ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

銀山温泉・お土産の店江戸屋&レトロな赤いポスト et マラケシュ・ミント(グリフォンティー) 〜♪

2023年02月01日 12時30分10秒 | Travel

 

 

 

 

皆さん〜、今日は〜

 

 

今日も、朝から、冷えてますが、とっても良いお天気です〜

  

↑↑ (昨日の青い空〜

 

 

今日は、午前のお茶時間に、

先日、趣味仲間の方からいただきました、グリフォンティーのお茶の中から、

「マラケシュ・ミント」を、飲んでみました〜

 

↑↑

パッケージの外からでも、乾燥茶葉を見る事ができます〜

開封しますと・・・、

 

 

↑↑

このような感じで、サシェ型のティーバッグが入っていますね〜♫

 

 

原材料:緑茶、ペパーミントの葉、スペアミントの葉、レモングラス

・・・と、記載ありました〜

3g入りです〜

 

 

95度のお湯200mlを注ぎ、5分蒸らしが、目安ですね〜♫

 

とてもミントの香りが立ち、

時々作る・・・、ペパーミントとスペアミントのブレンドハーブティーのような感じでした〜

・・・そこに、レモングラスが加わっているので、より爽やかな感じで・・・、

緑茶もブレンドされていて、落ち着いた風味〜

 

爽快な風味のミントにより、口内浄化にもなりますし、

また、

胃腸の調子も整えてくれて、

気分もさっぱり爽やかな感じに〜

スゥ〜ッとして、喉も、スッキリしました〜

 

 

午後のリフレッシュタイムにも、良さそうです〜

また、

経験上〜、アイスティーにも、向くと思われます〜

・・・これからやって来るであろう〜、春夏に、良さそうなお茶でした〜

 

 

モロッコへは、行った事ないですが・・・、

モロッコのミントティーは、お茶の学びの中で、親しみがありますし・・・、また、

昨年は、気になっていた、二子玉川にあります・・・、モロッコ料理やスイーツが楽しめるお店で、

モロッコのミントティーを、楽しんだりもしましたね〜

また、

ミントは好きで・・・、時々、ミントティーを、飲んだりしていますね〜

 

マラケシュは、モロッコ中央部にある都市〜

ネットで、旅行会社の紹介等見ると、雰囲気ある旧市街地は、市場等もあり、

活気に満ち溢れているようでした〜♫

 

 

爽やかな午前に、爽やかなお茶をいただき、束の間、優雅な時間が、過ごせました〜

 

 

さて、

少しだけですが、

銀山温泉の続きを、書かせていただきます〜

 

銀山温泉の、 mapを参照しますと・・・、

 

 

↑↑ (銀山温泉公式サイトより、お借りしました)

 

 

↑↑

この画像の、右手に見えます・・・、「あいらすげーな」(赤い暖簾の建物)があり、これは、

mapの、「S」に当たるんですが・・・、

ここから、ずっと進行方向川の左岸を進んで行きますと、

「P」にあたるところに、「おみやげの店 江戸屋」がありました〜

お土産屋さんは、数は、知れていますが、幾つかありましたが・・・、

このお店は、

地元でしか入手できない珍しいお土産品、

猫好きな店主さんにより、猫ちゃん雑貨等もあり、

沢山の商品が、こ綺麗に並んでいて、

お買い物が、とても楽しかったです〜

 

お漬物も、珍しいのが、多種あるようでして・・・、

例えば・・・、

さくらんぼ漬けや、

スイカ漬け、

・・・なんかもあるようですね〜

 

(*スイカは、山形県の特産品の1つで、山形県では、ほとんどが、ここ、尾花沢市で、生産されているようですね・・・。)

 

 

ここでは、

私達は、お箸を購入〜

銀山温泉・・・と言う名のイメージの、上品な、ギンギンギラギラな、お箸を、選びました〜

・・・その他、友人や家用に、お土産で、

さくらんぼキャラメル(大粒)(友人に・・・)や、

さくらんぼ風味のポッキー(大型)(家用)も、購入〜

地域限定クーポン券を、上手に使いました〜

 

この、レトロな赤いポストが、店前にあり、1つの目印でもありますね〜

このポストは、今でも現役なのだそうです〜

そして、

↑↑

江戸屋さんでは、見ての通り、

切手や・・・、また、 

銀山温泉の絵葉書なんかも、販売なさっていて、

例えば、

温泉旅館に、宿泊の際や、

散策に訪れた際、カフェで・・・等、

友人、知人に、ハガキを書き、

このポストから、投函するのも、良い思い出になりそうです〜

 

 

江戸屋の向こう側、mapで言うと、「R」は、「クリエ」と言う、お洒落っぽい(?)カフェのようでしたが、あいにく、この曜日は、クローズでした〜。

・・・またの機会にでも〜

 

 

 

↑↑ (江戸屋さんのサイトから、お借りしました)

 

橋の向こう〜、真正面から見る・・・、江戸屋さん〜

 

↑↑ (江戸屋さんのサイトから、お借りしました)

 

雪を被っても、元気(?)な、赤いポストさん〜(笑)

また、続き、書いて行きます〜

 

 

次は、テーブルウエアフェスや、お料理のご紹介等、書かせていただこうかと思います〜

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な午後を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bon après-midi 〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする