馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

こだ秀地図ク【1576】号

2016-11-29 19:00:00 | 歴史地理
       ■前〓◆〓回■
       ■ 1574号 ■
       ■地図クイズ■
       ■の〓◆〓答■
(A)、【インド】

  /\   中国
 /   \_________
/ デリー  / ネパール
   ★ ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ~  ~  ウッタルプラデシュ州
    a川~  ~ 
   カーンプル¶~~☆~~~~~~
      #   ガンジス川
       #

首都デリー市街を流れるa川は、
アラハバード☆でガンジス川で合流する。
ガンジス川最大の支流のa川は?
イ)インダス川
ロ)ヤムナー川(正解◎)
ハ)ブラマプトラ川
@女神ヤムナーをまつるヒマラヤの聖地ヤムノートリー付近が源流。
首都デリー付近で汚くなるので有名ですな。
この汚い川に入るインド人の考えが理解できない。
@アラハバード☆の上流にカーンプルという都市がある。
この近郊で先日、列車事故がありました。
死者120人以上!
インドは列車事故多い。
乗らないほうがいい?


(B)、【函南駅】

     東海道本線
三島駅####イ#====ロ====#ハ##熱海駅
       丹那トンネル

函南駅はイロハのどれ?

正解は、『イ』
@函南町に関しては以前、クイズとして出題したことあるので詳細は省略。
箱根の南なので函南町。
函南駅は丹那トンネルの左側の三島駅寄りなのに、
丹那トンネルの右側と間違えてしまった我が輩も困ったもんや!
@熱海駅はJR東日本、函南駅はJR東海の管轄なので、
熱海駅~函南駅をまたがってICカード使えません。
しかたないので、一回一回切符買った。
慌ててたので三島駅の券売機にセーターを忘れてしまった。
ホームまで行って気づいたので、
また改札口に戻り、駅員さんに事情話して取りに戻った
東海道本線全線同じICカード使えるようにしてほしい!
国鉄分割反対や!
@丹那トンネルは7840m、
長いトンネルですが、あまり長く感じなかった。
それは、
この前、南今庄駅から敦賀駅まで
北陸トンネル13870m、
約15分、電車に乗ったからです。
今年は2つの長いトンネルを制覇できて良かった…。
というか、
小田原・熱海・三島、さらに新富士・静岡、
この区間、新幹線の駅多すぎや!

◎(正解者)◎
パソコン413号様(1)
Φ(*^ひ^*)Φ
いやはや、我がひこにゃん市農協でのおにぎり早食い死亡事件!
びっくりぽんでした。
餅ならわかるけど、おにぎりが喉につまるなんて、
ありえない!
どんな食べ方やねん?
この事件以後、そば・うどんなどの早食い競争が全国各地で自粛されるようになりました。

食べるのが遅い我が輩、
早食いは邪道!
食べ物に対する冒涜!
だと思ってる。
身体にも悪いので何であれ、早食いはやめましょう。

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

      ◎こ〓〓▲〓〓だ◎
      ★2016年11月29日★
      ☆1576号 本日の☆
      ★ 地図クイズ ★
      ◎ひ〓〓▲〓〓で◎

(A)、【キューバ】

  ★____
 /      \____
/ イ/ ̄ ̄ ̄ ̄\ロ     ハ\
\/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

★は首都ハバナ

キューバ国内に米軍の基地がある。
場所はイ・ロ・ハのどれ?


(B)、【山口県】

山口県は長門国と周防国の2つの国からなりたってる。

県庁のある山口市はどちら?

イ)長門
ロ)周防
ハ)両方

    
答えは来週!

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

Φ(*^ひ^*)Φ
こってりラーメンといえば、
『天下一品』
京都発祥のラーメンチェーン店だが、
な、な、なんと、
本社は大津市にあります。
今回、「おおつ近江米カレー」が開発されました。
大津市内の店限定です。

大津市に食べに来ておくれ野洲!

と、試食した越市長が言ってます

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
一方、
「天然ビワマスの親子丼」
サケ科の琵琶湖固有種「ビワマス」の刺し身と卵のしょうゆ漬けを盛りつけた丼で、県漁連が東京で開催されたフィッシュコンテストに出品。
一般来場者の投票などの結果、淡水魚を使った料理として初めてグランプリを獲得した。

来月から大津市、長浜市の飲食店で販売されます。

試食した三日月知事、
滋賀県に食べに来ておくれ野洲!
と、言ってます。

県内のニュースは、
越市長と三日月知事ばっかり登場する…。


大急は阪急百貨店のことやな!
β《#^ひ^#》でヒヒーン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓1000号ゆるキャラ

2016-11-28 22:00:00 | 旅行
前回の答え、
【○○ちゃん】斑鳩県
横向き姿

正面姿

『Q』
頭の上の花は何かな?
イ)マタタビ
ロ)クチナシ
ハ)サザンカ(正解◎)
@『みくちゃん』奈良県大和高田市のキャラ。
大和高田市の木はサザンカです。
未来へはばたく、未来を「みく」と読ませて名前にした。
我が家の庭木、バッサリ伐ってしまった。
花芽が付いてたが、情け容赦なく!
なので、花はほとんど見られない。
ただし、どれが椿かサザンカか、我が輩は見分けがつかない…。

◎(正解者)◎
あおはっぴ様


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

サービスエリアのうどんは、旨い。様
Φ(*^ひ^*)Φ
バスからでる時に上着をはおったが、
帽子はかぶらなかった。
もしかすると、上着にくるまれてた帽子がバスの車体の下に落ちたのかも?
真夜中なので車体の下はわからない。
座席の下及び周辺は徹底的に調べたが見つからなかった。

京都駅5番ホームの立ち食いうどんそばを食べたい!


〓〓〓〓〓本日のキャラ〓〓〓〓〓

『2015年ご当地キャラ博in彦根』

【○ー○くん】?県


『Q』

このキャラは県の形をしてます。

何県?

イ)佐賀県
ロ)滋賀県
ハ)千葉県


答えは来週!



‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

前回のラジ耳謎なぞ、
【いつも三種類の肉からロースを選んでるのは誰だ?】

特別ヒント、トナカイ…。

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

前回のイントロクイズ

ヒント2

♪○っSa ○っSa ○っSaHoiSaっSa…
……………odawara…』


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
新しいメガネは少し細めのを選んだ。
これが実に便利!

今まで近くを見るときは、メガネを外した、
近くは裸眼で小さい文字もはっきり見られるからだ。
でもいちいち外すのが面倒、
メガネ外して落とすことも度々ある。

その点、
細いメガネは目線を下に向けると
メガネの枠外になるので裸眼で文字を見られる

今までの大きな枠のメガネはもういらない、
遠近両用のメガネも不用!

細いメガネが流行ってる理由はオシャレだから、
と思ってたが、

機能的にも便利なのだ!


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
昨日は久しぶりに本格的な雨、
一日中真剣に降ってました

おかげで、今年最後の紅葉巡り中止。

日曜日に自宅にいたのは
ホントに久しぶり!

最近、歩きすぎてたので
いい骨休めになった…。

馬〓ひでにゃん〓ヒヒーン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓999号【ラジ耳】321

2016-11-26 22:00:00 | 日記
e-radio朝の帯番組、『style』

金曜日担当は井上麻子さん、
朝一番は頭の体操として
なぞなぞが出題される

前回の答え、

問題は、
【古くなってもいつまでも新しい物、てな~んだ?】

正解は、
『新しい→さら→皿』

まっさらのさら、
関西では「新品」を「さらぴん」「さらっぴん」と言う。

その服、さらっぴんやん!

怒っちゃいやぁよナナー…


◎◎◎◎◎(正解者)◎◎◎◎◎

◇大阪の難波にある道具屋筋での会話
お客A⇒今日は、たこ焼き機を買うで~。
お客B⇒俺らは、包丁とまな板を買うで~。兄ちゃん、負けてや~。

店員⇒サービスしまっせ~。半額やで~。

お客C⇒このコーヒーカップ、ええなぁ。コーヒーカップの皿は?
店員⇒コーヒーカップの皿は、これやで~。
お客C⇒偉い汚ないな~。

店員⇒汚ないけど、新しいで~。さらやで~。さらぴんや。お客さんは、関西人か?関西では、新しいは、さらぴんや。コーヒーカップの皿は、さら品や。

解答者
茶碗屋の店員様

Φ(*^ひ^*)Φ
ダントツの1着!

大阪の地理、あまりよくわかってないので調べた。
道具屋筋は難波駅、千日前、日本橋などが近くにある。
調理器具、厨房容器の店が多いそうです。

弟の家にはたこ焼き機があり、よく食べてるそうな。
道具屋筋で買ったのかな?

大阪人は粉もんの機器持ってる家多いだろうね。


◇あおはっぴ様
Φ(*^ひ^*)Φ
そちらの地方も「さらぴん」とは言わないのかな?

我が家には使ってない皿・茶碗類がたくさんある。
処分したいが、母が拒否する。
困ったもんや…。



△△△△△△△さすが!で賞△△△△△△△

▲『紫七部』です様
写真
Φ(*^ひ^*)Φ
「しゃしん(新)」、なるほど!
別解、正解にしたい解答でした。

古い写真を見るたびに記憶が新しくなるね。


∈∋∈∋∈∋本日の謎なぞ∈∋∈∋∈∋

昨日のラジオなぞなぞ出題は、

【いつも三種類の肉からロースを選んでるのは誰だ?】

これは簡単なので、

ヒント、無し。


答えは来週!


Φ(*^ひ^*)Φ
前回のイントロクイズ

ヒント1

『♪○っS○ ○っS○ ○っS○HoiS○っSa…』

今年の干支…。


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
小田原ウォーキング終了後、
会場で『血管年齢測定』と『肌年齢測定』のコーナーがあった。

肌年齢に関しては白魚のような手と言われたことのある我が輩、
自信があるのでパス!(今は歩きすぎて黒くなってるけどね…。)

血管年齢測定に挑戦した。
血液ドロドロ、高コレステロール値、高血圧の3悪状態の我が輩、

結果が恐い

生まれて初めての測定、
恐る恐る、人差し指を機械に差し込んだ。

しばらくして、

係のお姉さんが
『おめでとうございます。
血管年齢、7歳若いですよ』

いやぁびっくりぽんや!
こんなに嬉しいことはなかった。
苦労して40km歩いた甲斐があったというもんですわ

これで、あと7年は生きられるかも。


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
スマホタブレットの古い画像が全部消えてしまった

最近、どうも調子悪い

で、調べたらSDカードが壊れてる。
32ギガもあるんですが、
安い特価品を買ったのが失敗か?

そもそもSDカードは繰り返しのデータ保存には向いてない
冬は静電気に弱いらしい

小さい容量のメモリーカードを何枚も持ったほうがいいようだ


♪(*^ひ^*)デキ
16.11.26.22時00分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図クびわ検【1575】号

2016-11-25 19:00:00 | 歴史地理
       前ΗΗΗΗ回
       ★1573号★
       ★琵琶検★
       のΗΗΗΗ答
(A)、【近江の川】
『高時川』たかときがわ
滋賀福井県境の栃ノ木峠付近が水源。
湖北地域を南下、高月の堤防は桜の名所でもある。
淀川水系の一級河川です。

高時川は、何川に合流して琵琶湖に注ぐか?
イ)妹川
ロ)姉川(正解◎)
ハ)余呉川
@高時川は、姉川合流するので妹川とも言われる。

@栃ノ木峠のすぐ手前に余呉高原スキー場があります。

県内屈指の豪雪地帯、滋賀県長浜市中河内地区です。
北国街道歩き、ここで昼食を食べました。
この時、メガネを落として潰した。

昼食後、峠を越えてから、水源碑を確認してないことに気づき
もう一度スキー場へ戻った。
キョロキョロ探し回ったら、スキー場の反対側の駐車場の隅の盛り上がった茂みに

『淀川水源』の石碑を見つけた。

滋賀県の最北端から淀川が始まってるなんて感慨深いものがありますな。


(B)、彦根藩主井伊直憲が大株主として設立した銀行は、現在の滋賀銀行の前身です。
この前身の銀行の名前は?

イ)第百三十三国立銀行(正解◎)
ロ)第百三国立銀行
ハ)第三十三国立銀行
@以前、日本生命発祥の地で取り上げたが、彦根藩士及び御用商人が明治時代に設立した。
後に八幡銀行と合併し滋賀銀行となりました。
現在の本店は大津市にある。
国立銀行の時の本店は彦根市銀座商店街にあります。
今も彦根支店として営業してます。
@この滋賀銀行彦根支店の反対側に鳩のマークのスーパー平○堂の1号店(銀座店)があるのです。
今やシャッター通りになりつつある銀座商店街、昔は湖東一の繁華街だったのですが…。
因みに銀座商店街は彦根城の外堀付近に位置する。


◎(正解者)◎
□あおはっぴ様(完璧)
Φ(*^ひ^*)Φ
滋賀銀行の銀行コードは0157。
地方銀行は01。57は北海道から南下して57番目、
だから、隣の京都銀行は0158
北から南へ順に番号つけてるだけなんですな。
ちなみに0156が無い…。


□歩きスマホでポケモンGOを遊ぶひこにゃんを注意するパソコンさん。様(1)
Φ(*^ひ^*)Φ
名前が長すぎるぞ!
彦根城ではポケモンgoのポケストップを削除するように要請してます(←拒否された)。
理由は文化財を傷つけられないようにするためです。
我が市は人間より文化財のほうが大事?…。
ひこにゃんをポケモンのキャラとして活用しようという発想が無いのが相変わらず殿様商売。
ちなみにひこにゃんは歩くのが異常に遅い!
ぶつからないように注意してね。



∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

      馬@2016年@秀
      ☆1575号本日の
      ☆琵琶湖検定☆
      @11月25日@助

(A)、【近江の川】
『藤古川』
この川も琵琶湖に流れない希少な川。
伊吹山から関ヶ原を経て揖斐川水系に合流し伊勢湾に注ぐ。
一級河川です。

藤古川の近くにある北国脇往還の宿場は次のどれ?


イ)藤川宿
ロ)春照宿
ハ)野村宿


(B)、百貨店、『高島屋』ゆかりの地は高島市のどこ?

イ)マキノ
ロ)朽木
ハ)今津


答えは来週!

解答感想は
kodao522hakusiyuあgmail.comへ

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

Φ(*^ひ^*)Φ
旧彦根藩松原下屋敷(お浜御殿)庭園、

秋の特別一般公開が12月04日まで開催されてます。

9時から16時まで。

駐車場は彦根港。
彦根駅からバスもあります。

無料です!

現在、紅葉が見頃になってるはず…。

お越し野洲!

実は、以前に両親を連れていったことある。

『ふーん、こんなもんか!』
と、母がぶつくさ言ってました

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
小田原からの帰りは、新幹線を利用した。
新幹線ホームのベンチで駅弁を食べた。
近くにいた夫婦、
旦那が『指定席だぞ…。』
と言ったら、
奥さんが、『シー!』
と言って、余計なこと言うなという表情で、話を遮った。

あの夫婦、指定席券持ってないのに指定席に座るつもりなのかな?
なんか怪しかった。

我が輩は6号車の指定席6Bに座った。
Bは三人掛けの真ん中の席。
窓側は中年女性が駅弁食べてる。
スマホをコンセントで充電してる。
窓側に座りたかったな!

通路側の席が空いてる。
小田原駅で予約した時、駅員が真ん中の席しか空いてないと言った。
嘘ついたのか?
それとも、誰かが急遽キャンセルしたのか?

列車が走り出してしばらくしてから
若い男性が来て、
たどたどしい日本語で
『コノ席アイテマスカ?』
と聞いてきたので、
空いてると答えた。

その男性は座った。
キョロキョロして挙動不審、
荷物何も持ってない

指定席券持ってるのかな?

東海道新幹線の場合、車内検札は無いが
指定席に関しては車掌が機器を持ってチェックしてるから
大丈夫だと思うが、

こいつも怪しいな!


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
年末ジャンボ宝くじが発売されました。

この数年買ってないので久しぶりに買おうかな?

しかし、無職の身としては3000円の出費が痛いし…。

β《#^ひ^#》デキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓998号、オマケクイズ

2016-11-24 22:00:00 | 旅行
前回、『ローマ字イントロクイズの答え』
アイドル女性歌手のヒット曲。

『♪M○D○R○N○N○Kawo…』

正解は、
♪緑の中を走り抜けてく真っ赤なポルシェ…。
【プレイバック Part2」】山口百恵

◎ノーヒント(正解者)◎
☆☆☆☆あおはっぴ様
Φ(*^ひ^*)Φ
またまたダントツの1着!
連続なので☆4つ、40点。
先週との累計70点。

今月の1等賞ほぼ確実?


☆☆ポルシェで暴走するひこにゃん様
累計40点
Φ(*^ひ^*)Φ
NHKのど自慢で山口百恵さんが『真っ赤なクルマ』と歌ったのを覚えてます。
ひこにゃんは、人力車でゆる~く走るにゃん!


○ヒント1(正解者)○
☆SACHI様
累計20点
Φ(*^ひ^*)Φ
バルーン画像ありがとう。
やずやは熱気球選手権にチームを派遣して
企業宣伝に使ってるようですね。
優秀な選手を抱えてるので強いとか?
ラジオショッピングでやずやのにんにく卵黄がよく登場します。
聞きあきた。
青汁は、我が輩ダメです。
地震続いてますね。大丈夫ですか?
気をつけてください。


☆鼻毛に白髪♪様
累計20点
Φ(*^ひ^*)Φ
そちらの地震、一段落したようだが、
最近も時々地震発生してるようですね。
まだまだ心配ですな。
鳥取地震に次いで
今度は東日本の余震、
地震が日本中をぐるぐる回ってる…。


〓〓〓〓〓〓〓本日のおまQ〓〓〓〓〓〓〓

【イントロクイズ】
童謡です

ローマ字イントロ、ドン!

『♪○SS○ ○SS○ ○SS○…』

○には母音a、i、u、e、oのどれかが入ります


答えは次回!

ノーヒント1着は☆☆☆
2着以降は☆☆
ワンヒント正解者は☆

☆1つは10点



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

Φ(*^ひ^*)Φ
小田原市での二日間のウォーキング、
初日は箱根から小田原まで20km、
二日目は小田原城周辺13km、
合計33km
これ以外に
三島など個人的に歩いたのを含めると
総合計49km、8万2千歩でした!

びっくりぽんや!

そして、今回またしても
富士山見られず。

嫌われてるのかな?

駅のコインロッカー、たいがい300円なのだが、
小田原駅は

な、な、なんと!

400円でした。

値上げしたの?
高いぞ!

実は小田原城のウォーキング会場に荷物預かり所があった。
ここに預ければタダだったかも…。


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
関東で50数年ぶりの雪、

我が地方は近年雪が少ない

これからは太平洋側が雪国と呼ばれるようになるのか?

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
今夜のNHKテレビに明石家さんまが30年ぶりの登場!

やっぱり面白いですな。

これがきっかけで
来年の紅白の司会になるかもよ。

β《#^ひ^#》でヒヒーン和田アキ子落選!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだ秀地図ク【1574】号

2016-11-22 19:00:00 | 歴史地理
       ■前〓◆〓回■
       ■ 1572号 ■
       ■地図クイズ■
       ■の〓◆〓答■
(A)、【旧ユーゴの国】

オーストリア  /          
    ___/ハンガリー
___/    \__
イタ |   ★    / \
リア |      ☆/
 /\クラス_/\_/
/トリエ | /\   クロアチア
| ステ湾┃/  \
|  アドリア海  \

★は首都です。
この国は次のどれ?

イ)クロアチア
ロ)スロバキア
ハ)スロベニア(正解◎)
@首都★はリュブリナ。
クロアチア西南部との国境付近のクラス地方は
石灰岩の多い地形で、
クラス→カルスト。
カルスト地形という名前の由来となった。
@次の米国大統領トランプ氏の夫人は
スロベニアのノヴォ・メスト(地図の☆)出身です。


(B)、【東海道】

   箱根宿
  /   \
三島宿    ?宿
         \小田原宿

箱根と小田原の間にあるのは?

イ)田宿
ロ)畑宿(正解◎)
ハ)原宿
@間(あい)の宿なので、正式な宿場ではない。
休憩をするための宿場で、旅籠など宿泊の施設が少ない。
箱根越えの坂道を歩く人のために設けられた。
@19日、箱根関所から小田原まで旧東海道を歩くイベントに参加した。
当日はあいにくの天気で、土砂降り。
石畳道は滑るので危険、という理由で回避。
すべて県道を歩いた。
なんのために東海道歩きに参加したのかわからない。

畑宿も通っただけ。

史跡の見学無し。


濃い霧で景色イマイチ、画像もほとんどピンボケ…。

そしてなによりも箱根寄木細工を買い忘れた。



いつか将来、再訪必須の箱根越えとなりました。
がっくりぽんや…。


◎(正解者)◎
無し。


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

      ◎こ〓〓▲〓〓だ◎
      ★2016年11月22日★
      ☆1574号 本日の☆
      ★ 地図クイズ ★
      ◎ひ〓〓▲〓〓で◎

(A)、【インド】

  /\   中国
 /   \_________
/ デリー  / ネパール
   ★ ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ~  ~  ウッタルプラデシュ州
    a川~  ~ 
       ~~☆~~~~~~
          ガンジス川

首都デリー市街を流れるa川は、
アラハバード☆でガンジス川で合流する。

ガンジス川最大の支流のa川は?

イ)インダス川
ロ)ヤムナー川
ハ)ブラマプトラ川


(B)、【函南駅】

     東海道本線
三島駅####イ#====ロ====#ハ##熱海駅
       丹那トンネル

函南駅はイロハのどれ?

答えは来週!

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵


Φ(*^ひ^*)Φ
小田原市内及び周辺の地域でホテルの予約が取れなかった。
そこで、箱根の東側の三島市のホテルに宿泊した。
三島市といえば、伊豆国一宮の三嶋大社。

早起きして、早速参拝しました。

ホテルから徒歩10分くらい。
大きな社です。


旧東海道三島宿に接してます。

電車の時間がせまってたので、ちょこっとだけ宿場を歩いた。


この三島市内、きれいに整備されていて、
史跡がいっぱい!

湧水


いつかじっくりと散策したいと思った


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
県内の紅葉は、全域見頃となりました。
ただ、比叡山延暦寺はそろそろ終わりです。

早めにお越し野洲!


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

今朝、目が冷めたら、ラジオから地震速報が流れてきた

前回の東日本大震災の余震だとか?

とりあえず、今回は大きな被害もなく
まずはホッとしてます。

災害列島日本、
油断も隙もない…。

β《#^ひ^#》でヒヒーン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓997号ゆるキャラ

2016-11-21 21:55:00 | 旅行
前回の答え、
【○○○ちゃん】烏丸七条駅前府
後ろ姿

正面姿

『Q』
このキャラは何をイメージしてるか?
イ)灯台(正解◎)
ロ)てるてる坊主
ハ)つくし
@『たわわちゃん』京都市。
京都タワーの精霊。
京都タワーには大浴場があります。
京都駅前なので、便利で安い。
京都観光で疲れた時、新幹線の時間待ちに使ってね。

◎(正解者)◎
☆『紫七部』です様
Φ(*^ひ^*)Φ
ジャコビッチにはどうしても勝てないですなぁ。


☆あおはっぴ様
Φ(*^ひ^*)Φ
京都を照らす灯り、灯台をイメージしてる。
要するに京都タワーのことですな。
古都のイメージを壊す、と最初は反対する人も多かったが今は定着しました。


☆たわパソ様
Φ(*^ひ^*)Φ
丸坊主にならなくて良かったですな。

この間、通りかかったら、
京都タワーの隣、
丸物、
じゃなくて、
京都近鉄百貨店、
じゃなくて、
な、な、なんと!
ヨドバシカメラだった。
知らなかったぁ…。


〓〓〓〓〓本日のキャラ〓〓〓〓〓

『2015年ご当地キャラ博in彦根』

【○○ちゃん】斑鳩県
横向き姿


『Q』
頭を拡大

頭の上の花は何かな?

イ)マタタビ
ロ)クチナシ
ハ)サザンカ

答えは来週!



‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

前回のラジ耳謎なぞ、
【古くなってもいつまでも新しい物、てな~んだ?】
今のところ正解者1名(←関西人)。

なので、大ヒント!

食器です。
「新しい」の関西弁。

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
前回のイントロクイズ

ヒント2

『♪MiD○RiN○NaKawo HaShiRi…
………、ポルシェ~』


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
深夜高速バス、
川崎駅前に到着して降りようとした時に
帽子が無いのに気づいた。
座席の周辺を探したが、どうしても見つからない。
仕方ないのであきらめた。
約10年、山登り・ウォーキングに必ずかぶってた愛着の帽子、
紛失という形でお別れ、
残念無念!

というか、バスの中でなんで紛失するねん?

実は、
浜名湖SAでトイレ休憩があった。
真夜中なので帽子かぶらずにバスの外に出た。
戻ってきた時には気づかなかったが、
外に出てる間に車内の誰かに盗まれたのではないか?

そう思えてならない。

しかし、ぼろぼろ、よれよれの帽子を盗むやつなんているだろうか?

うーん…。

馬〓ひでにゃん〓ヒヒーン、外人を疑ってはいけないけど、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓996号【ラジ耳】320

2016-11-19 22:00:00 | 日記
e-radio朝の帯番組、『style』

金曜日担当は井上麻子さん、
朝一番は頭の体操として
なぞなぞが出題される

前回の答え、

問題は、
【いつも激怒している船にある道具は?】

正解は、
『怒り→いかり→碇、錨』

怒りのあまり、糾明して同意させる→救命胴衣

怒っちゃいやぁよナナー…


◎◎◎◎◎(正解者)◎◎◎◎◎

◇『紫七部』です様
Φ(*^ひ^*)Φ
1着!
広島神ってる←新語か、と思ったら、

『神ってる』が流行語大賞にノミネートされてた

びっくりぽんや!


◇あおはっぴ様
Φ(*^ひ^*)Φ
『8888888888…』
笑いのハハハハハハハハ、と思ってたが、
違うんですね。
パチパチパチパチ、拍手の意味だとか?

びっくりポンや!

◇SACHI様
Φ(*^ひ^*)Φ
先週、そちらは寒かったんですね。
ラジオによれば、気仙沼では早くも車に冬タイヤ装着する光景があちこちで見かけられる、と言ってました。
こちらは、ポカポカ陽気の小春日和でした。
今日も暖かいです。


◇大阪の食べ物屋での会話
Aさん⇒お好み焼きには、オタフクソースやね!
Bさん⇒たこ焼きには、オリバーソースやで!
Cさん⇒焼きそばには、ブルドックソースやで!
Dさん⇒イカリソースも、旨いわ~。
Aさん⇒イカリソースは、船の中で作られる料理に人気があるで~。船には、錨があるで。
怒ってる時に、豚カツをたべるなら、イカリソースやで。

解答者
粉もん屋のお客様
Φ(*^ひ^*)Φ
イカリソース、
大阪の食品店が船火事で、海に飛び込んだとき錨の綱に捕まって助かったので、ソースの名前にしたそうです。

オタフクソース、
これは初耳でした。
広島の会社で、お好み焼きソースで有名だとか?
最近、お好み焼き食べてない。
広島のお好み焼き食べたいなぁ…。


◇鼻毛に白髪♪様
Φ(*^ひ^*)Φ
紅白司会、高畑充希さんだと思ってたので残念。
SMAPは何がなんなのか、さっぱりわからない。
今年はふりまわされたですわ。
紅白に出てくれなくてもよい、と思えてきた。



∈∋∈∋∈∋本日の謎なぞ∈∋∈∋∈∋

昨日のラジオなぞなぞ出題は、

【古くなってもいつまでも新しい物、てな~んだ?】

これは難しい

さっぱりわからなかった

ヒント、関西弁のダジャレ。
この言葉、他の地域では使わないとか?
古新聞、乳(ニユー)製品は、違うよ!


答えは来週!



Φ(*^ひ^*)Φ
前回のイントロクイズ

ヒント1

『♪MiD○R○N○NaKawo HaShiRi…』

さて、わかるかな?

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
【KBS京都ラジオ】祝65周年!
水曜日の「チキチキ・遠藤Nami乗りジョニー」の独身女子会トークが面白い

今週のグルメは
『おかずのいらないコシヒカリ』あぶさん
新潟県。
田んぼに牡蠣がら、魚や肉などスーパーの廃棄物、かつお・醤油のしぼりかすなどを肥料として混ぜた。
アミノ酸、微生物いっぱいにする。
すると、田んぼがソバのだしのようなにおいがする。
さらに、稲の葉っぱを1mm広げる努力した。
光合成を活発にさせるためである。
その結果、できたコシヒカリは甘味と旨味が増し、
ご飯だけで充分。おかずはいらない。

3kg、2700円。5kg、3700円。10kg、6500円。
ネット注文OK。税込、送料無料。

ご飯の本当の美味しさは、
アツアツじゃなくて、
冷めた時に違いがわかる!
と、あぶさん農場主の阿部さんが、豪語してます。

いくら美味しくても、
高い!高すぎる!
我が家は近江米「みずかがみ」を食べてる。
10kg、3300円。
半額や!
安くて、美味しいぞ!

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ【箱根旅】
深夜高速バス、朝5時に川崎駅前到着。
しかし、暗くて川崎駅がわからない。
コンビニのお兄ちゃんに聞いたら、
すぐそこの左側、大きなビルですよ!
と教えてくれた。
それがわからないのです。
結局20分ぐらい探し回った…。
深夜バスでは寝られなかったので、電車の中で寝ようとしたら、
横浜駅で若い女性が乗ってきて我が輩の横に座った。
しばらくして居眠り、我が輩の肩にもたれてきた。
気になって寝られない!
ずっと寝てたその女性、藤沢駅に着いたらパッと目を覚まして
下車した。
なんで、そんなにうまく起きられるの?
信じられないッス!
電車やバスで寝られる方法を教えて欲しいわ。

今夜は富士山の麓のホテル、
喫煙室なので煙草臭い!
窓開けてエアコン回してるがダメや!
騒音と臭いで今夜も寝られないのか?

♪(*^ひ^*)デキ
16.11.19.22時00分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図クびわ検【1573】号

2016-11-18 19:00:00 | 歴史地理
       前ΗΗΗΗ回
       ★1571号★
       ★琵琶検★
       のΗΗΗΗ答
(A)、【近江の川】
『天増川』あますがわ
滋賀県の川のほとんどが琵琶湖に向かう。
しかし、天増川は高島市の山を水源とし
県境を越えて福井県の熊川宿から若狭湾日本海へ注ぐ唯一の川です。
若狭街道沿いを流れる。

福井県に入ると何川になる?

イ)北川(正解◎)
ロ)南川
ハ)西川
二)東川
@天増川はわずか9kmほどの短い川ですが、北川水系の源流のため一級河川。
渓流釣りの穴場?
熊川宿は横を流れる北川の水運を利用した物資の流通で栄えた。
また、砂金も採取され、今も天増川や北川でとれるかも?
河口の小浜城は北川と南方に囲まれた場所に築かれた。


(B)、『国宝紙本金地著色風俗図』
井伊家から彦根市が購入しました。
その時に資金を寄付したのは誰?
イ)銀行の頭取
ロ)スーパーの社長(正解◎)
ハ)国鉄の総裁
@一般に「彦根屏風」と呼ばれるが、
江戸時代の京都の遊郭の風俗画です。
幕末井伊家12代藩主の井伊直亮(なおあき)が千両弱で買った。
現在の1億円ぐらいかな?
これを彦根市が井伊家から12億円で購入した。
その資金は地元のスーパー平和堂の社長の寄付金でした。
ので、彦根市は平和堂のいいなり…。

JR彦根駅の改札口付近にレプリカがあります。


◎(正解者)◎
無し。

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

      馬@2016年@秀
      ☆1573号本日の
      ☆琵琶湖検定☆
      @11月18日@助

(A)、【近江の川】
『高時川』たかときがわ
滋賀福井県境の栃ノ木峠付近が水源。
湖北地域を南下、高月の堤防は桜の名所でもある。
淀川水系の一級河川です。

高時川は、何川に合流して琵琶湖に注ぐか?

イ)妹川
ロ)姉川
ハ)余呉川



(B)、彦根藩主井伊直憲が大株主として設立した銀行は、現在の滋賀銀行の前身です。
この前身の銀行の名前は?

イ)第百三十三国立銀行
ロ)第百三国立銀行
ハ)第三十三国立銀行


答えは来週!



∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

Φ(*^ひ^*)Φ
明日~明後日は『関西文化の日』
近畿地方及びその周辺の県の博物館・美術館などの施設が
入場無料になります。
例えば、
福井県立恐竜博物館、
京都文化博物館、
奈良国立博物館、
大阪歴史博物館、
琵琶湖博物館、
安土城考古博物館、
和歌山県立、市立博物館、
徳島県、三重県、鳥取県など
600以上の施設が無料で入れます。
一日に4つ以上入れば2000円以上の節約。

さらに19日は、
な、な、なんと!
国宝姫路城(大人1000円)も無料。

びっくりポンや。

なのに、両日ともに近畿を離れる我が輩は
バカとしか言えない…。


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
我がひこにゃん市は、
恒例の『えびす講大売り出し』があります。
湖東地区、1年に1度の最大のセール!
昔は、えびす講で年末年始、クリスマスなどの買物をしたものです。
銀座商店街は1年の売り上げの大半がこの売り出しのおかげだった時代も…。

皆さん、お越し野洲!


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
流行語大賞に
歩きスマホ、ポケモンgoなどとともに

『びっくりぽん』がノミネートされました。

大賞は無理だろうな…。

β《#^ひ^#》デキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓995号、オマケクイズ

2016-11-17 22:03:00 | 日記
前回、『ローマ字イントロクイズの答え』
アイドル女性歌手のヒット曲。

『♪K○Z○T○T○Nu…』

正解は、
♪KaZeTaTiNu今は秋…→風立ちぬ(松田聖子)

◎ノーヒント(正解者)◎
☆☆☆あおはっぴ様
Φ(*^ひ^*)Φ
ダントツの1着。
凄く早かったので
星3つ、30点!
ローマ字イントロ難しいと思ったのだが…。


☆☆森田検索様
Φ(*^ひ^*)Φ
ご要望により、イントロクイズ、
定番化したいと思います。
日曜日は無理なので木曜日に。


☆☆『紫七部』です様
中島みゆきの『糸』は、クリス・ハートの歌が素晴らしい。
ユーミンの宇宙図書館、買いましたか!
あいかわらず収集してますな。
ユーミンと対談した宇宙飛行士の大西さん、話上手。
賢い人だと思った。

誕生日おめでとうございました!
(^_^)/□☆□\(^_^)


○ワンヒント(正解者)○
☆SACHI様
Φ(*^ひ^*)Φ
石巻ラッピング列車の画像ありがとう。
いろはカルタかな?
ゆるキャラやアニメのラッピングもいいけど、
素朴なメッセージは元気と希望を与えてくれる
素晴らしい!

☆鼻毛に白髪♪様
Φ(*^ひ^*)Φ
マガ返でも届いてたのでご安心ください。
マガ返アドレスをGmailに設定したのでどの機種でもどんなアドレスでも着信する、
ハズです…。
返信はマガ返のほうがやりやすいですね。


〓〓〓〓〓〓〓本日のおまQ〓〓〓〓〓〓〓

【イントロクイズ】
アイドル女性歌手のヒット曲です

ローマ字イントロ、ドン!

『♪M○D○R○N○N○Kawo…』

○には母音a、i、u、e、oのどれかが入ります


答えは次回!

ノーヒント1着は☆☆☆
2着以降は☆☆
ワンヒント正解者は☆

☆1つは10点

て、点数付けるのか?




〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


Φ(*^ひ^*)Φ
仕事してる頃は、
老後になれば時間あまって何でもやれる、
と思ってたが、
今現在、毎日バタバタしてる。
もっと時間がほしい
やること多すぎて何もかも中途半端になってる
時間の使い方が悪いのか?
貧乏性のせいか?

困ったもんや…。

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
昨日の「NHKためしてガッテン」
今回も途中で寝てしまって、結論解らず。
仕方ないので、インターネットで調べた。

座りっぱなしの場合、30分に1回立てば、
耳石を活発化させ、善玉コレステロールが増えて若返り。
老化を防ぐ、

だそうな。

ホンマかいな?

頻尿で1日に20回以上、2階と1階を往復してる我が輩、

善玉コレステロール減って、
悪玉コレステロールが増えてるぞ!

ガッテンは嘘つきや!

β《#^ひ^#》でヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする