馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

こだ秀地図クイズ947号

2010-03-31 22:13:50 | 歴史地理
前~~~回
┃945号 ┃
┃琵琶検┃
の~~~答
(A)、江戸時代水口城主は賤ヶ岳七本槍の子孫です
誰の子孫?

イ)加藤清正→熊本城→改易
ロ)片桐且元→茨木城→弟が大和郡山市の小泉藩
ハ)加藤嘉明(正解◎)
*水口城は天領だったが三代将軍徳川家光の上洛の際の宿泊施設として御殿がつくられた
後に石見国から加藤嘉明の孫の明友が移り水口藩として立藩した

(B)、1915年、滋賀県に日本初の民間飛行場と飛行学校が誕生した
場所はどこ?

イ)彦根市
ロ)東近江市(正解◎)
ハ)近江八幡市

*愛知郡愛荘町に生まれた荻田氏がフランスで飛行機を学び、帰国後1913年、東近江市八日市の沖野ヶ原で飛行をおこった

翌年、荻田氏は飛行事故で亡くなるが、遺志を次いだ人々が1915年日本初の民間飛行場と飛行学校を誕生させた

戦時中は飛行第三連隊が置かれたが、戦後は農地に。

◎正解者◎
滋賀新聞様(完璧)

∵∵∵∵投稿紹介∵∵∵∵

プリンター174号様、

第2京阪、出だし好調
3連休効果で1日平均3万8千台。

Φ(*^ひ^*)φ
第2京阪道は京都の伏見区と大阪府の門真市を結びます。
名神高速・国道1号線・バイパスの京阪国道などいずれもいつも渋滞してました
その解消として新たにつくられた道路です。
我が滋賀県からは京滋バイパスから第2京阪に乗り継ぐとかなり便利です。
京滋バイパスはいつも空いてますが先日の連休、京都から瀬田付近まで珍しく渋滞してました

利用者が増えたようですな!


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

Φ(*^ひ^*)φ
昨年の彦根市への観光客は210万人で、かなり増加しました。
しかし、売上は減少した。
不況のせいもあるが、市内の交通渋滞があまりにもひどいのが原因。
城下町特有の狭い道も多いしなかなかお城までたどり着けない。
ゆるキャラ祭りの時のように休日は郊外に臨時の大駐車場を設置してシャトルバスを運行させる必要があるのではないか。

というか、お城以外の周辺の観光地の開発を考えるべきだな


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

こ~~~~~だ
┃947号本日ノ┃
┃琵琶湖検定┃
ひ~~~~~で

(A)、近江の神社。
イ)山王さん
ロ)太郎坊さん
ハ)旗神さん

それぞれの愛称の神社は?
次から選んでね

近江神社・日吉大社・
阿賀神社・建部神社・
豊満神社・豊国神社・


(B)、縄文時代から古代びわ湖で一般に使用された舟は?


イ)盥舟
ロ)丸木舟
ハ)屋形舟


答えは来週!


解答感想は
koda090211tizu@dj.rmail.ne.jpへ


………我がマガ…………

【ラジオ聞き耳アワー】
http://merumo.ne.jp/00573237.html

…………………………こだ秀

♪(*^ひ^*)で多忙
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジ耳65号

2010-03-31 13:08:46 | 歴史地理
βNHK.AMβ

一昨日、久しぶりに遅くまで残業になった

深夜に車で帰る途中、FMの音楽を聴いてるとどうしても居眠り運転になってしまう

そこで、トーク番組が多いNHKのAMにチャンネルを合わせたら落語をやってた

東京の噺家だが、名前は忘れた

演目は『竹水仙』

大津の宿に泊まった客が宿代を払わない

宿屋の主が催促したら、にわかに作った竹の水仙の売上金で支払うことに。

たまたま宿の前を通りかかった肥後55万石、細川家の殿様がこの水仙を見つけた…。

殿様に水仙を高く売りつけた宿屋の客はなんとあの有名な…


これ以上の詳しい内容は秘密です

ま、とにかく面白くて大笑い!
カーラジオに聴き入って睡魔も吹っ飛んでしまった


皆さんも居眠り運転防止に落語や漫才を聴いてみませんか?


