旧街道歩き。
今回は奈良街道歩きに挑戦!
清水五条駅をスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/47/72dfc5308a6c52da499625d5a7b68414.jpg?1705987976)
本町通りを南下します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ce/c8f08f9ecb7f98d747390be388f794df.jpg?1705987922)
ほぼ真っ直ぐ、道路を歩くのみ。
その途中で立ち寄ったのが
東福寺駅近くの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/0ef6e337021a4a70c5caf4a865c1bf46.jpg?1705988017)
瀧尾神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c6/40366a3d33465128c05fa4ce6865c661.jpg?1705988017)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c6/40366a3d33465128c05fa4ce6865c661.jpg?1705988017)
辰年にちなんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cf/d1b1f65dae6a4c374095d1aa8b7004e4.jpg?1705988100)
拝殿天井の竜が公開されてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7e/2f46618f70c5e8ac424e3ac5794cfa1c.jpg?1705988100)
今回は特別に今月末まで公開されるそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b5/512d0509a65eec05721b88ebb0dcc359.jpg?1705988100)
拝殿に登るには料金500円必要。
江戸時代末期の彫刻だそうな。
この後、さらに南下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/70/38236adce0e26cb9d9d8f9c5024397b7.jpg?1705988400)
伏見稲荷大社に参拝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ef/ef867e36d55a7096cf00eca1abb0187c.jpg?1705988496)
相変わらず凄い人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cd/f8fa3896e293b3580a0db2801c5787f9.jpg?1705988442)
稲荷駅から降りてくる人の勢いに圧倒されます。
お昼なので
駅すぐ近くの茶店で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/16/c20b45f2df901fc3af5781951f85ca80.jpg?1705988550)
善哉いただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/68/720b27076c7f2eed3fd4bb6515d6ed42.jpg?1705988550)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/68/720b27076c7f2eed3fd4bb6515d6ed42.jpg?1705988550)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/03/49d8a0fbbf081d8999cfdf742ac1d6f8.jpg?1705989859)
さらに南下し
藤森神社通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4f/1e710ac4b9ff8cf87fa357798b32a8d6.jpg?1705989921)
京街道歩きで、昨年じっくり見学したので今回はパス
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a3/19aeec3b2386675bc9a86ed9f8452236.jpg?1705988600)
桃山御陵前駅で今回は終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/49/939051bd5bf61d5e8c4775c1f1967e86.jpg?1706063111)
約3時間、8.5キロ歩きました
さて、ゴールの奈良東大寺は何年後になるだろうか?
馬《●▲●》助ヒヒーン♪