歩けば楽し

楽しさを歩いて発見

  思い出を歩いて発掘

   健康を歩いて増進

重要パートナーは日本、ASEAN7ヵ国の対日世論調査

2014-05-08 | 国際・政治

 外務省は、東南アジア諸国連合(ASEAN)の7ヵ国を対象にした世論調査結果を発表した(4月18日)。7ヵ国(インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム、ミャンマー)の18歳以上の一般市民各約300人の合計2144人の回答から。外務省がIPSOS香港社に3月に委託し、オンライン方式で調査した。
 ◆ASEAN諸国にとって「現在重要なパートナー」はどの国か
  アジアや欧米の主要11ヵ国の中で、日本:65%、中国:48%、米国:47%
 ◆「将来重要なパートナ」ーはどの国か
  日本:60%、中国:43%、米国:40%
 ◆最も信頼できる国は(全体で)
  日本         33%
  米国         16
  英国          6
  中国          5
  オーストラリア    5
  ニュージーランド  4
  ロシア         3
  ドイツ         3
  韓国          2
     フィリピンでは米国:41%
     ミャンマーでは中国:12%

 

 今日も晴れ上がった良い天気、青空が広がる。でもまだ朝晩は冷たく寒さを感じる。
 アチラコチラで白や赤のハナミズキの花が咲いている。青空に花が映え、散歩が楽しく爽やかになる。
 ハナミズキの花は中央にある黄緑色のツブツブで、白色や紅色の花弁(はなびら)に見えるのは、苞(ほう、つぼみを包む葉)。咲き始めに花弁に見える苞が淡緑色なのは”葉”だからで、数日で白色となる。
 同じような花姿のヤマボウシとの区別は、ヤマボウシは苞片の先端が尖っており、ハナミズキのは先端が凹んでいる。

Hanamizuki405081 ハナミズキ(花水木)
別名:アメリカ山法師(やまぼうし)
アメリカ原産で日本の近縁種のヤマボウシに似ているから
ミズキ科ミズキ属
落葉高木
北アメリカ原産
日本での植栽は、1915年(大正4年)に米国ワシントン市へ桜(ソメイヨシノ)を1912年に贈った返礼として贈られたのが始まり
開花時期は4月~5月
花色(苞の色)は白・赤・ピンク
中心にあるツブツブの花は小さく(径数mm程)、黄緑色の4弁花
秋に複合果の赤い実を付ける


Hanamizuki405082 Hanamizuki405083 Hanamizuki405084 Hanamizuki405085 Hanamizuki405086