馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

地図クびわ検【1256】号

2013-06-28 22:40:14 | 歴史地理
前∽∽∽回
┃1254号┃
┃琵琶検┃
の∽∽∽答
(A)、【江州の駅】その36
JR琵琶湖線。
新快速停まりません
駅前にアルプラザ平和堂がある。
朝夕、某大学や某工業団地・公園行きのバスがたくさん出ます。
朝夕だけでも新快速停めてほしい!
国道1号線にも近いのでとにかく便利な駅です

さて、この駅は?

イ)石山駅
ロ)瀬田駅(正解◎)
ハ)草津駅

@南草津駅とともにびわ湖文化公園や滋賀医大などへの最寄り駅です

@秋に瀬田の唐橋で東西綱引きがあります
我が輩は力弱いので参加しません!

ちなみに瀬田駅から唐橋は遠い。
瀬田の唐橋へは石山駅から行くべし



(B)、伊勢神宮の親神様というキャッチフレーズを使ってる神社は?

イ)建部神社
ロ)近江神宮
ハ)多賀大社(正解◎)

@伊勢遷宮にちなんで湖東地域の伊勢ゆかりの神社巡りスタンプラリーがおこなわれてます
多賀大社、坂田神明宮、彦根城(彦根神社)、千代神社、高宮神社、太郎坊宮。
@天照大神の両親を祭ってるため多賀大社は親神様と呼ばれてます

◎正解者◎
パソ彦様(1)



∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
多賀大社夏越祓茅の輪2011.06.30.
http://video.fc2.com/content.php?kobj_up_id=20130623QyJeLwrh

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

馬■■■■■秀
┃1256号本日┃
┃琵琶湖検定┃
の■■■■■助

(A)、【江州の駅】その37

近江鉄道。
中山道の宿場町。
この付近は坂田郡でした。
佐和山城の大手筋はこちら。
駅前が国道8号線。
先輩が国道を渡る時、車に跳ねられて亡くなった…

某女史のギネスに挑戦はこの駅から始まった


さて、この駅は?

イ)鳥居本駅
ロ)高宮駅
ハ)柏原駅



(B)、1896年9月観測史上最悪の洪水が発生した。
1日で597mmというすごい量の雨が降り湖岸の平野部が浸水した。
この時、琵琶湖の面積は何割増えたか?

イ)2割
ロ)3割
ハ)5割

答えは来週

解答感想は

tizu10-11biwaあdt.rmail.ne.jpへ

びわ湖に浮かぶ唯一の有人島「沖島(近江八幡市)」が、来月離島指定を受けることになった

指定されると国の財政優遇があり地域振興に役立つ

島民の悲願だっただけにみんな大喜び!

医師の常駐も夢じゃない?

定期船も増えて観光客もたくさん来る

万々歳!



なのですが、

ひなびた自然の暮らしが崩れていくかも…


こだ秀
β《#^ひ^#》で今年も半分過ぎた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓683号肥前へgo!その10

2013-06-26 21:50:21 | 旅行
【Q】軍艦島資料館はどこにある?

イ)高島
ロ)伊王島
ハ)野母崎


答えは一番下↓

≪肥前へgo長崎≫

2013年4月29日(月)

08時43分、「長崎大波止ターミナル」
09時00分、「マルベージャ号」出航!
09時39分【端島】上陸
見学
10時30分、見学終了
軍艦島周遊


稲佐山
▲     /長崎港
三菱造船所/   /
   C/   /D
___/   /
  B女神大橋
      /
伊)    /A
王)   /三菱重工
島)  /
 伊王島大橋
   /
    ̄ ̄/
高)   /
島)  / 長
   / 崎
中島 / 半
  / 島 /
端》|★  /
島》|  /
  |野母崎



10時46分、

端島を離れる



11時02分、
「中ノ島」


端島のすぐ隣にある
端島には神社も寺も病院もありなんでもそろってた

無かったのが墓地!

死体は中ノ島に運ばれ埋葬されたそうです


11時08分、
「高島」


平成17年までは全国で一番小さな町だった

端島と合併して人口は増えた

現在は長崎市高島町となった。
夏は海水浴場として賑わうとか?



A「三菱重工100万トンドック」



B「女神大橋」

半島と稲佐山方面を結ぶ橋


C「三菱長崎造船所」

説明は無用ですな



造船所の横に隠れてる?のが、イージス艦!

日本列島を護る精鋭旗艦。

ちょうどこの時期は北朝鮮がわめいてましたね


11時31分、


港に近づいてきました
この山手付近はグラバー園がある
今回は行きません!


豪華客船ボイジャー

船上のマンションか?




今日は長崎港帆船祭りが開催されてます


たくさんの人が集まってます

後日知ったのですが、この帆船祭り会場に某マガでお馴染みのあの方がいらしたとか?
ニアミスやね



日本丸



シンプルでカッコいいですね


11時40分、

下船
クルーズ終了です

上天気で良かった


軍艦島上陸証明書


また来たいな

絶対に無理やけど



続く

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡


本日の答え、
『野母崎町』★
長崎港から直接軍艦島に行けるので野母崎まで行く人も少なくなったんじゃないかな?
野母崎からは肉眼で軍艦島を見ることができるそうです
詳しく知るにはやっぱり資料館に立ち寄るべきなんですが…

写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^馬^*)φ
たれたぬき様、返信ありがとう
m(_Q_)m
茶畑あるんですか?
うらやましいですね!

お茶は家でポットに入れて持っていくのが一番安上がりでベストですな

今週はスーパーで買った68円のお茶持っていってます

もう自動販売機でお茶は買わないぞ!

ちなみに
市販のペットボトルのお茶はカテキン効果が薄いと聞いたことがある

うーん…

今までお金をドブに捨ててたようなものだった

だぜぇ~


ひでにゃん
(*⌒Q⌒*)馬車馬

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだ秀地図ク【1255】号

2013-06-25 22:09:01 | 歴史地理
前〓〓〓回
┃1253号┃
┃地図ク┃
の〓〓〓答
(A)、タイにはナコーンサワン、ナコーンラチャシマ、ナコーンシヮタマラートなどなど似たような名前の都市がある。

ナコーンとは?

イ)街(正解◎)
ロ)山
ハ)川

@ナコーンラチャシマは別名、コラートと呼ばれる

コラートは高原という意味。

バンコク東北部にあるコラートで昨年フットサルワールドカップ、日本ブラジル戦が開催された


(B)、「芝山鉄道」

この駅の特徴は?

イ)駅が2つしかない(正解◎)
ロ)線路がない
ハ)犬専用鉄道

@すみません、前回柴山と書き間違えてました
m(_秀_)m


◎正解者◎
パソコン325号様(完璧)


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

『大宰府歩きその四』
http://www.youtube.com/watch?v=xYWeANgrDq4&sns=em

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

こ〓〓〓〓〓だ
┃1255号本日┃
┃地図クイズ┃
馬〓〓〓〓〓秀

(A)、ブラジル

次の中で南回帰線が通る都市は?

イ)ブラジリア
ロ)リオデジャネイロ
ハ)サンパウロ



(B)、美保の松原と同じ地形は?

イ)天橋立
ロ)野付崎
ハ)江の島


答えは来週


琵琶湖の土が飛んで行って富士山になったという伝説がある。

富士登山は近江人を先導にすれば風雨が止む

と言われたりしてます


琵琶湖も世界遺産に!


うーん…


β《#^ひ^#》で



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓682号肥前へgo!その9

2013-06-22 21:59:12 | 旅行
【Q】端島が軍艦島と言われるようになった由来の軍艦は?

イ)武蔵
ロ)日向
ハ)土佐


答えは一番下↓

≪肥前へgo長崎≫

2013年4月29日(月)

08時43分、「長崎大波止ターミナル」
09時00分、「マルベージャ号」出航!
09時39分【端島】上陸


   □は社宅
    d
 ┏━━━━━━━┓
 ┃病院 グランド┃
 ┃■■     ┃c
 ┃□潮□□小中学┃
 ┃□降□コ65■■┃
 ┃□街 ‡   ┃
e┃□ Ж‡山  ┃
 ┃□神社‡道  ┃b
 ┃□□2‡   ┃
 ┃□□3‡   ┃
 ┃□□ ‡貯炭場┃
 ┃□□□‡   ┃a
 ┃□□□‡  ド桟橋
 ┃□□□‡  第1
 ┃□□□‡二坑口┃
f┃□★‡総合(事)┃
 ┃31□30■■第2┃
 ┃      ┏┛
g┃第3広場  ┃
 ┃プール┏━━┛
 ┗━━━┛  h

※見学場所は桟橋から南側の第1第2第3広場のみ!
数字は建物の番号。
全部で71号棟あった


10時30分、
ドルフィン桟橋

一時間弱の見学はあっという間でした

名残惜しいが出岸します

このクルーズは「上陸周遊コース」なので帰りはグルッと島を一周してくれます

船から見た軍艦島をお楽しみ下さいませ!


【a】
*##*


山の部分が本来の端島、
周囲の低地はすべて後に拡げた土地です
島唯一のドルフィン桟橋は島の東側にある。
西側よりも波が穏やかだからです。
それでも上陸できないケースが多い…

別の観光船が来てます
大人気ですな


【b】
*##*


端島神社の祠、この崖下に拝殿があったが今は跡形も無い。

神社の左が2号棟か?
崖下には採炭場の施設とベルトコンベアクレーンの跡が見える
石炭は北九州市の八幡製鉄所などに運ばれた


【c】
*##*


左に小中学校。
中央は65号棟。
コの字形で屋上に幼稚園、建物の真ん中は児童公園があった
右の低い建物は端島病院、昭和38年に建設されたので、かなり後半時期ですね。

*##*

東側の遠景


【d】
*##*


北端です
ここまで約4分

よく見ると
*##*


護岸の上に人が!

釣りしてるようだ

立ち入り禁止だろうが!

困ったやつだ


というか、あのビルの中を探検したい…



【e】
*##*


西側の社宅群。
ビルとビルは繋がっていて廊下を通って行き来できるそうです


【f】
*##*



この付近は荒廃がひどいようです

【g】
*##*


手前のビルは31号棟。
地下に共同浴場、
一回に郵便局。
その左横に50号棟がかつてあった
昭和館という映画館でした


【h】
*##*


南側の見学場所です


周遊終わり!

軍艦島さようなら…


続く

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡


本日の答え、
『軍艦土佐』
長崎造船所で建造されたが、未完成のまま呉港まで曳航され、最後は千葉県の館山沖で魚雷の標的として沈没させた
一度も戦場に出てないんですね

端島に高層ビルが建ってない頃の島の姿が軍艦土佐に似てたとか?

写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^馬^*)φ
土佐といえば、ヨサコイ

本日、我が市でヨサコイソーラン日本海彦根三十五万石大会があった

日本海大会なので参加してるグループは京都市の大学、我が地元、隣の米原市・長浜市、さらに金沢市など北陸地域からも。

蒸し暑いのに市内の各会場で1グループ、何回も演舞します

ホントに大変だと思うが一生懸命踊る姿に感動した!

今年で八回目、
昨年はゆるキャラ祭りと同じく約7万人の観客があったそうな

我が市の二大イベントにしたい、と張り切ってます


明日もあります


熱中症が心配だが、頑張ってほしいものです


て、ヨサコイソーランなんかつまんない

と言ってたのはどこのドイツや!


うーん…

我が輩、節操ない


だぜぇ~


ひでにゃん
(*⌒Q⌒*)梅雨休憩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図クびわ検【1254】号

2013-06-21 22:04:57 | 歴史地理
前∽∽∽回
┃1252号┃
┃琵琶検┃
の∽∽∽答
(A)、【江州の駅】その35

近江鉄道。
近江八幡方面乗り換え駅。
東近江市役所へは約1キロ。市役所横に西友。

駅のすぐそばに平和堂があったが、少し離れた場所にアルプラザ平和堂が出来て閉鎖された。
駅付近のみ旧市名が町名に引き継がれてる
大凧会館。
駅の西は延命公園。

さて、この駅は?

イ)五個荘駅
ロ)竜王駅
ハ)八日市駅(正解◎)

@駅のトイレはホームの外にあるので改札口で駅員さんにその旨を告げて使用してください
@平和堂八日市店はアプリじゃなくてアピアです

@近江鉄道に西武鉄道の車両がまたまた入ってきてブルー系の車両が走ることになった
機会があれば撮影してみます


(B)、近江三都。

大津宮・紫香楽宮、

もう1つは?

イ)保良宮(正解◎)
ロ)粟津宮
ハ)石山宮

@石山地区にあったとされる。
761年頃建設されたが、道鏡事件があり未完成。
孝謙上皇と淳仁天皇が行幸した。
内裏、藤原家の屋敷などがあったとか?


◎正解者◎
パソびわ様(1)

はい、今年も我が部屋は扇風機のみです。
昨年買い換えた扇風機はリズム風が吹きます!

車のオートエアコン、一年中25度に設定してある。
母はクーラー嫌がるので、乗せる時は車の窓全開にして送風のみ。

そろそろ車のバッテリー交換の時期やな…

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

馬■■■■■秀
┃1254号本日┃
┃琵琶湖検定┃
の■■■■■助

(A)、【江州の駅】その36
JR琵琶湖線。
新快速停まりません
駅前にアルプラザ平和堂がある。
朝夕、某大学や某工業団地・公園行きのバスがたくさん出ます。
朝夕だけでも新快速停めてほしい!
国道1号線にも近いのでとにかく便利な駅です

さて、この駅は?

イ)石山駅
ロ)瀬田駅
ハ)草津駅



(B)、伊勢神宮の親神様というキャッチフレーズを使ってる神社は?

イ)建部神社
ロ)近江神宮
ハ)多賀大社

答えは来週


明日・明後日、我が市内のあちこちで
ヨサコイソーラン踊りがある。

毎年恒例のイベントになりました

でも、

ヨサコイソーランは全国どこでもある

だから、あまり興味わかない

それより、

彦根城内楽々園の御書院棟が、22日から30日まで無料で特別一般公開される

これは見なきゃ!

こだ秀
β《#^ひ^#》で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓681 号肥前へgo !その8

2013-06-19 21:57:00 | 旅行
【Q】軍艦島の電気と水道は?

イ)自家発電・井戸水
ロ)送電線・雨水
ハ)送電線・送水船


答えは一番下↓

≪肥前へgo長崎≫

2013年4月29日(月)

08時43分、「長崎大波止ターミナル」
09時00分、「マルベージャ号」出航!
09時39分【端島】上陸


北〓   □は社宅
┏━━━━━━━┓
┃病院 グランド┃
┃■■     ┃
┃□潮□□小中学┃
┃□降□□65■■┃
┃□街 ‡   ┃
┃□ Ж‡山  ┃
┃□神社‡道  ┃
┃□□ ‡   ┃
┃□□3‡   ┃
┃□□ ‡貯炭場┃
┃□□□‡   ┃
┃□□□‡  ド桟橋
┃□□□‡  第1 
┃□□□‡二坑口┃
┃□★‡総合(事)┃
┃31□30■■第2
┃      ┃
┃第3広場  ┃
┃プール┏━━┛
┗━━━┛
※見学場所は桟橋から南側の第1第2第3広場のみ!
数字は建物の番号。
全部で71号棟あった


第3見学広場に来た



七階建ての30号棟アパート
が見えてます
地下を入れると八階

建物の上に突起が出てます

人口が増えれば上に伸ばせるようになってます
横には伸ばせないからね



こちらは工場跡か?


採炭関連施設があったようだ
今は跡形もない




見学広場の反対側にプールの跡
最初は小中学校横にあったが台風で大破しこちらに移転された
海水です
ちなみに65号棟屋上には幼稚園のプールもあったそうな(水道水)


手前が30号(地下に共同浴場)
左斜めが31号アパート

採炭施設のコンベアの音がうるさくて寝られなかったとか?
三種の神器と言われたテレビ洗濯機冷蔵庫すべて各部屋に揃ってた

映画も新作が長崎市よりも早く上演された
パチンコ屋もあった

すごいですね
当時、東京よりも贅沢な生活してたかも


第1見学広場へ戻る

風が強くて帽子を持って移動。



これは大砲に見えるがタービンかな?





山道の上の2号棟から7号棟にかけては職員社宅

3号は幹部用で各部屋に風呂があった



7号はクラブハウスだって!



赤いレンガ建物が総合事務所
炭鉱作業員は朝ここに出勤して受付

その後、右の二坑口から地下へ移動

海面下約1kmの地点まで掘ってた
気温30度、湿度90パーセントの過酷な世界

サウナやね


夕方、
総合事務所には浴室が2つあり真っ黒になった身体を作業着のまま海水で洗う

その後、真水のシャワーを浴びて綺麗になって社宅に戻ったそうです



端島小中学校



一階から四階が小学校、
五階と7階が中学校、
六階は講堂図書館など、
七階は特別教室。

隣の65号棟は昭和19年着工。
戦時中の大変な時期に特例として建造された
国が重視してたんですね



以上で見学終わり!



危険だから奥の方や山の上に行けない

行きたかったな!


見学時間短かった
でも、三回来たが三回とも上陸できなかったという人も多く今回一発で上陸できただけでも良しとすべきかな?

続く〓

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡


本日の答え、
『送電線・送水管』
当初は自家発電、
後に海底ケーブルで送電されるようになった

水は最初、海水を蒸留してた
後に給水船で運ばれた。
それでも追い付かないので海底送水管で本土から供給された

ガスは当初、かまど。
後にプロパンガス。


写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^馬^*)φ
500mlのペットボトルのお茶を毎日自販機で買って飲んでる
一本150円。

同じものをスーパーで買えば一本90円前後。

150×22日=3300円
90×22日=1980円

なんと1ヶ月で1320円の差が!

京都までの電車賃だ!


うーん…


て、今頃気づいたんかい!

だぜぇ~


ひでにゃん
(*⌒Q⌒*)経済観念欠如
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだ秀地図ク【1253 】号

2013-06-18 21:57:13 | 日記
前〓〓〓回
┃1251号┃
┃地図ク┃
の〓〓〓答
(A)、ABO式血液
O型(おーがた)はおおざっばでいい加減と言われてます

人口の90%以上がO型という地域は?

イ)南米(正解◎)
ロ)ヨーロッパ
ハ)中国・インド

@人類誕生のアフリカもO型が多い
寄生虫やウィルスに対する抵抗力が強く生き残りやすいとか?
ホンマかいな…



(B)、岡山県美作市(みまさかし)の中心は林野地区。
この林野には歴史的な景観が今も残ってる。

当時は何町だったか?

イ)岡山町
ロ)倉敷町(正解◎)
ハ)尾道町

@倉敷市と混同されるため林野に地名変更した。
中国自動車道美作ICから近い
湯郷温泉には行ったことある。
美作倉敷を歩いてみたいですな

◎正解者◎
パソコン324号様(1)
Φ(*^ひ^*)φ
琵琶湖の幅は守山─堅田付近が一番狭く、安曇川─彦根区間が一番広い
約20キロある。
お金があっても技術的に難しい
あきらめましょう!

先日、大きなお尻の外人女性がビワイチ走ってた

自転車大丈夫か?…



∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
週刊安土城97号
http://www.youtube.com/watch?v=7SIjv7mLOzE&sns=em

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

こ〓〓〓〓〓だ
┃1253号本日┃
┃地図クイズ┃
馬〓〓〓〓〓秀

(A)、タイにはナコーンサワン、ナコーンチャシマ、ナコーンシヮタマラートなどなど似たような名前の都市がある。

ナコーンとは?

イ)街
ロ)山
ハ)川



(B)、「柴山鉄道」

この駅の特徴は?

イ)駅が2つしかない
ロ)線路がない
ハ)犬専用鉄道


答えは来週!

京都の博物館で気になる展示会がある。

☆「大谷大学博物館」
『伊能忠敬の日本図』
8月5日まで開催。

地図の偉人伊能先生の日本図は最高です!


☆「京都文化博物館」
『特別展八重の桜』
7月13日~9月1日

6月29日は八重ゆかりの場所をNHK取材班と一緒に回る企画があります

テレビに映りますよ!

残念ながら定員に達したので参加はもう無理!

飛び入り参加したろか?


来月は仕事ヒマだし、どちらかの展示会には行きたいが、

行けるかな?


β《#^ひ^#》で水無月生まれ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓680 号肥前へgo !その7

2013-06-16 00:07:03 | 日記
【Q】端島の炭鉱を始めたのは何藩?

イ)平戸藩
ロ)大村藩
ハ)佐賀藩


答えは一番下↓

≪肥前へgo長崎≫

2013年4月29日(月)

08時43分、「長崎大波止ターミナル」

09時、
「マルベージャ号」
出航!
約200人乗ってるみたい

すごい人気ですな

軍艦島、
正式には「端島(はしま)」、
石炭の採掘島として栄えた

長崎港から約19キロ、

遠い!

波が荒くて船が揺れます

さすがの我が輩も船酔いしそう

ようやく
端島が見えてきた




北〓   □は社宅
┌───────┐
│病院 グランド│
│■■     │
│□潮□□小中学│
│□降□□ ■■│
│□街 ‡   │
│□ Ж‡山  │
│□神社‡道  │
│□□ ‡   │
│□□ ‡   │
│□□ ‡貯炭場│
│□□□‡   │
│□□□‡  ド桟橋
│□□□‡  第1 
│□□□‡二坑口│
│□★‡総合(事)│
│□‡□ ■■第2
│      │
│第3広場  │
│プール┌──┘
└───┘
※見学場所は桟橋から南側の第1第2第3広場のみ!
島の大部分は見学不可。




ドルフィン桟橋です


09時40分、端島上陸

ブロックのトンネルを抜けると
第一見学広場があり、ここで班分け。
狭いのでいっぺんに全員動くわけにいかないのです

長崎観光協会の特別ガイドさんが案内してくれます

我が班は第2→第3→第1見学広場の順に回ります


見学開始!


自然に放置してあるのであれ放題

あえて保存修復はしない!

自然のままが価値あるんですよね

「第2見学広場」
総合事務所があった場所。


遠くに見えるビルは
小中学校と社宅


第二竪坑坑口桟橋跡



穴に入るための階段が見えてます

地下の炭鉱へ向かう場所です

山がある場所が本来の端島、
炭鉱が盛んになるにつれて島を拡張していった

山の上の建物はアパート群

日本最古の鉄筋コンクリート高速アパートだとか?

社宅には共同浴場、売店、郵便局、理髪店、映画館など当時の最先端の物なんでもありました


ちらっと見えてるのが
★端島灯台。


灯台だけは何回か修繕してるそうです

炭鉱があった時は島のアパートの灯りが灯台の役目を果たしてたので、灯台は不要だった



続く〓

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡


本日の答え、
『佐賀藩』

1810年、石炭が発見され佐賀藩が採炭を始める

明治維新後、
1890年、三菱の経営となる

最盛期は約5300人


写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^馬^*)φ
ネットでD社に注文したバインダーセットが届いた

母が
「段ボールの中身は何や?
聞いてないので受け取れない
金は払わんぞ」
と、配達員と押し問答したらしい

いま流行りの商品お届け詐欺を心配しての対応だ!


配達はコンビニや郵便局止めにして取りに行くべきか?



うーん…
 

我が家の詐欺対策は万全

だぜぇ~

馬〓ひでにゃん〓水無月食べた

(*⌒Q⌒*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図クびわ検【1252 】号

2013-06-14 22:52:25 | 日記
前∽∽∽回
┃1250号┃
┃琵琶検┃
の∽∽∽答
(A)、【江州の駅】その34

JR琵琶湖線。
新快速停まらない。
駅前から少し離れた所に平和堂がある。
駅名と違う名前の店だ。
その先は荒神山。
駅周辺に大きな電気・電機関連の工場がいくつかある。
昔はこの駅と隣の駅間が長かった!

さて、この駅は?

イ)稲枝駅
ロ)河瀬駅(正解◎)
ハ)能登川駅

@現在は南彦根駅があるが、無かった頃の彦根→河瀬間は約5キロあり長かった!
車掌さんが、車内検札によく来たものです…

近くの平和堂は「日夏店」。


(B)、湖東三山の一つ「百済寺」は平安時代、
何と呼ばれたか?

イ)小比叡(正解◎)
ロ)中比良
ハ)大伊吹

@聖徳太子ゆかりの渡来系の寺だが、平安時代に天台宗となり千人の僧侶がいて最盛期、小比叡と呼ばれた。
戦国時代は城塞化し、信長に攻められ全山焼失した。

◎正解者◎
河内の風穴様(完璧)


河内の風穴は多賀町の山の中にあります
芹川沿いを遡る。
道中狭いので要注意!
土砂崩れで専用駐車場は消滅したが、手前の民家に有料駐車場があります。

まだまだ調査中ですが、全長は山口県の秋芳洞をしのぐとか?
岐阜県側に出口があると噂されてます

夏はホントに涼しいですよ

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
このお城は?No.2
http://www.youtube.com/watch?v=cVPElnJtE-U&sns=em

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

馬■■■■■秀
┃1252号本日┃
┃琵琶湖検定┃
の■■■■■助

(A)、【江州の駅】その35

近江鉄道。
近江八幡方面乗り換え駅。
東近江市役所へは約1キロ。市役所横に西友。

駅のすぐそばに平和堂があったが、少し離れた場所にアルプラザ平和堂が出来て閉鎖された。
駅付近のみ旧市名が町名に引き継がれてる
大凧会館。
駅の西は延命公園。

さて、この駅は?

イ)五個荘駅
ロ)竜王駅
ハ)八日市駅



(B)、近江三都。

大津宮・紫香楽宮、

もう1つは?

イ)保良宮
ロ)粟津宮
ハ)石山宮

答えは来週




NHKアナウンサー上田早苗さん、またまた東京へ転勤

東京と大阪を行きつ戻りつしてますね

入れ替わって

杉浦圭子さん登場!


久しぶりに顔見たら


うーん…

こだ秀
β《#^ひ^#》で加齢カレイ

それにしても猛暑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊安土城98号その1

2013-06-12 23:04:32 | 日記
地階櫓門をつくる

今号は細かい作業が延々と続きます。


黙々とこなす

まずは敷居をつける


変な形の敷居ですな

柱に沿って付けた



敷居と壁



普通の壁と格子のような隙間がある壁



これは「ひこ福もち」

関係ない?


こりゃまた失礼しました

m(_秀_)mだんだん

♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする