ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

日々のご飯

2019年05月03日 09時37分27秒 | Cooking

毎日の主食は、

日本に住む人は、

ご飯やパン・・・ですよね~。

知人のフランス人の方は、

やはりパンが主食のようですが、

納豆がお好きと言う事で、

トーストの上に納豆をのせて、

朝食にいただいたりするそうです~。

あと、レストラン等では、ご飯を食べる事があるとの事。

 

私は、最近は、白米だけと言うのはあまりなくて、

玄米のみ

玄米+白米

十六穀+白米(十六穀の割合を多めに)

・・・等など。

白米のみの場合でも、

炒り黒ごまを、沢山すり鉢ですって、

ご飯の上にかけたりします。

 

今朝は、

もち麦+白米

・・・を炊きました~。

その上に、炒り黒ごまを軽くすったものをのせました~。

粉々にしないで、粒感を残します。

 

もち麦は、モチ性の大麦で、

ぷちぷち食感で、冷めても美味しいと言う事で、

お弁当にも良さそうかも~。

 

特に良いなと思うところは、

食物繊維がとても豊富で、

不溶性と水溶性の両方の食物繊維が、

バランスよく摂取できると言うところ。

玄米よりも食物繊維は、豊富なのだそうです~。

 

 

成人女性の場合の、

目標量が18g以上で、

平均摂取量が14.3g。

平均値で見る不足分は、3.7gとなりますが、

もち麦を主食にした場合、

お茶碗1杯(150g)で、食物繊維が2.3g摂取できると言う事なので、

お茶碗2杯(約300g)で、4.6g。

 

1日に必要な食物繊維を補えるようです~。

 

 

お野菜や海藻は、

ご飯食の時は、

欠かさず摂取しています(パン食の時はそうでもない)が、

毎回毎回たっぷり摂取しているわけでもないので、

不溶性、水溶性のバランスのとれたもち麦で、

食物繊維が補えると言うのは、

腸内にとって、ありがたい事かなと感じます~。

 

 

しかし、基本十六穀や玄米が大好きなので、

時々、もち麦を食にとり入れて行こう~と思います~

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 相模原北公園 | トップ | 島村ファームの方面へお散歩 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Cooking」カテゴリの最新記事