馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

ラジ耳86

2010-04-30 23:11:59 | 歴史地理
βNHKFMβ

『今日は一日○○三昧』

祝日のNHKFMは一日丸々何かの音楽特集をやります

聴取率やスポンサーを気にしなくていいNHKならではの企画です

昨日は戦後歌謡三昧でした
昭和の日にちなんでます
かなり懐かしい内容の曲が流れてましたよ

藤島一郎なんて今の若い人は知らないよね

昭和は遠くなりにけりですわ


〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆〆

ゴールデンウイーク中のラインナップを紹介しましょう

★5月2日.12:15~23:00
【清志郎】
忌野清志郎一周忌の特別企画です
お悔やみ申し上げます
m(_秀_)m

根強いファンが多いからね。


★5月3日.12:15~22:00
【ラ・ホォル・ジュルネ】
これは音楽のジャンルですか?
個人のミュージシャンですか?
横文字はさっぱりわかんないッス
ま、この日は旅に出かけていて聴かないからいいや

★5月4日.12:15~18:50
【サッカー三昧】
島唄、翼を下さい、
などが流れるのかな?
サッカーソングよりトークで盛り上がるかもよ

★5月5日.09:20~翌日01:00
【帰ってきたアニソン】
子供の日だからね。
いやアニメソングは大人も楽しめますな
人気の特集第2段だけにホントに丸々一日中ですわ

さあ、皆さんどれがお好みですか?

お聴き逃しなく!

そんな暇ない?

ギャハハハハ~

♪(*^ひ^*)で10.04.30.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓323号

2010-04-29 22:18:17 | 旅行
【Q】桶狭間は名古屋市緑区と何市にまたがるか?

イ)豊田市
ロ)豊橋市
ハ)豊明市

答えは一番下↓


旅の続き

名鉄左京山駅から東へ2つ目の駅が『中京競馬場前駅』
到着時刻は15:14。

もちろん、競馬をしに来たわけではありません

駅の北側が競馬場、
南側が古戦場です。

が、駅前とはいえわかりにくい場所にあります

駅の駐輪場にパンフレットがあり、管理人のおじさんが古戦場への行き方を教えてくれます

おじさんから教えを受けた若い女性が先に行きました

おじさんは、我が輩にもう一度説明するのが面倒で、その女性を呼び止めました

『この人を連れて行ってあげて!』

おいおいおい、

我が輩は迷子の子馬か?

一人前の大人なんだから自分で探して行くわい!

いざとなれば携帯のGPSで行けるし。

というわけで、

『いいです、いいです、気にせず先に行ってください』

と、道案内を丁重にお断りしました


しかしながら、




適当な距離をあけて付かず離れず、まるでストーカーのように後を追う我が輩でした


やっぱり不安だったわけです


【桶狭間古戦場】

続く

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

本日より大型連休がスタートしました
明日は仕事ですが明後日から5日までは完全に休みです

連休中もマガ配信は通常通り続ける予定ですが

予定は未定です

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

マイカーの任意保険の契約更新が携帯で出来ました!

携帯一本で何でもできる世の中になったわけです

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

答:豊明市栄町南舘11番地

宮中の年中行事に『豊明節会』があり、これが豊明市の名前の由来に。
近くにあった豊倉屋の豊と明治時代の明を採用したとも。

舘は何らかの建物があったのが地名になったと思われるが、わかりません


♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだ秀地図クイズ955号

2010-04-28 22:39:25 | 歴史地理
前~~~回
┃953号 ┃
┃琵琶検┃
の~~~答
(A)、次の寺は別名が花の寺です
それぞれ何の花の寺?

イ)長浜市総持寺(そうじじ)
答:牡丹の寺
*GW頃に満開予定です
国道8号線、北陸道長浜ICから近い

ロ)長浜市神照寺(じんしょうじ)
答:萩の寺
*総持寺とともに信長の時に焼失したが秀吉が再興した。
足利尊氏が萩を植えたとか?
こちらも国道8号線から近い。近くには国友鉄砲の里も。

ハ)日野町正法寺(しょうぼうじ)
答:藤の寺
日野町と土山町の境の鎌掛(かいがけ)地区にある。
5月はシャクナゲも見頃で、我が輩は昔バスで行きました
かなり山の中です。
あ、日野ダリア園もいいですよ。

(B)、県内の博物館

イ)野洲市(?)博物館
答:銅鐸
*大岩山遺跡で24個の銅鐸が発見された。
我が輩の学生時代の師匠が現在の館長です。

ロ)甲賀(?)博物館
答:忍術
*甲賀市甲賀町、甲賀の里忍術村にある。
甲賀市甲南町には「甲賀流忍術屋敷」がある。
我が輩は伊賀城の忍術屋敷に行ったが甲賀忍者屋敷はまだです…

ハ)長浜市(?)博物館
答:曳山
*長浜曳山祭に関する博物館。
駅前の黒壁スクエアにある。
子ども歌舞伎が秀逸です

◎正解者◎
伊吹山様(完璧)

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

Φ(*^ひ^*)φ
先日、伊吹山ドライブウエイが開通しました
ちょっと通行料は高いけど気にせずお越し野洲!
伊吹山の花は7月下旬から8月が見頃です
麓からの夜間登山もいいですよ

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

〓おまQ〓
高岡市・長浜市・防府市

↑に共通する企業町名は?

答:鐘紡町

◎正解者◎
伊吹山様


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

こ~~~~~だ
┃955号本日ノ┃
┃琵琶湖検定┃
ひ~~~~~で

(A)、次の3つは「国の重要伝統的建造物群保存地区」に選定されました
それぞれ何地区か?

イ)近江八幡市の商家町。豊臣秀次の城下町
ロ)大津市の里坊群・門前町。
比叡山の麓。
ハ)東近江市の農村集落。
近江商人の住宅と農家が共存。


それぞれの地名を次から選んでね

安土・五個荘・堅田・八幡・坂本

(B)、近江国には東海道と中山道の他にいくつか街道があった。
次の街道は?

イ)鳥居本宿⇔越前
ロ)大津⇔敦賀
ハ)関ヶ原⇔木之本

それぞれ次のどれ?

八風街道・北国海道・北国脇往還・北国街道・

これは難しいかな?


答えは来週!


解答感想は
本アドか
koda090211tizu@dj.rmail.ne.jpへ


……祝お誕生日………


┣━━━━━━━┓
∥ (か)へ(る)様 ≪
┣━━━━━━━┛

┣━━━━━━━┓
∥  お誕生日  ≪
∥ おめでとう♪ ≪
┣━━━━━━━┛

∥ ∧∞∧ ∧¢∧
∥( *^▽^)(^∀^= )
∥( つ つ由⊂ ⊂ )
┣┳━┳━┳━┳━┫
┣┻━┻━┻━┻━┫
【かへる様のホムペ】
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=kaheru1966&guid=on


また一年、元気で明るく充実した日々が送れますように!


…………………………こだ秀


♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだ秀地図クイズ954号

2010-04-27 22:43:59 | 歴史地理
前━━━回
┃952号 ┃
┃地図ク┃
の━━━答
(A)、今回噴火したアイスランドのエーライヴァヨークトル山について、
次の説明はそれぞれ○か×か?

イ)山があるヴァトナヨークトル氷河はヨーロッパ最大の氷河。
答:○
*面積は約8100hm2
北海道の10分の1ぐらい。

ロ)ヨークトルの意味は『火山』
答:×
*氷河

ハ)富士山(3776m)より高い
答:×
*2119m

(B)、島根県の大田市・浜田市・益田市。
次の説明はそれぞれ何市か?

イ)空港がある
答:益田市
*萩・石見空港
ロ)砂の博物館がある
答:大田市
*仁摩サンドミュージアム
ハ)幕末、長州との戦いで城が焼失した
答:浜田市
*松平家の浜田城

◎正解者◎
シフト178号様(3)

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

Φ(*^ひ^*)φ
デジカメが壊れたので新しいのを買うべきか、それとも携帯のカメラで我慢すべきか思案中です

それにしても今のデジカメは動画必須。
そのうちビデオカメラとの差がなくなるのでは?

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵


こ━━━━━だ
┃954号本日ノ┃
┃地図クイズ┃
ひ━━━━━で

(A)、【フィリピン】
1、首都マニラは(イ)島にある
2、(ロ)大統領は大地主家の出身である
3、外貨獲得の約一割を(ハ)で稼ぐ

次の選択肢からイロハを埋めてね
ルソン・ミンダナオ・セブ・
アロマ・アロヨ・アキノ・
英会話教室・観光業・海外出稼ぎ・


(B)、【広島県】
次の説明は○か×か?

イ)広島空港は広島市にない
ロ)草津港は広島市にある
ハ)福島正則は福山城を修復して幕府からとり潰された


答は次回!

解答感想は
本アドか
koda090211tizu@dj.rmail.ne.jpへ


こだ秀HP
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=hakusiyu


………姉妹誌…………
【地名バンザイ】
http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=M0040325
…………………………こだ秀

♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジ耳84

2010-04-27 00:04:02 | 歴史地理
βNHKFMβ
元フォーククルセダースのメンバーだった北山修さんの番組

心理学が専門の北山先生の無料公開ラジオ講座、

今回のテーマは

★『創造性』★
横文字でクリエーション
クリエーターてなんや?

ちょっと難しいが
耳かっぽじって聴いてね

いや読んでね!

√創造性は人に感動を与えることが大事。

√良い意味での感動。
今までになかったことで感動を与える

√歌、音楽は前例がたくさんあるので似てしまう
音楽の創造性は限界に来てるかもしれない

√しかし、作詞はまだまだ創造性を追求できる

√創造は神様に匹敵するほどの資質が必要!



Φ(*^ひ^*)φ
で、番組の冒頭にかかった曲が『神様お願い』でした

ところで、この曲を歌ってたグループのボーカルは誰だったかわかりますか?

答えはまたいつか!



√日本人のクリエーターは謎の人が多い
写楽や歌麿など。
得体が知れない

√芸術家は職人に徹した
黒子状態。
北山氏も裏方であった

√西洋人のクリエーターはオリジナリティがある
自己主張がある。
ミケランジェロやガリレオなど。

√日本人は時代への奉仕者を追求しオリジナリティを主張しない
北山氏もこのほうが良いと思ってるようです


√日本のミュージシャンが偉くなって時代に奉仕しなくなった
原因は著作権。
これが音楽界をダメにしてるのではないか?

√お客様は神様です的なミュージシャンが必要!

√このままだとお笑い芸人に音楽界は乗っ取られる…


Φ(*^ひ^*)φ
テーマとは関係ないが、

北山氏いわく、

フォークルは3人のグループだったが、3人組(トリオ)を維持するのは難しいようですね。

三角関係は壊れやすいんですな

√大衆のためのミュージシャンでありたい。
フォークソングもそんな中から生まれた

√まずは目に見える人達のために芸術を創造し支持を得るのが先決

√身の回りの人達に支持を得られれば自然に不特定多数の大衆にも支持されることになる


Φ(*^ひ^*)φ

読者数少ないマイナーなこのマガジンですが、
読んでくれてる皆様が満足していただければ我が輩は本望です

読者様は神様です

これからも宜しくです

m(_秀_)m

そこのあなた、

マガ解除しないでね

読者少ないだけに1人減るとやる気が失せるんです

神様お願い!

読者1万人に増やしてください

て、これは創造じゃなくて

想像

いや

幻想ですな

おやすみなさいまし

\(-ヒ-)zzz

♪(*^ひ^*)で10.04.27.00:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓322号

2010-04-25 23:31:13 | 旅行
【Q】緑区の左京山の「左京」の由来は?

イ)左京という人
ロ)京都の左
ハ)中京の左

答えは一番下↓


旅の続き

+
鳴海駅
+
# + 名
# 鷲津砦 +鉄
#△ + 本
大高駅 +線
#△丸根砦 +
JR # +
東海# (大高緑地)+
道線# 左京山駅
# +
# +
# +

丸根砦は大高緑地の西の端になります
砦から緑地の中をひたすら歩き、
そして名鉄の左京山駅へ向かいました
約1km。50分かかりました

この50分はかなり足の負担になりました
今思えばJRで熱田まで戻り名鉄に乗り換えた方が楽で早かったかもね


【琵琶ヶ池】

↑琵琶の形の池です

大高緑地は緑区の緑地としては最大で、まさに都会の中のオアシス。
たくさんの方が散策、ジョギング、遊戯、スポーツなどをされてました

天気も快晴で時刻は15時前、暑かった

左京山駅に着いた時はかなりへとへとでした


続く

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

昼前、病院に行った。
看護婦長さんや先生が来られて
『三食食べられるようになったし退院してもよい』

と言ってくれたんじゃ。
良かった良かったぜよ。

というか、父は相変わらず問題児だから追い出されかけてるのかも?

介護の手続きもあり実際には5月中旬に退院予定、それまでは病院でリハビリをするがや。

病院にケアマネさんが来られて事情聴取。
来週の日曜に我が家にも訪問して具体的な自宅介護の方法を決めるそうな。

介護5なので、充実したケアを受けられるようですが、現在の父は正座して食事が出来るしかなり元気。
半年後の認定見直しでは介護2位になるのではないか?
ということです

それまでに歩けるようになれば言うことないんだがね


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

NHKテレビで諏訪の御柱祭りを特集してました
いやぁ!すごいですね
勇壮ですね!
川越えの苦痛の選択、思わずもらい泣きしました

5月の里曳きは豪華だが、4月の山曳きも見逃せませんな

次回は七年後です。

是非とも見に行きたいです

行けるかな?

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

答:室町時代の人名。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓321号

2010-04-24 23:20:25 | 歴史地理
【Q】丸根砦で討死した佐久間氏は尾張の土豪ですが、この佐久間氏は本来どこ出身か?

イ)佐賀県
ロ)滋賀県
ハ)千葉県

答えは一番下↓


旅の続き

鷲津砦から坂道をさらに歩くと丸根砦に到着。
こちらも小さな公園になっていて説明の看板があるだけです


【丸根砦戦没者慰霊碑】

↑丸根砦を攻撃したのは今川方に属してた若き松平元康、後の家康です

全滅した信長方の戦死者を弔った碑で、佐久間重盛以下約四百名が討ち死にした、その供養碑のようです


この両砦が攻撃された知らせを聞き信長は出陣、熱田から桶狭間へ向かいます。

我が輩もこの後、決戦の地桶狭間へ行きました


続く

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

昨年来我が家に取りついだ『家電壊し神』先日、ついに居間のテレビを壊しました!

洗濯機→トースター→電気こたつ→電子レンジ→炊飯器などなど、次々に壊れ今や新型の電化製品ばかりの我が家に今回は32型の薄型テレビが居座りました
そして我が家もようやく地デ鹿です
さらに母はついでにBSも注文した
理由を聞いたら

『隣近所でBSアンテナが付いてないのは我が家だけだからみっともない』

て、世間体を気にした見栄の張り合いやんか!

というわけで、

我が家に文明機械化の春、の巻でした


ま、我が輩はテレビよりもラジオ派。
テレビあまり見ないからどうでもいいや

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

答:千葉県

安房、鋸南町佐久間に土着した三浦氏が佐久間氏を称した

後に佐久間朝盛の時、尾張御器所に移ったようである


昨年のGW、鋸山に登れなかったのが悔やまれます


♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだ秀地図クイズ953号

2010-04-21 22:08:31 | 歴史地理
前~~~回
┃951号 ┃
┃琵琶検┃
の~~~答
(A)、近江で亡くなった歴史上の人物

イ)高島市勝野乙女ヶ池
答:恵美押勝(藤原仲麻呂)
*仲麻呂は近江国守そして右大臣となり大津に保良宮造営をすすめた。
上皇の信任を得た僧道鏡を排除しようとして失敗→藤原仲麻呂の乱となり地盤の近江で決戦、負けて処刑された
吉備真備との確執はこの前のNHKドラマで描かれてましたね


ロ)大津市馬場、西武百貨店の近く。
答:木曽義仲
*佐々木高綱と梶原景季が先陣争いをした宇治川の戦いで敗れた義仲は地盤の北陸に戻る途中、大津粟津で討ち死にした
巴御前が供養するために建てたのが『義仲寺』

ハ)栗東市上鈎
答:足利義尚
*近江守護の六角氏が幕府と対立するようになり討伐のため9代将軍義尚は自ら出陣。
栗東市に『鈎(まがり)の陣』を構えたが病没した。

後に12代将軍義晴は大津市穴太で病没。


(B)、滋賀県内にはヴォーリズ設計の建物がたくさん残されてます
次の中でヴォーリズと関係ないのは?


イ)滋賀大学陵水館
*彦根市にある経済学部の同窓会会館

ロ)旧豊郷小学校
*ニュースで有名になったが、校舎は豊郷出身の丸紅専務古川氏が資金を出した
当時、東洋一の小学校と言われた

ハ)大津プリンスホテル(正解◎)
*滋賀県で最も高いビル。
建設されたのは1989年。
ヴォーリズは1964年に死去してます


二)醒井郵便局
*現在、醒井宿資料館

ホ)八幡商業高校
*1905年、アメリカ人ウィリアム・メレル・ヴォーリズは英語の教師として大津の滋賀県商業学校に赴任。
後に学校は近江八幡に移転、現在の八幡商業高校となる

後にヴォーリズは教師をやめ建築設計事務所を開設、さらにキリスト教伝道と社会福祉の事業『近江兄弟社』をつくった

メンソレータムが有名ですね。
ヴォーリズ建築は滋賀県外にもたくさんあります

青い目の近江商人と言われたが、利益をYMCA活動に使ったため『近江の百万損者』と呼ばれたりした

戦前に日本国籍を取得、「一柳米来留」と改名した

◎正解者◎
豊公園様(完璧)

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

Φ(*^ひ^*)φ
豊公園はJR長浜駅の西側の海岸にあります
園内には琵琶湖汽船のりば、北びわこホテル、長浜城歴史博物館、長浜太閤温泉などがあり憩いの場になってます

皆さんもお越し野洲!

追伸:
写メありがとうございました
m(_秀_)m

八重桜綺麗ですね
造幣局の通り抜け、すごい人だったんじゃないですか?

『都桜』『八重曙』
ネーミングもいいですね

うーん我が輩も行きたいッス

仕事辞めたら行けるけど…

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

〓おまQ〓
高岡市・長浜市・防府市

↑に共通する企業町名は?

答えはまたいつか

?(^ひ^;)で

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

こ~~~~~だ
┃953号本日ノ┃
┃琵琶湖検定┃
ひ~~~~~で

(A)、次の寺は別名が花の寺です
それぞれ何の花の寺?

イ)長浜市総持寺
ロ)長浜市神照寺
ハ)日野町正法寺

それぞれ次から選んでね

ハギ・フジ・ボタン・フヨウ・

(B)、県内の博物館

イ)野洲市(?)博物館
ロ)甲賀(?)博物館
ハ)長浜市(?)博物館

それぞれに入る語句を次から選んでね

銅鐸・琵琶・忍術・曳山・ヨシ


答えは来週!


解答感想は
本アドか
koda090211tizu@dj.rmail.ne.jpへ


………我がマガ…………

【〓おまQ〓】
http://merumo.ne.jp/00544107.html

…………………………こだ秀

ゴールデンウイークは近江びわ湖県の博物館・資料館にお越し野洲!

♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだ秀地図クイズ952号

2010-04-20 23:08:37 | 歴史地理
前━━━回
┃950号 ┃
┃地図ク┃
の━━━答
(A)、険しい山地があり、地震や火山が多い地帯を【新期造山帯】とよぶ。
次の中で新期造山帯じゃないのは?
イ)カフカス山脈
*アルプス・ヒマラヤ造山帯
ロ)フィリピン諸島
*環太平洋造山帯
ハ)ウラル山脈(正解◎)
*アジアとヨーロッパの境となる山脈、多種類の鉱物が産出される
長年の浸食で山がなだらかになった
*ウラル山脈付近での火山や地震ニュースて聞かないよね


(B)、三重県の四日市市は一時期、何県の県庁所在地だったか?
イ)安濃津県(正解◎)
ロ)渡会(わたらい)県
ハ)伊賀県
*四日市は三重郡にあり三重県になった
その後、三重県は度会県と合体し大きな三重県になる。
が、四日市では北に寄りすぎるので県庁を少し南にある安濃津市(津市)に変更した

◎正解者◎
半角177号様(1)

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

Φ(*^ひ^*)φ
山本ひまりさん、無事手術成功!何よりです
我が父も食事ができるようになり一安心!
田んぼに水が入り水田に。
まるで第2びわ湖の出現です
今年も里山は大丈夫なり!

忙しい4月ですがこのマガも何とか配信できてます

いい季節になりました

m(_秀_)mだんだん

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵


こ━━━━━だ
┃952号本日ノ┃
┃地図クイズ┃
ひ━━━━━で

(A)、今回噴火したアイスランドのエーライヴァヨークトル山について、
次の説明はそれぞれ○か×か?

イ)山があるヴァトナヨークトル氷河はヨーロッパ最大の氷河。
ロ)ヨークトルの意味は『火山』
ハ)富士山より高い


Φ(*^ひ^*)φ
長引けばGW海外旅行の足にも影響するだろうね


(B)、島根県の大田市・浜田市・益田市。
次の説明はそれぞれ何市か?

イ)空港がある
ロ)砂の博物館がある
ハ)幕末、長州との戦いで城が焼失した


答は次回!

解答感想は
本アドか
koda090211tizu@dj.rmail.ne.jpへ


こだ秀HP
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=hakusiyu


………姉妹誌…………
【地名バンザイ】
http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=M0040325
…………………………こだ秀


昨日は地図の日でした

伊能忠敬先生が測量に旅立った日です

♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジ耳80号

2010-04-20 00:13:11 | 歴史地理
βNHKFMβ
元フォーククルセダースのメンバーだった北山修さんの番組

心理学が専門の北山先生の無料公開ラジオ講座、

今回のテーマは

★『夢分析』★

夢占いに関心のある方は必聴かも。
耳かっぽじって聴いてね

いや読んでね!

√枕元にメモ帳を置いて夢を記録する「夢日記」をつけると見た夢が記憶に残りやすい

√夢は荒唐無稽でよい←これが本来の性格かもしれない
自分の本当の側面をあらわしてることがある

√第三者のアドバイスを得て夢を連続でみることが可能、ドラマ化できる

√夢分析はいろんな方法があるが、判断の手続きが公開されてなければならない
根拠のない分析はダメ。

√どんな夢でも個人差がある
その人の人生を知らないと分析できない

√北山氏は紅白の出場を辞退した時、紅白に出る夢を何度も見たそうです

Φ(*^ひ^*)φ
心の葛藤というか、内心は出たかったんだろうね


√本に載ってる夢占いは一般的なものだからあまり当てにならない
専門家に個人面接で夢分析してもらうべきである

√夢の中身は日常の生活に影響を受けてる

√夢にもう一つの別人格があらわれる場合がある

√普段抑圧されてる願望を見る

√自分の別の性格を夢が教えてくれることがある
これは精神分析専門家に判断してもらわないとわからない

√心の中を公開するので怪しげな人に分析してもらうと大変なことになる
夢分析の専門家を慎重に選ぶべきですな

Φ(*^ひ^*)φ
北山氏なら大丈夫です!


√北山氏オススメの本、

河合隼雄(かわいはやお)先生の
『明恵(みょうえ)』

Φ(*^ひ^*)φ
何も解説してくれなかったが、いい本なんでしょうな
でも我が輩は心理学の本は読みたくないッス


√夢には二重の意味、裏の意味、いろんな意味がある
この意味を探るのが心理学者


√未来の希望の夢は自分の夢じゃなくて両親があなたに託した夢かもしれない


Φ(*^ひ^*)φ
↑なんか意味深だが最後のこの説明はうなずけるものがありますな

ちなみに我が輩は高所恐怖症なので高い所から落ちる夢をよく見ます

で、冷や汗かいて目が覚めるというパターンです

オシッコしたいがトイレに行けない夢も見ますな

いやな夢ばっかりや!

あ、たまにホントにたまに別れた妻と抱き合ってる夢をみることがあるが…


では皆さん、いい夢を見てくださいね

おやすみなさいまし

\(-ヒ-)zzz

♪(*^ひ^*)で10.04.20.00:11
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする