馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

命の洗濯が命の危険に

2023-09-28 16:14:41 | 日記
9月中頃久しぶりに母が5日間のショートステイに。
我が輩は鬼の居ぬ間に命の洗濯をするつもりが
猛暑のなか無茶したために
現在、大変なことに。
実は、姫路城に行きました









人がいっぱいで暑かった
ほとんど外人でマスクしてる人いない。
ま、あの暑さでマスクは無理。
外人どんな感染症持ってるかわからない
翌日、天空の城と言われる竹田城に。
駅から山頂に向かう送迎バスがあるのだが、城は歩いて登らねばその真髄がわからぬ、という信念で歩いて登りました。
これが判断の誤り。
山頂の料金所に着いた時は汗だく。
1リットルの汗が滴り落ちる
城跡は石垣ばかりで日陰となる木や建物がない


真夏の太陽を浴びまくり。
下山した時は2リットルの汗、
さすがに疲れ果て麓の公園のベンチで横になって約1時間寝ました。
心地よい風が吹き抜けて体力が回復、
シャツの汗も少し乾いた、
この時に体熱を奪われたか?
いわゆる寝冷えか?
喉の痛みが…
で、帰宅したら
38度の高熱、
翌日は39度に
喉の痛みが半端ない
咳も止まらず。
この日は母の診察のために病院に連れて行く予定だったが、とても無理。
この高熱では病院の受付で門前払いされるだけ。
ケアマネさんに連絡して
翌日以降の母のディサービスも中止にしてもらった
単なる夏風邪だと思うが、
インフルエンザ、
さらにはコロナ感染も考えられる
そんなわけで母と2人で当分の間自宅謹慎なのだ…
馬《●▲●》助ヒヒーン♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【御代参街道】18、小御門城跡〜内池道標〜日野駅

2023-09-06 14:21:00 | 御代参街道
2020年6月7日、

小御門交差点を南下するが、ここで寄道、
日没が近づいてきてるのにどこへ行くねん?

向こうに藪
「小御門(こみかど)城跡」
城主は蒲生高秀だと言われてるが、わかりません
竹藪に入ると

単なる耕作地だったりして…


土塁跡かな?
執拗に探索するが
ぐるっと一周しました

街道に戻って南下

影が長〜い


そろそろ終わりに

向こうに内池郵便局

郵便局の手前に道標

「右たが(多賀)北陸道」

街道はここで日野町の中心部へ向かうが
さすがに時間切れ
本日はこれでおしまい。
街道の逆方向へ



日野町は蒲生氏郷の町


18時33分
近江鉄道日野駅到着


近江鉄道八日市駅〜日野駅まで

実は6月7日、我が輩の誕生日、
誕生日に18.7km
7時間32分も歩きました

さすがに疲れたけど、
いい誕生日祝いとなりました

馬《●▲●》助ヒヒーン♪
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする