2019年3月31日(日)
二日目、
今は何もない広大な本丸広場から西へ
西端の『弓櫓跡』
標高61m
ここが山頂の一番高い場所。
本来、天守はここに建てられた、と推定されてます
弓櫓の石垣、四角い巨石が多い。
弓櫓から西へ降りる
見慣れた細長い石に四角い石が混じってる。
『西二の丸跡』
西端の少し高い位置に
「帳櫓跡」
帳櫓下の石垣には
よく目立つ鏡石が複数ある。
鏡石は藩主の威厳をあらわすものとして、正面に据えられます。
つまり、この城は西側を意識してる、と言われる。
こちらは巨石のほうが多い
枡形になっていて、防御が厚い
この下は西の丸かな?
と思ったが、たぶん西三の丸の番所や平櫓があった場所のようです。
水道の排水場になっていて、入れません。
枡形を下る。
振り返って見上げる。
夕方にになり薄暗くなってきたのでピントが合わない…
麓に降りた。
SLが展示されてる。
戦前は蜂須賀小六正勝の像だったが、戦時中に供出されてしまった。
戦後は初代藩主の家政公に変更された。
『舌石(したいし)』
防御を強化した屏風塀という折れ曲がりの塀があり、塀を支える柱を受けた石。
全国的にも珍しいとか?
橋の網目からズームして撮影してるのでわかりにくいかな?
見逃した場所がたくさんあるが、
時間がないので、これにて退散。
急いで駅へ向かいました。
NHK徳島放送局
アナウンサーかな?
綺麗な女性が入っていった。
時間があれば、我が輩も同じく中に…
いやダメですな、
それはストーカーや、
徳島駅に到着。
コンビニで酎ハイと弁当を買う。
滝の餅を食べる。
18時発のバスが来ました。
阿波徳島ともこれでお別れ。
バスに乗り込もうとして、
バッグが無いことに気づいた。
そうでした!
コインロッカーに入れたままや。
全速力で、
徳島駅の地下一階に直行。
ロッカーからバッグを取り出し、
また全力でバスに戻り、
無事に、バスに乗れました。
危なかったわ
よく気がついたものです。
車内で食事をし、
来る時と同じルートで帰る
車内から見た大観覧車、
いいですね。
舞子駅から電車で帰りました。
以上、おしまい。
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
馬《●▲●》助ヒヒーン♪