馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

地図クびわ検【1248 】号

2013-05-31 23:03:32 | 日記
前∽∽∽回
┃1246号┃
┃琵琶検┃
の∽∽∽答
(A)、【江州の駅】その32

JRと私鉄ドッキング駅。
知名度は極めて低いが、東西南北交差駅として重要。
付近を杣川が流れる。
飯道山への登山口があるがかなり大変そう。


さて、この駅は?

イ)安曇川駅
ロ)愛知川駅
ハ)貴生川駅(正解◎)

@きぶかわ。
JR、近江鉄道、信楽高原鉄道が接続する
水口の中心部から離れてます。
乗り換えで利用したことあるが駅の外に出たことない


(B)、会津若松城下町を整備した蒲生氏郷。

蒲生家の祖先といわれてるのは?

イ)藤原秀郷(正解◎)
ロ)佐々木道誉
ハ)新田義貞

@藤原秀郷(俵藤太)の子孫が蒲生郡を与えられて蒲生氏を名乗った、と言われてる


◎正解者◎
琵琶パソ様(完璧)

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

馬■■■■■秀
┃1248号本日┃
┃琵琶湖検定┃
の■■■■■助

(A)、【江州の駅】その33

京阪電車。
駅ホームは北方向と南方向で分かれてる。

駅から西へまっすぐ行くと山沿いに「志賀の大仏」「崇福寺跡」「百穴古墳」がある
さらに西へ行くと比叡山ドライブウェイから志賀峠越え→京都市内へ。

怖いので引き返した

というか、足が痛かった…

さて、この駅は?

イ)志賀駅
ロ)滋賀里駅
ハ)滋賀駅



(B)、宿場にとって大名の参勤交代は大得意先。
上野国から石見国へ国替えとなった館林藩松平氏に
「是非とも当本陣を利用してほしい」
とお願いした宿場は?

イ)草津宿
ロ)米原宿
ハ)木之本宿

答えは来週



忙しかった5月もようやく終わり!

特に今週は大変だった

毎日、寝に帰るだけ。

睡眠時間四時間!


明日明後日は市内の平和堂ビバシティで
ラーメングランプリがあります

疲れて食べる気力無し

うーん…

こだ秀
β《#^ひ^#》で過労
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだ秀地図ク【1247 】号

2013-05-29 00:11:32 | 日記
前〓〓〓回
┃1245号┃
┃地図ク┃
の〓〓〓答
(A)、北朝鮮の開城が世界遺産に登録された。
開城は「ケソン」と読む。
ところで、かつて首都だったケソンシティはどこにある?

イ)マレーシア
ロ)インドネシア
ハ)フィリピン(正解◎)

@ケソンシティは計画都市。ケソン大統領にちなむ。
首都マニラの北東地区。

@開城は38度線付近に位置する。東に板門店がある。

城郭都市なので行きたいが絶対に無理やね


(B)、車のナンバープレートで都道府県名が無いのが全国で7つある。

次の中で実際にあるナンバーは?

イ)北海道
ロ)茨城
ハ)埼玉
ニ)神奈川
ホ)京都(正解◎)
へ)愛知
ト)兵庫
チ)東京

@京都府に京都ナンバーしかないのは意外ですね

山城や丹後ナンバーがあってもいいかも?

我が県は近江やびわ湖ナンバーがほしい

◎正解者◎
パソコン321号様(完璧)


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

【太宰府歩き】その弐201105.06
http://www.youtube.com/watch?v=ZwnF4oDqaKY&sns=em

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

こ〓〓〓〓〓だ
┃1247号本日┃
┃地図クイズ┃
馬〓〓〓〓〓秀

(A)、ヒマラヤ山脈には8000mを超える山が14ある。
1位のエベレストはネパール・中国国境。
では、14位のシシャパンマはどこにある?

イ)パキスタン
ロ)インド
ハ)中国


(B)、若狭国。

次の中で若狭国に属してたのは?

イ)舞鶴
ロ)敦賀
ハ)高浜


答えは来週



いよいよ明日から名古屋城本丸御殿が一般公開されます

これにあわせて城内で博覧会が6月19日まであります。
ご当地グルメがいっぱい登場するそうです

開園時間も夕方6時半まで延長!

名古屋城が熱いがゃ


β《#^ひ^#》で梅雨入り?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓675 号肥前へgo !その2

2013-05-27 22:20:13 | 日記
【Q】県境が一つしかない県は?

イ)佐賀県
ロ)千葉県
ハ)長崎県

答えは一番下↓

≪肥前へgo長崎≫

2013年4月28日(日)

21時09分、新大阪駅前バスターミナル出発

実際には約10遅れです

22時35分、神戸。
たぶん三ノ宮のバスターミナルだと思う。
たくさんの人が乗ってきました

新大阪から神戸まで一時間以上かかってる
阪神高速利用、
夜だから渋滞してないのに時間かかりすぎや。

23時18分、「三木SA」

高速バスはたいがいここで休憩します

ちょっとお腹空いたので
新大阪駅で買った栗入り柏餅を食べた\105



三木SAを出ると車内消灯、お寝んねタイムです

毎度のことながら深夜バスは寝られません

爆睡してる人がうらやましい


2013年4月29日(月)

たぶん山陽道を走ったと思う。

小倉の町が見える
二年前はここで降りたな


06時36分、川登SA
佐賀県武雄温泉ですな
顔だし看板

二回目の休憩です

今思うに
ここで髭そりと洗顔すべきだった

結局この日は顔洗ってない

銘菓ひよこ、て福岡県と東京のお土産じゃなかったかな?



伊万里焼?有田焼?あるいは武雄市の焼物か?、とにかく陶製の観光地図です

佐賀県は焼物の産地だからね

山を越えるといよいよ長崎県、

新大阪駅で買ったパンを食べる
朝食です

長崎自動車道を走ってます

大村湾が見えてきた
今夜はここで泊まる予定!

07時21分、諫早インター


何人か降りました

島原半島への分岐点です。
島原へ行くと一日増えるので今回は断腸の思いで断念した

ホント、かなり悩んだんですよ

諫早といえば、干拓地

そして

倉田まり子

突然失踪して芸能界から消えた

今どうしてるんでしょうかねえ?

わりと気に入ってたんだけど…


まもなく終点長崎です


続く〓

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡


本日の答え、
『長崎県』
陸上から長崎県に行くにはは佐賀県を通らないと行けません。

日本全国で一つの県しか接してないのは長崎県だけです。

一方、長野県は8つの県と接して全国で一番県境が多い

写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^馬^*)φ
模型の安土城、ただいま99号。

いよいよ石垣の組み立て。

ずいぶん前に石垣塗料セットを買った。

出してきてよく見たら土色はあるが石垣色の塗料だけが無い

何でやねん!

仕方ないのでネットで石垣色塗料を注文した


今日、道具箱を整理してたら石垣色塗料がたくさん出てきた!

もう後の祭り、

別の場所に置いたのをすっかり忘れてたようだ


ボケ進む

うーん…


だぜぇ~

馬〓ひでにゃん〓
(*⌒Q⌒*)老化
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓674 号肥前へgo !その1

2013-05-26 21:49:24 | 日記
【Q】次の中で山陽本線に無い駅は?

イ)網干駅
ロ)上郡駅
ハ)播州赤穂駅

答えは一番下↓

≪肥前へgo長崎≫

2013年4月28日(日)

恒例となったゴールデンウィーク旅、

一昨年は北九州、
昨年は南東北、

そして
今年は西九州、
肥前国を旅しました

一昨年、佐賀城まで行ってるのでその続きになります。

では、旅の始まり始まりぃ~!

ひこにゃん駅
18時23分発、播州赤穂行電車。

よく考えたら昔は西明石行きがメインで、姫路行きや赤穂行きはたまにある程度だった

今や西明石行きは見ません

東海道線大阪近郊は姫路から長浜がメイン路線になってるようだ

播州赤穂行は姫路から電車切り離され、少ない車両で移動となります

18切符で移動される方は注意してね

それはともかく

19時38分、新大阪駅着。

よく考えたら新大阪はたいがい通過駅。
ん十年前、新婚旅行で新大阪駅前のシティホテルに泊まって以来か?

改札口を出て新幹線ホームへ移動、
といっても新幹線には乗りません!
改札口近くに駅前の阪急ビルへの通路があります

階段を降りるとそこが
阪急高速バス待合室。

男性係員が夜は常駐してるようだ

いつも京都駅八条口や大阪駅などの深夜バス乗り場はごったがえして喧騒してるが、ここは静かで寂しい

利用する人が少ないのか?

21時09分、深夜バスが来ました!
携帯のメール画面を見せて乗り込む

「ロマン長崎号」

座席は後ろから二列目の右窓側。

真ん中じやなくて良かった

約10分遅れで出発!


いざ長崎へ

続く〓

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡


本日の答え、
『播州赤穂駅』
JR赤穂線の駅。
播州は播磨国。
播州と名のつく駅はここだけ。
ちなみに「備前福河駅」は赤穂市内にある。
同一市内に2つの国の駅があるのは珍しい

西明石行き、網干行き、上郡行き、播州赤穂行き、

それぞれの位置関係は地図で確認してね

写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^馬^*)φ
講演を聞くためにマイカーで安土へ向かった

走ってると、なんか大きな音がする
エンジンが無理してるような気がする
というか、あまりスピードが出ない

暑さのせいか?

約10キロ走って
気付いた!

ギアが
2速(セカンド)のまま走ってる

D(ドライブ)に入れたつもりだったのに…

最近ボケてきた

だぜぇ~

馬〓ひでにゃん〓
(*⌒Q⌒*)老化
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図クびわ検【1246 】号

2013-05-25 21:29:22 | 日記
前∽∽∽回
┃1244号┃
┃琵琶検┃
の∽∽∽答
(A)、【江州の駅】その31

JR琵琶湖線の起点駅。
秀吉出世城は駅の西すぐ。
慶雲館・鉄道スクエアは電車の中からよく見える。
日本最古の鉄道駅舎がある。
当初は大津駅が隣の駅だった(琵琶湖経由)…

さて、この駅は?

イ)彦根駅
ロ)米原駅
ハ)長浜駅(正解◎)

@JR琵琶湖線は東海道線の京都駅~北陸線の長浜駅まで。
@長浜駅周辺で
「戦国歴史アワードIN長浜―戦国聖地巡礼」イベントがあります。
25日、26日です。
小和田教授、堺屋太一さんの講演もあります。

来年の大河ドラマ「官兵衛」関連で盛り上る長浜市です


(B)、「空飛ぶイベント」
東近江市は大凧。
高島市は熱気球。
彦根市は鳥人間。

では、米原市は?

イ)ロケット(正解◎)
ロ)伝書鳩
ハ)大砲

@流星というロケット花火を打ち上げます

日本海まで飛びません

関ヶ原の戦いで石田三成が佐和山城と連絡をとるために打ち上げられたのが始まりだとか?

◎正解者◎
パソ彦様(完璧)

写メありがとう
m(_秀_)mだんだん

ドラマチック彦根、

どんなドラマがあるんでしょうかねえ?
来て見てのお楽しみ~

そして、
今年も7月から「彦根夏の陣」が始まります

彦根城と佐和山城→城下町→彦根港→多賀大社

全体を巡るツアーバスを企画すべきですな

それにしても土日のお城周辺渋滞しすぎや!


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

馬■■■■■秀
┃1246号本日┃
┃琵琶湖検定┃
の■■■■■助

(A)、【江州の駅】その32

JRと私鉄ドッキング駅。
知名度は極めて低いが、東西南北交差駅として重要。
付近を杣川が流れる。
飯道山への登山口があるがかなり大変そう。


さて、この駅は?

イ)安曇川駅
ロ)愛知川駅
ハ)貴生川駅



(B)、会津若松城下町を整備した蒲生氏郷。

蒲生家の祖先といわれてるのは?

イ)藤原秀郷
ロ)佐々木道誉
ハ)新田義貞

答えは来週



日曜日は東近江市で
恒例の「大凧祭り」があります

昨年までは八日市の愛知川の河原で開催されてたので八日市大凧祭りとよばれてたが、今年から琵琶湖岸近くに場所を変更したので
東近江大凧祭りになった


百畳敷大凧を百人で揚げるのは圧巻ですよ!

日曜日は長浜市と東近江市が熱いぞ

ちなみに
舞鶴市・明石市でもイベントありますよ

我が輩は安土へ行く予定…

すみません、
配信予約設定を間違えて昨日配信できなかった

本日は土曜日です

最近よく間違える

うーん…

こだ秀
β《#^ひ^#》で老化
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだ秀地図ク【1245 】号

2013-05-21 22:58:16 | 日記
前〓〓〓回
┃1243号┃
┃地図ク┃
の〓〓〓答
(A)、イギリスで開催されたG7。
今回の場所は「エイルズベリー」

何州にある?

イ)バッキンガムシャー(正解◎)
ロ)ケンブリッジシャー
ハ)オックスフォードシャー
@地図にはエールズベリー、アイルズベリーなどと書かれたりしてある
ロンドンの北西、オックスフォードの近く。
@シャー(shire)は州という意味。


(B)、日本で一番面積が狭い市は?

イ)筍
ロ)薇
ハ)蕨(正解◎)
@埼玉県。
植物のワラビ、
藁の火が地名の由来だとか?
名産に「わらびりんご」がある。
ワラビ入りのりんご、と思いきや
蕨市のりんご。
夏に収穫できるそうな。


◎正解者◎
パソコン320号様(完璧)

ワンセグは鮮明じやない。
スマホでフルセグならすごいですね

ドコモ、
ソニーとサムスンに特化か?
選択肢が少なくなるのが気にいらん!

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

【太宰府歩き】その壱201105.06
http://www.youtube.com/watch?v=SD44vN3ogtw&sns=em

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

こ〓〓〓〓〓だ
┃1245号本日┃
┃地図クイズ┃
馬〓〓〓〓〓秀

(A)、北朝鮮の開城が世界遺産に登録された。
開城は「ケソン」と読む。
ところで、かつて首都だったケソンシティはどこにある?

イ)マレーシア
ロ)インドネシア
ハ)フィリピン


(B)、車のナンバープレートで都道府県名が無いのが全国で7つある。

次の中で実際にあるナンバーは?

イ)北海道
ロ)茨城
ハ)埼玉
ニ)神奈川
ホ)京都
へ)愛知
ト)兵庫
チ)東京

ちなみに我が県は「滋賀」ナンバーのみ。

答えは来週



長浜市北部の賤ヶ岳リフトでは
今、眼下に満開のシャガが見られます
シャガはアヤメ科の植物で紫の花。

リフトは片道400円です。

平日は稼働してない場合が多いのでなるべく土日祝日にお越し野洲!


昨年乗ったが、

リフトはちょっと怖い…


β《#^ひ^#》で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図【たびら平戸】に乾杯♪

2013-05-19 14:10:38 | 日記
平戸港
平戸桟橋へ /
∥)    /
平戸城  /  
■)   | 至伊万里
D)   |B=====R204
∥)  |∥  A ###
∥)  |∥ 【た駅】
∥)  ヽC∥  #
 ∥) 田平港  #
 ∥)  | ∥R #松
平∥)  | ∥2 #浦
戸===大橋∥0 #鉄
島 )  /∥4 #道
 )  / ∥ #
 )  | 至佐世保#


※稚拙な図で申し訳ない
※端末によっては図がズレます

松浦鉄道(MR)たびら平戸口駅前には

A、『平戸口駅バス停』

平戸島の平戸港にある平戸桟橋バス停行きのバスは

昼前に1本あるだけ。

次のバスは翌日!

これは困るよね

しかし、

駅から国道へ向かい
左折、
約2分坂道を下ります

そこに

B、『平戸口駅前バス停』があります

さっきは平戸口駅、
こちらは平戸口駅前、

ややこしいので間違えないように!

国道沿い警察派出所横にあり松浦駅方面からのバスが来ます。
一日9本

二時間に1本ぐらい

さっきよりはマシだが、二時間も待てへんぞ!

ならば、

さらに国道沿い坂道を約10分歩きましょう

港の平戸瀬戸市場に

C、『平戸口桟橋バス停』

平戸口バスターミナルで、佐世保からのバスも遠回りだがわざわざこの待合所に立ち寄ります。

こちらは
一時間に1本~2本ある。

これなら安心ですな


というわけで
駅を出たら、約12分歩いて港まで行きましょう。

ここのバス停は
平戸口桟橋、

行き先は
『平戸桟橋』


ややこしいのでお間違えなく!


【地図クイズ】

Q1、たびら平戸口駅は日本最西端の駅。

実は違います。
後にさらに西に鉄道ができました

どこか?

イ)長崎半島
ロ)薩摩半島
ハ)沖縄県


Q2、田平町や松浦市付近の地名には後ろに共通の漢字がつく。

それは何?

イ)字
ロ)原
ハ)免


Q3、我が輩は平戸城に行くのに城大手門入口のDで降りた

何バス停か?


イ)平戸大橋公園
ロ)平戸新町
ハ)猶興館高校前



答えは次回!


この記事の写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図【平戸】に乾杯♪

2013-05-19 13:57:36 | 日記
ゴールデンウィークに肥前国を旅した

長崎県の一番北の平戸城。
行くためにルートをいろいろ調べた。

平戸は島である。
渡るには船に乗らねばならないが、今は車で国道204号経由平戸大橋を通れば簡単に行ける。

路線バスも佐世保から直通バスがある。

電車好きな我が輩、松浦鉄道を利用したい。

駅から平戸行きのバスを調べたら1日に数本しかない。
逃したら歩いて橋を渡るべきか?

バス停を検索すると
平戸口駅、平戸口駅前、平戸桟橋、平戸口桟橋など、ややこしい名前のバス停がでてきてパニックになってしまった!


電車・バス利用で平戸島に渡るのは難しい?

いえいえ、大丈夫!

そこで我が輩が
ちょこっと指南するでござる


この後、たびら平戸の略図に挑戦!

♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓673 号山形会津へgo !59おわり

2013-05-18 21:56:44 | 日記
【Q】磐越西線は新潟と郡山を結ぶ。
磐越東線は郡山とどこ?

イ)いわき
ロ)仙台
ハ)那須

答えは一番下↓

≪南東北へgo会津≫

2012年5月4日(金)


15時51分、会津若松駅に到着。
三日間の旅終了です

切符は朝来た時に買ってある



16時21分発郡山行き

磐越西線

磐梯山と猪苗代湖、さようならまた会う日まで。

て、また来れるかな?


17時37分郡山駅

一旦改札口を出てコインロッカーに預けてた荷物を取り出す
300円也。

新幹線13番ホームへ


18時02分発
やまびこ152号

5号車7番E席

買っておいた駅弁
ソースかつ弁を食べる

19時39分東京駅

早いですね一時間半です


昔、東京駅構内で新幹線乗り場がわからなくて悩んだことがあるので心配だったのですが、

すぐに東京道新幹線方面行きの改札口発見!
駅員が持ってる切符全部見せろ、というので渡す。

不正乗車できないようにチェックしてます

東海道新幹線ホームに直行。

20時03分発新大阪行き
14番線。
ひかり531号
12号車7番C席
時刻表見たら新大阪行き新幹線、通勤電車並みの本数、無茶苦茶あるじゃないですか!
ドル箱路線やな

在来線をもっと増やせよ!

22時46分米原駅
23時05分発京都行き最終。

最終電車は緊張しますね
乗り遅れたら後がない


無事ひこにゃん駅に帰ってきました

23239歩

報告おわり

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡


本日の答え、
『いわき』
磐越東線は「ゆうゆうあぶくまライン」という愛称が付いてる
磐越西線も付けたらいいのに。
いわきから南は常磐線。


写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^馬^*)φ
一年間長々とお付き合いありがとうございました

今回の南東北旅、

総費用、約6万3千円也

高くつきました!

少しは東北復興に役立ったかな?


次回から西九州肥前国の旅報告をします

週に2、3回は配信して頻度をあげなきゃいけないんですが…

とにかく忙しい

だぜぇ~

馬〓ひでにゃん〓
(*⌒Q⌒*)紫さん大丈夫かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図クびわ検【1244 】号

2013-05-17 22:03:02 | 日記
前∽∽∽回
┃1242号┃
┃琵琶検┃
の∽∽∽答
(A)、【江州の駅】その30

京阪電車。
琵琶湖疎水を歩くならこの駅に集合。
桜の季節はたくさんの人が訪れます。
長等小学校グランド横で地元自治会の人が弁当売ってた。
びわこ競艇場にはこの駅から行く人が多かったのではないか?

さて、この駅は?

イ)三井寺駅(正解◎)
ロ)石山寺駅
ハ)皇子山駅

@浜大津駅から近いので電車待つのが面倒なら歩くのもいいかも?

駅の横が琵琶湖疎水。
http://www.youtube.com/watch?v=-Z2u0e2VQts&sns=em


(B)、俵藤太は三上山のムカデを退治した。

では、坂上田村麻呂が鬼を退治したのはどこ?

イ)賤ヶ岳
ロ)逢坂山
ハ)鈴鹿山(正解◎)

@鈴鹿山という山はありません。
鈴鹿峠越えで盗賊が横行したので鈴鹿の鬼退治として坂上田村麻呂伝説が誕生したようだ。
峠の麓にあるのが坂下宿。

隣の関宿を歩いたことがあるけど…


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

馬■■■■■秀
┃1244号本日┃
┃琵琶湖検定┃
の■■■■■助

(A)、【江州の駅】その31

JR琵琶湖線の起点駅。
秀吉出世城は駅の西すぐ。
慶雲館・鉄道スクエアは電車の中からよく見える。
日本最古の鉄道駅舎がある。
当初は大津駅が隣の駅だった(琵琶湖経由)…

さて、この駅は?

イ)彦根駅
ロ)米原駅
ハ)長浜駅



(B)、「空飛ぶイベント」

東近江市は大凧。
高島市は熱気球。
彦根市は鳥人間。

では、米原市は?

イ)ロケット
ロ)伝書鳩
ハ)大砲

答えは来週



名神高速道路の集中工事が始まってます

毎年GW明けのこの時期にやります

渋滞すると必ず事故がおきます

早めにハザードランプで後続車に知らせましょう!


交通情報ジャティック滋賀の馬場園さんの声が消えた。

寿退社?

他部門へ移動?


うーん…


ジャティック京都の山上ショコタンは永遠に不滅です


こだ秀
β《#^ひ^#》で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする