皆さん〜、今晩は〜
今日は、趣味の事で、お出かけしまして、
お友達から、「からし高菜」を、いただきました〜
九州へ行った時、購入されたそう〜
高菜の油炒めで・・・、おにぎりに使うと、とても美味しいそうです〜
早速、明日・・・、お昼おにぎりにして、高菜入りのおにぎりを作ろうかな〜なんて、思っています〜
私は、私で、皆さんに、本日、黒豆茶羊羹を、お配りしまして、喜んでいただけました〜
お友達も、帰宅後、ラインしている時に、「(黒豆茶羊羹)今、美味しくいただきました〜」って事でした〜
暑かったので、帰宅後、スタバVIAをアイスコーヒーにして、ファミマ限定のアイス「たべる牧場ミルク」と一緒に、いただきました〜
アイスは、北海道産牛乳を、56%配合した、コクのある、ミルクアイスなのだそう・・・
コクがありながらも、優しい風合いと風味で、アイスコーヒー(無糖)と、
美味しくいただきました〜
夕方は、お夕食用に〜、ミネストローネを、作りました〜
昨日も、本日も、作りました〜
美味しかったので、2日連続で〜(苦笑)
ブログ仲間の方に、ミネストローネなのに・・・、
「昨日、ラタトゥイユ、作りました〜。」
・・・なんて、間違って、言ってしまいました・・・
うっかりしてしまいました・・・、ごめんなさい・・・
↓↓
①ラタトゥイユ:フランスの家庭料理
(フランス南部プロヴァンス地方、ニースの郷土料理で、夏野菜の煮込み料理)
②ミネストローネ:イタリアの家庭料理
(イタリアの具沢山の野菜スープ)
・・・だそう・・・
両者とも、野菜を使った家庭料理・・・と言う共通点がありますね〜
手持ちの本(石鍋シェフ)を参考に、アレンジして、作りました〜
○ミネストローネ(野菜だけで作るイタリアン・スープ)
*今回の参考レシピは、たまたま、お野菜だけで作る・・・ですが、一般的には、野菜だけではなく、ベーコン等も入れる事もあるようです。(←追加で、この文を、付け加えさせていただきます)
材料)5〜6人分
(*A)
ズッキーニ
人参
玉葱
パプリカ
セロリ
(*B)
キャベツ
じゃがいも
ナス
グリーンアスパラ
トマト
サラダスパゲッティ
水
チキンブイヨンの素
ピュアオリーブオイル
淡路島藻塩
野菜だけで作る、イタリアンスープ〜🥄✨
時間をかけて、お野菜が、クタクタになるまで、煮ても良い。
また、
さっと煮て、形や色を、綺麗に残して、仕上げるのも、美味しいと思います〜
このお料理での、ポイントは・・・、
↓↓
お野菜は、沢山の種類を使いますね〜
常に、お野菜が、ひたひたに隠れる程度のお水で煮る事で、
旨味を、上手に引き出せるようです〜
仕上げには、パルミジャーノチーズ(粉末)や、オリーブオイルを、好みでかけていただいても〜
お茶は、グレープフルーツグリーンティーを〜💚
レモングラスをブレンドした、国産茎茶に、
甘くほろ苦い、グレープフルーツをイメージした香りを、着香したもの〜
他、豚しゃぶサラダや餃子等、家にあるもので作った数品と一緒に、冷え冷えのティーで、
お夕食としました〜💚💚
お野菜たっぷりだし、ヘルシーな満腹感が得られそうです〜
作り方に関しては、またの機会に、機会があれば・・・、ご紹介させていただこうかな・・・と・・・
(材料を書くだけで、ロングになってしまったので・・・)
昨日の縄跳びは、午後に家前で、100×6=600+39回=639回を、跳びました〜
下を見てしまって、40回目で、1度ひっかかってしまい、1から跳び直したので、639回〜
ストレッチポールやラジオ体操は、いつものように・・・
良い汗かきました〜
ちなみに、昨日は、休憩(水分補給含む)を入れて、639回跳ぶのに、約10分かかりました〜
縄跳びだけではなく・・・、常日頃、身体を動かすライフスタイルを、心がけようと思います〜(^-^)q
最後に、今日、語彙力関連の読み物で、目に留まったのは・・・、
「田舎の学問より 京の昼寝」・・・と言う諺です〜
○田舎の学問より 京の昼寝:
田舎で、書物を読むだけよりも、都会で実際の見聞を広げる方が、価値があると言う事。
今は、田舎にいても、情報、配送、交通が発達しているので、
見聞を広げる事は可能なので、諺ならではの表現・・・でしょうか・・・
田舎とか、都会とかに、関係なく・・・、
机上の学習より、実際の経験の方が、人は、成長できるような・・・そんな事にも、
通じているような感じがしました〜
マル鳩鉛筆〜、今日も、沢山活躍してくれました〜
愛用しています〜
皆産〜、素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜
Bonne soirée 〜♪