馬堀駅をスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/71/8d5c00619c7bd972644814c600de2a4b.jpg?1556546573)
強風のため、なかなか前に進まないが、
亀岡城下町を通り、並河→千代川→
そして、夕方五時半頃、八木駅到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/55/93e8bc75b125e6d68317e295ea92a8e3.jpg?1556546626)
約3万歩でした。
亀岡城下町は、以前に1日かけて歩いたことあるので、今回はひたすら街道歩きに専念。
寄り道をしなかったので、意外に距離を伸ばすことができた。
このペースなら明智光秀の福知山城に着くのも早いかも?
と思うが、はてさて?
日曜日は、丹後街道歩き。
前日の丹波街道は、京都から亀岡→園部→福知山へのコース。
丹後街道は、福井県の敦賀から小浜を通って舞鶴へ向かうコース。
丹波に、丹後にと、西へ向かう今日この頃です。
電車に乗ったら、若い男の子の横の席が空いてたので座った。
高校生か大学生のようです。
スマホじゃなくて本を読んでる。
今時珍しい!
偉いぞ!
ちょこっとのぞきこんだら、縄張り図が見える。
なんと、山城のバイブルともいうべき「近江の山城ベスト50」でした。
いやぁ、殊勝な心懸け、感心感心。
この若者は河毛駅で降りました。
どうやら小谷城に登るようです。
まだひょっこの若者ですが、これから経験を積んで次々に山城を制覇していくのだろうな。
将来が楽しみです。
というか、あの若さが羨ましい…
我が輩は、敦賀駅で下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/86/5a18758c948f4e573981a1b80aa307dc.jpg?1556546729)
敦賀港の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/48/f5031b87d9caa0b2560801a292f55760.jpg?1556546800)
洲崎の高灯籠をスタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c7/0e601fd77be00dab6de29877b8763439.jpg?1556546804)
丹後街道を西へ向かって歩いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/51/68aef975bd49e679e2770e4220f3688d.jpg?1556547157)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b4/9cd44bb43ed162e973bec1d673f0591a.jpg?1556547161)
県道には歩道がなくて車がビュンビュン飛ばすので恐かったが…
美浜町に入ると海岸線がナイス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4c/a12cf1899a0a62cf3a68d2197d77dbd0.jpg?1556546186)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7d/135424d75dc2c1b8a65ac70507a89faa.jpg?1556546189)
そして、美浜駅で打ち止めしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/50/8d44f8b3ef4125cbc883430e8822b460.jpg?1556545905)
街道は国吉城の近くの佐柿宿を通ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/17/22b1213f4b4af52200ef0cc1365ef53e.jpg?1556546054)
↑国吉城への登山口へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/32/f83536a5972f0c9860ee31bcbb36dc74.jpg?1556546058)
佐柿宿
続百名城の国吉城から下山してきた男性に出会ったので、国吉城の様子を聞いた。
ちゃんと整備されてるので、夏場でも大丈夫というので、次の街道歩きの時に登ってみようかな?
それともやっぱり冬に来ようかな?
この男性、京都の人で、山城を一人で回ってるそうです。
百名城スタンプも見せてもらった。
たくさん押してます。
凄いです。
今年はまだ徳島城しかスタンプ押してない我が輩とえらい違いや。
敦賀駅までの帰りの電車が一緒だったので、
青春18きっぷで伊勢の北畠館へ行く方法など、色々と教えてもらった。
感謝感激!
今日は2人の城好きさんに出会った
類は類を呼びますな。
二日間の合計歩数は、
馬《●▲●》助ヒヒーン♪