馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓839号ゆるキャラ

2015-05-31 21:52:00 | 日記
『ご当地キャラ博in彦根2014』

前回の答え、

【○めまるくん】太閤維新府



頭の上にお城を乗せてるキャラはどれもこれも似てるような感じ。

『Q』

○は?

イ)あ
ロ)は
ハ)ゆ(正解◎)
@ゆめまるくんの名前の由来は
太閤さんの辞世の句「露のおち 露と消えにし わが身かな 難波のことも 夢のまた夢」 と思ってたが、
調べたら
中央区民音頭で繰り返される「あなたの夢はなんですか?」
でした。

ありゃま!

朝ドラ「まれ」は夢が主題になってる……
我が輩は毎晩夢見るが、夢見たくない


◎(正解者)◎
≪ゲン≫でつ(^-^)/様
Φ(*^ひ^*)Φ
我が県と同じく大阪もゆるキャラ多いから、ゆるキャラの激戦区ですわ
このキャラのおかげで大阪城天守閣が中央区にあるということがわかった。
キャラは役に立ちます。

というか、大阪城の住所は中央区大阪城となってる。
そのまんまや。


〓〓〓〓〓本日のキャラ〓〓〓〓〓

ご当地キャラ博in彦根2014


【とび太くんより本物】熊を捨てられた県

東近江市八日市発祥の交通安全啓蒙キャラ、
とびだしとび太くんに、兄弟キャラができました。

より本来の看板の姿に近づけた本物キャラです。

この2体で全国どこでもいきまっせ!


『Q』




女性を挟んで右と左、
どちらが新しく誕生した本物キャラでしょうか?

そんなもんわかるかい!

という声が聞こえそうやな


答えは次週!


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

Φ(*^ひ^*)Φ
くまモンの常設店「くまカフェ」が台北にできました。

台湾でも人気だそうな。

ふーん……だモン

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

今日は東近江市で大手凧祭りがありました

当初、雨の予報だったので多分延期になるだろうと思い、見に行かなかった

しかし、雨降らず予定通り大手凧祭り挙行された

午後から見に行こうか、と思った矢先、事故のニュースが飛び込んできた

行かなくて良かった

助かったぁ



馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まヒヒーン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジ耳244

2015-05-30 22:03:19 | 日記
βFM滋賀e-radioβ

朝の帯番組、『style』

金曜日担当は井上麻子さん、
朝一番は頭の体操として
なぞなぞが出題される

前回の答えは、

『海で大騒ぎしてたら叱られた。なんといって叱られたでしょうか?』

答え【海→英語でシー→しー!】

滋賀県で「しー!」と言ったら
琵琶湖から怪獣ビワッシーが現れて

「びわ湖は海じゃない、
湖、レイクだ!」

と怒られるっシー


怒っちゃいやぁよ…


◎正解者◎

☆紫七部様
Φ(*^ひ^*)φ
一着!

クイズの答え、フラ
金曜日はフライを食べる日

昨夜は魚のフライ食べた

いやそれより
またまた地震!
大丈夫でしたか?
今夜は関東を中心に全国的に揺れたみたいですね

我が輩はテレビ見ながら寝てたので全く気付かなかった



海の近くにある中学での会話

不良A⇒トイレに隠れて煙草を吸うぜ!

不良B⇒俺は、音楽室で暴れるぜ!

不良C⇒俺は、女子生徒のスカートめくりをするぜ!

先生⇒君達、静かにしなさい。海は、SEA。しー。静かに。

不良ABC⇒先生に静かにしなさいと、叱られた。

解答者
生徒会長

Φ(*^ひ^*)φ
最近、生徒会長のなりてが少ないそうです。
面倒なことはやりたくないとか?
甥っ子は喜んで生徒会長をやってたよ。

生徒会長は不良生徒に

静かにせいと!

と叫ぶ…



☆「鼻毛に白髪♪」です(・∀・)様
Φ(*^ひ^*)φ
いちご大福はうまいですね

トマト大福ですか!
一度食べてみたいものです

阿蘇のトマトジュースは生食ようのトマトをそのまま使ってるのでトマトジュース嫌いな人でも飲めるとか?

ユーミンは
どちらかというと
荒井由美時代の曲が好きです

松任谷さんは旦那のイメージがつきまとう…



☆あおはっぴ様
Φ(*^ひ^*)φ
一日中考えてましたか!
誠に申し訳ない

なぞなぞは難しく考えると泥沼にはまってしまう

今回はそんな問題でした


なぞなぞは解けないとイライラしてストレスたまりませんか?

あまり真剣に考えないようにお願いします


☆≪ゲン≫でつ(^-^)/様

Φ(*^ひ^*)φ
健康診断でひっかかりましたか!
CT検査すれば
何か、見つけられる

しばらくドキドキ状態だろうけど。

早く見つかって良かった、
といえる症状だと思いますが。


∈∋∈∋本日の謎なぞ∈∋∈∋

昨日のラジオなぞなぞ出題は、

【10m先にある家は誰の家?】

井上麻子さん、ヒント出さないとイライラするので
ついに今回ヒント復活しました

ヒント、10mは何センチ?


答えは次回!


Φ(*^ひ^*)φ
KBS京都ラジオ

水曜日の「チキチキ・遠藤Nami乗りジョニー」の独身女子会トークが面白い

今週のグルメは

『ネギネージュ』
鳥取県 田中牧場
白ネギ&ドレッシング
化学肥料や調味料使ってない。ネギ臭さがないので子供でも大丈夫。
生の白ネギをすりおろしてるので栄養分はそのまま入ってる
冷奴やサーモンに最適。

150ml 840円(税込)

もう一つ
『白ネギポン酒』
白ネギを使った酢。
塩分控えめ、これは飲めます!
鍋をした時、これがあればネギ不要。

180ml 430円(税込)

ホームページ注文オーケーです

冷奴にドレッシングかけたことない人は是非ともかけてみるまし!

我が輩は回し者ではありません

Φ(*^ひ^*)φΦ(*^ひ^*)φ

あっちでもこっちでも
無差別に火山が噴火しますな

地球の自爆テロか?

我が県は活火山無いので噴火に関しては安心してます

ホントに安心していいのか?


日本に住んでる限り地震と火山災害を避けて通れない


Φ(*^ひ^*)φΦ(*^ひ^*)φΦ(*^ひ^*)φ

今いくよさん、
お悔やみ申し上げます

いくよくるよは京都が地盤だし親近感を抱いてた

残念です


ニャー

♪(*^ひ^*)デキ
15.05.30.22時00分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図クびわ検【1430】号

2015-05-29 19:10:00 | 歴史地理
前∽∽∽回
┃1428号┃
┃琵琶検┃
の∽∽∽答
(A)、【近江の法則】

滋賀のあるあるネタ本より出題。

「今川焼き」を長浜や彦根では○○○○と呼ぶ。

○は?

イ)まったり
ロ)もっこり
ハ)しばらく(正解◎)
@彦根インターチェンジからまっすぐお城に向かって直進すると京町交差点がある。
左角に数年前、初恋レコード屋さんができた。
今は移転されてたこ焼き屋さんになってる。

この隣に昔、『暫』という小さな店があった。
つぶ餡と白餡がたっぷり入ってる
小さい頃、親が5個入りを買ってきて喜んで食べた。

もう今はない。
長浜市にあるそうだが、同じ店か?同じ味かどうか確かめてみたいものである。



(B)、名門佐々木氏、
佐々木定綱の子は四家に分かれた。
次男は高島氏、三男は六角氏、四男は京極氏、

では、長男は?

イ)大原氏(正解◎)
ロ)永原氏
ハ)米原氏
@長男には坂田郡大原荘が与えられた。
大原氏は佐々木家の嫡男として室町幕府の奉公衆となる。
しかし、三男・四男と比較して長男の母親が低い地位の家柄だったため、大原という小さな領地しかもらえなかった。
結局、戦国時代に没落します。

@昨年、大原氏館跡に行きました。
こんもりとした竹やぶの中に土手や堀の跡が残ってました。
近くを発掘調査されたが、あまりこれといった痕跡は発見されなかった、という説明を受けた。
場所は近江長岡駅の北、三島池の北側にある。




◎(正解者)◎
赤餡。白餡。様(1)
Φ(*^ひ^*)Φ
デパ地下の御座候、これは初耳でした。
調べたら姫路が本拠地らしいですね。

大判やきは温かい餡がたっぷりと入ってるかどうかが決め手ですわ

冷えて皮が固くなる前にホカホカのものを食べたいですな。


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

馬■■■■■秀
┃1430号本日┃
┃琵琶湖検定┃
の■■■■■助

(A)、【近江の法則】

滋賀のあるあるネタ本より出題。

地元情報が詳しい新聞は?

イ)京都新聞と中日新聞
ロ)京都新聞と滋賀毎日新聞
ハ)京都新聞と近江新聞



(B)、東近江市永源寺地区。
木地師の里は?

イ)おぐらだに
ロ)こくらだに
ハ)くつきだに

答えは来週!

解答感想は
kodあo522hakusiyuあgmail.comへ


Φ(*^ひ^*)Φ
日曜日に東近江市の大凧祭りがあります。
場所は愛知川の河原です。
会場に駐車場ありません
能登川駅、八日市大凧会館から無料シャトルバスが運行されます。

今年はどんな大凧が上がるかな?

雨天の場合は我が輩の誕生日に延期されます

、となると安土信長祭りと重なるぞ!


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
多賀町で女性が熊に襲われて怪我をする事件がありました。
熊は米原市以北や湖西での出没が多く、鈴鹿山系の湖南地域ではめったに遭遇することはない。

ので、安心してたがどうやら熊が南下し始めたようです。

ヤバくなってきたな

と、思ってたら

な、な、なんと、

三重県が、捕獲した熊を多賀の山中に放した、

と判明!

それアカンやろ!


昨年は高島市の河原に放射能を帯びた木屑を捨てられたし

我が県は捨て場所か?


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
昨年、大原館跡探訪の帰りにホタル祭りを見た

夜まで待ったがホタルは見られなかった

今年は1週間早くてもう飛び回ってるそうです。


ホタル見たいなら、
近江長岡か守山市へおいで野州!

β《#^ひ^#》デキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓838号武州・上州へgoその1

2015-05-28 21:48:00 | 旅行
【Q】寄居の由来は?


イ)寄居氏の居住地
ロ)鉢形城の城下町
ハ)宿場町


答えは一番下↓

≪武州・上州へgo寄居≫

1日目。快晴󾀀

2015年4月28日(火)

京都駅八条口。
22時48分発、近鉄深夜高速バスに乗りました

東に行くのになんで西の京都へ行くねん?

我がひこにゃん駅前から大宮行き深夜バスがあるが、満席で予約が取れなかったのです
大型連休中は増便してほしいな

養老SAでトイレ休憩し


中央道を関東へ。


川越から森林公園経由深谷行。
森林公園がどこにあるのか知ってたら今回の旅のコースが変わってたかも?


2015年4月29日(水)祝日
7時、「熊谷駅」で降車。



秩父鉄道改札口へ。

ここのコインロッカー、200円。
これは安い!早速重い荷物詰め込んだ

ICカード使えないので切符買う、580円。
ホームでパン食べた。


07時41分発の電車に乗る 。

途中に「おまえだ」という駅があります。
隣の上州には「なんじゃい」という駅がある

電車に乗ると駅名ばかり見てます


08時10分、「寄居駅」到着。

ここで降りたのは我が輩だけ。
ハイキング姿の人はみな秩父の奥の方へ行ったんだろうな。


駅から西へ、歩いて向かう。


08時34分、「正喜橋」到着。

荒川の断崖絶壁にかかる橋、


秩父への出入り口、交通の要衝・川岸に築かれたのが
【鉢形城】

山内上杉氏の筆頭家臣長尾影春が築城した。
上野・信濃・甲斐国をにらむ位置である。
現在の城跡は北条氏が整備拡張したもの。

鳥も覗くことが難しい要塞、と言われたとか?

では、その要塞ぶりを拝見しますかね

橋を渡り、反時計回りに攻めました



『笹曲輪』



上の段の入り口に石垣が残ってる


振りかえって笹曲輪を眺める


荒川の土手沿いを奥へ



『本曲輪』

本丸です


ここには田山花袋碑がある。




この付近が一番高い位置。


普通の原っぱです

ここまで表面上は特に何もない

しかし、土塁や堀跡などそれなりに見所あるので
30分ほどかけてじっくり見てました




ここが土手、あそこが堀、あっちが虎口?と
何もない所をぐるぐる回って上ったり下りたりしてる変なオジサンです。



本来ならここで歴史館に向かいマップをもらって探索するのがいいのですが、9時半開館なのでまだ早すぎる

で、マップ無しで進軍しました。


09時06分、「城山稲荷神社」




参道の突き当たりに社殿があり、ここが「二の曲輪」。



神社の向こうに三の曲輪が見えるが、どうやっていくねん?


思案してたら他の人が社殿の右手の崖の方に行くので同じく向かう。



回り込むと堀と橋が!

なるほどこういう仕掛けか!

鋭角の堀切、

もうここだけで鉢形城に満足する我が輩でした


続く󾮗


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

本日の答え、
『中世城下町?』
要するによくわからない

広辞苑によれば
「中世の城下町が、城主の衰退のために変じて一集落をなすもの」
と記載されてる

鉢形城に集まってきた侍や農民が寄り集まって居住した地ということらしい


鉢形城へは寄居駅から向かったが、東武東上線なら玉淀駅からも近い。
玉淀駅の隣の鉢形駅からも行けそうだ。
さらに、列車の本数が少ないが、JR八高線の折原駅。
今思うにこの折原駅が鉢形城探訪の最寄り駅として最高だと思う。

理由は次回!


写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^馬^*)φ
今年の5月連休旅は4日間。
いつもより1日多い

身体の負担が心配だったが、倒れたらゆっくり帰ればいい

仕事してないので、そういう意味では精神的に気楽だった

ボリューム多いので適当にはしょって配信していきます

また、一年間お付き合い宜しくです

ニャー




馬󾆾ひでにゃん󾆸
(*⌒Q⌒*)ヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだ秀地図ク【1429】号

2015-05-26 19:10:00 | 歴史地理
前〓〓〓回
∥1427号∥
∥地図ク∥
の〓〓〓答

(A)、今月初め、ギルギットでヘリが墜落。
ノルウェー、フィリピンなどの大使が亡くなった。


   カラコルム山脈 チベット
  ▲▲▲▲
 ▲    ▲▲  
▲ い    ▲▲▲
      :ろ :ネパール
    は:   ¨¨¨¨¨¨¨
パキスタン  :
     :  インド


ギルギットは、いろはのどれ?

答え、『い』
@インダス川の上流に位置する
「は」は首都のイスラマバード。

カシミール地域は中国・パキスタン・インドが3分割して領土主張してます。
「ろ」はスリナガル。インドが支配するカシミール地域の中心都市。

カラコルムの北側は中国が支配。

@墜落事故はタリバンが犯行声明を出しました。



(B) 、大垣市の飛び地は?

イ)瑞穂
ロ)穂積
ハ)墨俣(正解◎)
@この前、墨俣城へ行った。

JR穗積駅から長良川沿いを約一時間も歩けば行ける。
だから瑞穂市でもいいんじゃないかと思う。
それにしても瑞穂市の穗積はややこしくてどうしても間違えてしまう。

結局、足の負担を減らすために東隣の大垣駅からバスで墨俣に行きました
大垣駅から名阪近鉄バスがあるので飛び地とはいえ大垣市と繋がってる。

墨俣へは岐阜駅から岐阜バスも運行してる。
本数は岐阜バスのほうが多い。
墨俣は岐阜市の一部でもいいかも。

とにかく墨俣はそういう場所です。


◎(正解者)◎
パソコン384号様(1)


∵∵∵∵【動画】∵∵∵∵∵

『週間安土城106号その弐』

http://www.youtube.com/watch?v=6_GWaBjX55E&sns=em

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

こ〓〓〓〓〓だ
《1429号本日》
《地図クイズ》
ひ〓〓〓〓〓で

(A)、南オセチア・アブハジアという自治国問題を抱える国は?


イ)ジャマイカ
ロ)ジョージア
ハ)ジンバブエ


(B) 、古今和歌集、東氏といえば?

イ)郡上大和
ロ)郡上八幡
ハ)郡上山城


答えは来週!


Φ(*^ひ^*)φ
バスケットボール、
滋賀レイクスターズ、残念ながら日本一とならず、

3位でした。

ま、よく頑張ったものだと思います。

それにひきかえ
京都サンガ、不甲斐ないぞ!

て、競技が違う?


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
彦根城外堀発掘調査現地見学会、参加してきた。

内堀と中堀は、彦根城に行けばいやでも目につく。
ほぼ昔どおり残ってます
しかし、外堀はほとんど埋め立てられてしまって
銀座街裏にわずかだが23mほど外堀の土手が残ってるだけ。

学芸員さんは、
外堀の痕跡が完璧に残ってるのは全国でもここだけ、
と自慢されてた。
ほんまかいな?

ま、いずれにせよ史跡の一部として大切に保存していきたいものです。

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
パソコン専用テーブルに冷却ファンが付属してる。
これが壊れてしまった

暑い夏を乗り切るためにも冷却ファンを買わなきゃ!

さすがに100均には売ってないだろうな……


β《#^ひ^♯》デキ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓837号ゆるキャラ

2015-05-24 21:54:52 | 旅行
『ご当地キャラ博in彦根2014』

前回の答え、
【とまチョップ】でっかい道



正面から見たらペンギンか羊のようにも見える

『Q』

苫小牧市で盛んなスポーツは?

イ)ドッジボール
ロ)フットボール
ハ)アイスホッケー(正解◎)
@市の鳥「ハクチョウ」がモチーフ。
「とま」は苫小牧の苫。苫は小屋や船の上にかけてある覆いのことです。苫小牧はアイヌ語の当て字なので漢字の意味は関係ない。

「チョ」はハクチョウの「チョ」、
「ヨ」はハナショウブの「ョ」➡尻尾、
「ツ」はホッキ貝の「ッ」➡帽子、
「ップ」はハスカップの「ップ」➡首飾り、
の組み合わせ。

て、細かすぎる。

アイスホッケーといえば苫小牧白鳥アリーナ。



〓〓〓〓〓本日のキャラ〓〓〓〓〓

ご当地キャラ博in彦根2014


【○めまるくん】太閤維新府



頭の上にお城を乗せてるキャラはどれもこれも似てるような感じ。

『Q』

このキャラの名前は?

イ)あめまるくん
ロ)はめまるくん
ハ)ゆめまるくん


答えは次週!


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

Φ(*^ひ^*)Φ

昨日、4ヶ月ぶりにガソリン入れた

今までブリペイド+割引カードで7円安かったが

今回、割引カードが期限切れで使えなかった

毎週給油してた頃は店員さんも愛想良かった

もう今は
スタンドにしてみれば、お得意様じゃないよね。


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

同じモンゴル出身だし

白鵬はわざと負けたんじゃないの?


馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まヒヒーン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジ耳243

2015-05-23 22:01:42 | 日記
βFM滋賀e-radioβ

朝の帯番組、『style』

金曜日担当は井上麻子さん、
朝一番は頭の体操として
なぞなぞが出題される

前回の答えは、

『女の子が一人でエレベーターに乗りました。上か下か、どちらに行くでしょうか?』

答え【1人はa、女の子はgirl→あ、ガール→上がる】

山に登るのは山ガール、
エレベーターで上るのは
エレベーターガール。

湯船に浸かってのぼせてしまったのは

バスガール…


怒っちゃいやぁよ…


◎正解者◎

☆☆あおはっぴ様
Φ(*^ひ^*)φ
一着!
スカイツリーは眺めるだけでいい。
東京タワーは登りたい
三浦雄一郎さんなら歩いて登れるだろうね


☆紫七部様
Φ(*^ひ^*)φ

六本木から東京タワーが大きく見える?

スカイツリーは見えないの?



中学校の英語の授業での会話

先生⇒男の子を英語で言えば?

生徒A⇒a boy

先生⇒女の子を英語で言えば?

生徒B⇒a girl あ、がーる。上がる。

生徒C⇒女の子か6階からエレベーターに乗りました。上にいくのか?下にいくのか?


解答者
上かな!?下かな!?

Φ(*^ひ^*)φ
お答えします
安土城は六階までしかないので、女の子は下がるしかない
エレベーターではなくて階段を降ります

六階より上にあがったら落ちるしかない

て、安土城にエレベーターがあるのか!



☆「鼻毛に白髪♪」です(・∀・)様
Φ(*^ひ^*)φ
レモンケーキの外側の殻みたいなものが食べる時にぼろぼろとこぼれてしまう

あれが嫌ですね

食べ方が悪いから?
ガバッとかぶりつくから?


熊本のレモンケーキもやっぱり殻つきケーキなんだろうね


☆≪ゲン≫でつ(^-^)/様
Φ(*^ひ^*)φ
泥酔で酒気帯び扱い、ということは酒に強いんですね。
我が輩のようにコップ一杯で赤くなる者は酒気帯びでも泥酔と判断されて即免許取り消しになりそう。

酒呑みは運転厳禁ですわ

我が輩、離婚して実家に戻ってからも受信料払ってた
親の契約と二重払いになった。
一年分先払いしたのでやむを得ないとあきらめてたが、

父が、NHKと交渉して払いすぎた分を返還させた

返ってきた約2万円は、交渉費として父の小遣いに変身、

父の交渉上手に完敗です…

ワンセグは受信感度悪いのでワンセグだけでNHKが受信料とるなら半額以下にすべきではないかな?

というか、NHKのアナウンサーの平均年収1700万以上、と報道されてた
貰いすぎ、儲けすぎ!

テレビ壊れたらNHKが代替機用意すべきだと思いませんか?

∈∋∈∋本日の謎なぞ∈∋∈∋

昨日のラジオなぞなぞ出題は、

【海で大騒ぎしてたら叱られた。なんといって叱られたでしょうか?】

最近このパターン多いですな


答えは次回!


Φ(*^ひ^*)φ
KBS京都ラジオ

水曜日の「チキチキ・遠藤Nami乗りジョニー」の独身女子会トークが面白い

今週のグルメは

『トマトジュース』熊本県阿蘇市
工房あそ物語

規格外の熟したトマトを捨ててた。
もったいないのでジュースにした。
7月から11月にとれた完熟トマトをそのまま使用。

「毎日食べても美味しい、
誰でも好きになるトマト、」
これが合言葉!

1リットル880円、
360cc360円

『トマトケチャップ』
もあります。
トマトの粒が見えるケチャップ。
パスタソースに最適。
ケチャップだが、これも飲めないことない

400g680円
210g420円
いずれも送料別。
電話とFAXで注文してね。

前回はレモンケーキ、
今回はトマトジュースにトマトケチャップ、

レモンケーキにトマトケチャップかけたら美味しいかな?


我が輩は回し者ではありません

Φ(*^ひ^*)φΦ(*^ひ^*)φ
昨日のラジオで
ユーミン本人がユーミンさん、と呼ばなくていい。
ユーミンで商標登録してるので呼び捨てでいいと言ってました。

本名の「由実」
小さい頃は由美とよく間違えられて嫌だった
でも、初対面の人にイチイチ訂正することによって
これも自分のステイタスだと思うようになった

ユーミンならではの上昇思考ですね

ニャー

♪(*^ひ^*)デキ
15.05.23.22時00分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊安土城106号その弐【動画】

2015-05-23 17:07:17 | 日記

週刊安土城106号その弐


2015年1月22日

五階南側を完成させた

内側は金色、外側は赤白です

動画の最後にお城クイズを出してます


β《#^ひ^♯》でヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図クびわ検【1428】号

2015-05-22 19:10:00 | 歴史地理
前∽∽∽回
┃1426号┃
┃琵琶検┃
の∽∽∽答

(A)、【近江の法則】

滋賀のあるあるネタ本より出題。

車の滋賀ナンバーは関西で○○○○と呼ばれる

何と呼ばれるか?

イ)ジクジク
ロ)ムクムク
ハ)ゲジゲジ(正解◎)
@「滋」←ゲジゲジに見えるかな?
先日の住民投票で大阪市が存続することに決まった。
我が県の近江県、琵琶湖県への改名問題、今検討されてるが、住民投票すれば大差で改名拒否となるに違いない。
慣れ親しんだ名前及び機構・組織を変えるの難しい



(B)、高島市役所はどこにある?

イ)今津
ロ)新旭(正解◎)
ハ)安曇川
@高島市役所の移設問題、先の住民投票で現状の新旭町支持と決まった。
が、議員さん達は投票結果に逆らって移設推進に固執してます。

移設推進の裏に金儲けあり?
と疑ってしまうのは我が輩だけでしょうや?

◎(正解者)◎
琵琶宝様
Φ(*^ひ^*)Φ
松江城、国宝指定良かったであります。
地元の方々の熱意の成果です。
前々から言ってますが、現存12天守全て国宝にすべきだと思ってる。
丸亀城など残り7天守の指定もお願いします。

松江城は天守に登るのもいいが、我が輩は堀巡りの船からも見上げました。これもナイス。
百名城スタンプ押してないので、押しがてらもう一度行かなきゃ!


∵∵∵∵∵∵∵∵動画∵∵∵∵∵∵∵∵

【週間安土城105号その2】
http://www.youtube.com/watch?v=Zaz91S0PLm0&sns=em

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

馬■■■■■秀
┃1426号本日┃
┃琵琶湖検定┃
の■■■■■助

(A)、【近江の法則】

滋賀のあるあるネタ本より出題。

「今川焼き」を長浜や彦根では○○○○と呼ぶ。

○は?

イ)まったり
ロ)もっこり
ハ)しばらく



(B)、名門佐々木氏、
佐々木定綱の子は四家に分かれた。
次男は高島氏、三男は六角氏、四男は京極氏、

では、長男は?

イ)大原氏
ロ)永原氏
ハ)米原氏

答えは来週!

解答感想は
kodあo522hakusiyuあgmail.comへ


Φ(*^ひ^*)Φ
 『5月13日、30代女性の携帯電話に「メールのやりとりをして、それが完了すれば1,500万円がもらえる」「ポイントが必要で、コンビニでギフトカードを買ってその番号を教えてほしい」等といったメールが届き、電子マネー約20万円が騙し取られるといった被害が発生しました。
 「お金がもらえる」「プリペイドカード(ギフトカード)を買って番号を教えて」は全て詐欺です。このようなメールや電話があったら鵜呑みにせず警察に相談してください。
 滋賀県警察本部生活安全企画課』

1500万円をただでくれる人なんかいるわけがない
この文面を読んで詐欺メールと認識できない人は社会人とは言えないと思います。

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
昨日、〓おまQ〓を配信したが、
送信したのは22:00
実際に配信されてきたのは22:40だった

配信遅延は珍しい。
システム異常があったのか?

すぐに配信されないと不安に感じてしまう今日この頃です。

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

不安、といえば母の体調が良くない

ちょっと心配です。


β《#^ひ^#》デキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓836号吉備讃岐へgo!その40

2015-05-21 21:46:00 | 旅行
【Q】宇喜多家の旗印『兒』とは?



イ)児島
ロ)児玉
ハ)麒麟児


答えは一番下↓

≪吉備・讃岐へgo岡山≫

2014年5月02日(土)

三日目。快晴󾀀



岡山城天守閣内を駈け足で見学。

天守閣展望室から後楽園をみた


こちらは月見橋


時間がないので軽く眺めるのみ、ほとんど展示物見てない
イカンなあ

そんななか

「岡山城名物コーヒーぜんざい白玉入り」
という看板が飛び込んできた

ぜ、ぜ、ぜんざい?

喫茶店に入る時間はない…

されど、ぜんざいに弱い我が輩、
しばし悩む!

コーヒー&ぜんざいという妙な取り合わせが気になる

新幹線に乗り遅れたら指定席がパーだぞ!

でも、
結局、理性が本能に負けた!

のれんをくぐってしまった

早速オーダーする
すぐに、コーヒーぜんざい持ってきてくれました
容器は別になってる


店の奥さん
「砂糖の代わりにぜんざいをコーヒーの中に入れて飲んでください」



なるほど、そういう発想か!
喫茶店ではブラックしか飲まない我が輩ですが、ぜんざいとなれば別!
白玉ほおばりつつ飲むコーヒー、
なかなか乙な味でしたよ

チビチビ飲みたいが、とにかく時間ない
がぶ飲みして店を出る



天守閣を出て
帰りがけの駄賃じゃないけど、タブレットで石垣を撮影しまくる


縦が長い石は安定感悪いし弱いんです

でも内下馬門は大手門なので、巨石を配して
見せる石垣となってます。






再び路面電車で岡山駅(6)へ


岡山駅(6)←六回目という意味。この三日間で六回も岡山駅のホームに立ちよった。
もはや岡山駅は我が最寄り駅になりましたよ



新幹線ホームに移動、土産を買う時間ないのが残念


17時42分新幹線東京行き
『のぞみ6号車9番C席』

行きは自由席だったが、帰りは指定席にした。
明日(5月3日)から連休後半が始まる。
案の定、指定席もほぼ満席だ!

新幹線車内に入り座席を見たら1人の若者が座ってる

「あのう、この席は我が輩なんですが!」

若者、切符を見直して間違いに気づく
すみません、と言って後ろの席に移動した

たわけが!自分の席わからないのか?
困ったもんだね最近の若いやつは

無事、座れましたよ

しばらくして
若い女の子がやってきて
『切符見せてくれませんか?この席、私のなんですが』

はあ?失礼なやつだな
あんたは車掌か!

何言ってるねん!

我が輩は新幹線何度も乗ってるんだぞ、たわけが!

しぶしぶ、切符を再確認

な、な、なんと
9番を6番と見間違えてることに気づく

す、すいません!
間違えてました

慌て前の席に移動しました

ありゃまぁ

人の事言ってられない
我が輩もボケてきたぞ

皆さんも新幹線指定席は間違えて座らないようにしてね!

帰りも新大阪乗り換え

19時49分、ひこにゃん駅
無事帰れました

本日30021歩

よく歩いたな

以上で、吉備讃岐城巡り旅の報告終わります


一年間引っ張りましたが、御拝読ありがとうございました


次回から関東編になります


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

本日の答え、
『児島→兒島』
宇喜多氏は児島の出身。
佐々木氏が児島半島に流れ着いたという説もある。
黒田氏が滋賀県から姫路に来たといういわれ、と似てますな

宇喜多は浮田の当て字。
浮田という地名が児島半島にあったと思われる。
ただし、よくわかってない


写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^馬^*)φ

イルカや鯨となると、めクジラたてる国々にはホンマに困ったもんですな。
牛や豚は良くて、なんで鯨やイルカはダメなのか?

太地町の伝統漁法の追い込み漁は
先人の苦労の上に確立された漁法です

この漁法が残虐なやり方だと?
原爆や空爆を平然とおこなう国に言われたくないわ!

結局、日本の動物園、外圧に負けてしまった

そのうち
イルカのショーや日光猿軍団も動物虐待、と言われて見られなくなってしまう


だニャー


馬󾆾ひでにゃん󾆸
(*⌒Q⌒*)ヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする