馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓1126号【ラジ耳】363

2017-09-30 21:57:07 | 旅行
前回の答え、
問題は、
『3つの音しか出せないアニメのキャラクターは誰?』
正解は、『ド、ラ、ミ→ドラミちゃん』
♯ドラえもんには登場しないが、「どれみちゃん」というキャラもいるそうです。
なので、どれみちゃんも正解。

♪ソラン、ソラン、はるかな宇宙から…→宇宙少年ソラン(手塚治虫)
ソラン? そんなん知らん
というか、ソとラの2音しかないぞ…。

怒っちゃいやぁよナナー…



◎◎◎◎◎(正解者)◎◎◎◎◎

◇◇◇あおはっぴ様
Φ(*^ひ^*)Φ
1着!
というか、唯一の正解者でした。
洗濯不可のものは、選択の余地無し!(←おやじギャグ)
基本的に洗ってはいけないのです。
でも気持ち悪いので濡らしたタオルで拭くしかないと思います。

帽子のひさしの中はダンボールだと思うので、洗濯不可なのだと思う。
でも、水に浸けて石鹸でゴシゴシ洗った。
意外にも大丈夫でしたわ。



△△△△ありゃま、で賞△△△△
紫七部様
Φ(*^ひ^*)Φ
「和おん→和音」
和おん、という漫画あるんですね。
全く知らなかった。
和音は、三和音だけでなく二和音や四和音もあるよ。



∈∋∈∋∈∋本日の謎なぞ∈∋∈∋∈∋

【桃太郎のお供のなかで新聞をよく読むのはだ~れ?】

今回はサービス問題ですな。

あまりにも簡単なので

ヒント、無し

答えは来週!


∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋

Φ(*^ひ^*)Φ
運動会の季節になりました。
運動会の朝一番に花火をあげて、
開催のお知らせする地区が多いと思うが、
ラジオを聞いてたら、
花火あげない地区も意外に多いらしい
特に大阪は花火無いとか?

いろいろなんですね。


Φ(*^ひ^*)Φ
昨日、NHKニュースの高瀬アナウンサー、
有村架純さんへのラブコール?の
私情コメントがありました。
NHK的には始末書もので
場合によっては地方へ左遷されるかも?

でも、その勇気に乾杯!

将来は芸能部門に転身すべし。

今年の紅白の総合司会させてあげたいな


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
朝ドラ『ひょっこ』、本日最終回でした。
おとうさんの記憶喪失も治って
ホントに八方まるくめでたしめでたし
で、幕となりました。
我が輩としては、10年後か20年後に『その後のひょっこ』を
つくってほしい。
ただし、我が輩が生きてるかどうかわからないので
やっぱり無理か…。

ちなみに、
家族歌合戦、見てましたよ!
審査員の笠置シズ子さんの顔が恐かったです…。


明日から10月です

β《#^ひ^#》でヒヒーン
17.09.30.22時00分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図クびわ検【1651】号

2017-09-29 19:00:00 | 旅行
       前ΗΗΗΗ回
       ★1647号★
       ★琵琶検★
       のΗΗΗΗ答

(A)、【近江の城跡】
『大原氏館跡』米原市
おおはらしやかたあと。
近江守護佐々木信綱は、長男に大原庄を与えて大原氏を名のらせた。
大原氏は室町時代、将軍の奉公衆として京都で仕えた。
領地の館跡は、現在薮の中にあり土塁と堀の痕跡が残されている。



大原氏館跡のある大原地区は、米原市に編入する前、どこの自治体だったか?
イ)近江町
ロ)浅井町
ハ)山東町(正解◎)
@滋賀県の一番東にあるから山東町、と我が輩ずっと思ってたのですが、
実は違ってました。
米原市と長浜市の境に横山があります。
秀吉が城主となった横山城があった山です。
この横山の西が山西、東が山東地区と呼ばれてたので合併した時に山東町と名付けたのです。
その後、米原市に編入され山東町は消滅した。
@大原氏館跡の近くに大東中学校があります。

校名の由来は、大原+山東、
この組合せだと思いますよ。


(B)、台風18号
彦根地方気象台によると、最大瞬間風速27・8メートルの東風が吹き、9月の観測史上最大を記録したそうです。
この記録は長浜市の唐国(からくに)町で観測された。
唐国町はどこにあるか?
イ)小谷道
ロ)北国街道沿い(正解◎)
ハ)さざなみ街道沿い
@長浜市の虎姫駅の西側、現在の国道8号線沿いの集落。

北国街道は国道8号線に継承されてます。
彦根地方気象台の観測所があるため、気象ニュースでよく登場します。
@唐国は、姉川の合戦の後に山内一豊が初めて領地をもらった場所。


後に一豊は長浜城主、掛川城主、そして江戸時代には土佐一国の城主に出世しました。
一豊にとって唐国は、出世の原点なのです。


◎(正解者)◎
道化師になるひこにゃん様(1)
Φ(*^ひ^*)Φ
ひこにゃんボンネットバス、
いよいよ来月で引退ですな。
50年もよく走ったものですわ。

乗ったことは無いけど、このバスは見るだけで充分価値ある。
近江鉄道の構内に展示してくれるといいのですが…。


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

      馬@2017年@秀
      ☆1649号本日の
      ☆琵琶湖検定☆
      @09月29日@助

(A)、【近江の史跡】
『近江国庁跡』大津市大江
JR石山駅あるいは瀬田駅からバス。
古代近江国の役所。
奈良時代、750年頃から鎌倉時代まで存続した。
発掘調査で、近江国府跡、
さらに国庁跡が確認され遺跡公園として保存された。
一部建物跡も復元されてます。
東山道(後の中山道)は国府跡で直角に折れ曲がってました。

近江国庁跡の近くにあるのは次のどれ?

イ)建部大社
ロ)義仲寺
ハ)膳所城


(B)、海にしかいないと思われてる生物が琵琶湖にもいます。
それは何?

イ)クラゲ
ロ)クジラ
ハ)クルマエビ

答えは来週!


Φ(*^ひ^*)Φ
明日、近江鉄道沿線ハイキングがあります。

水口駅を中心に水口宿場、水口城など周辺を見学。
9.4kmと5.7kmの両方あるので体力に応じてコースを選べます。
酒蔵見学もありますよ。


JRや関西大手私鉄のハイキングは昔から盛んにおこなわれてるが、
近江鉄道も沿線ハイクに力を入れてます

予約無用、当日自由参加、参加費無料

お暇なら来ておくれ野洲!


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
明後日、10月1日(日)
我がひこにゃん市鳥居本地区で
『鳥居本宿場まつり』があります。
中山道の宿場として栄えた鳥居本には
由緒ある建物や店が今も残ってます

佐和山城の見学会、講演会、
さらに、今回は宿場まつり10周年記念として
ひこにゃんも登場するにゃん!

皆さん、お越し野洲にゃー!

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

10月1日(日)といえば、
山科から岡崎まで歩くKBS京都カルチャーウォークがあります。

海平和アナウンサーを生で見られますよ。

参加しようとホムペをみたら
『すでに受付終了しました』

ありゃま!

実は事前申込制。
自由参加じゃないの?

がっくりポンや。

※ただし、岡崎公園の会場はフリーです

というか、地元のイベントに参加しないで
よそに行こうとしてる我が輩が悪い?


β《#^ひ^#》デキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓1125号、オマケクイズ

2017-09-28 21:58:00 | 日記
前回の答え
【イントロクイズ】
『♪kiyaんnyu~serebureito kiyaんnyu kisumi~』
安室奈美恵
CAN YOU CELEBRATE
◎(正解者)◎
☆☆☆紫七部様
Φ(*^ひ^*)Φ
1着で~す。
ポケモンGOのイベントが11月に鳥取砂丘でありますか!
ブログ拝見してる人で、ポケモン追いかけて全国を回ってる人いますよ。

我が輩はお城を巡りで全国を駆け回りたい!
小田原市から11月の歩きの招待状が来たよ。
有料だし、今年はやめとこかな…。


☆☆あおはっぴ様
Φ(*^ひ^*)Φ
キャンユー、
英語的には、キャンニューと発音するのだ。
そんなこと、お前が言うな?


☆☆鼻毛に白髪♪様(完璧)
Φ(*^ひ^*)Φ
安室奈美恵さん、
デビュー前から知ってたのですか?
すごいですね。
MAXともう一度合体して活動してほしかったが、もう無理ですな。

彼岸花は球根植物なので、毎年同じ場所に咲くそうです。
根の毒が田んぼの害虫や小動物を退治するとか?

綺麗だけど、気味が悪い花ですな。


☆☆ひこにゃんの結婚式にお祝いをする秀さん。様
Φ(*^ひ^*)Φ
そろそろ、ひこにゃんの仲間をつくるべきかな?
兄妹キャラつくって、もっと儲ける。

て、金銭のことしか考えてないのか?…。



〓〓〓〓〓〓〓本日のおまQ〓〓〓〓〓〓〓

【音訓混ぜ混ぜクイズ】
男性タレントの名前

イ)しゃん しゅ つつしむ ご
ロ)とう がき われ ろう
ハ)そう なぎ ごう

それぞれ、音訓入り交じってます。
本来の読みのままもある。
1つだけ中国式読みの漢字もあります。
漢字の順番は変えてません

さて、いくつわかるかな?

答えは次回!




〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

Φ(*^ひ^*)Φ
朝ドラ『ひょっこ』
いよいよあと2回となりました。
登場人物みんないい人ばかりで、
全員、ハッピーエンドで幕となりそうですな。

一人ぐらい悪人で不幸になる人、いてもいいと思うんですがねぇ…。

さて、みね子はこのまま東京に残るのか、
それとも奥茨城に帰るのか?

結果はいかに?


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

みね子と同じく我が輩も父が亡くなるまで、
毎月5万円親に渡してました。
家賃代わりですわ。

今は所帯主になったので、公租公課はもとより
生活費何もかも自分で負担してます。
やっぱり居候のほうが経済的にも精神的にも楽チンですよね。

親と同居してる皆さん、
生活費少しでも親に渡すべし!

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

朝ドラの視聴率を回復させた功績もあり、
有村架純さん、
昨年に引き続き紅白の司会、ほぼ確定のようです。

いまやもう人気女優ですな。

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

衆議院解散の特番のため
『ひょっこ』昼の再放送が15分ずれました。

世の中には昼休みに職場のテレビで見てる人もたくさんいるんですよ。
13時になると午後の仕事が始まります。
見られないやんか!
録画してる人も同じく困るよね。

解散のことはあらかじめわかってることだし
放送変更ありとかなんとか、予告すべきではないの?

報道優先のNHKの方針、わかるけど
なんか視聴者不在…。

NHKの運営は受信料払ってる視聴者の総選挙でやるべし!

と、思いませんか?




β《#^ひ^#》でヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだ秀地図ク【1650】号

2017-09-26 19:00:00 | 歴史地理
    □■□前〓◆〓回□■□
    □■□ 1648号 □■□
    □■□地図クイズ□■□
    □■□の〓◆〓答□■□

(A)、【ジャマイカ】

キューバ/
 ̄ ̄ ̄ ̄

__イ/ ̄ ̄ ̄\
\       \
 \ロ____ハ/ ̄

    カリブ海

首都のキングストンは、
イ、ロ、ハのどれ?

正解は、『ハ』
@「イ」はモンテゴベイ。
ジャマイカ第2の都市。
先日、世界最高齢117歳の女性がモンテゴベイの病院で亡くなった。


(B)、【鹿児島県】

   (奄) {?}
  (美)
 (大)
(島)

奄美大島の北西にある島は?

イ)徳之島
ロ)与論島
ハ)喜界島(正解◎)
@ジャマイカの女性が亡くなられたので、
喜界島の女性が同じく117歳で世界一の長寿となりました。
1900(明治33)年生まれです。
117歳は、19世紀最後の生存者になります。
20世紀、21世紀の3世紀に渡って生きてるわけです。

◎(正解者)◎
◇パソコン447号様(1)
Φ(*^ひ^*)Φ
近江塩津駅の写メありがとう。
よく考えたら、駅の外に出たことない。
一度、外から近江塩津駅を眺めてみたいものです。

確かに駅の地下道は涼しい。
夏は高架よりも地下通路がいいですな。

京都駅は高架と地下の両方あってややこしいぞ!
奈良線から山陰線に行く時には迷ってしまう…。


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
         
  ◎●◎こ〓〓★▲★〓〓だ◎●◎
   15☆★2017年09月26日★☆16
   周 ☆★1650号本日の★☆ 年
   年  ☆★地図クイズ★☆ 目
  ◎●◎ひ〓〓★▲★〓〓で◎●◎

(A)、【インドネシア】

ス (A)  カリ
 マ    マン
  ト   タン島
   ラ
    島(B)
      ジャワ島(C)


観光地として有名なバリ島は、A・B・Cのどれ?


(B)、【東京都】

   #青  #八
    #梅 #高
五日市線  #線  青梅線
########【?】########
        #八
         #高
         #線
   ~~~~~~多摩川

JR五日市線、青梅線、八高線が交わり
西武線の起点駅は?

イ)立川駅
ロ)昭島駅
ハ)拝島駅


答えは来週!



∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

Φ(*^ひ^*)Φ
◇民進党の川端達夫議員が引退表明。
なるほど!

◇甲良町長選挙に、現職の北川豊昭町長が、立候補せず。
当然ですな。

◇桐生祥秀選手に県民スポーツ大賞の「最高栄誉賞」
次から次へといろんな賞が湧いてくる…

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

北陸線、米原駅より北は電車のドアが手動になる。
都会に住んでる我が輩は手動に慣れてないのでいつも戸惑ってしまう。

敦賀行きの電車で敦賀駅に到着。
やっぱりドアは手動。

『終点なんだから、全部のドア開けてくれたらいいのに!』
と、若い娘さんが文句言ってました。

同感ですわ。

推測するに、
この電車は折り返し長浜行きになるので、
あえて手動のままにしたのだと思う。
この後、回送になるなら全部のドア開けただろうね。


帰り、米原駅を過ぎると
車掌が
『次の彦根駅から全部のドアが自動的に開きます』
と、車内アナウンス。

一駅違いだが、我が輩は都会人でござる…。



β《#^ひ^#》でヒヒーン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓1124号ゆるキャラ

2017-09-25 22:00:00 | 旅行
前回の答え、
【○○かっぱ】剣山県
正面姿


『Q』
カッパのキャラです。
頭は何をイメージしてるかな?
イ)スダチ
ロ)カボス
ハ)ユズ(正解◎)
@『ゆずかっぱ』徳島県那賀町木頭(きとう)。
徳島県の山奥の地区で、木頭ゆずの産地。
剣山の南で、四国のチベットと呼ばれてるそうな。
ガロというかっぱに似た妖怪キャラ。

◎(正解者)◎
○SACHI様
Φ(*^ひ^*)Φ
台風、昼に来るとそれなりに対処できるが、
夜中に来るとどうにもならないですね。
寝てる間に通りすぎてくれればそれが一番。
神経質な我が輩は気になって寝られない。
まだまだ台風来るだろうし、心配が尽きない…。


#######################
●ありゃま、で賞●
答え⇒イ すだち
▲黄桜を飲み過ぎて酒酔いしたひこにゃん様
Φ(*^ひ^*)Φ
黄桜といえば、かっぱですよね。
ひこにゃん、飲み過ぎたら活発に動いたりして…。


〓〓〓〓〓本日のキャラ〓〓〓〓〓

『2016年ご当地キャラ博in彦根』
【おうじ○○○】十円玉の裏府
後ろ姿


『Q』
王子様キャラです。
背中にはこの地区の特産物が漢字で書かれてる

何かな?

イ)芋
ロ)茶
ハ)藍


答えは来週!


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
前回のラジ耳謎なぞ
【3つの音しか出せないアニメのキャラクターは誰?】

ヒントでピント!

朝ドラ『ひょっこ』に登場する漫画家志望の二人が目標にする富山県出身の漫画家の代表作品。
三文字、三音階。


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

『ひょっこ』といえば、
ドラマでよく登場する『♪すき、すき、きみが好き…』
という挿入歌

歌ってる甘いかすれ声が、あの人の声に似てる。

もしかして?
と思い、調べました。

な、な、なんと、

なんと!

なんと!

なんと!

やっぱり、
太田裕美さんでしたよ!

いやぁ、ものすごく嬉しかった。

曲のタイトルは『さおりのテーマ』だとか?

太田裕美さん、
今年の紅白に久しぶりに
登場してほしいな。


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

Φ(*^ひ^*)Φ
土曜日は米原市の街道歩きした。
沿道に彼岸花や秋桜の花が咲き誇ってます。

とともに、
金木犀の香りがあちこちに漂ってました
いや、

まだお彼岸なのにキンモクセイ

ちょっと早い出番じゃないかな?


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
昨日は、お墓参り。
帰りに畑に立ち寄った。

栗拾いした。

当然ながら、今朝は栗ごはん。

当分の間、栗尽くしやな。


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ

大相撲、横綱が4敗で優勝した。
強い力士がたくさん休んでるなかで
4敗て、どうよ!

横綱の優勝は3敗まで!
4敗以上は、優勝無し。

という規定を設けるべきや。


馬〓ひでにゃん〓ヒヒーン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓1123号【ラジ耳】362

2017-09-23 22:00:00 | 日記
前回の答え、
問題は、
『お寺で鹿児島県の人が何かを拾って取り上げた。
いったい何かな?』
正解は、『お寺→テンプル→テンプラ』
♯鹿児島県人→薩摩人取り上げ→さつま揚げ=てんぷら

鹿児島といえば、西郷隆盛→盛りそば?
お寺だから、テンプラの盛り合わせばい

怒っちゃいやぁよナナー…



◎◎◎◎◎(正解者)◎◎◎◎◎

◇◇あおはっぴ様
Φ(*^ひ^*)Φ
1着!
さつま揚げのことをテンプラと言うそうです。



◇花見でお団子を食べるひこにゃん様
Φ(*^ひ^*)Φ
桜島に桜島自然恐竜公園があるそうで、
花見の名所だとか?
ひこにゃんは桜餅が大好きなんだニャー!
ただし、葉っぱは食べないのだにゃん



◇◇SACHI様
Φ(*^ひ^*)Φ
人気の『ひょっこ』の放送が中止になれば、
ミサイル発射した効果大!
日本人に迷惑をかけるのが目的のようです…。
朝と昼両方録画しますか?
夜にも再放送しろ!
と、仕事してた頃、いつも思ってたです。
あまちゃん、見逃したのが残念無念…。



∈∋∈∋∈∋本日の謎なぞ∈∋∈∋∈∋

【3つの音しか出せないアニメのキャラクターは誰?】

我が輩、さっぱりわからなかった。
というか、答え聞いて、
あ、こんなキャラいたんだ、と知った

このアニメ、あまり見てなかったのです…。

ヒント、このキャラは超有名な漫画に登場します

答えは来週!



∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋
前回【イントロクイズ】
ヒントでピント
『♪kiy○んnyu~sereb○reit○ k○y○んnyu kisumi~』

KBSラジオの某アナウンサーが、
この歌手のプロフィール紹介で、
イエローモンキーと言い間違えた。
イエローじゃなくてスーパーや!

∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋

横浜ラーメンのことで紫七部様より
返信をもらった

『横浜ラーメン』と『横浜家系』とは違う。
横浜ラーメンは・・・・
「サンマーメン」です
野菜のあんかけが掛かってます

家系ラーメンは・・・・
『吉村家』が原点の豚骨醤油ラーメンです

Φ(*^ひ^*)Φ
一瞬、秋刀魚ラーメンかと思った…
あんかけの乗ったラーメンはまだ食べたこと無い
一度食べなきゃ!
先日のラジオによると、
確かに家系は美味しい。
でも、好き嫌い分かれそう、だとか?

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
KBSラジオで、某芸人が

『ニットの半袖姿を見ると、
暑いのか寒いのかどっちやねん!
と、突っ込みたくなる』

とつぶやいてた。

確かに今の時期は暑そうで、でも半袖だと肌寒いし、
着る服迷うよね。

我が輩も先日、半袖を来て出かけた。
薄いシャツじゃなくて厚めの半長袖です

お彼岸だし、
そろそろ夏物片づけてなきゃ!


β《#^ひ^#》でヒヒーン
17.09.23.22時00分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図クびわ検【1649】号

2017-09-22 19:00:00 | 旅行
       前ΗΗΗΗ回
       ★1647号★
       ★琵琶検★
       のΗΗΗΗ答
(A)、【近江の城跡】
『宮川陣屋』長浜市
みやがわじんや。
宮川陣屋は、長浜市街地にあり、
小谷道と長浜街道が交差する。

元禄11年(1698年)堀田正休によって築かれた。
堀田氏は参勤交代を行わない定府大名なので殿様はこの陣屋に常駐しない。
藩主は江戸住まいです。
寛延元年(1748年)三代堀田正陳は三千石を加増され
1万3千石として幕末まで存続。
陣屋の痕跡は残ってません。

陣屋は現在のどこにあったか?

イ)日枝神社(正解◎)
ロ)長浜八幡宮
ハ)豊国神社
@日枝神社の日枝は、「ひえ」じゃなくて「ひえい」と読む。
739年創建とされる。



村の総社で、堀田氏に保護された。
陣屋は日枝神社の前にあった。
現在は石碑があるのみ。


街道を睨む要所である。
@街道歩きの途中、日枝神社で休憩しパン食べた。
小谷道と長浜街道を歩いたので2回立ち寄りました。



(B)、【?街道】
  [城] ↑
    ↑ #
    ↑南彦根駅
 犬上川↑ #
~~~~~ #JR~~~
 ★  ↑ #琵琶湖線
    ↑ #
 ↑→→  #
 ↑   河瀬駅
 ↑    #

安土城から真っ直ぐ北上した街道(現在の県道2号線)は、
犬上川の手前で右折、
さらに左折して彦根城下町に向かう。

★は南中学校。
さて、この街道は?
イ)朝鮮人街道(正解◎)
ロ)中仙道
ハ)さざなみ街道
@中仙道は琵琶湖から離れていて遠回り、しかも安土城下を経由しない。
そのため織田信長が岐阜から京都への最短路として整備した。
後に徳川家康は関ヶ原の戦いで勝利しこの道を通って上洛した。
なので、縁起のよい上洛道として徳川3代家光まで将軍の専用道となり、
一般の大名は通行禁止にされた。
そして、国賓として迎える朝鮮からの通信使の行列はこの上洛道を通すようにしたので、
後に朝鮮人街道と呼ばれるようになった。
彦根井伊家は城下町の寺で通信使一行をもてなしている。
@桐生選手の母校の南中学校の南の地点で街道が直角に折れ曲がる。

真っ直ぐ城内へ行けない工夫かもしれない。




◎(正解者)◎
間違いをしたこだ秀を殴るひこにゃん様(完璧)
Φ(*^ひ^*)Φ
いやぁ、申し訳ない。
彦根梨を彦根りんごと書いてたんですね。
全く気づかなかった。
最近、この手の間違い・ミスが増えてきた。

指摘されるまで気づかないとは、
いよいよ危ないぞ!

ひこにゃんに殴ってもらったらボケが治ったりして…。


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

      馬@2017年@秀
      ☆1649号本日の
      ☆琵琶湖検定☆
      @09月22日@助

(A)、【近江の城跡】
『大原氏館跡』米原市
おおはらしやかたあと。
近江守護佐々木信綱は、長男に大原庄を与えて大原氏を名のらせた。
大原氏は室町時代、将軍の奉公衆として京都で仕えた。
領地の館跡は、現在薮の中にあり土塁と堀の痕跡が残されている。

大原氏館跡のある大原地区は、米原市に編入する前、どこの自治体だったか?

イ)近江町
ロ)浅井町
ハ)山東町


(B)、台風18号
彦根地方気象台によると、最大瞬間風速27・8メートルの東風が吹き、9月の観測史上最大を記録したそうです。
この記録は長浜市の唐国町で観測された。

唐国町はどこにあるか?

イ)小谷道
ロ)北国街道沿い
ハ)さざなみ街道沿い

答えは来週!



Φ(*^ひ^*)Φ
大津市の滋賀県立近代美術館を改装するのですが、
改装後の名前を『新生美術館』と仮称してます

「新生」、なんか馴染まない名前ですね。

近代を現代とするより
新生のほうが新しく見えるけど、

もっといい名前にしてほしいですな。

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
秋の交通安全運動にちなんで
甲賀市では「交通安全確認じゃ(かくにんじゃ)ー!」キャンペーン
がおこなわれてます。

忍者の町なので確認じゃー!

滋賀県警は、ダジャレは上手だが、
取締りは、下手じゃー?

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
昨日、久しぶりに大津市の膳所駅に降り立った

ついに高架の駅になりました。

これで、駅の両側を自由に行き来できます。

駅前も今、整備されてます。

近代的な駅に変わる膳所駅、
新快速は停まらないけど、
昔、逢坂山トンネルができるまでは
膳所駅(馬場駅、旧大津駅)から山を迂回して稲荷駅→京都駅というルートだったんですよ

滋賀県最古の駅、
日本最古のスイッチバック駅
としての膳所駅に乾杯♪


β《#^ひ^#》デキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓1122号、オマケクイズ

2017-09-21 21:55:00 | 日記
前回の答え
【間違い捜しクイズ復刻版】
★魚へんの漢字づくし

   魚
  魴鮓鮃
 鮑鮖鮗鮟鮠
鮨鮴鯀鯊鮹鯆鯏
鯑鯒鯣鯢鯤鯔鯡
 鰺鯲鯱鯰鰕
 鰔鰉鰓鰌鰆
 鰈鰒鰊鰄鰮
 鰛鰥鯒鰡
 鰰鱇鰲
  鱆鰾
  鱚
 鱠鱧

上のコピーが下。
でも、2カ所間違ってます

   魚←微妙に位置がズレてる
  魴鮓鮃
 鮑鮖鮗鮟鮠
鮨鮴鯀鯊鮹鯆鯏
鯑鯒鯣鯢鯤鯔鯡
 鰺鯲鯱鯰鰕
 鰔鰉鰓鰌鰆
 鰈鰒鰊鰄鰮
 鰛鰥鯒鰡
 鰰鱇鰲
 鱆鰾←1つづつ位置がズレてる
  鱚
 鱠鱧

#実は本来の問題文には漢字の間違いを入れてたのですが、
作成し直した時点で間違えた。
つまり、今回は間違えた間違いクイズとなってしまった。
そのために難問になった。
というか、
どんだけ間違えるねん?



◎(正解者)◎
☆☆☆あおはっぴ様(完璧)
Φ(*^ひ^*)Φ
1着で~す。
というか、迷惑かけました。
この解答が来た時点でもまだ問題文の間違いに気づかなかったなんて、
我ながら情けない。



☆☆鼻毛に白髪♪様(完璧)
Φ(*^ひ^*)Φ
何度もスクロールさせて申し訳ない。
我が輩の想定外の正解になってしまったのです…。

地元の鳩のマークのスーパーでの買物は、店専用のポイントカードを使ってるので
個人情報が店に把握されてます。
だから、店から電話かかった。
結局、面倒なので返金してもらってないが…。

ちなみに、亡くなった父のポイントは、5万ポイントたまってた。
累積500万円分の買物をしてたわけで、
五万円の商品券と交換してもらった。
びっくりポンの遺産になりましたよ。


☆☆SACHI様(完璧)
Φ(*^ひ^*)Φ
「ひよっこ」か成功したのは、
昭和の時代の流行の歌や出来事をうまく取り入れてるので
共感した人が多いのだと思う。
高度経済成長期の活気のあった日本が懐かしいです。
SACHIさんにとっては、この後の70時代~80年代をもっと描いてほしいのでは?

荒木一郎の♪go!
が、いいです。


〓〓〓〓〓〓〓本日のおまQ〓〓〓〓〓〓〓

【イントロクイズ】
女性歌手の曲。

イントロ、ドン!

『♪k○y○んnyu~ser○b○reit○ k○yaんnyu kis○mi~』

英語の歌詞をローマ字で書くのは難しい…。

答えは次回!



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

Φ(*^ひ^*)Φ
家の前の土手に彼岸花が咲いてるのを見つけた!

つい先日まで影も形も無かったのに
秋のお彼岸に合わせて必ず咲くこの真面目さが好きです

でも、なんで今年初めてここで咲いたのだろうか?

母に聞くと、

な、な、なんと!

なんと!

毎年この土手に咲いてるそうです。

50年この場所に住んでいて
今まで全く気づかなかったなんて、

我ながら情けない

もう少し家の周囲のことを気にかけるべきですな。


Φ(*^ひ^*)Φ
先日、NHKの歌番組に門脇麦さんが登場した。
朝ドラ『まれ』に出てた女優さんです。
その女優がなんで歌番組に?
と思ったら、
山下達郎に作ってもらった曲を披露。
しっとりした曲を一生懸命歌ってる姿が良かったです。
麦さん、女優+歌手として一歩一歩成長されてますね。

朝ドラでチャンスをつかみ飛躍した人もいれば、
バカなことをして芸能界から閉め出された俳優も多い

ウ~ン…。



β《#^ひ^#》でヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだ秀地図ク【1648】号

2017-09-19 19:00:00 | 歴史地理
    □■□前〓◆〓回□■□
    □■□ 1646号 □■□
    □■□地図クイズ□■□
    □■□の〓◆〓答□■□
(A)、【メキシコ】
 ★ \      / ̄|
    \メキシコ湾 /  |
\    \__/ユカタン半島
 \      ?州 ¨
  \   /\   : グアテマラ
    ̄ ̄ ̄  \チアバス州:
太平洋    ※震源\:

★は首都メキシコシティ

メキシコ、チアバス州沖で大地震がありました。
チアバス州の北、ユカタン半島の付け根付近の州は?

イ)テキーラ州
ロ)チワワ州
ハ)タバスコ州(正解◎)
@お酒の名前で有名なテキーラは、メキシコシティの西の
太平洋側ハリスコ州などが発祥の地。
犬の名前で有名なチワワは、メキシコ北部のチワワ州が原産地。
チワワ州の州都がチワワ市。
調味料のタバスコはタバスコ州が原産地。
@某米国大統領はメキシコをバカにしてるが、立派な国なのです。



(B)、【高知県】
愛媛県
西条市  新居浜市
¨¨△?¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
▲ いの町  大川村




愛媛県と高知県の境にある△山は?

イ)伊予富士(正解◎)
ロ)土佐富士
ハ)近江富士
@近江富士は三上山。
越前富士は日野山。
越後富士は妙高山。
というように、富士山に例えられる山が全国にある。
が、伊予富士は別名ではない。
伊予富士という名前の山なんです。
1756m。由来は、富士山に似てるから。
@伊吹山は、1503m。
伊予富士とともに石鎚山系の山。
滋賀県最高峰の伊吹山は1377m。
高さで負けた…。
@大川村は、人口が少なくて約500人。
なので、議会を廃止して村民総会で村の意志決定をする動きがある。
さて、どうなりますやら?
我が町の団地の自治会と一緒や?…。

◎(正解者)◎
◇パソコン446号様(完璧)


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
         
  ◎●◎こ〓〓★▲★〓〓だ◎●◎
   15☆★2017年09月19日★☆16
   周 ☆★1648号本日の★☆ 年
   年  ☆★地図クイズ★☆ 目
  ◎●◎ひ〓〓★▲★〓〓で◎●◎

(A)、【ジャマイカ】

キューバ/
 ̄ ̄ ̄ ̄

__イ/ ̄ ̄ ̄\
\       \
 \ロ____ハ/ ̄

    カリブ海

首都のキングストンは、
イ、ロ、ハのどれ?



(B)、【鹿児島県】

   (奄) {?}
  (美)
 (大)
(島)

奄美大島の北西にある島は?

イ)徳之島
ロ)与論島
ハ)喜界島


答えは来週!

今回の問題は、昔同じようなものを出題したような気がする…。


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

Φ(*^ひ^*)Φ
我が市内でセアカゴケグモが見つかりました。
3例目なので、まだまだいるに違いない。

毒グモなので刺されたら重症になることもあるとか?

ヤバイぞ!

観光客のみなさん、注意してね。

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
JRの近江塩津駅は北陸線と湖西線の乗り換え駅。
米原から敦賀に行く時に近江塩津で乗り換えの場合は、
線路の向こうの隣のホームまで移動しなければならない。

乗換時間が短いと焦る。
ところが、塩津駅の通路と階段が狭い!
いっせいにみんなが移動するので押し合いへし合い、
なかなか前に進まない。

そんななか、大きなバッグを持った人がいて邪魔をする。
腹が立つこともある。
こういう人が何人もいる。

バッグの中身は何かいな?
と、気になってたら、
ついにわかりましたよ!

折り畳みの自転車。
ビワイチの人が利用してるようです。

観光的には仕方ないですな…。


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
ビワイチといえば、
船を利用する方法がある。
近江鉄道系のオウミマリンという船会社が
ショートカットクルーズ船を運行してます。

予約制で土日祝日限定。2600円。
彦根港~竹生島~マキノ港。
逆コースもある。

電車と違って折り畳まずにそのまま乗船できますよ。

ビワイチバンザイ!

β《#^ひ^#》でヒヒーン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓1121号ゆるキャラ

2017-09-18 21:55:00 | 旅行
前回の答え、
【えが○○】おけいはん府

『Q』
このキャラは何をイメージしてるか?
イ)ヒョウ
ロ)ライオン(正解◎)
ハ)ピューマ
@『えがおん』大阪府を中心に展開するパチンコチェーン店べラジオの宣伝キャラ。
当然ながら、非公式参加でした。
笑顔と百獣の王ライオンをイメージしてます。

◎(正解者)◎
○SACHI様
Φ(*^ひ^*)Φ
誕生日おめでとうございました。
お住まいの場所も誕生日も伊達政宗と縁が深いようですね。
性格も似てるのかな?
政宗は、筆まめ・几帳面・意外に内向的だったとか?

台風、そちらは大丈夫かな?
風よりも雨ですな。



○ライオンと相撲をするひこにゃん様
Φ(*^ひ^*)Φ
大相撲、とんでもないことになりました。
本命人気力士がみな休場。
これはさすがにダメでしょう!
ほとんどの人が前売券を買ってるそうです。
少し返金するとか、お土産を渡すとか、相撲協会は対策すべしですな。
ライオンは、ひこにゃんを見たら逃げるだろうな…。

京都府、特に北部は台風の被害多かったようですね。
そちらに台風がズレてくれてこちらは助かったです


○鼻毛に白髪♪様
Φ(*^ひ^*)Φ
そちらの今日は、台風一過の晴天かな?
大丈夫でしたか!
九州には台風が強いままやってくるので恐い。
古い木造の我が家はとても持ちこたえられないだろうな…。



〓〓〓〓〓本日のキャラ〓〓〓〓〓

『2016年ご当地キャラ博in彦根』
【○○かっぱ】剣山県
後ろ姿と顔のアップ


『Q』
カッパのキャラです。
頭は何をイメージしてるかな?

イ)スダチ
ロ)カボス
ハ)ユズ


答えは来週!



‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
前回のラジ耳謎なぞ
【お寺で鹿児島県の人が何かを拾って取り上げた。
いったい何かな?】

今のところ正解者無し!

なので、ヒントでピント!

鹿児島県の旧国名。
お寺を英語で。

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

Φ(*^ひ^*)Φ
昨夜10時ごろ、台風が明石に上陸。
いよいよこれからやな、と身構えてるうちに
気がついたら
いつのまにやら北陸に抜けてた。

どんだけ早いんや!
特急雷鳥も顔負けの速さ。

とりあえず、滋賀県直撃は免れて良かったです。

自分の所さえ良ければいいのか?

という、突っ込み、やめてね…。

みんな、自分のことしか考えてないのです

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
ついに毛布を出してきた

夜は冷える。

ただし、扇風機はまだ片づけてない。

微妙な季節ですな。



馬〓ひでにゃん〓ヒヒーン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする