲を、飲みに行きたいな・・・とか・・・、

交差点で、そんな事も、ふと思いながら〜

 

交差点には、

「LAQUE 」もあり、こちら、久しく行ってませんが、なかなか、楽しめる商業ビルです〜

ここを通り過ぎ〜、さらに、

北へ進んで行きます〜

すると、雰囲気ある、「DEAN & DELUCA」が、見えて来ます〜

 

↑↑

ここを、左折しますと・・・、

前田珈琲 室町本店に、到着です〜

すごくわかりやすいですね・・・

 

京王プレリアホテルの前の、烏丸通りを、北へ直進して行き、

四条烏丸の、大きな交差点を通り過ぎて、

「DEAN & DELUCA」を目印に・・・、そこを左折し、

すぐのところ、

蛸薬師通りに、「前田珈琲 室町本店」は、ありますね〜

 

以前も、ご紹介してますが・・・、

本店の建物は、元々は、呉服屋さんだったそうで、

1981年に、前田珈琲本店として、スタート〜

店内は、かなり広めですね〜

 

私以外の2人は、初めての来店で、

3人とも、こちらでは、初めてのモーニングとなりました〜

(前田珈琲 御池店では、モーニングした事はありましたが、店舗違うとまた、雰囲気が違いますね〜

 

朝から、自転車で、訪れる方々も、結構、いらっしゃるようで〜🚴✨

 

では、中へ入ってみましょう〜

 

↑↑ (公式サイトより、お借りしました) 

お客様が、沢山なので、店内は、撮影していません・・・。

入り口入って、奥に、細長い感じの、作りになっています〜。

 

↑↑

丁度、この空席になっているテーブル辺りに、通されました〜。

 

  

①デイジーパパ:イギリスパンセット(ホットコーヒー・龍之介)〜、

②デイジー:カスクートサンドセット(アイスミルクティー)〜、

③ビオラ:ロールパンサンドセット(ホットコーヒー・龍之介)〜、

・・・を、選びました〜🍞☕️✨

 

①〜③は、とにかく、お野菜たっぷりサラダで、ありがたかったです〜

①は、前田珈琲創業当時からある、シンプルなトーストモーニングで、

飽きのこないシンプルなメニューですね〜。

②は、厚切りハムとチーズを挟んで焼き上げた、ボリュームあるメニュー〜。

③は、これも、前田珈琲創業当時からあるメニューだそうで、

家でも、これは、時々作りますね〜

 

ドレッシングも、2種あり、今時珍しく、タバスコや、塩も、用意され・・・、

気取らない雰囲気で、

昔ながらっぽさ感じられ・・・、昭和の喫茶店が、思い出されました〜

 

久々飲んだ、龍之介は、朝から、ホッとできて、美味しかったです〜☕️✨

滞在ホテルには、お部屋に、珈琲準備なくて、2種のお茶のティーバッグだけなので、

珈琲は、とても、ありがたく感じましたね〜

 

デイジーパパが、

テーブルが、ガタガタして、落ち着かない・・・とか言ってましたが・・・、

それもひっくるめて、なんか、昭和の喫茶店の雰囲気を、楽しんだ、ひとときでした〜

 

フロアスタッフのベテランの方も、関西弁で、それだけで、活気も、感じられました〜(^-^)b

 

お野菜たっぷり+美味しい昔ながらの朝食パンメニューや、珈琲やミルクティー〜。

朝から、元気いっぱいに〜(^-^)q

帰りは、レジで、お会計の際、「龍之介」ドリップパックを、1セットだけ、購入しました〜☕️

 

 

それから、

いったんホテルへ戻ってから・・・、

「下鴨神社」へ行きました〜⛩✨

 

長々になったので、

それについては、また、次回以降に、書いて行こうと思います〜

 

 

 

皆さん〜、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne journée 〜

 

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする