すみだ北斎美術館に行ってきた。明治新政府によって破壊された、世界を凌駕していた日本の江戸文化は、外国人には理解されているとみられ、館内の半数は、外国人で、バンガロールから観光に来たという若いインド人夫妻にも出会った。一般的には、もっと観光する場所があるであろうに、両国というあまり知られていない土地にわざわざ来ているのには驚いた。観光バスツアーの寄り道になっているらしく、館前の道路には、外国人を乗せた大型観光バスが何台も止まっている。墨田区行政の文化度の高さでもあろう。シーボルトが大枚をはたいて買った北斎の絵はオランダの美術館に所蔵されているのだ。欧米の模倣に走った明治政府高官の無知ぶりがうかがえる明治以降の文化政策を感じさせられた。
尚、北斎の波の絵に影響を及ぼすした波の伊八の千葉県の彫刻をいずれ見たいと思う。
尚、北斎の波の絵に影響を及ぼすした波の伊八の千葉県の彫刻をいずれ見たいと思う。