地名ちょこっと紹介。
【御殿場市】静岡県
ごてんばし。
有名なので今さら説明するまでもないが、富士山と箱根山の間にある自治体。
JRの御殿場線、丹那トンネルが開通されるまでは本来の東海道本線でした。
遠回りだが今後も非常時の迂回路として御殿場線は重要ですな。
新宿から御殿場駅まで小田急のロマンカーが走ってるとか?
乗ってみたいです。
御殿場の由来は、江戸時代の初期に徳川家康の御殿があったから。
家康の隠居所にするために命じたが、結局完成するまでに亡くなった。
その後も利用された形跡が無くて正体不明の御殿です。
現在、御殿場東照宮とも言うべき吾妻神社境内に土塁と石碑が残ってるそうなので、
今年の大河ドラマでは取り上げてくれるかな?
どうする家康?
どうするNHK?
御殿場地域は源頼朝が富士の巻狩りをおこなった場所なので、昨年の大河ドラマ鎌倉殿ゆかりの地でもある。
頼朝好きの家康は、この由来にちなんで御殿を建てることを思いついたのかな?
どうなの?家康さん!
どうなの?松潤!
て、松潤は松平潤ですか?
ちなみに江戸時代の御殿場は小田原藩の支配地でした。
だから、そのままいけば神奈川県になってるはず。
しかし、明治維新で静岡藩に編入されたので静岡県の管轄となった。
本来、駿河国駿東郡だったので元に戻したわけ。
家康ゆかりの御殿といえば、近江では
中山道に柏原御殿(米原市)
朝鮮人街道に永原御殿(野洲市)
東海道に水口御殿(甲賀市)
が築かれた。
いずれも将軍が上洛する際の宿泊所となったのでいずれも土塁や堀のある厳重な城跡。
2つの御殿は後に壊されたが
水口御殿は水口城として活用されました。
なお、水口御殿の建築を命じたのは家康ではなくて三代将軍家光です。
御殿は家光が一度使用しただけで、その後は水口藩所有となった。
城主は外様の加藤氏に任されたが
将軍様専用の本丸御殿を使用するのは恐れ多いということで、執務は二の丸を使用した。
それにしても江戸時代のメインストリートともいうべき東海道で外様大名が領地となったのは非常に珍しいと言わねばならない。
加藤氏にとっては名誉この上ない。
将軍家御殿を任されて合点がいかない加藤氏だが、譜代格を与えられて合点したとか?
御殿を使用して汚点を残したら大変な失点となる。
加藤氏にとっては腫れ物をさわるような気遣いだったに違いない
ちなみに現在、水口(みなくち)城の本丸跡は高校のグラウンドになってます。
高校生は、みなくちをそろえて
「ここは将軍の御殿場だったでん」
と言うのかな?
いや、ミナクチをそろえて
「御殿?知らんけど」
と言われたりして…
明後日に続く
Φ(*^ひ^*)Φ
明けましておめでとうございます。
本年も相変わりませず宜しくお願い申し上げます
大晦日に墓参りした。
たまたま2人のいとこと出会った。
話をしていて気がついたのは、我が輩を含めてこの3人に共通点がある。
それは、父親がすでに他界し、
現在は母親の介護を一人でおこなってるという点。
高齢になってきた子供がさらに超高齢の親を一人で支えて介護しなければならないのはホントに大変。
ツラい毎日だが、親孝行のためという責任感で頑張ってる。
家康じゃないけど、
「3人の後半生は重荷を負うて遠き道を行くが如し」
どうしたらいいの、家康さん?
Φ(*^ひ^*)Φ
年末の堺市轢き逃げ事故、
飲酒運転だったそうな。
もうこれで凶悪犯罪や。
柱に当たったと弁解してるとか?
柱が道路を動くんかい!
極刑確定や。
というか、我が輩旧街道歩きを趣味としてる。
やむを得ず歩道の無い国道を歩くこともある。
後ろから来る車に当てられそうでホントに危ない。
この前、歩道の無いトンネルを抜ける時、車が来ないことを確認して走りましたよ!
心臓バクバク、倒れるかと思った。
街道歩きは命がけなんです。
Φ(*^ひ^*)ΦΦ(*^ひ^*)Φ
年末ジャンボ宝くじ、
1枚当たりましたよ!
車に当たるのはイヤだが、宝くじに当たるのは嬉しい。
ただし、買った金額から計算すると赤字なんですけど…
今年もこんな調子で生きるのか?
馬《●▲●》助ヒヒーン♪