前の大戦で米英の連合軍に無条件降服した日本は、白村江で唐・新羅連合軍に敗れた時とその後のありようがそっくりである。
マッカーサー占領軍が天皇を象徴として占領政策に利用した。
敗北した天智天皇は近江に退却したが、占領された百済から天智三年と四年に唐の使者、郭務悰(かくむそう)が続けて来日、更に天智十年には二千の兵を伴って来てその年末に天智天皇は崩御した。
翌壬申の年に天智の皇太子大友皇子が弘文天皇に即位したが、天武天皇の皇子が編んだ「日本書紀」にはもちろん記されていない。ここで使者、郭務悰(かくむそう)は天武天皇擁立に関わったと見られ、そのあと帰って行っている。その後の百年は自民党政権下で米国金融マフィアに支配されているのと同じ、唐と新羅の支配下にあった。それを暗に批判したのが「竹取物語」である。
要するに唐の使者、郭務悰(かくむそう)は米国のマッカーサーなのだ。
マッカーサー占領軍が天皇を象徴として占領政策に利用した。
敗北した天智天皇は近江に退却したが、占領された百済から天智三年と四年に唐の使者、郭務悰(かくむそう)が続けて来日、更に天智十年には二千の兵を伴って来てその年末に天智天皇は崩御した。
翌壬申の年に天智の皇太子大友皇子が弘文天皇に即位したが、天武天皇の皇子が編んだ「日本書紀」にはもちろん記されていない。ここで使者、郭務悰(かくむそう)は天武天皇擁立に関わったと見られ、そのあと帰って行っている。その後の百年は自民党政権下で米国金融マフィアに支配されているのと同じ、唐と新羅の支配下にあった。それを暗に批判したのが「竹取物語」である。
要するに唐の使者、郭務悰(かくむそう)は米国のマッカーサーなのだ。