皆さん〜、今日は〜
今日は、とっても良いお天気で、ホッとしています〜
・・・と言うのも、
昨日、早朝から、雪が降り、多少積もった後、雨になり、
積雪と、雨で、帰りが、たいへんでしたから〜
6〜7cmくらいでしょうか・・・、積もったように思います〜
・・・そんな事で、午前は、雪除去作業を、行いました〜(^-^)q
完全に、ガチガチに凍りついた雪ではなく、崩しやすかったので、作業は、わりと、サクサクと進み・・・、車の出し入れや、歩行に関して、不安材料は、解消されました〜
少し後から、デイジーパパも、参上〜!😊
すでに、私が、だいぶ作業を進めていたので、”もうこんなに、できていたのか〜!!”
・・・って、内心、驚いたそうです・・・(笑)
日頃、運動していて、全身動かしているお陰か・・・、作業は、スムーズに・・・、
お天気良い中・・・、良い運動になりましたわ〜(^-^)q
大きな道路は、早くから、車がいつものように、走っているようですが、
車道サイドの歩道は、日陰は、まだまだ残っていそうなので、
そこのところは、気をつけて、歩こうと思います〜
さて、先日、
↑↑
(フランス屋の公式サイトよりお借りしました。伏見にある、「ショコラ・フランス屋伏見店です〜)
京都の老舗の洋菓子屋さんが販売の、「森のクマさん プチショコラ」と、
岡山県岡山市にあります、お洒落カフェ、ホトトギスファームの、「黒豆ラテ」(セレクトショップで購入)を、お茶時間に、楽しみました〜
チョコは、クマさんと、葉っぱ(リーフ)と・・・、そして、最初は、どんぐりかと思いましたが、
なんか、形が違うな〜と思いながら、パッケージを読むと・・・、
・・・、気持ちのいい森の中、苺、林檎・・・と書かれていて、
あっ、これって、多分、林檎だ〜って、気づきました〜(笑)
可愛らしいチョコに、癒されながら、
黒豆ラテも、楽しみました〜
↑↑ (ホトトギスファームのサイトよりお借りしました)
こちらのカフェは、自家栽培の、米粉を使った、米粉のマフィンや、シフォンケーキ等焼き菓子・・・、
そして、
自家栽培のお野菜を使ったデリ(=お惣菜やサラダ)を、提供していらっしゃるそう〜
そして、
黒豆ラテは、農園で育てた黒豆をご使用との事〜
自家栽培の黒豆を、深煎り焙煎した、黒豆ラテパウダーが、パッケージに入っていました〜
パウダーに、用いられている甘味は、
国産の素焚糖(すだきとう)と、黒糖を、程よくブレンドした、甘さ控えめな、大人味に、仕上がっています〜
作り方は、
手鍋に、ミルクと、黒豆ラテ(パウダー状)を入れて、
混ぜながら、温めました〜
ミルクの分量は、140mlと、書かれていますが、
私は、ミルク多めが良いので、200mlで、作りました〜
優しい風味のココアのようで・・・、めちゃめちゃ美味しいです〜
「器のしごと」で、選んだ、カフェオレボウルのような、スープの器のようなのが、
とってもお気に入りで、使ってみましたが、
黒豆ラテと、抜群のフィット感で、とっても美味しくいただきました〜
さて、お話かわりますが、
昨日は、お夕食に・・・、たっぷりの千切りキャベツを添えた、ミニハンバーグと、唐揚げを、作りました〜
お汁物は、ワカメ(フレッシュ)と、玉ねぎスライス、大根の、お味噌汁〜
・・・その準備の際に、ふと、
山形旅で、購入の、「芋煮」を思い出しました〜
b
七日町御殿堰にある、老舗蕎麦屋さん、「庄司屋」が作られた、
レトルトパウチ形態の、「芋煮」を、お店で、お土産に、購入したのでした〜
賞味期限は、2023年2月28日まで・・・
パッケージには、ご紹介文が、書かれていました〜
↓↓
山形を代表する郷土料理「芋煮」。
秋の週末には、「芋煮会」を、楽しむ人々で、河原がいっぱいになるそう。
蕎麦屋さんの命とも言えるらしい「かえし」(*A)を使用し、
味わい深い芋煮仕上げに。
レトルトパウチと言えど、妥協なく・・・、
店舗の厨房で、作っているそう。
(*A)かえし:醤油・砂糖・本みりんを混ぜて作られるそばつゆの基礎となる調味料
レンジでも温めたり、鍋に袋のまま入れて温めたり・・・もできますが、
袋を開封し、鍋で、直に、温めました〜
その際・・・、
長葱を追加すると、より一層、美味しく仕上がる・・・と、アドバイスが、書かれていたので、
常備野菜の1つである、長葱を、取り出し、一緒に、温めました〜
やや弱火で、10分程度・・・、ちょっと長めに、コトコトと、温めましたのが、↑↑これです〜
確かに、お汁が、とても上品で、美味しかったです〜
長葱は、自分でも、プラスしましたが、袋の中にも、含まれていました・・・。
自分で足したものは、色や香り、風味が、イキイキしている感じで、
アドバイス通り、加えて、良かったです〜
材料(袋の中身)は、
牛肉(国産)、里芋(国産)、こんにゃく、長葱、牛蒡、お汁、
・・・が入っていました〜
たいへん美味しく・・・、
日頃作っている肉じゃがの、お醤油控えめ+甘味増し・・・みたいな風味で、
とても美味しくいただきました〜
老舗のお蕎麦屋さんが作られた、
山形県郷土料理の、芋煮〜、
旅の余韻が、まだまだ、楽しめ・・・、購入して良かったな〜と思いました〜
皆さん〜、素敵な午後を〜、お過ごし下さいませ〜
Bon après-midi 〜