馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

〓おまQ〓897大晦日です号

2015-12-31 18:13:38 | 日記
こんばんはー、
いよいよ今年も終わりとなりました。

ちょっと振り返りたいと思います。

昨年まで馬車馬のように働いた。
月100時間の残業、徹夜など身を粉にして
いつ過労で倒れてもおかしくない日々を過ごした
読者の方から労基法に抵触してますよ。
と、忠告されたこともある。

そんななか、責任ある地位から外れ、母の体調もすぐれず
思いきって退職を決意。

2月から無職となりました。
仕事してる時はお金使う時間がなくて貯まる一方だったが、
暇になると使う一方。
家計簿見たら毎月ものすごい赤字で今年一年で200万以上、貯金を崩した。

母の面倒みなきゃいけないので働くわけにいかないし、やむを得ない。
というか、長年の過労がたたり体調もイマイチでいつまで生きられるかわからない。
働く気力もない。

で、今年から平日は家にいて土日だけお出かけ
というシフトになりました。

昨年までと全く逆の生活になった。
いわば、第二の人生最初の年と言えなくもない。

そんな我が輩を見て周囲の人に

毎日ヒマやろ!
時間もてあましてるやろ!
なんで、仕事しないんや?
生活できなくなっても知らんぞ!

などと言われ、白い眼で見られたもんです。

我が輩は人の倍仕事した、
という自負があるから、気にしないけどね。


土日のお出掛けに関しては、
地理歴史好きがついに爆発!
毎週、歴史講座を受けたり史跡探訪に参加した。
今年から北国街道や中山道歩きにも挑戦、現在継続中です。

なかでも比叡山徒歩参拝と高野山初参拝は今年の収穫でした。

毎年恒例の5月遠征旅は埼玉県と群馬県の城・史跡巡り、
自転車事故という初めてのアクシデントにみまわれた。

さらに、8月に一泊小旅行で和歌山へ。
暑くて暑くて大変でしたわ。

百名城スタンプは鉢形城・箕輪城・川越城・大阪城・和歌山城・犬山城、都合6つ押しました。
毎年3つしか押せてなかったので倍です。
このペースなら10年以内に100個達成できるかも?
そこまで身体がもつかどうか、ですが…。


うだうだ続けてきた模型の安土城、
6年かかったがついに完成しました、
ホント長かったです。
仕事してたら今年も達成できなかったと思う

完成画像はまたいつか公開します

そんなわけで、わりと充実した生活をおくれた。
なによりも昨年まで本を1、2冊読むのが精一杯だったが、今年はたくさん本を読んだ。
本を読む時間ができたのが一番うれしかったです。

そんなこんなで貧乏性な性格もあり、無職となった今も相変わらず
時間に追われてる
余裕がなく、何もかも中途半端になってる。

さて、来年はどうなりますやら?


最後に、
一年間我がマガにお付き合いありがとうございました。

来年も体調がよければガンガン発行します。
宜しくお願いします

では、よいお年をお迎えくださいませ!



こだ秀
&
馬󾆾ひでにゃん󾆸
β《#^ひ^#》でヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地名夜話15.12.30

2015-12-30 18:03:00 | 歴史地理

地名ちょこっと紹介

【高野山】和歌山県
こうやさん
伊都郡高野町。

高野山に関しては今さら説明不要ですな。

真言宗の聖地で世界遺産に指定されてる。

中心部は東西4キロ、南北2キロ
金剛峯寺地区の繁華街と静寂な奥之院地区の2つに大きく分けられる

我が輩はケーブルの高野山駅からバスで、奥之院に行き、お墓巡りした。
有名な武将のお墓とともに企業の墓地もある
全部で約20万体あるとか?

次に再びバスに乗り金剛峯寺へ。
壇上伽藍や大門、霊宝館などを見て歩いた

とにかく一日で全部見るのは無理!

大変でしたわ。

山の中にお寺を中心として街並みが広がり、コンビニもスタンドも普通にある。
まさに天空の町、現在の日本でこのような町は他にないでしょう。

詳細はいつか別マガで報告するが、
今年は比叡山延暦寺と両方参詣できて良かったです

平安時代からの仏教の一大聖地を我が輩が参詣しても、
ああそうですか!

と、聞き流されるだけ。

しかし、
2009年、延暦寺半田孝淳座主が1200年間で初めて公式に高野山に参拝され、
大ニュースになりました。
両寺の確執はもう無い、
ということを身をもって実行されたのです


その半田座主が12月14日に亡くなられた

98歳、大往生でした

合掌!

そういや
12月14日は、
ぶっひゃっひゃ、のおじさんの誕生日でしたな

高野山
  mmmm
  /¨¨\ ~~
~~     \
/   ~~  \
~~~~~~~~~~
\⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒/つ
つっ\ ~~~/っっつ
つっっ ⌒⌒⌒っっつつ
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬

 ∬  __   ∬
∬ _|ほ茶|_  ∬
_((“ ̄ρ ̄)―┛┏
\⌒つ~~~~つ⌒川
\\⌒~つ~з~つ川
\\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\\|┴┬┴┬┴┬┴┬
 \|┬┴┬┴┬┴┬┴
銭湯


明後日に続く


■地■名■ク■イ■ズ■


『半田座主と真田幸村の故郷は?』

イ)知多半島
ロ)信州上田
ハ)道明寺

答えは明後日

□□□□□□□□□□□

お墓参りした。
墓のそばの梅が咲いてました
桜もつぼみがしっかりしてきた。

2月に桜の開化宣言が出たりして…。

Φ(*^ひ^*)Φ
一年間お世話になりました
次回配信は元日です

来年も宜しくです

今夜は、町内夜警のため夕方に配信しました

火の用心!

我が輩は飲み過ぎ用心!

β《#^ひ^♯》デキ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地名夜話15.12.29

2015-12-29 21:49:02 | 歴史地理
地名ちょこっと紹介


【多度大社】三重県
たどたいしゃ
桑名市多度町。
多度山にあるので多度大社。
我が県では
「お伊勢参らばお多賀に参れ、お伊勢はお多賀の子でござる」
といって多賀大社が県内一位の参拝者を誇る

三重県では
「お伊勢参らばお多度もかけよ、お多度かけねば片参り」
と呼ばれるそうです

多度神が天照大神を伊勢に招いたので、伊勢皇太神宮に対して北伊勢大神宮とも称される
由緒ある神社なんですね

ところで、
多度大社の近くに草薙神社がある。
ヤマトタケル東征の際、こちらで剣を置き忘れたが、帰りにもう一度訪れたら残ってた、といういわくのある神社です。

ヤマトタケルは多度山で養生したので多度神は武家の崇拝を集め、武家の神様でもある。

そして、
ヤマトタケルノミコトは鈴鹿で亡くなった。
鈴鹿の熊褒野(のぼの)に向かう途中の杖衝坂で、「わが足は三重のまがりのごとくして、いと疲れたり」
と言った。
足が三重に曲がるほど、道が険しくてつらかったという意味。

で、この地が三重郡になり現在の三重県の由来になったそうです

ちなみに杖衝坂を含め鈴鹿地域は一時期、大津県つまり滋賀県の管轄になったことがある。

すなわち多度大社は我が県から近いが、行くには
近鉄から足切りされた養老線に乗り多度駅からさらにたどたどと約15分歩かねばならない

多度にタドり着くのは難度大で、何度も行けないなぁ…


明日に続く


■地■名■ク■イ■ズ■

□前回の答え

『西九条の九条、昔はどんな漢字を用いたか?』

イ)空城
ロ)衢壌(正解◎)
ハ)郡上
@広辞苑には「街衢(がいく)」という熟語がある。
まち、ちまた、という意味だ。

江戸時代に開拓された土地で衢壌(賑やかな街という意味)島と呼ばれたが、難しくて読めないので九条と当て字した。
後に河村瑞賢が九条島の中央に安治川を通したので東西九条に分かれた

東九条は地名として残ってないようです。
奈良や京都市にはあるが…


□□□□□□□□□□□
イコカ様
Φ(*^ひ^*)φ
この前、米原市の柏原に行った時、イコカ使えないのを知ってたので切符を買って乗った。
柏原駅は駅員さんいます。でも、切符は箱の中に自分で投入する。
無人駅と一緒や!
というか、切符持って帰ってもわからないぞ。
イコカで乗って来た人がたくさんいて自動改札機が無いので
「どうしたらいいの?」と駅員に詰めよってた。
大阪府の柏原駅でも難儀したが、ICカードは便利だが不便でもある。

大回りされたのですか?
大阪近郊区間内なら一筆書きで途中下車しなければ柘植、和歌山、播州赤穂まで行っても1駅運賃で乗れますね。
我が輩も一度挑戦したいと思ってるが、途中で検札にあうと説明するのが大変なのでいまだにトライしてない。

イコカ、まだ一万円弱残高あるので全部使いきったら使用やめるつもりです。

□□□□□□□□□□□

Φ(*^ひ^*)φ
市内の銀座商店街で年越しの買い物した。
干し柿を買う。
不作なのか市田柿は見当たらない
城丸くんのポイントカードを見せると、
「もう使えません、今はひこにゃんカードになってます」
ありゃま!

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
畑に立ち寄ると、柚子がみな木から下に落ちてる
暖かかったからかな?
トゲに刺されないので取りやすいが、ほとんど腐ってる
正月飾りのため葉っぱ付きを探すが見当たらない

仕方なく隣の大きなハッサク(イヨカン?)をちぎって代用する。

柑橘類は大豊作、来月になったら落ちないうちに早めに取りに行かなきゃ!

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
黒豆、同じ黒豆でも
丹波の黒豆は倍の値段がする

縁起物だから買うが、痛いなあ!



♪(*^ひ^*)でにゃん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓896号ゆるキャラ

2015-12-28 22:00:00 | 旅行

前回の答え、
『2015年ご当地キャラ博in彦根』

【えちゴン】雪の宿県柏崎市



↑正面画像がないのでキャラ図鑑の画像です

『Q』

ご当地キャラ検定からの出題
「町内からえちゴンに殺到する熱烈なオファーとは?」

イ)カラオケ
ロ)盆踊り(正解◎)
ハ)ビンゴ大会
@毎年、民謡流しで柏崎の民謡を完璧な振付で踊るそうです。

毎年7月24日の夜に開催され、「米山さんから雲がでた」の三階節をはじめ、柏崎おけさ、米山甚句が踊られる。
YouTubeで「どんがらピッカラ」を踊るえちゴンを見た。
完璧でした!
@今回はえちゴンに年賀状を出しました

さて、返信来るかニャー?

◎(正解者)◎
☆≪ゲン≫でつ(^-^)/ 様
Φ(*^ひ^*)Φ
テレビでは沖縄のウミヘビを女性が素手で捕ってました。
恐いですね。毒にやられたら一巻のおわりです。
とったあとは燻製にして食べてました。
ウマイのかな?
少なくとも身体にはいいのだろうな。
沖縄に行きたいけどハブが恐くてなかなか思いきれない意気地無しの我が輩です。



〓〓〓〓〓本日のキャラ〓〓〓〓〓

『2015年ご当地キャラ博in彦根』

【〇〇りゅう】恐竜県



非公式参加キャラ。
福井国体PRのためにつくられた

『Q』

このキャラは何をモチーフにしてる?

イ)ガネゴン
ロ)トリケラトプス
ハ)ステゴザウルス


答えは来年!


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

Φ(*^ひ^*)Φ
昨夜のsongsスペシャルはレベッカでした。
深夜だが真剣に見てしまった
おばさんになったNOKKOですが、相変わらずパンチのある声ですね。
紅白でもう一度見られますな


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
年末年始、相変わらずつまらない特別番組ばかりでうんざりしますな。
今朝も朝ドラ見ようと早起きしたら、やってない!
がっくりポンや!

今週はお休みのようですな。

NHKは再放送ばっかり!
実はこの前のsongsのマイリトルラバーを見忘れたの。
再放送してくれ!


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
年末大掃除して整理したのはいいが、
いざ使おうとするとお目当てのものが見当たらない
イライラして探すと結局散らかしてしまい
元の木阿弥…。

ありゃま!

Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
大掃除が早めに終わったので
ちょっと余裕ができた
だから、
大晦日に今年最終号を配信する予定です。


馬〓ひでにゃん〓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地名夜話15.12.27

2015-12-27 21:53:51 | 旅行
前回の答え

◇◇地名パズル◇◇

  高地
西多野名
〇〇〇〇←南海線
条大↑↑
駅社↑↑
↑↑和↑
大三歌静
阪重〇岡
府県県県

〇を埋めてね


答え、『九度山駅』


◎正解者◎
☆新御三家様
Φ(*^ひ^*)φ
南海線と南海高野線の区別があるんですね。
なんでもかんでも南海線と思い込んでた

特急こうやに乗りたかったが時間の都合で普通の電車に乗った
その日は和歌山市で一泊したので
帰りは和歌山市駅から南海線に乗ったです

日帰りならJRの関西1デイパスで南海高野線無料になるからお得なんだけどねぇ…
高野山巡り報告は地図に乾杯か、〓おまQ〓、どちらかで配信予定です

どっちにしようかな…



☆≪ゲン≫です(^-^)/様

Φ(*^ひ^*)φ
来年の大河ドラマは『真田丸』です。
真田親子が幽閉された場所が九度山です。

仕事してる頃は土曜もほとんど自主的に出勤してたので確実な休日は日曜と祝日。
祝日は一日でも増えて欲しかった

今は逆転して土日はお出かけ日、平日と祝日は出掛けない…


解答ありがとうございました


□□□□□□□□□□

地名ちょこっと紹介

【西九条駅】大阪市
にしくじょう
JRと阪神電車の駅

休日、大阪駅の環状線ホームはUSJ行きの人でいっぱい
西九条駅につくといっせいに降りていく
あとの車内はガラガラ。
USJが無くなったら廃線になるんじゃない?

USJ方面はゆめ咲線と呼ばれるが我々にとっては桜島線のほうが馴染みがある

桜島には桜堤があり埋め立てをした島徳蔵氏の島と合成して桜島という地名になった

ちなみに鹿児島県の桜島は桜島忠信という人の名前からとった、
あるいは、神話のコノハナサクヤヒメが由来とか?

大阪市の桜島は此花区なのでなんか共通点がありますな。

ただし、此花区のこの花は桜じゃなくて梅の花だったそうです

うめぇ具合には行きませんな


■地■名■ク■イ■ズ■


『西九条の九条、昔はどんな漢字を用いたか?』

イ)空城
ロ)衢壌
ハ)郡上

答えは明後日


□□□□□□□□□□


お久しぶりです。

夏から秋へ、そして早くも年末となってしまった

時の経つのがはやいですね

水曜日に祝日があると1週間もはやい

仕事してないと、特にはやい!

最近、トイレが近くなって一日何十回通うやら?

とにかく猛ダッシュしないと漏れてしまう

前だけじゃなくて後も…

すんません、いきなり汚い話で。

年末年始、お忙しいでしょうが、おやすみ前に我が地名夜話のグダグタ話でお疲れをとっていただければ幸せですたい!

それにしても、
あさと五代友厚との不倫展開にどぎまぎしたのに拍子抜けでしたなぁ

朝ドラだから仕方ないか…


本日、奈良公園の梅、開化宣言が出ました

だんだん、季節感がややこしくなってきたぞい!

しかし、
このマガは季節どおりに配信してますよ

□□□□□□□□□□□□□□□□□

体力勝負の一人旅
http://bn.merumo.ne.jp/list/00113042

今回は春日部から鎌倉まで歩くそうです

報告、
楽しみですな

こだ秀
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジ耳274

2015-12-26 22:01:18 | 日記
朝の帯番組、『style』

金曜日担当は井上麻子さん、
朝一番は頭の体操として
なぞなぞが出題される

前回の答え、

『年末の合唱団員の職業はな~んだ?』

答え【第9→大工さん】

お坊さん。

合掌(合唱)、するから…。

怒っちゃいやぁよ…



◎(正解者)◎

◇紫七部様
Φ(*^ひ^*)Φ
1着!
ユーミンの「優しさに包まれたなら」という曲を聞くと
どうしても不二家の飴を思い出してしまう


◇SACHI様
Φ(*^ひ^*)Φ
お父様が建てたおうちにお住まいだなんて、最高ですね。
震災にもびくともしなかったとは素晴らしい!
羨ましいです。
我が家は木造で、瓦の隙間から草が生えるし雨漏りもする。
あばら家や。
地震が来たら倒壊するかも?