そういや、MDに桂三枝の創作落語をいくつか録音したのがあったな


♪(*^ひ^*)で10.03.31.13:09
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだ秀地図クイズ946号

2010-03-30 23:40:05 | 歴史地理
前━━━回
┃944号 ┃
┃地図ク┃
の━━━答
(A)、赤道に近いガラパゴス諸島までペンギンを運んだ海流は?
イ)カリフォルニア海流
ロ)ペルー海流(正解◎)
ハ)東オーストラリア海流

*フンボルト海流とも呼ばれる。フンボルトペンギンは地理学者フンボルトの名前から。
*この海流のおかげでガラパゴス付近は赤道付近にあるが温暖な気候ですごしやすい


(B)、選抜高校野球で優勝してない都道府県。
北海道・東北・北陸全県。
これ以外の近畿以東の優勝してない県は?

イ)県出身の偉人の地図資料が国宝に指定された。
答:千葉県

ロ)生糸生産のため明治新政府が最新式製糸機械を取り入れた模範工場をつくった
答:群馬県

ハ)県内に空港はないが航空高校がある
答:山梨県

二)最近、『湖の駅』という土産物屋ができた
答:滋賀県

*我が滋賀県は春夏ともに優勝経験がありません

◎正解者◎
プリンター174号プラスα様(3)

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

Φ(*^ひ^*)φ
最近難度が高くてすみません
m(_秀_)m
今回は簡単です

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵


こ━━━━━だ
┃946号本日ノ┃
┃地図クイズ┃
ひ━━━━━で

(A)、アイスランドとアイルランド。
次の説明はそれぞれどっち?

イ)大地の裂け目がある
ロ)通貨はユーロ
ハ)子孫にケネディ・レーガン・クリントン大統領がいる


(B)、二つの国にまたがる大都市。
それぞれ今は何市?

イ)武蔵+相模
ロ)摂津+播磨
ハ)山城+丹波
二)豊前+筑前

次から選んでね

さいたま市・横浜市・
大阪市・神戸市・
京都市・名古屋市・
福岡市・北九州市・

答は次回!

解答感想は
本アドか
koda090211tizu@dj.rmail.ne.jpへ


こだ秀HP
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=hakusiyu


合併情報はこちら

………姉妹誌…………
【地名バンザイ】
http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=M0040325
…………………………こだ秀

♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓314号

2010-03-28 23:10:28 | 旅行
【Q】織田信秀は信長の父です。信長は何番目の子か?

イ)長男
ロ)次男
ハ)三男

答えは一番下↓


【徳川家康幼児幽閉地】

旧東海道道標から東へしばらく歩き旧東海道から新堀川へ一筋ずれた場所にこの看板があります

民家の中には入れません

というか、家康が幽閉された加藤氏の屋敷(羽城)が残ってないので民家の塀のそばに標識だけ建てて当時をしのぶしかないわけです

松平家康(竹千代)が幼児の時、人質として駿府の今川家に向かう途中、田原(渥美半島の豪族)氏に拉致され、熱田の豪族加藤氏の屋敷で幽閉された

家康は織田信秀の人質としてここで二年半過ごしたそうです

この時、信長と出逢ったとか?

昔、大河ドラマ『信長』でこの話が登場したような気がするが忘れた

続く

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

ラジオドラマ『あ、あべれーじ』
主人公の安部礼司、どうなるかと思いきや
なんと、課長に昇進!
いやびっくりしました
というか、主任・係長・課長という役職が無かったというのが不思議ですが。
来月からの第5シーズンは中間管理職としての安部礼司の苦悩を中心に描いていくのかな?

見逃せ

いや、

聞き逃せませんなぁ

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

大河ドラマ『龍馬伝』
本日が第一部の最終回でした

吉田東洋の暗殺と龍馬の脱藩を区切りに持ってくるストーリー展開、見事だったぜよ!

さすが大河じゃ。

龍馬暗殺を命じられた弥太郎がお茶に毒を盛る時の弥太郎の震える手、香川さんの見事な演技に感服したぞなもし。

ま、後藤象二郎が暗殺を企て弥太郎がその実行役、てまず有り得ない。

そんなバカな!
大河は嘘ばかり描いてる

て、文句を垂れてるそこのあなた
ちっくと見逃してやってくんさい
所詮ドラマぜよ!
気楽に楽しもうや。

脱藩を決意する龍馬を家族みんなが支えるシーンでは思わず我が輩、もらい泣きしたがや

この後、龍馬が峠に向かうシーンでもあれば大泣きしてたと思うべな

年度末で感傷的になるこの時期にこの二つのドラマはうまくぶつけてきたッスねえ

感動して今夜は配信が遅くなり申し訳ないが許してたもんせ

では今夜は寝るぜよ
\(-Q-)zzz


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡


答:信長は信秀の次男。
信長の兄で長男は信広。
信広は後に安城合戦で今川・松平軍に生け捕りされてしまうが、加藤氏に幽閉されてた家康との人質交換となる。
家康はようやく岡崎城へ戻れたが、後に駿府へ人質として送られる。


♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ耳63

2010-03-28 10:37:51 | 歴史地理
βNHK深夜便β

『土偶について』

遺跡から出土する土人形のようなものです


√埴輪とは別のもの

√縄文時代に作られた

√女性をイメージした

√全国で一万点以上出土してるが国宝は3つのみ

√①長野県茅野市、
出っ尻の土偶でお腹も膨らんでいて、縄文ビーナスと呼ばれる

√②北海道函館市
かなり大きい。中は空洞。
紐状のものを巻いて形を作った縄文型。
北海道唯一の国宝。


√③青森県八戸市
合掌土偶。
土偶は赤に塗られていた
唇が出っ張ってる
お面をつけたような顔。


√壊れた土偶が多いのは、自分の身代わりとしての精霊としての役割も?
一般的に安産祈願など祈りをこめたもの

√お墓から出土する土偶は完全な形が多い

√有名なサングラスをかけたような目の細い土偶は北方のイヌイットの遮光器に似てる
東京国立博物館で人気が高い土偶。

√岡本太郎氏が土偶の美術を再発見し、世界に広めた
そして岡本氏は土偶からパワーをもらった

√土偶から命の尊さや癒やしを得られる

√猪など動物の土偶もある。
食べた動物を敬愛する
猪は多産。これも安産祈願か?

√土偶に命の繋がりの願いが込められてる

√弥生時代になると採集から農耕生活に変わり、同時に土偶は消滅する

√海外の展覧会で土偶の造形が驚異の的であったそうです


Φ(*^ひ^*)φ
土偶は日本の誇りですな!

ストレスや心の病になった時は博物館や資料館で土偶を見るといいかもよ。


以上、ラジオ深夜便土偶講座でした

♪(*^ひ^*)で10.03.28.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓313号

2010-03-27 22:39:19 | 旅行
【Q】東海道宮の宿から伊勢への陸路は何街道?

イ)長島街道
ロ)木曽川街道
ハ)佐屋街道

答えは一番下↓

熱田駅へ戻る途中にも史跡がたくさんあります

まずは

【東海道道標】

旧東海道と美濃路、伊勢路との分岐点になります

現在の国道1号線と19号線が交差する付近にあり旧東海道の出入り口にこの標識がある

この旧東海道のある伝馬町一帯の旧跡を見ながら駅まで歩きました

続く

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

京都の京福電鉄、四条と嵯峨を結ぶ路面電車、通称『嵐電』が開業百周年になりました

その記念として電車が紫色に模様替え、記念乗車券の発売などいろんなイベントも計画されてます

山本ひまりさん製作のゆるキャラ『しまさこにゃん』も明日嵐山駅に出張するとか?

皆さんもお越し野洲どすえ


ちなみに我が輩は昔、妻とのデートで太秦映画村に行った時に乗りました

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡


答:佐屋街道
七里の渡しは海難の危険があるためこれを避けてさらに西の佐屋まで陸路を行き佐屋から桑名まで渡船する三里の渡しが整備された


♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓312号

2010-03-25 22:56:30 | 旅行
【Q】昭和34(1959)9月26日、伊勢湾台風はどの付近に上陸したか?

イ)伊良湖岬
ロ)潮岬
ハ)御前崎

答えは一番下↓


【伊勢湾台風浸水位】


宮の渡し公園内にある。
最高水位2.5mです

伊勢湾台風の時、この高さまで水が押し寄せたんですね



2月末、この熱田区を旅した日、ニュースでペルーから津波が来ると報道されてた

だから、公園を散歩する人がいなかったんだろうね

この後、我が輩も足早に熱田駅へ戻ることにしました

続く

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

Φ(*^Q^*)φ
徐々に仕事が忙しくなってきた
マガ配信が途切れることもあると思うが悪しからず


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡


答:潮岬

紀伊半島に上陸し奈良県から鈴鹿山系を北上した

伊勢湾の中央をを北上したのではない

我が県でも怖い台風と言えば必ず伊勢湾台風の名前が出てきます

♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだ秀地図クイズ945号

2010-03-24 22:18:20 | 歴史地理
前~~~回
┃943号 ┃
┃琵琶検┃
の~~~答
(A)、『ギギ』はびわ湖周辺に生息するナマズ科の魚。
名前の由来は?
イ)背鰭が銀色
ロ)野洲市祇王で穫れたから
ハ)ギーギーという音を出す(正解◎)
*危険を感じると胸鰭の付け根の骨をこすりあわせて音をだす
*昔は蒲焼きで食べられたりした

(B)、琵琶湖大橋を建設する時、国は反対した
なぜ?

イ)この付近に堰を造り北湖をダムにする(正解◎)
ロ)南湖を全部埋め立てる
ハ)もっと南に橋を造る予定だった
*堅田―守山に堰をつくりその上に道路を通す計画でした
*当時の守山・堅田の町長議員が橋の建設同盟を設立し、ダム化に反対。
*そのため政府の支援が得られず苦しんだが、後に県営事業として建設。

当時、借金返済したら通行料無料になると言われてたが…


◎正解者◎
なし

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
Φ(*^ひ^*)φ
でっち羊羹様、
写メありがとう
m(_秀_)m
京都で撮影したのかな?
旭堂といえば高島市ですね。
我が地方ではやっぱり近江八幡市のでっち羊羹が有名です
左義長まつりの名物竹羊羹も美味しいですよ

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

Φ(*^ひ^*)φ
2008年6月に始まった『井伊直弼と開国150年祭』
本日、閉幕しました

たくさんの方の参加ありがとうございました
m(_秀_)mだんだん

長かったイベントですが終わってみるとあっという間です

ちなみに今年は石田三成生誕450年になります

市はまたぞろ新たなイベントを考えてるのか?

と、思ってるそこのあなた、

当たらずとも遠からず…


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

こ~~~~~だ
┃945号本日ノ┃
┃琵琶湖検定┃
ひ~~~~~で

(A)、江戸時代水口城主は賤ヶ岳七本槍の子孫です
誰の子孫?

イ)加藤清正
ロ)片桐且元
ハ)加藤嘉明


(B)、1915年、滋賀県に日本初の民間飛行場と飛行学校が誕生した
場所はどこ?

イ)彦根市
ロ)東近江市
ハ)近江八幡市


答えは来週!


解答感想は
本アドか
koda090211tizu@dj.rmail.ne.jpへ


………動画です…………

【古式砲術サミットin彦根】
http://m.youtube.com/my_videos?hl=ja&gl=JP&guid=ON&warned=True&client=mv-google

…………………………こだ秀

♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだ秀地図クイズ944号

2010-03-23 22:07:31 | 歴史地理
前━━━回
┃942号 ┃
┃地図ク┃
の━━━答
(A)、ニュージーランドは北島と南島に分かれてます

イ)首都ウェリントンはどっちの島にある?
答:北島

ロ)なだらかな丘陵地帯なのはどっち?
答:北島
*南島は険しい山岳地帯や氷河地帯がある

ハ)乳牛が多いのはどっち?
答:北島
*最近は南島でも酪農が盛んになってきてる

先日、テレビで放送されてたがニュージーランドへの果物持ち込みは禁止!
罰金ですよ。
生態系の維持に神経を使う国です


(B)、歴史上の人物ゆかりの地は?

イ)百円札の顔。自由党。
答:板垣退助・高知市
ロ)五百円札の顔。明治維新
答:岩倉具視・京都市
ハ)五千円札の顔。農学者。
答:新渡戸稲造・盛岡市

◎正解者◎
パソコン173号様(4)

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

Φ(*^ひ^*)φ
国道1号線のバイパスとしての『第二京阪道路』が全線開通した
これで渋滞もマシになるかな?
というか、

なぜ第二なのか?

第一京阪道路という名前の道路はないぞ!

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵


こ━━━━━だ
┃944号本日ノ┃
┃地図クイズ┃
ひ━━━━━で

(A)、赤道に近いガラパゴス諸島までペンギンを運んだ海流は?
イ)カリフォルニア海流
ロ)ペルー海流
ハ)東オーストラリア海流


(B)、選抜高校野球で優勝してない都道府県。
北海道・東北・北陸はすべての県が全滅。
これ以外で近畿以東の優勝してない県は?

次のヒントを手がかりに県名を答えてね

イ)県出身の偉人の地図資料が国宝に指定された。
ロ)生糸生産のため明治新政府が最新式製糸機械を取り入れた模範工場をつくった
ハ)県内に空港はないが航空高校がある
二)最近、『湖の駅』という土産物屋ができた

今回は選択肢なし!
さて、わかるなかな?


答は次回!

解答感想は

koda090211tizu@dj.rmail.ne.jpへ


こだ秀HP
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=hakusiyu


合併情報はこちら

………姉妹誌…………
【地名バンザイ】
http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=M0040325
…………………………こだ秀


桜の開花、早すぎ!

♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓311号

2010-03-22 22:29:35 | 歴史地理
【Q】尾張徳川家、初代は徳川義直。二代は徳川みつともです。漢字で書くと?

イ)三友
ロ)光友
ハ)蜜友

答えは一番下↓


【時の鐘】

常夜灯のそばにあります
本来は二代藩主の命で熱田神宮の横の蔵福寺に鐘楼が建てられたが戦災で焼け、こちらに復元された

鐘は今も蔵福寺にある。

時の鐘は普通、朝8時・昼・夕方の三回鳴らされます

ちなみに、我が彦根城の時の鐘は音百選になっていて今も三時間ごとに鳴らされてます

最初は現在の博物館の裏手の鐘の丸に鐘があったが城下に聴こえないということで、現在はさらに上の方にあります


ただし、我が輩、鐘を鳴らしてところをまだ見たことがないのでホントに鳴らしてるか?
わかりません


て、疑うのか?

続く

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

彦根城内で開催された昨日の砲術サミット、火縄銃はすべて空砲です
弾は飛んでません

でも、危険ということで柵の中には入れてもらえなかった

ま、火薬を使うから危ないのは危ない


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

答:光友

一般に藩主は将軍の一字をもらうのが通例。
光友は三代将軍家光からもらった


♪(*^ひ^*)で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする