歩けば楽し

楽しさを歩いて発見

  思い出を歩いて発掘

   健康を歩いて増進

インフルエンザ早期診断法を開発、重症化・流行拡大抑止に期待

2019-02-02 | 健康・病気
 東京大などのチームが、インフルエンザウイルスを高感度で検出できる診断法を開発した(英科学誌電子版で1月31日発表)。
 インフルエンザの従来の検査法は、ウィルスが一定量以上必要であり、発熱などの症状が出てから半日以上たっていないと確認できない。検査には、綿棒を鼻や喉の奥まで入れて粘液を採取するため、乳幼児には身体的負担が大きいことが課題だった。
 チームは、ウイルス表面にあるタンパク質(ノイラミニダーゼ)と反応して光を発する試薬を用意。60万個の微小な穴がある容器に患者の検体と試薬を入れ、光を発する穴の数で感染の有無や濃度を調べる方法を開発した。従来の1万倍の感度で感染初期からウイルスの検出が可能という。患者のうがいで使った水で検査した場合でも千倍の感度という。
 発症前でも体から出るウィルスを検出できる可能性があり、タミフルなどの治療薬を服用すれば、発症しないまま治すこともできそうだ、と言う。

 散歩道沿いのマンション玄関横の”セイヨウヒラギナンテン”。冬に花が咲く、開花期間は冬(11月~翌1月)、珍しい花だ。
 花は噴水の様に枝先から長く総状花序を散形に出し、横~下向きの花穂に沢山の小さな黄色い花が咲く。枝の付け根から順次上へと咲く。実も花と同じく、横~下向きの枝に付いている。
 ”セイヨウヒイラギナンテン(西洋柊南天)”は”ヒイラギナンテン(柊南天)”と”オイワケヒイラギナンテン(追分柊南天:マホニア・ロマリフォリア)”の種間交雑種と言われる園芸種と言う。花の咲き方は”オイワケヒイラギナンテン”に似ている(冬に咲く、黄色の花、上向き花穂)。柊南天(ひいらぎなんてん)の花は3月~4月に咲き、西洋柊南天(せいようひいらぎなんてん)の花は11月~翌1月に咲くので冬咲きの柊南天と言われる。
 セイヨウヒイラギナンテン(西洋柊南天)
 学名:Mahonia x media Charity
 別名:マホニア・メディア・チャリティー(学名から)
 メギ科ヒイラギナンテン属
 常緑広葉低木
 開花時期は11月~翌1月
 花穂は噴水の様に上向き、花は芳香があり径数mm、花色は黄色
 果実は楕円形で青色~青紫色