現在築40年、さていつまでもつだろうか…。



◇あおはっぴ様
Φ(*^ひ^*)Φ
パラパラ漫画、流行りましたね。
鉛筆で強く書くと下の紙に痕跡が残り、それをもとに少しづつずらして描きパラパラめくると動きがでる。
教科書はもとより、本、ノートのすみに書いてクラスの中で見せあいっこしてました。
優秀な人はストーリーを作ってましたよ




JR西日本環状線の車内での会話
Aさんの子供⇒お父ちゃん、大人になったら、警察官になりたい!
Bさんの子供⇒僕は、竹中工務店に就職したい!自分の家を建てたい!大工になりたい!

Bさん⇒間もなく、大阪城公園駅や~。降りるぞ~。大阪城ホールで第九を聞くぞ~!

Cさん⇒Bさんの子供は、偉いな~。うちの坊主は、ミッキーマウスになりたい~
毎日、東京ディズニーランドに行ける~。

Aさん⇒そう言えば、Y市の絵夢さんは、毎日東京ディズニーランドに行ってる…。絵夢さん、金持ちや~

解答者
Bさん親子

Φ(*^ひ^*)Φ
大阪城公園駅、降りましたよ!
大阪城に行く途中で大阪城ホールの横を通った。
たくさんの家族連れが入っていくので、よく見たら
ミキハウスと書いてあった。
ここでセールやってるなんて、びっくりポンや!

絵夢さん、羨ましいですな。
我が輩はたとえ金持ちだとしてもディズニーにもUFJにも行かない

だって一人で行ってもつまんないもん…。


◇≪ゲン≫でつ(^-^)/様
Φ(*^ひ^*)Φ
我が輩も少しFacebook見るようになった。
アメブロ・mixiと同じくたまにだけど。

マイナンバー、もう来ましたか?
来てなかったら役場に連絡すべきですね。
普段使うことないので、そのうち無くしてしまいそうな予感がする。


豊の国のかぼすブリ食べてみたいッス!


∈∋∈∋本日の謎なぞ∈∋∈∋

昨日のラジオなぞなぞ出題は、

『焼肉でカルビ、ロース、サーロインのうちロースを選んだのは誰?』

理由はわからないけど時節柄、答えはすぐにわかりました。

ので、理由不問です。


答えは来年!


Φ(*^ひ^*)φΦ(*^ひ^*)Φ
KBS京都ラジオ

水曜日の「チキチキ・遠藤Nami乗りジョニー」の独身女子会トークが面白い

今週のグルメは
『風雅巻き』熊本市
海苔専門店で、創業者がいつも海苔をポケットに入れて持ち歩いてた。
たまたま、ピーナッツを海苔に巻いて食べたら美味しかったので商品化した。
カシューナッツ、しょうゆ大豆など種類はいっぱいある。
20本ミックス袋入、1296円
ネット注文OKです
26日~30日限定年末年始特別価格1080円というのがあります。
ホムペで確認してね。

Φ(*^ひ^*)Φ
我が輩は回し者ではありません!

歯が悪いのでピーナッツは基本的に敬遠してます。
全然関係ないけど、千葉の落花生に半立(はんだち)というのがある…。


Φ(*^ひ^*)φΦ(*^ひ^*)Φ
今年も残りあとわずかとなりました。
明日から年末年始、地名夜話配信します。

ラジ耳、
次回配信は1月2日(土)ですが、
正月で飲み潰れてるかもしれないし
ラジオ聞き忘れてるかもしれないし、
配信は今のところ未定です。

あしからず!

一年間お付き合いありがとうございました
m(_ひ_)m
来年もあい変わりませず宜しくお願い申し上げます

♪(*^ひ^*)デキ
15.12.26.22時00分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図クびわ検【1486】号

2015-12-25 19:10:00 | 歴史地理
前∽∽∽回
┃1484号┃
┃琵琶検┃
の∽∽∽答
(A)、【近江の寺社】その10
『総見寺』
安土山にある。
山頂付近の二王門と三重塔は国重文。

現在、本堂は山の入口付近にある。
ここは誰の邸宅跡だったと言われてるか?

イ)秀吉
ロ)家康(正解◎)
ハ)光秀
@安土山は総見寺の所有地。
山の西に広がる城下町から百々口(どどぐち)

を経て
二王門


三重塔

に至る。
江戸時代末、火災で本堂を含めて大半の伽藍が焼失し

この門と塔が残った。
無料だった頃はこちらからも出入りできたが、有料化された現在は大手門からしか出入りできない
焼失後、仮本堂が大手道横の徳川家康邸跡に建てられ現在に至る。

※総見寺の総は手偏の別の漢字だが、携帯にこの漢字がないのでとりあえず総を当てた。

@安土城の駐車場は入山用の無料駐車場があるが、満車の時は西側の有料駐車場に停めるべし。こちらは近江八幡市観光協会と総見寺管理。
どうしても無料駐車場に停めたい人は近くの安土城考古博物館に駐車し約15分歩いて登城してください…。



(B)、平成26年度、滋賀県内観光客数ランキングが発表された。

1位、黒壁ガラス館(長浜市)
2位、多賀大社(多賀町)

さて、3位だったのはどこ?

イ)道の駅あどがわ(正解◎)
ロ)希望ヶ丘文化公園
ハ)彦根城
@例年1位の多賀大社を抜いて黒壁が1位になったのは昨年の大河ドラマ官兵衛効果のようです。
来年の大河ドラマ真田丸関連ですでに長浜市は観光策をすすめてるのでまたまた1位になるかも?
3位の安曇川は意外でした。
国道161号線沿いにあり、近くに平和堂と中江藤樹ゆかりの史跡があるためか?
ちなみに我がひこにゃん城は5位でした…。


∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

馬■■■■■秀
┃1486号本日┃
┃琵琶湖検定┃
の■■■■■助

(A)、【近江の寺社】その11
『馬見岡綿向神社』

蒲生郡日野町。
綿向山頂に祠を建てたのが始まり。
平安時代に麓に宮を造営。
中世から近世にかけて蒲生氏の庇護を受け、
江戸時代以降、日野商人の崇拝を集め社殿が整備された。

蒲生氏郷はこの神社の参道で幼少の頃遊んだ

これにちなむ地名は?

イ)備中松山
ロ)会津若松
ハ)讃岐松山


(B)、草津市が発祥の地と言われるものは?


イ)サンタ帽子
ロ)クリスマスブーツ
ハ)お、トナカイそり


答えは来年!

解答感想は
kodあo522hakusiyuあgmail.comへ


Φ(*^ひ^*)Φ

写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
今年も一年間お付き合いありがとうございました

仕事やめて、今年はのんびりできると思ったが、

やることがいっぱいありバタバタと忙しく過ごしました

貧乏性の性格は死ぬまで治らないようです。


体調は相変わらず下降気味ですが、来年も体力が続く限り頑張ってマガ配信したいと思います

来年の配信は1月5日からの予定です。


では、皆さま
よいお年をお迎えくださいませ!


β《#^ひ^#》デキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【長崎市眼鏡橋~長崎駅へ】

2015-12-25 16:00:57 | 旅行
2013年4月29日

【長崎市眼鏡橋~長崎駅へ】




長崎眼鏡橋から長崎駅へ戻り

大村市で宿泊した


β《#^ひ^♯》でヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓895号武州・上州へgoその29

2015-12-24 22:12:00 | 旅行
【Q】松平氏が前橋城を復興させる理由の一つとなったのは?

イ)川越城が潰れたため
ロ)江戸城の代わりにするため
ハ)高崎城に対抗するため

答えは一番下↓

≪前橋城へgo≫
2015年5月1日(金)


いよいよ前橋城の城内です

14時39分、『車橋門跡』

この東南に大手門があった

一旦廃城となった前橋城は幕末に復興されます。

その時の遺構。
復興後、わずか4年だが、三ノ丸を本丸とした。

しかし、よく残ってたもんです。


向こうに高いビルが見える。

現在の本丸天守役場。

先に訪れた高崎の本丸天守役場よりうーんと高いです。

攻め入る前にちょこっと北上!

いつもながら真っ直ぐ進軍できない我が輩、
こういう歩き方は足が疲れるだけなんですがね。

「風呂川」

この付近は北曲輪町、三ノ丸の北側に位置する。
風呂川は広瀬川から引かれた用水路。
城の堀も兼ねてたのだろうね。

前橋公園の角に『東照宮』

ここでちょっと一服しました。
デジカメの予備電池が切れてしまったので、本日はお蔵入り。

これより予備に持ってきてた古いデジカメで撮影します。
古いのも新しいのも安物なので画像は大して変わりません

城を復興した時、東照宮も川越から引っ越して再建した。




2分ほど休憩して
大手町交差点の北側に向かうと


14時56分、『臨江閣』

明治17年、小田村伊之助改め楫取素彦群馬県令の提言で建築された迎賓館。
大河ドラマ関連もあり今や楫取知事は、
富岡製糸場の保存・上毛三碑の保護、さらには前橋市を県庁所在地にした立役者として前橋市の英雄になってます…

ほんまかいな?

せっかくなので暑さ凌ぎに中に入ろうとしたら
入口にガイドさんが待ち構えてます。
つかまるとヤバいので後退り、
Uターンしました。

外側から眺めるだけにした。


門をくぐって庭を見る

お城の庭園ではない

現在の日本庭園です

東照宮の裏、さちの池から


15時10分
いよいよ本丸へ


前橋市のマンホールはバラやね


前橋県警横の土塁のそばを歩く


この藤棚の向こうに乾門があったようです。

なぜか、我が輩ここで引き返してしまった


土塁と土塁の間を入ると県警に行ける
この隙間に本丸の門があったのだろう。

土塁の上に
後に砲台が設置された。

県庁の北に県警を持ってきたのはこの故か?

回り込むと
「城跡の碑入口」

登りました。

石碑があります。

再建後は本丸北側の土塁だが、
本来は三ノ丸の東側の南に位置した

つまり、再建前の本丸は利根川の川底となる

土塁の上を端まで歩きたかったが、ビルの中からお巡りさんが我が輩を監視してるかもしれないので、やめた


土塁の下で娘さんと母親が躊躇してる

我が輩がいるのを見て、登れるとわかったようで
安心して登ってきた。

崩れるので基本的に土塁の上を歩いてはいけません。
よいこは真似しないようにしましょう。

説得力なし…





そして、
15時26分、現在の「本丸天守役場」


手前のレンガ風建物は「昭和庁舎」で国登録文化財に指定されてる。


これは我が滋賀県庁舎も同じ。

中に入ると大河ドラマ「花燃ゆ」展示館がある。
見学するつもりだったが、こちらも職員か観光協会の人がたむろしてる。
人見知りの我が輩、圧倒されて退散した💨

県の意気込み、よくわかるんですが、我が輩ダメなんですこういうお仕着せがましいの。

ちなみに某ヤ〇ダ電機で、以前ICレコーダー買いにいったら付きまとわれて閉口。
以後二度と近寄らない!


新庁舎内に入ると鶴舞う形の置物

エレベーターに鯉のぼり

そして、展望エレベーター

高崎天守は21階でした

こちらは32階!

高山病になるかも?

かなりドキドキしてました。

15時35分、無事到着

ぐんまちゃんがお出迎え。

おもてなしのお姉さんもいましたが、我が輩は無視された


早速、城の周辺を見回す


中央大橋の向こうにヤ〇ダドーム

るなぱーく付近が空堀だったので、
中央大橋より南側から目の前に見える前橋公園が北曲輪

東にはさっき見た車橋門跡がかすかに見えてます



南側、利根川の中に最初の頃の本丸があった
天守は32階じゃなくて三重三階だった。

西側はもっと広大な河原があった
その西側に利根川が流れてたようです


天守台付近がどうなってたかわからないが、
高浜曲輪から本丸にかけて総石垣にしておれば、少しは川の浸食を防げて天守崩壊を避けられたかも?

広瀬川と利根川という天然の堀は要害となったが、まさかこの要害のために城が崩壊するとは!

まさに諸刃の剣ですな。

1767年、城下に大火が発生、城も全焼。

復興させる気力も財力も無かったのか、
廃城を決断。
役場は川越に移転、前橋は川越市役所の支所みたいな立場になってしまった

城を取り壊した後、天明の浅間山噴火があり
その泥流で堀の大部分が埋まってしまったとか?

再興されたのは幕末でした。


ぐんまちゃんにお別れの挨拶して天守御殿を立ち去りました





城の南側に

『清光寺』


群馬県令楫取素彦の寿子夫人は浄土真宗に深い信仰があり、群馬での布教強化のために建てたそうです。

後に大河ドラマで紹介されるかも?
と思い、立ち寄ったが、結局登場しなかった

4時前となり、これより駅へ戻ります



続く👍


‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

本日の答え、
『江戸城のかわり』
城を取り壊した後、

幕末ようやく三ノ丸に城が再建されたが、その原動力は
生糸の輸出による財力の回復、城下の町民の後押しもあったからだという。
万が一の場合は江戸城に代わる要塞にできる、という理由も付け加えられた。

生糸が藩を救ったが、再建後四年で廃藩置県となり再び取り壊されてしまった

明治政府は強固な前橋城を恐れたとか?

ありゃま!



ブログ(画像あり)
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^ひ^*)Φ

暖かいクリスマスイブニングとなりましたね
日本だけじゃなくて、これは世界的な傾向だとか?

なんでこんなに暖かいんや!

と、問えば、

「原因はエルニーニョなんです」

てやんでえ、べらぼうめ、
こちとら江州っこだい!

猛暑も冷夏も暖冬も
なんでもかんでも

ふたこと目にはエルニーニョ、エルニーニョといいやがって!

要するにわからんのやろ

わからんのなら素直にわからん、と言え!

たわけが!

おかげで昨夜も蚊の餌食になったやんか!

いつまで蚊がのさばるんや

ま、暖冬のおかげで電気代も灯油代も助かってるけどな。


てなわけで、クリスマスの夜だけど

プレゼントもらえず

ケーキもチキンも食べず

普通にニシンを食べて

今夜もぶつぶつ文句言いつつ

我が輩は一人で過ごしたのであった…。


ニャー


馬󾆾ひでにゃん󾆸
(*⌒Q⌒*)ヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだ秀地図ク【1485】号

2015-12-22 18:27:00 | 歴史地理
前〓〓〓回
∥1483号∥
∥地図ク∥
の〓〓〓答

(A)、宇宙飛行士油井さんは無事カザフスタンの
ジェズカズガンの平原に帰還した。

ジェズカズガンはどこにある?

イ)首都アスタナの南方(正解◎)
ロ)カスピ海の北に面する
ハ)アラル海の南側
@ロシアの宇宙船はたいがいこの付近に着陸する。
それは、ロシアのバイコヌール宇宙基地が近くにあるからです。
宇宙基地は機密事項なので、地図には載ってません。
とにかくジェスカズガンの近くにあるのでしょう。

カザフスタンは独立国ですが、ロシアときってもきれない半独立国のような…。



(B) 、KBS京都ラジオの番組で
羽川さん、『郡山に行ったよ』
「奈良県の金魚で有名な大和郡山?」

『いや福島だよ』
「ああ、梅田の隣だね」

『そうじゃなくて会津の福島県郡山市、
県庁のある福島市より大きな町だよ。』

という地名小咄でした。

日曜日、実は我が輩も郡山に行きました

西国街道郡山宿です。

どこにある?

イ)茨木市(正解◎)
ロ)箕面市
ハ)枚方市
@『西国街道』、京都と西宮までに山崎・芥川・郡山・瀬川・昆陽の五つの宿場があった。
真ん中の駅です。
ウオーキングは高槻駅を出発、


今城塚古墳で寄り道


→太田茶臼山古墳


→茨木市に入り、

東芝工場跡地


→耳原公園で昼食


→アルプラザ、


そして、郡山宿。

ことあと、西国街道を離れて茨木駅がゴールでした。
@郡山宿本陣

には赤穂事件の前年、浅野内匠頭が宿泊してる。
残念ながら非公開で建物の中に入れなかった。
毎年、春と秋に特別一般公開されるので、その時に来てみたいですな。





◎(正解者)◎
パソコン375号様(1)

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

こ〓〓〓〓〓だ
《1485号本日》
《地図クイズ》
ひ〓〓〓〓〓で

(A)、ロシアのバイカル湖は縦に長い形。

シベリア鉄道が湖畔を通る。

次の中でシベリア鉄道が通らないのは?

イ)バイカリスク
ロ)セヴェロバイカリスク
ハ)イルクーツク



(B) 、【広島県】
大田川の川幅の最も広く浅瀬となっていて、清く流れるせせらぎが地名由来。

さて、この内陸の町は?

イ)竹原
ロ)尾道
ハ)世羅


答えは来年!


Φ(*^ひ^*)φ
土曜日、近江鉄道で日野から帰ってきた

その途中の駅ですれ違ったのが『クリスマス電車』

車内で催しをやってました

いやぁーこの企画電車は知らなかった!

周りの高校生が喜んではしゃいでました。



Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
来週の配信はお休みします。

一年早いな…。


β《#^ひ^#》でヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする