ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

ショコラテジャポネ(LUPICIA)&アールグレイ・フレンチブルー(マリアージュ・フレール)でお茶時間とゆらゆら~(2022) et 今日の縄跳び(300) ~♪ 

2022年01月17日 08時23分55秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

皆さん~、お早うございます~。

 

 

 

1995年(平成7年)1月17日5時46分、阪神淡路大震災が発生した日・・・。

あの日、関西に住んでいた私・・・、忘れる事はありません。

あの日から、27年も経ったのですね。

黙祷。

 

 

 

2022年、人々が、穏やかに過ごせる日々でありますように・・・。

 

 

 

 

 

 

 

ルピシアの、オンラインストアに注文していた、チョコ×3種が、昨日午前に、届きました~💗

 

2022年は、福袋類は、何1つ購入していない私~、

その分、食べてみたいチョコが、こちらで見つかったので、購入~

合計金額が、送料無料対象となったので、送料は、0円~

 

 

特典で、

試飲のお茶と、付箋を、同送していただけました~💗

スタンダードな紅茶(4個)+日本茶(1個)~、そして、オリジナルな付箋~

 

 

付箋は、よく使うので、ありがたいです~💗

ルピシアらしいお茶の木デザインや、ロゴマークデザインでした~

 

お茶も、スタンダードなものを希望し、好みのお茶ばかりで、ありがたいです~

 

めちゃ楽しみにしていたので、

早速、

 

今回注文のチョコの中から1種類~、ショコラテジャポネを、午後のお茶時間に、いただきました~

合わせた紅茶は、新たな年に飲もうと思って準備していた、アールグレイ・フレンチブルー(マリアージュ・フレール)~

 

 

チョコは、全7種類~

 

①柚子:瑞々しい柚子が香る、緑茶のチョコレートに、柚子ピールをトッピング。

ほろ苦さと、柚子の爽やかな香りが、重なるチョコ。

 

信楽熟成ほうじ茶:風味と旨味が凝縮した、焙じ茶の香りが、ふわっと広がるミルクチョコレート。

 

津軽りんご:ミルクチョコレートに、お茶を練り込み、ホワイトチョコレートで、コーティング。

和製アップルティーの芳醇な甘さが溶け合うチョコ。

 

④和生姜焙じ茶:高知県産の生姜が香る焙じ茶と、ダークチョコレートが織りなす、シックな味わいのチョコ。

 

⑤白桃煎茶:コクのあるミルクチョコレートが、白桃煎茶の爽やかな風味を、惹きたてている味わいのチョコ。

 

⑥抹茶:深い味わいの京都産抹茶を、ホワイトチョコレートに練り込み、ミルクチョコレートで包んだチョコ。

 

⑦きらら玄米茶:ミルクチョコレートのまろやかさに、玄米の香ばしい香りが広がるチョコ。

 

これを、家族で、分けて、小さいチョコ④と、ホワイトのチョコ③は、1組として、2個ずつくらい、いただきました~

 

 

マリーアージュ・フレールの、アールグレイ・フレンチブルーは、

手持ちの、MFティーリストによりますと、

↓↓

優雅で、洗練された、ビロードのようなこの紅茶は、

たぐい稀で繊細なベルガモットの香りと、ブルーエ(矢車菊)の柔らかい花の香りに、引き立てられます。

すばらしい!のひとことです。

↑↑

・・・と、書かれていますね~

 

1杯分の茶葉は、柔らかなモスリンコットンでできた、ティーバッグに、丁寧に包まれていますね~

 

 

私は、チョコは、「柚子」と「信楽熟成ほうじ茶」をいただきました~💗

上記で、チョコの紹介あるような内容を、五感で感じ・・・、2種ですが、利きチョコを楽しみました~

そして、

MFの、お茶が、とても、好評でした~

すっごく美味しくて、皆で、何杯も、おかわりした、お茶時間でした~☕

 

・・・やっぱり、MFの紅茶は、特別感ありますね~💗

小粒ながら、チョコがそれぞれ、しっかりした風味なので、

爽やかな、アールグレイ・フレンチブルーは、香り良し、後口さっぱりで、とても満足感ありました~

 

 

今回、一緒に注文の、他のチョコも、楽しみです~

 

 

 

昨日の縄跳びは、夕方家前で、100×3=300回(ノーミス)を、ラジオ体操×3クールの後に、跳びました~

天候不順をきっかけに、1月なのに、すでに、少し、たまってしまってますが、

また、近いうちに、解消して行こうと思います~(^-^)q

 

時々見る、TV「みんなの体操」も、男子×1人、女子×2人の、組み合わせに、見慣れて来ました~💗

立って体操、座って体操も、それぞれに合わせて、自由に、楽しめて、良いですね~

見る人が、楽しく取り入れて行けそうだな~と感じるこの頃です~

 

 

 

 

皆さん~、素敵な1日を、お過ごし下さいませ~💗

 

 

Bonne journée ~

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手綱蒟蒻とは・・, 「マリアピア―ネ・ヴァンテアン」店名の謎解ける et ゆらゆら~とお茶時間フォト(2021.2月) ~♪

2022年01月16日 10時15分40秒 | Cooking

 

 

皆さん~、お早うございます~💗

 

 

昨日、ゆっくりめのティータイムに、デイジーと、百貨店に入っているカフェで、お茶しました~☕

こちらも、先日の、千疋屋さんに引き続き、隠れ家的と言いますか・・・、

空いていて(幾人かは、お客様が、いらっしゃいます)、

すごく落ち着けるカフェで、ありがたかったです~

 

アイスクリームとセイロンティー(ホット)を、セット価格にし、

ロイヤルミルクティーを単品で、注文し、

アイスクリームを、シェアしました~🍨

 

チョコアイス、バニラアイス、フルーツとの盛り合わせで、フルーツが入って、彩あり、楽しめました~🍈🍊🍍🥝🍨

 

ロイヤルミルクティーは、見た目からも、ミルクたっぷりで仕上げた、濃厚そうな感じが、美味しそうでした~🥛☕

 

セイロンティーは、レモンかミルクが選ぶ事できました~💗

レモンを、選びましたら、ピールを取り除いた、レモンの輪切りが、添えられて、運ばれました~

 

メニューには、お紅茶は、英国式の淹れ方に、こだわっていると書かれていました~

 

ゴールデンルールに従って、基本きっちりで、淹れて下さっているのでしょうか~💗

 

とても、美味しいお紅茶でしたわ~☕

 

セイロンティーは、1口目、2口目は、ストレートで、

後は、レモンを入れて、優しい爽やかなレモンの香りを楽しみながら、いただきました~💗

個人的には、

カップに入れっぱなしにすると、酸っぱさが増すので、

カップに入れて、香りを楽しんだら、

わりと早い段階で、ソーサーに、置き戻す方が良いと思います~

 

メニュー表に、「マリアピア―ネ・ヴァンテアン物語」が、書かれていました~💗(内容は、要約しました

読んでみました・・・

↓↓

パリ郊外、フォンテーヌブローの森の外れに”ハルビゾン”と言う小さな森があり、

その森がある村には、とても良いが吹きます。

 

この村を有名にしたのは、自然をこよなく愛し、自然の大地に生きる農民の姿を描いた、ミレーだそう。

そして、

マリアピア―ネは、ミレーのような画家達に愛された、お菓子作りの得意な娘だったそう。

 

彼女は、森の木の実や、手作りバターやチーズから、

可愛らしい、自然本来の味を生かした、お菓子を、次々と、創り出したそうです~。

 

彼女が、創り出したお菓子の中で、特に、評判だったのが、

”ヴァンテアン(VENT ET ANNE )”と言うお菓子と言う事。

「VENT ET ANNE 」は、日本語で言うと、”風とアン”・・・となります~ 

↑↑

そんな、

”ヴァンテアン”を創る、「マリアピア―ネ」・・・を、

店名になさったようです~

 

このメニュー表の文を読んで、良かったです~💗

全ての謎が解けました~(笑)

 

読まないと、全く店名の意味が、わからなかったので・・・(^^;

 

なんで、女性の名前が、2つも登場するのかな・・・?

風とアンって???

・・・なんて、思っちゃいました~(^^;

 

解明して、気分スッキリ~\(^o^)/♬

 

撮影してませんが、アンティークな感じの家具が、所々、見られたり、

フランスの田舎とは、パッと、結びつきませんが、ベースに飾られたお花が、丁寧に生けられていて、

毎日、こんなに綺麗に綺麗に、飾っていらっしゃるって、お客様は、気持ちが良いだろうな~って、思いました~💗

 

隠れ家的な場所にあるのに、ちょこちょことお客様が入っていらっしゃったし、また、ちなみに、

私達が入店した時は、ケーキは、すでに、完売していました~🍰

(あんみつやパンケーキは、あったようですが・・・。)

 

やはり、マリアピア―ネの作るお菓子やケーキは、美味しいんですね~、な~んて~(爆)

 

さて、お話かわりますが、

昨日は、「蒟蒻の炒め煮」を、作りました~💗

 

なかなか、美味しくできまして、満足です~

 

 

〇蒟蒻の炒め煮

 

材料)

蒟蒻・・・1枚

赤唐辛子・・・1本分

胡麻油・・・大匙2分の1

だし汁・・・3分の2カップ

砂糖・・・大匙1杯  (国産のさとうきび糖を使いました)

醤油・・・大匙2杯

 

作り方)

①こんにゃくは、7~8mm厚さにカットし、下茹でし、ざるに上げる。(形は、まっすぐに整えておくと良いと思う。)

②赤唐辛子は、ヘタをとって、種をとり、薄い輪切りにする。(市販の輪切りになったものなら、その必要なし。)

③蒟蒻は、上下を切り離さないようにし、中央に、縦の切り込みを入れ、片方の端を、切り込みにくぐらせて、軽くひいて、

”手綱蒟蒻(たづなこんにゃく)”(*1)を、形作る。

(*1)手綱蒟蒻:

手綱(*2)を締めるように、己の気持ちを引き締め、自分自身を律し、戦いに備える心を養う・・・意味がある。

手綱蒟蒻のような、結び目の形から、縁を結ぶとも言われ、「良縁成就」の縁起もかついでいるそう。

また、

手綱の形に形づくる事で、箸でつまみやすく、また、火の通りがよくなるメリットもあるようです。

 

(以上、「手綱蒟蒻」とは・・・については、郵便局のネットショップの、お節料理特集のところを、参考に、させていただきました。)

 

④鍋(大きなフライパンでもできます)に、胡麻油を熱し、赤唐辛子を、焦がさないように炒めて、③の蒟蒻を加え、

全体に、油が回るように、サッと炒める。

 

⑤だし汁、砂糖、醤油を加え、中火で、煮汁が、ほぼなくなるまで煮て、最後は、煮汁を均等に、蒟蒻に絡めるようにして、仕上げて、出来上がり~

 

(*2)手綱(たづな)乗馬する際に、馬とコンタクトをとる為の道具の1つ。

(Wiki の内容を、参考にしました。)

 

 

ピリッと辛さを生かし、

胡麻油で炒めてから、煮含めるので、

コクのある、とても美味しい蒟蒻の炒め煮となります~💗

 

お正月は、終了しましたが、

毎年、年末年始に、作る一品の1つを、ご紹介させていただきました~

 

 

 

 

 

皆さん~、素敵な1日を、お過ごし下さいませ~💗

 

 

Bonne journée ~

 

 

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京ゆば(三田久),京の朝食(イノダコーヒポルタ支店)  et 苺とメレンゲのお菓子&ゆらゆら〜フォト(2021.2月) ~♪

2022年01月14日 23時30分34秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

皆さん~、今晩は~

 

今日は、とっても良いお天気でしたね~

早朝、車に少し乗っただけで、以降~、今日は、徒歩で、行動していましたので、

晴れの日~、良い運動になりました~

 

 

さて、お話が、がらっとかわりますが、

2021.12月の、西旅関連の事を、ちょこっと~

 

12月19日、帰りの日ですね~

前田珈琲室町本店など行った日ですね~

この日の、朝食は、イノダコーヒポルタ支店にて、

「京の朝食」を、いただきました~

 

前日の朝は、

 

滞在先からすぐのところの、イノダコーヒ八条口支店で、「京の朝食」をいただいたので、

2日連続で、お店別で、同じメニューを、楽しみました~

 

ただし、珈琲は、それぞれ、違うのを、注文しましたね~☕️

八条口支店では、「アラビアの真珠」を~

 

ポルタ支店では、「コロンビアのエメラルド」を、選びました~

 

コロンビアのエメラルドは、

コロンビア産のコーヒーをベースにした、浅煎りブレンドなのだそう~

豊かな香りと、さっぱりした酸味が特徴と言う事です~

 

(*ちなみに、アラビアの真珠は、以前も、ご紹介しましたが、

モカをベースに、香り、コク、酸味を、絶妙なバランスに仕上げた、

ヨーロピアンタイプの、深煎りブレンドですって・・・

 

 

全く違う魅力の、イノダコーヒのコーヒーを、2日連続で、楽しんだ感じですね〜。

 

「京の朝食」は、店舗によって、やっているところと、そうでないところがあるようです〜

そして、

ポルタ支店の朝食のもう1つの朝のオススメメニューに〜、タマゴトースト

 

「タマゴトースト」は、ポルタ支店オリジナルメニューのようです〜

 

横の席に座られた、男女の方々も、それぞれ、タマゴローストを、注文なさったのですが、

かなり、ボリュームもあり、食べ応えありそうで、そして、とっても、美味しそうでしたよ〜

 

 

 

朝は、8時半からで、常連の方々も、旅の方々も、お仕事前の方々も、助かりますよね〜

 

ポルタ地下街の、東エリアの端に、位置していますが、

ファン多しって感じで、モーニングタイム〜、賑わっていました〜

 

店内クラシカルな感じで、それもまた、珈琲が、落ち着いて飲めて、美味しく感じるポイントかもですね〜

 

勿論、実際、めちゃ美味しい珈琲を提供して下さっている事が、1番の人気の理由ですけれどね〜☕️

 

2日連続、「京の朝食」でしたが、それぞれの店舗も、楽しめて、

良かったです〜

 

この後、

 

京都タワーのスタバへ行って、

スケジュールの確認やPCしたりでしたね〜

 

そして、先日書きましたように、前田珈琲室町本店へ行った・・・という流れですね〜

 

・・・、カフェ三昧の旅でしたね〜☕️

 

最後に、最終日に、お土産に買って帰った、京ゆばのお話を、簡単に〜

 

お土産屋さんで、購入した、三田久の、京の乾燥ゆば〜、ゆば大好きな私は、

少しずつ、家族といただいております〜

 

お汁物に入れたり、鍋に入れてみたり・・・

 

乾燥ゆばなので、日持ちもしますし、とても、便利ですよ〜

 

この詰め合わせセットは、

大巻ゆば、大原木ゆば、小巻ゆば・・・と、詰め合わせてあり、

見た目可愛らしくって、お汁物にも、違う同士を、2種楽しんだりして、

見栄え良くトッピングしたりして、楽しめています〜

 

説明書きが添えられていて、それによりますと、

↓↓

ゆば(湯葉、湯波)の製法は、

鎌倉後期に、禅僧が、中国から、持ち帰ったと、伝えられているとの事〜

 

僧侶のタンパク源として、貴重な食べ物で、各寺院で製造され(←ここ、驚き)、精進料理として、

法要等に、用いられていたそうです〜

 

ゆばとは、

豆乳を、湯煎で熱して行くと、

表面に、膜ができ、

串や箸等で、すくい上げたもの〜

 

ゆばには、「生ゆば」と「乾燥ゆば」があり、

お土産で購入したものは、前述通り、乾燥ゆばですね〜

 

三田久では、

原料は、上質な国産大豆と、

京都の地下水を使用し、

職人が、手作業で、1枚、1枚、丁寧に、作り上げていると〜

 

消化吸収が良く、地味ですが、飽きない美味しさあり、

色〜んなお料理に、活かせます〜

 

鍋物、湯豆腐、すき焼き、炊き込みご飯、サラダ、酢の物、和え物〜etc〜

 

また、京都へ行ったら、買って帰ろうと思います〜

 

 

 

 

 

皆さん〜、素敵な夜を〜、お過ごし下さいませ〜

 

 

Bonne soirée 〜

 

 

 

 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りいなりずし,豆乳パンプキンケーキ(スタバ) et ゆらゆら~&ヨーグルトムース・苺ソース添えフォト(2021.2月)  ~♪

2022年01月13日 17時28分06秒 | Cooking

 

 

皆さん~、今日は~💗

 

 

昨日も、今日も、お天気良くて、助かります~

 

昨日は、お出かけで用が済んだ後、スタバでちょっとコーヒータイムを~☕

豆乳パンプキンケーキ+アイスコーヒー(ショートサイズ)を~💗

 

豆乳パンプキンケーキは、

生地に、パンプキンペーストやダイスを加えて焼き上げ、蜂蜜、シナモン風味が、隠し味だそう~

外は、甘さ控えめの、ドーム状の、蜂蜜入りの豆乳ムースで、中は、カットすると、パンプキンカラーで、とても、可愛らしいケーキでした~

 

ノートPCを開けましたら、充電し忘れていて、いきなり、赤いマークに~

しかし、コンセントのある席は、全部埋まっていて、ガンとして、居座っている雰囲気~(^^;

 

いきなり、スリープ状態にならないか・・・、ドキドキしましたが、

・・・コーヒータイムしながら、ブログのお返事を少し書かせていただく分には、間に合って、良かったです~

 

 

今日は、ゆっくりめのランチタイムに、いなりずしを作りました~🥢

 

新年初めは、和風なものに、心傾いている時期~💗

いなりずしは、大好物で、今日は、近くのスーパーで、1パック油揚げ3枚入って、プライスダウンにより、40円になった油揚げを、2パック購入し、

12個のいなりずしを、作りました~

(*40円×2(パック)=80円+消費税8%←プライスダウンの為40円・・・食品の為、軽減税率8%対象商品=12個分のいなりずし分の油揚げの金額・・・、安く済みました)

 

 

ごく普通の、シンプルなお揚げなので、超扱いやすく、ラッキーでした~

 

 

〇いなりずし

手持ちのお料理本のレシピを参考に、アレンジして、作りました~

 

材料)

 

(* A)

酢、砂糖、

 

(*B)

白ごま

柚子の皮のせん切り

 

 

油揚げ・・・6枚(1枚を半分にカットし、6×2=12個のいなりずし用油揚げ)

だし汁

砂糖

醤油

 

(*酢、砂糖、醤油は、すし飯も、油揚げを煮る時も、レシピより、少ない量で作りました)

 

 

(*トッピングA)

甘酢生姜

 

(*トッピングB)

別皿に、いなりずしにつめたすし飯のハート形

花形に型を取った、柚子の皮

 

 

 

作り方)以下、☆印は、レシピには書いていませんが、主観と自分の思うコツを書きました~。

 

①米は、炊く30分前にとぎ、炊飯器で、普通に炊く。

(* A)、(*B)を使って、すし飯を作る。

②油揚げは、半分にカットし、破れないように、開く。

☆油揚げは、シンプルな長方形のものが、開けやすいと思う。

*予め、油揚げの上で、麺棒を、軽く転がしておくと開きやすい。

(ただし、油が、麺棒につくので、何かしらの工夫をなさると良いかもです・・・。)

◎☆今回は、麺棒をころがし、半分にカットしたら、自然と綺麗に、開いてくれて、ラッキーだった。

 

③   ②を、たっぷりの熱湯で、約3分茹でて、ざるにとり、上から、軽く押して、水気をきる。

 

④鍋に油揚げとかぶるくらいのだし汁を入れ、蓋をし、弱火で、約15分煮る。(私は、10分で)

砂糖を、2~3回に分けて、加え、その都度、鍋をゆすって砂糖を溶かす。

 

⑤酒と、半量の醤油を加え、蓋をし、さらに、約15分煮る。(私は、10分で)

 

⑥残りの醤油を加え、弱火で煮て、煮汁がほとんどなくなるまで煮て、冷ます。

☆冷ます時は、煮汁ごと、型崩れしないように、タッパーに移動し、形整えて、広げました。

タッパーに移した場合も、冷ましながら、煮汁をしみ込ませて行きたい場合は、蓋になるようなものを、すると良いかと・・・。

☆冷ましている間に、他の家事をやります・・・笑

 

⑦油揚げの煮汁を、軽く絞り、①のすし飯を、開き口から、2cmくらいの余裕を持って、詰める。

☆ほぼ、同じくらい詰めるように、計量しました。

☆コーヒースプーンを使って、軽く押さえたりして、すし飯を詰めました。

⑧形を整え、油揚げの端を内側に折って、口を閉じる。

形が崩れないように、閉じた口を下にして、パッド等に、並べて行き、(*トッピングA)を添えて、出来上がり~

 

 

 

レシピの見本のお写真では、「油揚げを、裏返して作る、いなりずし」も、掲載されていました~💗

彩ないけれど、

見た目が、楽しくなりますね~

 

裏返す時は、油揚げの角に、指を入れ、破れないように、少しずつ、裏返すと、上手く行くようです~💗

良かったら、いなりずしを作られる時の、ご参考になればと思います~(^-^)q

 

 

 

すし飯は、柚子の香りがとても爽やかで、また、味付けも、薄味で、上品に仕上げましたので、

全体に、爽やかで、優しい感じの風味になりました~💛

美味しかったです~

 

お煎茶は、温かい、月ヶ瀬茶です~🍵

 

すし飯を、クッキーのハート型💗、そして、

柚子の皮は、花型で、かたどって、ちょっと、遊びを加えてみました~

 

主菓子等を入れる、箱型に入れると~、

丁度4つ入りました~

 

休日や、テレワークの家族の軽いランチ用にも、温かいお汁ものを添えて、出してみても良いかもと思いました~

 

 

柚子は、スーパーにも、まだ、沢山、売られていたので、

また、気が向いたら、作ろうと思います~

 

 

↑↑

京都御苑内の、檜垣茶寮さんの、いなりずしみたいに、薄い油揚げでやっても、美しくて、良いなと思います~

 

 

↑↓(ゆらゆら~&ヨーグルトムース・苺ソース添えフォト(2021.2月)~

 

 

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~💗

 

 

Bonne soirée ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りおぜんざいと鏡開き et ゆらゆら~(2021.2月) ~♪

2022年01月12日 08時34分30秒 | Cooking

 

 

皆さん~、お早うございます~💗

 

昨日、1月11日は、鏡開きでしたね~

本来は、お正月の間に、年神様にお供えしていました、鏡餅を食べる行事ですが、

 

ミニサイズの鏡餅だったので、早々に、お雑煮にして、いただきましたので、

買って来た切り餅で、

おぜんざいを、作りました~

 

鏡開きの「開く」や由来について~💗

↓↓

まず、鏡餅の「鏡」や「丸い形」の由来について。

鏡は、神様と生命力の象徴で、

丸い形は、鏡がもと、円盤状だった事に由来し、

丸いお餅なのだとか・・・。

 

お供えしていた鏡餅を食べる際、

年神様が、刃物を嫌う・・・と言う謂れから、

包丁を使わずに、木槌で割り、縁起良くする為(縁起をかついで)、「開く」と言う表現をするようになったようです。

 

元々は、1月20日に行われていたそうですが、

現在は、

松の内を、1月7日までとする地方では、1月11日

松の内を、1月15日までとする地方では、1月15日に、

「鏡開き」をする事が、多い傾向にあるようです。

 

お供えした、鏡餅を、いただく事で、神様から、

1年を、幸せに過ごす力を、授けていただく・・・と言う意味があるようです。

 

1年の幸せ、一家の円満等、願って、

お雑煮や、おぜんざい、お汁粉等にして、食すようです。

 

〇おぜんざい

 

作り方)

①乾燥した小豆を買って来て、サッと洗って、

3倍量以上の水に、5~6時間以上、つけました~。

水分をしっかりと、吸水させます~。

 

②   ①の小豆の、水をきる。

 

③鍋にたっぷりの湯を沸騰させ、②の小豆を入れる。

 

④煮立ったら、ざるに上げ、水気をきる。

 

⑤3倍量の湯に、④を入れ、こまめにあくをとりながら、弱火で煮る。

湯が少なくなってきたら、時々、水を足す。

 

⑥豆が、指先で、つぶせるくらいの柔らかさになったら、

砂糖を、3~4回に分けて入れ、煮汁が、とろっとするまで煮る。

(砂糖の分量は、本のレシピの半分強くらいの、甘さかなり控えめにしましたが、丁度良かったです。)

(さとうきび糖を使いました。)

 

⑦餅は、焼いて、温める程度に、おぜんざいと一緒に、火を通し、器に盛って、出来上がり~

 

 

 

焼き餅の他、栗の甘露煮、手毬麩が、ちょっと華を添えてくれました~

 

 

奈良の、お茶の産地で知名度のある、月ヶ瀬で作られた、お煎茶と一緒に、美味しくいただきました~💗

上品で、爽快な渋みが、爽快で、まったりした甘味のおぜんざいに、合いました~🍵

お煎茶が、後味、爽やかに、リセットしてくれました~

 

おぜんざいは、2021年、12月の、西旅で、立ち寄りました、二条城内、茶房前田では、

塩昆布が、付いていました~💗

 

塩昆布をつけると、甘味いっぱいになった口内を、リセットできて、良いかもですね~

ま~、美味しいお煎茶があったので、塩昆布無しでも、大丈夫でしたが~(笑)

 

↑↑(奈良の工芸「かや織り」~💗 綿のかや織りを、5枚重ねで縫い合わせた、寅年らしいデザインのふきんです~🐯

 

さて、

今日は、とっても、朝から、良いお天気です~

日の光感じて、明るい気分になります~

 

 

↑↓(2021.2月の、ゆらゆら~フォトです~

 

 

皆さん~、素敵な1日を、お過ごし下さいませ~💗

 

 

Bonne journée  ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はドライカレー&ミニキウイ,雪の結晶~, スターバックスにて et スノーマンのクッキーフォトetc(2021.1月末撮影分)  ~♪

2022年01月10日 22時49分30秒 | Cooking

 

 

皆さん~、今晩は~

 

今日は、早朝~、早くから起きていましたが、結局、バッタバタした1日でした~(^^;

しばし・・・、朝のお雑煮のひとときが、至福のお時間でしたね~(笑)

 

 

新年初めの、趣味のお時間も、楽しく過ごせて、良いお時間でした~💗

終了後~、ちょっと趣味仲間とお喋りをして、その後、スタバへ行きました~☕

調理パン系ので、美味しそうなのないかな~?って思い、ふと、目についたのが、

チキン&グリーンサンドでした~

 

これを選んだのは、お初でしたが、かなり美味しくって、良かったわ~(^-^)♫

あまり気の利いた、調理系のパンがないなって、自分的には、以前から、思っていたのですが、

これは、結構イケてました~

 

ふんわふわの、厚みのある、シンプルな風味のパンで、

チキンと、シャキシャキなお野菜を、挟んでいます~

↓↓

パンには、マヨネーズを塗り、

醤油、玉葱、人参ピューレ、胡麻、ガーリックペースト等を配合した、濃厚な味わいのソースで和えた、スライスチキンと、

蒸し鶏、キャロットラぺ、紫キャベツ、レタス、グリーンリーフが、サンドされているようです~💗

 

これは、結構、おススメですね・・・

 

また、お腹が空いている時は、これを、注文しようかなって思いました~

成人式を迎えた方々も、スタバにいらっしゃり、返却コーナーへ行く際は、

お着物に何かぶつけたらたいへんなので、かなり間隔をあけて、前を通り過ぎました~💗

 

全国の成人を迎える方々~、おめでとうございます~

 

今日は、デイジーパパは、テニスの年上の友人と、木曽路ランチしていたようです~🥢

そして、

その方のご家族様が、静岡にて、畑で、キウイを育てていらっしゃるそうで、

そのキウイを、沢山もらったようでした~🥝

 

小さなキウイが、沢山でした~💗

これ、何度か、いただいた事あるんですが、

可愛くって、ほっこりですわ~\(^o^)/♬

 

早速、今晩のドライカレーのデザートに、添えました~💗

 

お節料理とか、お寿司とか、鍋とか、わりとあっさりしたのが、続いたので(すき焼きは、そこまであっさりでもないですが・・・)、

今夜は、寒の時期なのに、夏の暑気払いかって感じですが、

ちょっと気分をかえて、ドライカレーを作りました~🍛

 

・・・ちょっと、盛り付けの途中~、遊んでみたりしながら~(爆)

 

〇ドライカレー

 

材料)

牛挽肉(国産)

玉葱

にんにく

生姜

ピーマン

レーズン

トマトの水煮

 

バター

オリーブオイル

カレー粉

 

 

*トッピング

卵(茹で卵)

キウイ

 

・・・を使って作りました~

 

皆、美味しかったようで、沢山作ったのに、ほぼ完売となりました~💗

デイジーも、珍しく、カレーの具を、たっぷりと、おかわりをして~🍛

 

ドライカレーは、トマト水煮(カットトマト)を使っていて、美味しい酸味プラス~、それと、レーズンが、アクセントになって、良かったですね・・・💗

あと、玉葱を、2つ使って、みじんぎりたっぷりで、十分炒めて~、これも、旨味に繋がっていますね~

トッピングは、

らっきょうや、福神漬け、チーズをのせたりも、OKな感じですね~💗

卵は、目玉焼きでも、よろしいですね~

野菜たっぷりで、フルーティーさもあって、美味しかったです~

 

盛り付けは、全体的に、プレート内~、ご飯も、茹で卵のスライスも、丸いので、

キウイは、若干~、カクカクな形に、カットしました~🥝

 

 

締めの珈琲も、ドライカレーに、とっても合いました~☕

 

 

昨日、

本屋さんで、雪の結晶の絵本を眺めました~

 

雪の結晶って、ほんとに、エッフェル塔の置物に付けているシールみたいな形していて、

種類も、豊富にあるので、驚きました~💗

溶けてなくなってしまうところが、残念ですが・・・、

沢山降っている雪を見て、そんな雪の結晶を想うと、また、楽しいかもしれませんね~

 

 

ドライカレー~、

美味しかったので、また、作ろうと思います~

 

 

↑↓(スノーマンのクッキーフォトetc💗 2021.1月末撮影分~ )

 

 

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~💗

 

 

Bonne soirée ~

 

 

 

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すき焼き(関東風)・西&東, 新潟の切り餅と白味噌でオリジナルなお雑煮,ゆらゆら~フォト(2021.2月)  et 昨日の縄跳び(900) ~♪

2022年01月10日 08時57分43秒 | Cooking

 

 

皆さん~、お早うございます~💗

 

今朝は、早朝~、年末からの、プラごみを、出しに行って来ました~

どこのお宅も、沢山あるようで、朝、6時台、結構、沢山、プラごみ出ていました~

今日も、元気に、スタートです~

 

土曜、日曜と、お天気良くって、初雪の日は、どこへやらです~💗

今日は、どうなんでしょうね~

 

歩いていると、寒の時期でも、緑の葉をつけた木々に出会うと、元気を頂けます~(^-^)q

↑↑

もみじは、葉が、枯れて乾燥して、丸くなっていて・・・、くるんくるん~(^^;

 

道々歩いていますと、色々な発見があり、小さな事ですが、季節を楽しめます~

 

そんな今朝は、オリジナルなお雑煮で、元気いっぱいです~🥢

 

これは、

新潟県魚沼産のもち米使用のこがねもちを使って、

人参、大根、白菜、糸がつお、白味噌を使った、簡単なお雑煮です~💗

邪道かもしれませんが、

切り餅(ガスオーブンで焼いたもの)+白味噌の、オリジナルお雑煮~

 

越後白味噌 300g/500g

↑↑(蜂村仲蔵のオンラインショッピングのサイトから、お借りしています

使用した白味噌は、「越後白味噌」(株式会社 蜂村商店)のものです~💗

 

スーパーで、購入したものですので、多分、皆さんも、見かけられた事、あると思います~

①糀(こうじ)の歩合を、多くした事によって、お米の持つ、甘味、香りを引き出した、白味噌。

②新潟で育ったお米の旨味を感じる事ができる。

③香り豊かなスッキリとした味わいのお味噌汁が楽しめる。

 

めちゃ美味しいお雑煮に、元気をいただき、温まれました~🥢

 

切り餅(新潟県魚沼産のもち米使用のこがねもち)も、普通にスーパーで購入したものなので、

皆さん、こちらも、馴染みのものかもですね~💗

 

パッケージには、

「日本屈指の米どころ、新潟県魚沼地区で生産された、餅米の中でも、

最も美味しい銘柄の、1つと言われる「こがねもち」を使用している。」

と書かれていまして、

杵つき製法でついた餅の、こしの強さ・粘り・のびのバランスの良さを、楽しめると言う事~

 

個包装の1つの切り餅を、4等分にし、2袋使って、小さな8個のお餅を、

ガスオーブンで、8分専用のトレーに置いて、加熱し、丁度良い加減に焼けます~

小さな角餅が、ぷくぅ~っと膨らんで、すっごく可愛らしいんですよ~

 

このように、時々、オリジナルな感性で、お雑煮を、楽しんでおります~

 

そして、今日は、お出かけするので、

バタバタしながら、記事を作成です~(^^;

 

↑↑(ホットプレートや、鍋専用鍋を使わずで、失礼しております~

 

さて、先日から、ビオラ家~、よく、すき焼きや鍋をしています~🍲

ちなみに、昨夜は、「豚しゃぶと水菜の汁鍋」でした~💗

だいぶ前に、記事を書いた事があったような・・・

 

先日、すき焼きを作ろうと、スーパーへ、買い出しに行きましたら、

その日は、すき焼きやお鍋のお家が集中したのか、

しいたけが、売り切れていて、驚きましたね~(^^;

・・・そんな日がありましたよ~(笑)

 

 

今回は、すき焼きのお話を、超簡単に~

 

手持ちのお料理本によりますと、

↓↓

明治の初めに、「牛鍋(ぎゅうなべ)」の名で、大流行した「すき焼き」は、

調理の仕方が、関西風と関東風があるんだそうです~💗

 

各地域やご家庭で、作り方の違い、入れるお野菜の違い等、微妙な違いがあるかと思いますが、

大方、下記のような感じですかね~

お料理本に沿って、書いてみました~

↓↓

①関西風

割り下(*1)を使わず、調味料を直接、鍋に入れて、

味見をしながら、調味する。

鍋に、牛脂を溶かし、

牛肉を広げて焼きつけたら、

お野菜を入れて、砂糖、醤油を加え、

煮えたものから、食べる。

焦げ付きそうになったら、酒を加える。

 

 

②関東風

割り下(*1)を使って、すき焼きを作る。

 

 

(*1)割り下:

関東風のすき焼きに使う、調味料を予め混ぜ合わせたもの。

同じ割り下を使っても、使うお野菜の種類によって、味に違いが出る。

 

いつもは、関西風ですき焼きを作りますが、

2022年~、初めて、関東風で、すき焼きを作りました~。

 

これは、一定したレシピで、作りたい場合、

いつも、ほぼ一定の風味に仕上げられるメリットがあるとわかりました~。

 

 

関西風で、いつも作っていますが、

そう・・・、思い出すのは、親戚の家で、すき焼きをした時の事。

そのお宅では、味付けが濃いめが普通だったのか、

砂糖と醤油を、お野菜と共に、どんどんと追加なさって、

濃い味のが、出来上がって、驚いた事がありましたね~(苦笑)

 

それ以外は、友人達と、テニスの後に、よくすき焼きや鍋をやってましたが、

特に、濃くなりすぎる問題は、なかったかな・・・(^^;

 

 

関東風~、

一定の材料を準備した場合、

ほぼ一定の味に仕上がる、安定感があるなと思いました~💗

しかし、

関西風も、

その都度、味付けして行き、楽しいですね~

 

どちらも、OKな感じですね~

 

今回は、関東風のすき焼きを、お料理本に沿って、アレンジ少し入れて、ご紹介させていただこうと思います~

 

 

〇すき焼き(関東風)

 

材料)4人分

牛肉(国産)(本来は、すき焼き用の薄切り肉が良いと思います。今回は、お買い得価格だったので、高品質の牛肉の細切れ肉ですが、大体は、すき焼き用のお肉を使っています。)

生椎茸

焼き豆腐

三つ葉(春菊やせりでも)(たまたま、春菊、せりが売ってなかった日だったので、オリジナルで三つ葉です)

長葱

くずきり(しらたきでも)

牛脂

 

卵(溶き卵にして、煮あがった肉、お野菜を、くぐらせて、食す)

 

 

作り方)

①材料をカットする。

②鍋を強火にかけ、牛脂を入れて、全体に脂を行き渡らせ、

肉を1枚ずつ、広げて、焼きつける。

③   ②の牛肉の色がかわったら、割り下を適量注ぐ。

④他の材料を並べ入れ、割り下適量を、加えながら煮る。

⑤火が通ったものから溶き卵にくぐらせて食す~

 

 

〇〇(*1)割り下

*割り下は、分量と作り方を書いておきます。

 

材料)

だし汁、みりん、しょうゆ・・・各100ml

砂糖・・・大匙2~3

 

作り方)

①鍋に、割り下の材料、全部入れて、強火にかける。

②ひと煮立ちさせて、火を止め、冷ます。

 

 

 

いつもは、関西風のすき焼きを作っているので、

関東風のすき焼き作りは、

ちょっと新鮮で、良い事を学びました~

 

 

 

昨日の縄跳びは、午後に家前で、100×9=900回(ノーミス)を、ラジオ体操×3クールの後に、跳びました~

先一昨日、一昨日、昨日の、3日分を、跳びました~💗

寒の時期も、できるだけ、歩く事も取り入れながら、無理のない運動して、気持ち良く、春を迎えたいと思います~(^-^)q

 

 

↑↓(2021年2月のゆらゆら~フォトです~💗 早く春が来ないかなぁ~

 

 

皆さん~、素敵な1日を、お過ごし下さいませ~💗

 

 

 

Bonne journée ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状,千疋屋・Banane Amer   et 小寒&大寒 そして、ゆらゆら~(2021年2月フォト)  ~♪

2022年01月08日 21時54分44秒 | Sweets

 

 

皆さん~、今晩は~

 

今日は、珍しく、だいぶブログを、サボってしまいました~

忙しくなってしまって、あっと言う間に、時間が経過してしまいました・・・

 

今日は、相変わらず、冷えましたが、お天気とっても良くて、気持ちが良かったのか、

車で出かける人が多かったようで、渋滞する場面がありました~ 

 

歩いての、外出もしたので、その際に、周囲を見ましたら、

雪は、一部、日陰を残して、ほとんど、周辺地域は、溶けていたような・・・

 

 

昨年のお年賀状に、「今年が最後になるかもしれません。」・・・と、一言書かれていた方いらっしゃって(理由も書かれていました)、

なので、2022年からは、その方への年賀状は、控えよう・・・と思い、出さなかったのです。

・・・が、なんと、昨日、お年賀状が届きまして・・・。

 

昨日は、帰宅が遅くなり、それでも、コンビニ2店舗見に行きましたが、

もうお年賀状は、完売したとの事

元々、例年よりは、少なく発注していたでしょうし・・・。

 

今日、郵便局に、念の為、確認しましたら、やはり、年賀状は、(お正月の、7日の)昨日で、終了したと言う事で、

通年用の官製はがきに、赤い字で、「年賀」と切手マークの下辺りに、書いて、

年賀状用の、自作のデザインを、プリントアウトして、メッセージを書いて、

郵便局に、直接投函しに行きました~📮

 

各企業も、年賀状は、どんどんと、控えるようになって行くでしょうし、

来年からは、大幅に、減少して行きそうな・・・そんな気がしています~。

 

出かけた際、公園の小さなお花を咲かせている、スイセンが、可愛らしかったです~

早く、春が来ないかな~なんて、思いました~

 

二十四節気では、三が日過ぎると、1月5日頃、「小寒」と言って、

冬の中でも、一番冷え込む「寒の入り」に~

そして、

1月20日頃、1年で、最も寒いとされる「大寒」が、やって来ますね~

 

 

「小寒の氷、大寒に解く」と言う諺があるんだそうです~💗

(天然生活の昨年のカレンダーより)

これは、

むしろ、小寒の方が、冷え込む・・・と言う事なんだそうです

↑↑

そんな日もありながら、

真冬と言われる時期も、様々なへんかがありながら、

少しずつ春へと近づいて行くのですね~

 

さて、今日は、ゆっくりめの午後に、一段落したので、デイジーと、ちょっとお出かけしました~💗

そして、

「千疋屋」にて、ゆっくりめのお茶時間を、楽しみました~☕

こちらの千疋屋は、隠れ家的な感じで、後からは、ボチボチお客様入って来ましたが、

入店した時は、ポツッ、ポツッ・・・しか、いらっしゃらなかったです・・・

他に比べると、格段に少ないです~💗

 

ラッキーでした~

 

マスクケースが、渡されました~。

 

 

2人で、

早くもバレンタインデーを意識したような(?)、素敵なデザート~「Banane Amer(バナーヌ・アメール)」を、シェアしました~💗

(小皿+フォーク&スプーン~、シェア分用意して下さいました~

私が選んだ、フルーツハーブティーと、デザート(パフェ)を、セット(価格)にしました~☕

 

デイジーは、バナナミルクを、単品で~🍌🍹

 

 

このデザートは、すっごく凝っていて、

甘熟(←完熟じゃなくって、甘熟・・・のようです)バナナに、心地良い刺激、酸味、渋みを融合させた、進化系のチョコレートバナナパフェなんだそうです~💛

 

甘熟バナナに、

山椒の「刺激」(←チョコバナナチップクランチ)、

チーズの「塩味」(←チュイルですね)、

パッションの「酸味」(←底の方に、パッションカードクリーム)、

ジャスミン「渋み」(←一番底に、ジャスミンジュレ・・・、ジャスミンティーで作ったジュレかな?)、

・・・等々、様々な食材による、様々な食味、食感を合わせた、

風味豊かな大人のチョコレートパフェ・・・でした~

 

好みで、ミルクピッチャーに入った、別添え、

ブランデーエスプレッソを、かけると、

新感覚な、

アフォガードとしても、楽しめるようです~

(トライしました~!大人の味になり、美味しかったです~

 

シェアしたので、あっと言う間に、食べ終わりましたが、

それぞれの食材が、楽しく融合していました~💗

 

最近のパフェって、凝っていますね~

 

作るのに、お時間かかりますね・・・(^^;

 

 

 

こちらも、温かくて、口内がさっぱりするので、シェアしましたね・・・☕

 

ローズヒップ、ハイビスカス、林檎等入った、フルーツティーは、酸味あり、さっぱりしました~

 

 

フルーツの盛り合わせや、あんみつ等、フルーツを使った、メニュー豊富で、

色々と、発見があり、楽しめました~💗

 

こちらの千疋屋は、初めて入りましたが、

空いていて、ゆっくりでき、また、窓際の席は、外の景色見られて、ほっこりしまして、良かったです~

 

また、機会があったら、こちらで、お茶したいと思います~

 

 

↑↓(2021年2月、ゆらゆら~のフォト2枚~

 

 

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~💗

 

 

Bonne soirée ~

 

 

早く、暖かい春が、やって来ないかなぁ~

 

 

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪(2022),新年2日目のお茶時間, 京都旅滞在先フォト(2枚) et 昨日の縄跳び(300)  ~♪

2022年01月07日 10時41分52秒 | Tea・coffee・Juice

 

 

皆さん~、今日は~

 

昨日は、こちら、2022年初の、雪の日となりました~

夜には、降り具合も、おさまったようですが、今日は、道路の凍結等、ちょっと心配です・・・

出かける予定ありますので、気をつけなければと思います~

 

 

さて、時系列が、あいかわらず、前後していますが、

新年2日目のお茶時間は、

お菓子は、

花びら餅(茶の葉)、

煎茶白小豆&焙じ茶白小豆(茶の葉)、

ぼうろ 月ヶ瀬のほうじ茶(中川政七商店)、

お茶は、

①Years tea (カレルチャペック)、

②煎茶(中村藤吉)、

・・・を、いただきました~

 

花びら餅は、元旦も、upしましたが、毎年恒例で・・・、

今回、茶の葉のお菓子では、初めてご紹介かな(*1)・・・、「煎茶白小豆・焙じ茶白小豆」~💗

(*1):1つ前の記事に、ビスコッティの横に添えてますが、この記事で、ご紹介する為、あえて、話題にしませんでした。

 

 

これは、

お茶だから、美味しい・・・と言う発想から生まれた、お茶の風味を、ふんだんに味わえる、羊羹です~

よく見ると、2種は、色が違いますよね・・・💗

緑ががかった方は、煎茶風味、

黒みを帯びている方は、焙じ茶風味~

 

煎茶、焙じ茶の、味、香りを際立たせる為の合わせとしての餡に、

白手亡豆(しろてぼうまめ)を、用いているそうです~💗

珍しい羊羹で、

お茶の香りが、口内に広がります~

 

↑↑(「茶の葉」公式サイトから、煎茶白小豆フォト~、お借りしました。

 

このような四角い羊羹ですが、

スタッフさんのお話によりますと、「風味がしっかりしているので、薄くスライスが良いと思いますよ~。」・・・って事でしたので、

 

こんな感じで,薄くスライスして、いただきました~💗

お茶特有の風味が、ダイレクトに伝わる羊羹で、しっかりと風味が伝わって来たので、

薄くスライス、正解でした~

アドバイスを、聞いておいて良かったです~

 

そして、蕎麦ぼうろは、懐かしいです~💗

京都では、例えば、「本家尾張屋」さんで、「そばぼうる」として、売られていたり、

あるいは、

滋賀県でも、例えば、鶴喜そば製菓株式会社さんの、「そばぼうろ」等、ありますね~

昔から馴染のお菓子ですね~

 

ぼうろ(ボーロ)と言うお菓子自体は、1570年頃に、ポルトガル人によって、日本に伝えられた、南蛮菓子なのだそうですが、

そのぼうろに、そば粉等使って作られたのが、蕎麦ぼうろ~💗

 

今回ご紹介の、小さめサイズの、「ぼうろ 月ヶ瀬のほうじ茶」も、蕎麦ぼうろで、そば粉が入ってまして、さらに、焙じ茶パウダーも使われていました~

 

香ばしいそば粉を使い、職人の手作業で、生地の固さや粘りを調整し、艶感のある焼き上がりにしていると言う事~💗

 

 

使われている焙じ茶は、奈良月ヶ瀬の、焙じ茶なのだそうです~

 

このぼうろは、

サイズは、3cmくらいの小ぶりで、焙じ茶が、さりげなく入っているせいか、

可愛く、より軽くて、上品サイズで、

風味がより、味わい深かったです~

 

 

 

お茶は、

カレルチャペックの、新年の紅茶~、「Years tea」で、

これは、旬の、鮮度抜群の紅茶は、ヌワラエリヤ(スリランカの高地産茶)をベースに、マスカットと、金木犀の香りが楽しめる、フレバードティー~💗

とても、華やかで、清々しい印象の、紅茶です~☕

 

マスカットと金木犀の香りは、お互いを惹きたて合う感じのようです~💗

 

アロマテラピーでも、香りのブレンドとかしますが、惹きたて合う関係性~、良いですね~

 

イラストの、2022年の寅さん達が、持っているのは、マスカットと金木犀ですかね~、

山田詩子さんの、イラスト~、可愛らしいです~🐯🐯

 

ヌワラエリヤは、大好きなお茶の1つです~💗

爽やかな渋みと、美しい水色が、好きなのです~

そして、

和菓子にもピッタリなので、こうして、お正月にいただくお茶として、選ぶ事も、ありますね~💗

花びら餅の、美しいピンクとホワイトに、とても合う、清々しい水色と香りでした~☕

 

お茶時間の締めには、

中村藤吉の、お煎茶を~🍵💛

 

これは、滞在ホテル近くの、アスティ―ロードにあるお土産屋さんで購入しました、

小さなイエローのキューブ型の箱に入った、お土産配り用に、最適な感じのものでしたね・・・💛

お茶は、好きですが、

沢山お茶ばかり、購入して持って感じなので、小さいのを、購入したのでした~

 

華やかな紅茶の後に、

美味しいお煎茶で、落ち着きました~🍵

 

最後に、昨日の縄跳びは、午後に、家前で、100×3=300回(ノーミス)を、ラジオ体操×3クールの後に、跳びました~

降り始めだったので、綿のようなひらひらの雪を見ながら、ササッと跳びました~💗

温かいダージリンティーを、準備して、それが、とても、美味しく感じられました~☕

初詣でいただく、冷えた身体を、温めてくれる~、甘酒のような・・・、そんな感覚でした~

↑↑

このフォトは、跳び終わってから、少し時間経過した頃のもので、跳んだ後、ずっと、雪は、量も増しながら、降り続きました~

 

 

新年明けてから、NHKの、みんなの体操を、2度ほど見ました~💗

男子1名、女子1名の構成ですね~

椅子に座ってや・・・、立って等・・・、それぞれにあった、体操スタイルに合わせられそうですね~

なかなか、今風な感じで、誰もが楽しめるようになっていますね~💗

体操時の服装にしても、

性別関係なく、また、幅広い年齢層の方が、楽しめそうな工夫が見られるなと・・・、

改めて、感じました~

 

 

それと、私は、ストレッチポール(兄から、以前、届いたもの)で、時々、背筋を伸ばしていますが、

とても、気持ちが良いです~💗

スマホやPCを見たりで、前かがみがちな姿勢を、調整すべく、時々やっています~

 

 

身体を、伸ばしたり、曲げたり~、無理ない程度に、動かして、冷えで、ガチガチにならないように、柔軟にしておきましょう~(^-^)q

 

 

 

↑↓(2021年12月、滞在先のお部屋の1枚と、同階エレベーター前から見た、伊勢丹と鉄道の風景1枚~

 

 

皆さん~、素敵な1日を~、お過ごし下さいませ~💗

 

 

Bonne journée ~

 

 

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都旅3日目の前田珈琲室町本店, 新年3日目のお茶時間(龍之介&黒豆ときなこのビスコッティ) et   今日の縄跳び(300)  ~♪

2022年01月05日 22時31分35秒 | Travel

 

 

皆さん~、今晩は~

 

 

今日は、前田珈琲関連の記事と、縄跳びについて、書こうと思います~

2021年12月末の京都旅の、お話の続きです~

京都滞在中~、3日の朝は、モーニングの後、京都タワーにあります、スターバックスで、

 

PCしながら、色々な事の整理やスケジュールの確認をしました~

パッションティー(アイス)のショートサイズを飲みながら、ノートPC~、便利です~💻

 

その後、行きたいところへ、向かいました~💗

京都市の中心辺り・・・、

地下鉄烏丸線にて、「四条」駅で下車し、5分ほど、歩きました~

 

途中~、

大丸の横手の、東洞院通りを歩いて行きますと、左手に、「サンタ・マリア・ノヴェッラ・ティサネリーア京都 リストランテ」に遭遇~💗

こちらは、サンタ・マリア・ノヴェッラ の、香りのコスメ関係の小さなショップ併設の、

京町屋の、隠れ家的自然食イタリアンレストラン~💗

とても、雰囲気あって、

目に留まりました~

 

そして、

 

↑↑

東洞院通りを、ずっと進んで行き、蛸薬師通りに来まして、

烏丸通り方面へ向かって、歩いて行き、

烏丸通りを横断しました~

 

渡ったところで、

烏丸通り沿いにあります、「DEAN & DELUCA 京都」が、目に留まり、ちょっと、見入ってしまいました~💗

 

その後、

DEAN & DELUCA の前の道(烏丸通り沿い)を、少し進んで、左折し、蛸薬師通りに入り、すぐのところに、

「前田珈琲室町本店」ありました~

 

↑↑(公式サイトにて、本店のフォトを、お借りしました。

 

私の撮影したのは、

↑↑

こちらです~💗

 

この・・・、本店の建物は、元々は、呉服屋さんだったそうで、

1981年開店以来(*1)、前田珈琲の本店として、多くの人々に、親しまれて来た、建物と言う事ですね~💗

 

 

(*1):本店開店は1981年。会社創業は1971年。

大きな暖簾に、前田珈琲の、ロゴマークが、描かれていました~

 

この暖簾~、すごく目立つので、ここが、前田珈琲室町本店って事が、わかりやすいですね~

 

↑↑(公式サイトから、本店の店舗内のフォトを、お借りしました。

 

↑↑

私が行った時も、公式サイトのフォトと同じような、テーブル席の配置でした~💗

日中だったので、もう少し、明るめだったような・・・

 

 

私は、

「珈琲ロール」を、いただきました~

 

この、シンプルながら、目に留まったケーキは、

自家焙煎によるスペシャルティ珈琲豆を使い、

珈琲の味や香りを、ぎゅっと凝縮した、濃厚で、リッチな味わいのケーキ~。

・・・と言う内容の、ご紹介文でした~

 

ふわふわな珈琲風味の生地、そして、クリームとゼリーも、珈琲風味で、

ですが、

わりと素朴な感じがあって、何となく、昔ながらな感じの、ケーキでした~

懐かしいタイプの、ロールケーキの、1切れって感じですかね~

スペシャルブレンド「龍之介」と一緒に、いただきました~☕

 

龍之介は、2021年夏の京都旅でも、御池店で、飲みましたね~💗

そして、気に入って、お土産に、義父様用と、家用と、買って帰りましたね~

 

創業以来、親しまれている、前田珈琲の顔とも言える、スペシャルブレンド~💗

香りと甘みを重視した、逸品と言う事~

苦味を抑え、適度な酸味があるので、後味が、スッキリしていて、飲みやすいので、

長年、親しまれて来ているのでしょうね~

 

豆は、ブラジル、グァテマラ、コロンビアの、厳選した農園もの~💗

 

単品でも、十分に価値ある種類をブレンドし、

最も持ち味を発揮する、焙煎、配合率を、見極め、

前田珈琲オリジナルで「龍之介」は、出来上がるようです~

 

本店で、1つ驚いたのは、

この店舗は、今時、珍しく、喫煙可能である事です~。

愛煙家にとっては、嬉しいお店ですよね・・・。

 

奥の席は、禁煙となっていて、私は、奥に、案内されました~💗

人気高くて、店内、賑わっていました~

そんな、前田珈琲室町本店でした~

 

行きたかった、本店へ行けて、良かったです~

 

そして、

 

 

お土産に、「黒豆ときなこのビスコッティ」と、「龍之介」を・・・💗

 

 

 

新年3日目の、お茶時間に、家族といただきました~☕

 

 

 

「黒豆ときなこのビスコッティ」は、

生地に、黒豆ときなこを合わせて、和の雰囲気感じられる、素朴なビスコッティ~💗

 

新年の、家族でいただく、珈琲に合う、和スイーツにしても、違和感なく~

 

龍之介と、とても合うビスコッティでした~☕

 

↑↑(滞在ホテル上階から、眺めた景色~

 

今日の縄跳びは、午後に家前で、100×3=300回(ノーミス)で、ラジオ体操×3クールの後に、跳びました~

今日は、日中でも、かなり冷たく感じましたが、スパッツもはかずに、元気に跳べました~

300回だと、ほんと楽で・・・(^-^)♬

 

ラジオ体操で、身体ほぐす事できて、柔軟になり・・・、その後、動きやすくなります~💗

冷えが増してくると、身体が、若干、こわばりますが・・・、

ラジオ体操も、取り入れて、セットにしているのは、良い事だと、改めて思います~

明日は、今日よりも、冷えそうですが、

コロナにも、冷えにも負けず、元気に過ごしましょう~(^-^)q

 

 

 

 

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~💗

 

 

Bonne soirée~

 

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする