歩けば楽し

楽しさを歩いて発見

  思い出を歩いて発掘

   健康を歩いて増進

造語の「チンする」は90%が使う

2014-09-30 | 社会・経済

 文化庁は「国語に関する世論調査」の結果を発表した(9月24日)。調査は今年3月、2013年度の国語世論調査として、全国の16歳以上の男女3474人を対象に行い、2028人が答えた。
 このなかで、名詞・擬音・英単語の一部などに「る・する」を付けて動詞化した造語が使われている事が分かった。
 ◆「造語を使うことがある」と答えた人の割合
 チンする   90.4%  レンジで加熱
 サボる    86.4   怠ける
 お茶する   66.4   喫茶店に入る
 事故る    52.6   事故に遭う
 パニクる   49.4   慌てる
 愚痴る    48.3   愚痴を言う
  ・
 敬語については、必要だと思う人が8割を超え、10年前に比べ約17%増加した。必要と思う理由は、「相手を尊敬する気持ちを表せるから」(70.6%)、「表現がやわらかく人間関係を円滑にすることができるから」(52.2%)。

 

 今日も良く晴れて良い天気。
 畑でのオクラの収穫はもうそろそろお終いかな。咲く花の数がだんだんと減ってきた。
 早朝にハイビスカス似の黄色の花が咲き、すぐに萎む1日花だ。花後に直立する角状の実を付ける。実の切り口が五角形になる品種と丸い品種があり、このオクラは丸オクラ。食用とするオクラは若い実で、開花から1週間から10日、長さ7cm位が収穫どきである。丸オクラの隣にさやの色が紫紅色五角形の赤オクラもある。

Okura409301 オクラ
英名:okra
語源はガーナで話されるトウィ語 (Twi) のnkramaからと言う
別名:陸蓮根(おかれんこん)
   アメリカネリ
アオイ科トロロアオイ属
日本では一年草(熱帯では多年草)
原産地はアフリカ北東部(エチオピアが有力)
エジプトでは、2000年前頃には栽培されていたと言う
日本には中国を経て江戸時代の終わりに渡来し、本格的に普及したのは昭和40年頃
開花時期は7月~10月


Okura409302 Okura409303