早いもので、明日は、9月最終日〜 月日が経つのが、早いです〜!
記事、最終に、10月の味(旬の食材)を、書き添えました〜
皆さん〜、今日は〜
今日は、午前は、お天気良かったですが、午後は、少し、↑↑ 雲が、多くなって来たような・・・。
・・・暑さは、午前に引き続き、午後も多少・・・
縄跳びは、午後に、100×3=300回(ノーミス)を、跳びました〜
ストレッチポール、ラジオ体操は、いつものように〜
今日は、水分補給は、ナチュラルミネラルウォーターにしました〜
そうそう・・・、朝一は、忘れず、白湯を飲みましたよ〜(^-^)q
↑↑ (東急ツインズ5階の連絡通路から眺めた風景〜)
さて、先日、デイジーと、東急ツインズへ行きました時に、5階にて、
期間限定で、ウィル・ザ・サークルさんが、出店なさっていました〜
こちらは、
アンティークやヴィンテージものの雑貨や、作家さんの作品等、扱っていらっしゃるお店で、
現在は、店舗は、構えず、各所で、こうして、期間限定で、ご出店等、なさっているようです〜
私達は、↑↑ 油井 久美子さん(*1)と言う作家さんの、
こちらのイラストが、目に留まりました〜
(*1)油井 久美子:長野県生まれ 埼玉県育ち 東京在住のデザイナー、イラストレーターとして、活動。
可愛らしいイラストのポストカードが、幾種かあって・・・、
楽しみに選びながら、数枚購入させていただきました〜
可愛らしい動物達と、暮らしの風景が、とっても素敵で〜
素敵なポストカード〜、
・・・また、ちょこちょこと、記事に、登場するかと思います〜
↑↑ (朝食は、焼き鮭、うるめいわし、卵焼き、ほうれん草お浸し、きのことお豆腐のお味噌汁、玄米と白米のブレンドのご飯でした〜)
今朝は、朝食の後に・・・、
オーロラ(洋梨)で作った、ヨーグルトと、
「ラ・フランスダージリン」と言う、紅茶を、ストレートとミルクティーでいただきました〜
ヨーグルトに使う木製のスプーンのカトラリーレストは、
オーロラの、端っこを使いました〜(笑)
○オーロラのヨーグルト
材料)2人分
ヨーグルト・・・200g
オーロラ(フレッシュを砕いて、ペースト状にしたもの)・・・2分の1〜1個
*ヨーグルトにも和え、また、*飾り・トッピング用にも、少々。
蜂蜜・・・小匙2杯
(*飾り・トッピング用)
オーロラ・・・8分の2個
オーロラ・・・半分
上記の、砕いたオーロラのペースト状のものから・・・小匙1〜2杯程度
・・・を、使って、作りました〜
オーロラは、ラ・フランス等より、一足早い9月頃から、出回り始めるようです〜
早生種の洋梨だそう〜
これは、山形県産です〜
山形県は、オーロラの主産地で、全国の生産量の、半分以上を占めているようです〜
北海道、長野・・・と続くようです〜
しかし、全体の生産量は、多くなく、
9月に、一時的に、出回り・・・、
わりと早い段階で、店頭から、姿を消してしまうそうで、
比較的、希少な洋梨なのだそう〜🍐✨
早生種ではありますが、
十分に熟した果実は、
果汁たっぷりで、柔らかく、とろけるような食感を、楽しめます〜
甘みと芳醇な香りが、特に、魅力的に感じます〜
ヨーグルトに、加えても、とても美味しく、また、
ラ・フランスの香りが、着香された、紅茶と合い、特に、
今回のヨーグルトは、
ミルクティーとの相性が、バッチリでした〜
食べごろが、わかりやすいのも、特徴で、
お写真は、撮影していませんが、まだ、青いうちに、収穫され、店頭に並ぶそうで、
購入した時は、もっと、薄いグリーンでした〜
そして、食べ頃になると・・・、↑↑果皮が、このように、黄色くなって来ますね〜
季節の洋梨が、食べ頃ベストにいただけて、食後の良いお茶時間となりました〜
今回は、朝食後に、いただきましたが、
香りが良いので、午後のお茶時間〜、心身のリフレッシュのタイミングに、ゆっくりと、味わってみて下さいね〜
*10月の味(旬の食材)
くり
かき
銀杏
しめじ
蓮根
ししゃも
鯖
いわし
ほっけ
・・・etc ・・・
ご参考になれば、幸いです〜
皆さん〜、素敵な午後を〜、お過ごし下さいませ〜
Bon après-midi 〜
毎度お世話になります。
健康維持のためのトレーニング凄いですね。
自分も見習いたいですね(^^;;
東急ハンズ・・・懐かしいですね〜(^.^)
10月は洋梨なんですね=(^.^)=
オーロラヨーグルト美味そう‼️
食べてみたいです。
今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
Ahahaha〜(笑)、
縄跳び・・・、ちょっとだけしてるくらいなんですが、
しないよりは、ましですね・・・^^;
あっでも・・・、10月から、
美容と健康の為に、
新たにトライする事を、
昨日、決めたので、
10月は、今以上に、イキイキとした、
日々が、過ごせるかも〜(^-^)q
デイジーパパが、週1回、
公園に、ランニングしに行ってますが・・・、
それはかなり、きちんとやってますね・・・。
タイムも、上がって来ているようで・・・
これこそ、その姿勢を、見習わないとって思いますね〜♫
東急・・・、懐かしいですか〜?😊
東急ハンズ・・・、ツインズの上階に、ありますね・・・!😊
・・・時々寄ります・・・。
昔は、東急ハンズのペットショップで、
時々、デイジーと、ハムスター見てました〜(笑)
ハムスター沢山飼っていた時あって・・・^^;
賑やかな街ですが、
あまり大きなへんかがないですが、
なんか、平和な感じで、
駅前は、ストリートミュージシャンや、パフォーマーが、
いっつも、人を、集めてますね・・・(^-^)♫
洋梨はね・・・、多分、日本では、まだまだ、林檎や和梨ほど、受け入れられてませんが、
そうなんです・・・、
旬で出荷量が、ピークになる、10〜11月が、
美味しい時期とされています〜
オーロラをペースト状にして、
蜂蜜と一緒に、ヨーグルトに、和えただけですが、
やはり、フレッシュ感、
作りたて感が、半端なくって、
すごく良い香りと、味わいでした〜
めちゃ、簡単に、作れますよ〜
先日は、生しらす丼〜、美味しそうで、
また、美しい水辺景色に、癒されました〜!😊
素敵な記事を、ありがとうございました〜
今日は、酔ってませんか〜?😊
いつも、お立ち寄りいただき、
ありがとうございます〜
明日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜(^o^)/
なんたって
洋梨にヨーグルト😆
めちゃくちゃ美味しそう(*´∀`*)
健康的で元気が
いっぱい出ますね☺️
今日一日お疲れ様でした。
明日もステキな一日を(*^▽^*)
テル
今晩は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
洋梨って、和梨や林檎ほど、馴染みじゃないですが、
紅茶をきっかけに、私的には、少しずつ馴染に〜
紅茶で、ラ・フランスの香りのがあるので・・・♫
そのままフレッシュをいただいても、美味しいですが、柔らかいので、ペースト状にして、
洋梨パイに使ったり・・・、冷菓のトッピングに使ったり、ヨーグルトに使ったり・・・、
色々と工夫するのも、楽しいですね〜
2022年も、秋冬に移行して来ている今・・・、
厳しい冬を前に、心身を整えて行きたいです〜!😊
ビオラ家〜、皆それぞれ、健康と美容の事、考えているようです・・・
そー言えば、先日、お友達が、ビオラ家の前を通られた時、デイジーパパが、外で、車さわっていて、
目があって、お互い会釈したって事でしたが・・・、
デイジーパパの事を、爽やかって、言ってくれてました〜♫
・・・、なんか、疲れたはったわ・・・って言われるよりも、爽やかって聞くと・・・、
嬉しくなっちゃった〜
今日も、1日、お疲れ様でした〜!😊
明日も、素敵な1日を、お過ごし下さいね〜(^o^)/
山形県産の洋梨「オーロラ」は、暫く以前のラフランスよりも、さらに美味しく品種改良されたようですね? この色になったら‥‥‥って書かれても比較し辛いですよね? ワシはいつもお尻の匂いを嗅いで、甘い香りだったら食べ頃だと判るんですよ。青いうちに出荷ですが、木で完熟させたのを現地で食べると、思いっきり美味しいでしょうね?
昨日は縄跳びを3000回って「0」の連打が、調子に乗って一回多かったですね?(笑) 大変失礼しました。
朝ご飯のプレートは、板についてきましたね? よく見させて頂くと、玉子焼きはお砂糖入りの甘いタイプのようですね? これって、ドラマでお母さんが塩派なのに「ん」十年間お父さんの好みの、甘い玉子焼きを焼き続けたって、そんなお話は実話でもよくあることで、どの家庭のお母さんでも、人間が出来ているので偉いなぁ~ってつくづく思いますよ。
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
お早うございます〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
オーロラは、「マルゲリット・マリーラ」と「バートレット」を、掛け合わせて誕生した、品種だそうで、
アメリカで、育成され、誕生したようです〜
1964年に、命名され、
1983年に、日本に、導入されるようになったそうですよ〜♫
購入した時はね・・・、確か、記事内の、紅茶のパッケージの、2匹のウサギさんが、小太鼓を、叩いているイラストの、右上、左下に描かれている、洋梨の・・・、あのような色に近い、薄いグリーン色を、していました〜!😊
それが、こんなに、黄色くなって、ステッカーと同じくらいの色に、チェンジしましたので、
比較的、わかりやすいかと思いましたよ〜✌️😊
1度、洋梨の育つところへ、旬の時期に、行ってみたいです〜🍐✨
山形、北海道、長野・・・、鮮度の高い、熟した、良い香りを、その場で、沢山香ってみたいです〜
とんでもないです〜!😊
3000回(100×30回)は、まだ、トライした事ないですが、
多分・・・、ランニング5日野菜mlノンストップで、走るよりも、イケそうな感じします〜(^-^)q
連続300×10回は、かなり難易度高そうですが、
100×30回なら、イケそうな感じします〜♫
朝ご飯・・・、最近、自律神経関連の記事書いていて、連続upになってしまいましたね・・・。
あっ!私は、卵焼きに、お砂糖は、いっさい入れません・・・。
卵×3個に、お醤油少々足して、よくかき混ぜただけの、卵焼きです・・・。
醤油は、必須ですが、お砂糖は、いっさい入れません・・・。
珈琲も、ブラックですね・・・。
卵焼きも、ブラックです・・・(爆)
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
今日も、素敵な1日を、お過ごし下さいませ〜
昨夜は、再度のお伺いの時に、ゆっくり拝見させていただこうと思っていたら、睡魔に、襲われてしまいました〜
今から、再度、お伺いさせていただこうと思います〜(^o^)/
オーロラ、良い色ですね
バナナや柿などは分かり易いですが
洋梨やアボガドなどは分かり難いので
食べ頃が記されているとありがたいです
ビオラさんが紹介されていた紅ロマンは
その後わたしも出合うことができ
食べることが出来ました
梨のすりおろしもその後、してみました
すりおろした梨も美味しいですね♪
使い勝手も良さそうでした
今度はヨーグルトとも食べてみたいです。
色々参考にさせて頂いています
ありがとうございます。
縄跳びもお疲れさまでした^^
まだ暑さが残っていますが
少しづつ気候も良くなってきましたね
綺麗なお花&イラストのお写真も素敵です♡
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
もうすぐ外出します。
14時頃、お返事と、お伺いを、させていただこうと思います。
いつも、素敵な記事、コメントに、元気をいただいております〜♫
では、後ほど、
よろしくお願い致します〜
今日は〜
コメント、どうも、ありがとうございます〜
今、お返事を書きまして、送信しましたが、上手く反映してなかったので、再度、書き直しました・・・。
遅くなり、ごめんなさい・・・。
果物の、食べ頃は、わかりにくいのが、ありますよね・・・。
その点、ステッカーで、教えていただけると、ほんと・・・、ありがたいです・・・
オーロラは、
購入した時は・・・、
記事のアフタヌーンティーの、ラ・フランス・ダージリンのパッケージ・・・、うさぎさん2匹が、小太鼓を持っているイラストの、右上と、左下に描かれている、洋梨のような色でした・・・。
そして、追熟させていたら、
ステッカーのような、黄色になりましたよ〜
続きまだ、書きます・・・。
続きです・・・。
紅ロマン、梨のすりおろし・・・、参考にしてくださって、たいへん、ありがたく、そして、嬉しいです〜
また、りんごレシピで、簡単で、美味しそうなのを、見つけたので、近々作って、記事にしてみようかと思っています〜♫
今日も、結構暑いですが、お出かけ前に、縄跳びは、済ませました・・・。
気分スッキリして、出かける事ができました〜✌️
お花は、お花屋さんで購入しましたのが、長く保っていて、嬉しいです〜
白いマムも可愛らしく咲いていて、枝物(店頭に「ソケイ」とタグが、貼られてました)には、黄色いお花が、可愛らしく咲きました〜
作家さんのイラストは、
動物達が、
パン屋さんだったり・・・、
お花屋さんだったり・・・、
カフェのオーナー(?)さんだったり・・・、
・・・みたいな、絵本の一場面のような、
可愛らしいポストカードを、数枚購入しました・・・!😊
また、さりげなく、記事に、up させていただこうかと思います〜
素敵なコメントを、どうも、ありがとうございました〜
素敵な午後を、お楽しみ下さいね〜(^o^)/