馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

京極氏の桃原城跡へ行った、の巻

2024-06-29 16:02:18 | 近江の史跡
親の介護で土日のお出かけは長年無理だったが、母入院中に付き、しばし介護から解放されて、
前日の加賀越中国遠征から帰宅後、さらにお出かけ。

6月22日(土)、
場所は犬上郡多賀町桃原。

グーグルナビで向かうと、多賀町河内風穴方面へ誘導され途中から山の中のウネウネ林道を進む。
この道大丈夫かな?と不安になりかけた頃、桃原集落に到着。

桃原は「もばら」と読む。
例によって多賀町の山奥の地域は廃村ばかり。
電波も繋がらない地域だが、
昔、「桃原ごぼう」という高級食材の産地でした。
そこで、現在は「桃原プロジェクト」という組織が結成されて桃原ごぼうの普及に尽力されてまして、
当日はその総会がありました。

バッジを頂いた。
2015年といえば、北国街道歩きを始めた年ですわ。

この総会の催しとして桃原城跡についての講演会があり、その聴講として参加したわけです。
講師は知る人ぞ知る超有名な長谷川博美先生
昔昔その昔、鎌刃城祭りで長谷川先生に鎌刃城跡を案内していただいた。
その時は名前から察するに女性かな?と思ったりしての参加‥😅
それはともかくとして
これが、その後の山城探索するキッカケとなった。
山城にハマったわけです。

で、講演会の内容の詳細は公表するわけにはいかないので、
ちょこっと概略だけ。
桃原城跡は阿弥陀ヶ峰をピークとする3つの尾根を囲む区域に築かれた。


桃原集落の南の山で、この近くを北伊勢美濃と近江を結ぶ五僧越えの道が通る。
関ヶ原の戦いで島津軍が多賀町へ退却した道として有名ですね。
つまり、街道を見据える城跡。

城主は京極政高(政経)。
この人、実は
室町幕府相伴衆で、近江・出雲・隠岐・飛騨の4カ国の守護大名でした。
その居城が、山奥の桃原城だったとは、驚きですよね。
当時、応仁の乱あり。
京極氏内部でも抗争があり、美濃の斎藤氏も派兵されるなど、頻繁に戦いが繰り返された。
北方の巨大な山城ともいうべき男鬼入谷城とともにこの山岳地帯にたくさんの砦や城が築かれた。
この桃原地域周辺にもいくつかの砦が長谷川先生によって発見されてます。
まだまだ、未発見の城跡があるかも?
まさに桃原城塞群の本拠地がこの桃原城
と言ってもいいのでは?

で、講演会終了後、
桃原城跡へ。
林道は狭くて片側は崖、対向車来たらどうにもならぬ。
下手くそな我が輩の運転はとても無理。

というわけで、
恐れ多くもかたじけなくも
長谷川先生の御車に乗せていただいて現地へ案内していただいた。

杉坂峠の御神木
ここに駐車スペースあり。

多賀大社の御神木です。

ここから北へ移動



そして、

坂虎口と大門跡

上が曲輪内部です

その先の土塁の上から角馬出方向を見下ろした。
土塁の切岸と下の帯曲輪、馬出土塁わかるかな?

さらに土塁ウォーク、西へ
明瞭な空堀

ここは土塁が奥へ伸びる



東西500mの長い土塁は
凄いものがある

土塁はここまで。

ここから尾根筋を林道へ下山しました。


今回は虎口と土塁のみの見学でした。
奥の山頂付近へは行ってません。
というか、行けない。

実はこの他にも写真撮ったがまともな画像が残ってない。
というのは、

ヒル、

ヒル

ヒル
梅雨どきの鈴鹿山系は
ヒルが大繁盛

次から次へとヒルがズボンを登ってくる
エイヤ、エイヤと
掴んでは投げ、
掴んでは投げで、
敵を払い落とす

まさにヒル戦争ですわ

幸いなことに血は吸われなかったが、ヒル攻撃のために城跡探索に集中できない。

ウーン‥😭
でも、長谷川先生の案内おかげで
桃原城入門できました。


感謝感謝の至です。


長谷川先生のブログ↓



※なお、電波の届かない山奥の城跡なので単独行動は慎重にしましょう。


馬《●▲●》助ヒヒーン♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北国街道歩き、加賀国から越中国へ入った、の巻

2024-06-24 16:35:14 | 北国街道
街道歩き、この数年は母の介護の合間を縫って県内や隣県を攻めて来た。

しかし、今回母が入院したために時間の余裕が生まれた。
鬼の居ぬ間になんとやら、というわけでもないが、
久しぶりに北国街道歩き再開しました。

思い起こせば、今から9年前
2015年7月の暑い日に中山道彦根鳥居本宿をスタート!
ひたすら北上し、近江越前国境の栃ノ木峠を越えた時は余呉から今庄まで25キロ。
今庄駅に着いた時は足の指から血が出てました。
しかしこれが大きな自信となり、以後各地の街道歩き、峠越えをこなすことに。

越前福井県では地元の方の親切に励まされお世話になり感謝しかない。今も越前へ足を向けるわけにはいかない。

そして、加賀国へ。


金沢に着いた時点で、一件落着。
母の介護やコロナ禍があり。
金沢以北は日帰りで来るのが難しいし、もうこれにて打止めしようかと思ったが、
やっぱり思い直してもう少し先へ進もうと考えが変わった

で、先日
金沢駅から

津幡駅まで20キロ歩いた。

一泊して、翌日
津幡駅スタート


これより登山装備で旧北陸道の草深い道を登る

倒木や草で旧道が埋もれつつある。
蒸し暑くて虫がまとわりつく、

こんな暑い時期に歩いたのが間違いと後悔する。

とはいえ、城跡がすぐそばにあると避けて通れない困った性格

草をかき分けて進むと堀切あり。
時期が悪いので深入りせず撤退

そして、

倶利伽羅不動寺到着

茶店で昼休憩。

皆さん、車で来られていて、
我が輩の歩きに驚いてました。


倶利伽羅峠と言えば源平合戦の地



越中国富山県に入りました


源氏ケ峰は源義仲が平家を破った地。

ただし、城跡は後に佐々成政が改築した遺構が残る。
現地に縄張図があったので、様子見がてら登ってみた。草深い時期だけにあくまでも様子見です。

土壇の上に城跡碑

その向こうに土塁があり、土塁に挟まれた下の折れ曲がり通路がアッパレ!

笹薮の下の大堀切を見てるのだが、わからないですよね。
あきらめて
一旦、退却したが

犬走のような道があり

堀底へ行けました。

この先には竪堀や段曲輪などまだまだ見どころあるが、これにて打止め。
今回はあくまでも様子見。
と言っても約30分ほど攻めてましたが‥😁

街道歩きはこれより下り坂
慎重に下り

富山県側の登山口に無事に降りられた

小矢部市街地と富山湾

そして、石動駅到着


山登りがあっての22キロ歩きは値打ちがありました。
というか、全身汗びっしょりでヘトヘトでした。
梅雨どきの歩きはダメですね



以上毎度のことながら峠越えは大変、
でも達成感は半端ない。

この先、高岡から富山市、黒部市へと進む予定ですが、いつになるやら‥

馬《●▲●》助ヒヒーン♪



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネズミが去ったが、されど、一難去ってまた一難、の巻

2024-06-16 16:47:35 | 街道歩き
ドラッグストアで買った毒入りの薬を仏壇の横に置いた。
その効果があったのか?
4月末にネズミは姿をくらました。
良かった、良かった、
これでお供え物も安心して置ける。

そんななか
相前後して天井裏を走り回るヤツが出てきた。
音が大きいので、ネズミよりも大柄のイタチかハクビシンの類だと想定される。
食べ物には一切手を出さいないので、天井裏を単に住処にするつもりか?

ネズミが消えたのは毒薬じゃなくてこのケモノに退治されたのかも?

とりあえず、
そのうち出ていくかな?と様子見した。

5月になり母のセキがひどくなり、我が輩も喉の痛みに悩まされる。

そして、5月中旬、母は入院した。

今思うに、ケモノが天井裏を走り回れば目に見えなくとも塵ホコリふん尿などが舞い落ちるのは必定
塵も積もればなんとやら、
毎日これを浴びれば、肺に悪い。

母、持病の喘息が悪化した原因はこれかもしれない、と思い当たった。
いやぁ、気づくのが遅かった。
医師曰く、喘息で亡くなる人もあるのですよ。
まさか、とその時は適当に聞き流してたが、我ながら無知でした。

で、入院後、
ケモノの足音は激しくなり、
朝昼晩、構わずドタンバタンと走り回る音が!
母の介護から解放されてしばし安眠に浸る、
のはとてもとても無理になった。

ともかく1日中マスクをつけて塵ホコリを吸わないようにし、できるだけ外に出かけることにした。

先週は低い鳴き声がときおり聞こえるようになり、どうやら子供を産んだようだ

いやはや、なんたることか、
ここを居城にされたらもう住めぬ。

なんとか対策せねば!

で、先日佐屋街道歩きに行った帰りにホームセンターで「獣害忌避剤」を買った。
ケモノが嫌がる匂いで追い出そうという目論見。

そして、夜帰宅すると、
なぜか、静寂。
物音一つしない。
ケモノは寝てしまったのかな?

翌朝、やはり静寂。
あの騒がしいドタンバタンの足音はどこにいったの?

どうやら、愛想が尽きて親子郎党みな引き連れて立ち去ったようです。

いやぁ、安堵しましたよ。
とはいえ、また来られても困るので、
せっかく買った忌避剤を至るところに撒きました。

家の中、
今までふん尿の嫌な臭いがしてたが、
現在は黒いタールの匂いが充満してます。

やっぱり、マスク外せない。

雨漏りするし、ケモノが暴れまわった結果天井板がたわんできた。

両親が大変な思いで建てた築50年の我が家、そろそろもう限界か‥

いやはや、でゴザル

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
佐屋街道歩きの途中で立ち寄った
津島神社

大きな神社です。

太閤秀吉さんが保護したとか



津島湊跡








佐屋街道は
万場宿まで進みました。







ゴールの熱田神宮、熱田湊七里の渡しまであと7キロほど。

母、入院中にゴールしたい

なお、母の入院も1ヶ月経った。
月日の経つのは早い

馬《●▲●》助ヒヒーン♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山門水源の森でササユリを見た、の巻

2024-06-12 11:59:14 | 旅行
山門は「やまかど」と読む

長浜市の最北端、紫式部が越えた深坂峠の南、塩津街道に近い。

滋賀県では数少ない湿原があり、最大規模。
平日だったが、人気なので駐車場ほぼ満杯でした。
入山受付は無人で、協力金300円収める。
登山道はよく整備されていて迷うことはない
周回コースで沢道コースは真夏にもってこい。


尾根コースを進むと
ジョーズ岩。
サメに見える。

山頂から琵琶湖方面を見る


湿原は麓付近なので駐車場から近い。
北部、中央、南部の三区分になってる
湿原の西側への立ち入りは無理。








ササユリは見頃だったが、
今週末まで見られるかな?
無理だろうな。

山頂まで周回しました。

前々から行きたいと思ってたので
見られて良かった。
一年中、湿原の色んな花を楽しめるので

ここは何度来てもいいと思います。

ただし、紅葉の時期の休日は駐車場停められないのでは?

馬《●▲●》助ヒヒーン♪








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江長岡のゲンジボタルを見た、の巻

2024-06-05 10:42:56 | 旅行
入院中の母、長期になりそうです。

で、久しぶりに介護から解放された。

4年ぶりの夜歩きは、
米原市のゲンジボタルを見に行くことに。

近江長岡駅から徒歩5分ほどで天野川の生息地へ。

足元真っ暗で見えないが、堤防の上に灯籠を設置してくれて川に落ちないようにしてくれてます

わかるかな?

何匹か飛んでます

数が少ないので、うまく撮影できてない。
とりあえず、肉眼で数匹見られました

ホタル乱舞の見頃は今週末頃かな?
例年より遅れてるようです

我が輩はまた来年のお楽しみにします

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
母が入院し、1人生活になった。

介護施設の送迎、訪問リハビリ、訪問歯科など、来訪者が絶えて

そうなると、
家の掃除はまばらに、
食事は外食が増え
風呂と洗濯は数日に一回と減少、
手抜きの生活で
酒量は増え

もう堕落生活に

あかん、な


我が家の紫陽花は
色変化し始めました



馬《●▲●》助ヒヒーン♪






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする