内閣府は、自衛隊と防衛問題に関する世論調査の結果を公表した(3月10日)。調査は1月11日~21日、全国18歳以上の男女3千人から、回答は1,671人(55.7%)。
日本が戦争に巻き込まれる危険性について
どちらかといえば危険がない・危険はない:計10.7%
ある・どちらかといえばある:計85.5%
18~29歳では94.8%に達した
前回調査(2015年1月)から10%増え、1969年の調査開始以降で最大
危険があると思う理由は
国際的な緊張や対立があるから:84.5%
国連の機能が不十分だから:28.7%
防衛問題に対する関心について(複数回答)
北朝鮮による核兵器開発や弾道ミサイル開発などの朝鮮半島情勢:68.6%
中国の軍事力の近代化や海洋における活動:48.6%
国際テロ組織の活動:39.7%
自衛隊に対する印象は
良い:89.8%
悪い:5.6%
自衛隊に期待する役割(複数回答)
災害派遣:79.2%
外国から侵略された場合の対応は
自衛隊に参加して戦う:5.9%
一切抵抗しない:6.6%
今日は、東日本大震災から7年目である。
多大な災害が発生したが、全国から応援・援助など頂きました。
ありがとうございました。
東日本大震災
地震発生:2011年(平成23年)3月11日(金曜日)14時46分18秒(日本時間)
宮城県牡鹿半島の東南東沖130km(北緯38度06.2分、東経142度51.6分、深さ24km)を震源
地震の規模はモーメントマグニチュード (Mw) 9.0(日本周辺における観測史上最大の地震)
震源域は広大で、岩手県沖から茨城県沖までの南北約500km、東西約200kmのおよそ10万km2に及ぶ
最大震度は宮城県栗原市で観測された震度7
宮城・福島・茨城・栃木の4県36市町村と仙台市内の1区で震度6強を観測
観測された最大加速度は宮城県栗原市のK-NET築館(MYG004)観測点で、2933ガル
震災による死者・行方不明者(2016年2月10日時点)
死者:15,894 行方不明:2,562
建築物の全壊・半壊は合わせて40万2,699戸
震災発生直後のピーク時には避難者は40万人以上
(2018年2月13日時点の避難者等の数は約7万3,000人)・・避難が長期化している
日本が戦争に巻き込まれる危険性について
どちらかといえば危険がない・危険はない:計10.7%
ある・どちらかといえばある:計85.5%
18~29歳では94.8%に達した
前回調査(2015年1月)から10%増え、1969年の調査開始以降で最大
危険があると思う理由は
国際的な緊張や対立があるから:84.5%
国連の機能が不十分だから:28.7%
防衛問題に対する関心について(複数回答)
北朝鮮による核兵器開発や弾道ミサイル開発などの朝鮮半島情勢:68.6%
中国の軍事力の近代化や海洋における活動:48.6%
国際テロ組織の活動:39.7%
自衛隊に対する印象は
良い:89.8%
悪い:5.6%
自衛隊に期待する役割(複数回答)
災害派遣:79.2%
外国から侵略された場合の対応は
自衛隊に参加して戦う:5.9%
一切抵抗しない:6.6%
今日は、東日本大震災から7年目である。
多大な災害が発生したが、全国から応援・援助など頂きました。
ありがとうございました。
東日本大震災
地震発生:2011年(平成23年)3月11日(金曜日)14時46分18秒(日本時間)
宮城県牡鹿半島の東南東沖130km(北緯38度06.2分、東経142度51.6分、深さ24km)を震源
地震の規模はモーメントマグニチュード (Mw) 9.0(日本周辺における観測史上最大の地震)
震源域は広大で、岩手県沖から茨城県沖までの南北約500km、東西約200kmのおよそ10万km2に及ぶ
最大震度は宮城県栗原市で観測された震度7
宮城・福島・茨城・栃木の4県36市町村と仙台市内の1区で震度6強を観測
観測された最大加速度は宮城県栗原市のK-NET築館(MYG004)観測点で、2933ガル
震災による死者・行方不明者(2016年2月10日時点)
死者:15,894 行方不明:2,562
建築物の全壊・半壊は合わせて40万2,699戸
震災発生直後のピーク時には避難者は40万人以上
(2018年2月13日時点の避難者等の数は約7万3,000人)・・避難が長期化している