歩けば楽し

楽しさを歩いて発見

  思い出を歩いて発掘

   健康を歩いて増進

長寿世界一は日本、世界保健統計14年版

2014-05-16 | 社会・経済

 世界保健機関(WHO)が「世界保健統計」2014年版を発表した(5月15日)。2012年の日本の男女合わせた平均寿命は84歳と前年に続いての首位。男女別では、日本の女性の平均寿命は87歳と首位だったが、男性は80歳で8位だった。
 平均寿命とは、生まれたばかりの0歳児の平均余命の事である。日本における男性80歳の平均余命は約9年、女性87歳の平均余命は約7年(平成21年生命表より)程である。
 ◆世界の平均寿命(WHOによる)
 世界の平均寿命は70歳、男性が68歳、女性が73歳、
 日本の平均寿命は84歳、男性が80歳、女性が87歳
     男性              女性
 1位 アイスランド    81.2   日本         87.0
 2位 スイス        80.7   スペイン      85.1
 3位 オーストラリア  80.5   スイス        85.1
 4位 イスラエル     80.2   シンガポール   85.1
 5位 シンガポール  80.2   イタリア       85.0
 6位 ニュージーランド80.2   フランス       84.9
 7位 イタリア        80.2   オーストラリア   84.6
 8位 日本         80.0    韓国          84.6
 9位 スウェーデン  80.0   ルクセンブルグ   84.1
 10位 ルクセンブルグ 79.7   ポルトガル    84.0

 

 今日は晴れ、一時雨。昨夜に降った雨は畑への慈雨となった。撒いた豆の芽が出てきた。
 通りに面した玄関前に植えられているヒメライラックの花が咲き出している。花の側を通るととても良い香りがする。モクセイ科だから香りも花形もキンモクセイ(金木犀)に似ている。花色は違うけど、「春の金木犀」と呼ぶ方がいる。
 名(ヒメライラック)の如く、ライラックより花も房も小振りで木も小さい。和名はハシドイ(ライラックと同属)より小さい(低木)のでチャボハシドイ(矮鶏丁香花)。

Himerairakku405161 ヒメライラック(姫ライラック)
別名:矮鶏丁香花(ちゃぼはしどい)
モクセイ科ハイドイ属(シリンガ属)
落葉低木、丈は1~1.5m位
原産地は中国
開花時期は4月~5月
円錐花序を出し、小花を密に付ける
花は先が4裂したラッパ形
花色は薄紅~濃紅色を見かけるが、白・青・紫色種もあると言う


Himerairakku405162 Himerairakku405163 Himerairakku405164