馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

ラジ耳206

2014-07-30 21:55:38 | 日記
βFM滋賀e-radioβ

日曜日夕方の人気ドラマ
『あ、安部礼司』
8月3日 は暑い町、岐阜県の「多治見市」でラジオライブがあります
そのキャンペーンとして
ボキこと刈谷勇氏が真っ赤な日産エクストレイルに乗って全国を行脚!

今日はついに我が県へ!

Twitterのつぶやきで経過を紹介しましょう

【12:25】
それじゃ滋賀、京都を経由して、神戸に向かうナリ!ありがとう久里浜!ありがとう石川! #abe02kariya #abe02 ht

Φ(*^ひ^*)φ
いや久里浜は横須賀ジャン!
ここは石川県の千里浜!
刈谷役の杉崎さん、関東に住んでるから間違えたようジャン

【13:13】
さらば石川!こんにちは福井!時間があったらカリヤーと触れ合って、鯖江で伊達メガネを作りたかった! #abe02kariya #abe02

【14:20】
そして、熱いトークをしているうちに…滋賀県に入ったあ! #abe02 #abe02kariya

【14:27】
おうっ!名物焼き鯖寿司発見!つい買った

Φ(*^ひ^*)φ
賤ヶ岳サービスエリアで昼食したようです

そして、そして、

【14:59】
彦根城に着いたあ~っはっは! #abe02kariya #abe02 http://t.co/s0rM06F9fg

Φ(*^ひ^*)φ
ついに来たぁ!
我が輩もお城へ行きたかったなあ

【15:17】
来た!来た! #abe02kariya #abe02 http://t.co/2ZUZEsoLBu

Φ(*^ひ^*)φ
ひこにゃん登場です


【15:21】
可愛いけど……直接触れ合えるわけじゃないんだ! #abe02kariya #abe02 http://t.co/Elg4y6kmb5

Φ(*^ひ^*)φ
ゆるキャラの王様ひこにゃんに触らせないよ!

無口な猫ちゃんのシュールな動きをみんなで静かに見守ります笑 #abe02kariya #abe02 http://t.co/k1hUASQbpR

Φ(*^ひ^*)φ
喋ったり派手に動きまわるどこかのチャラチャラしたキャラとは違うダニャー

【16:00】
刈谷勇 @abe02kariya
彦根城と彦にゃんと刈谷! #abe02kariya #abe02 http://t.co/qAEpbwlSMT

そして天守閣へ!どどーん! #abe02kariya #abe02 http://t.co/ZtRWw4dN7a

Φ(*^ひ^*)φ
国宝彦根城天守閣です
国宝です国宝!

【 16:16】
刈谷勇 @abe02kariya
かなり汗だくになりながら天守閣攻略!こりゃ築城に20年かかるわけだわ! #abe02 #abe02kariya http://t.co/LjJickmsa8
Φ(*^ひ^*)φ
おお!わかってくれましたか!
国宝だからエレベーターなんかないからね


【 17:02】
カリヤーオススメの、彦根ちゃんぽん! #abe02kariya #abe02 http://t.co/NPypWxGOtU

昭和38年創業のしょう油味のちゃんぽんが…出た! #abe02kariya #abe02 http://t.co/WMOWjx5AD9

刈谷勇 @abe02kariya
アッちゅー間に、完食! #abe02kariya #abe02 http://t.co/HdxKcjEVLy

Φ(*^ひ^*)φ

ぎえー!
な、な、なんと?

我が家のすぐ近くに来てたんや

全く気付かなかった!

この時刻、暑くてパソコンにむかいながらガリガリ君食べてた

国道まで出るべきやった

あー悔しい

ニアミスや!


【刈谷勇】
エネルギーチャージ完了!今は神戸に向かってるなうナリ!神戸のカリヤー!待っててね! #abe02kariya #abe02 http://t.co/GrhwkaHNqm
(https://twitter.com/abe02kariya/status/494394266626453504)

жжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжж

今日は休みだし、Twitterでずっと刈谷氏を追いかけてた


お城の後は名神高速に向かい、途中で近江ちゃんぽん本店に立ち寄るという筋書きは充分想定できた


先回りして店の前で待つべきだった

あーそれなのに

それなのに!

チクショウ!


刈谷勇氏が乗るエクストレイル号は
神戸から四国に渡り松山→高知へ

広島→岡山から名古屋経由で多治見に!

いく先々のFM放送局でいろんな出会いがあるんだろうな


β《#^ひ^#》でヒヒーン

2014.07.30 21時56分
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刈谷勇氏が彦根城に

2014-07-30 16:27:33 | 日記


ひこにゃん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだ秀地図ク【1357】号

2014-07-29 21:58:14 | 日記
前〓〓〓回
┃1355号┃
┃地図ク┃
の〓〓〓答
(A)、
ミャンマーで初めて世界遺産が登録されました
タイェーキッタヤ、ベイッタノー、ハンリンの3か所です。

その内容は?

イ)古代都市(正解◎)
ロ)仏教遺跡
ハ)洞窟群
@ピュー遺跡群。
ヤンゴンの近くです。

ミャンマーといえば仏教遺跡なんですが、政府によって変に改造されたので登録拒否されたようです



(B)、舞鶴若狭自動車道福知山ICと綾部ICの中間に位置する遺跡として
○○○○古墳公園がある。

○は?

イ)キサイチマルヤマ(正解◎)
ロ)サキイチエンザン
ハ)ワタシチマルサン
@私市円山古墳公園。
古墳の一番上から眼下を見ると
舞鶴自動車道が走ってた

当時、近江今津から小浜まで国道を走り、
小浜西インターから舞鶴道に入り、綾部インターで降りて公園に行った
んまのすけさんの足跡探しでした

∵∵∵∵∵マイ動画∵∵∵

週刊安土城102号その参
http://youtu.be/pI1yPgjxZGM

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

こ〓〓〓〓〓だ
┃1357号本日┃
┃地図クイズ┃
馬〓〓〓〓〓秀

(A)、『台湾』

台    __ロ
湾   /台北\
海  /  ▲ |
峡 /台中 ▲ /
  /   ▲ /
イ /  ▲ / 太
  |台南▲ / 平
  |  ▲/  洋
  \_▲/
    | | ハ
     ̄
バシー海峡

「澎湖諸島」は、
イロハのどれ?


(B)、琵琶湖県のキャッチフレーズは「おいで野洲」
山口県は「おいでませ」
では、
『おいないさ』は三重県のどこ?

イ)桑名市
ロ)南伊勢町
ハ)伊賀市


答えは次週!



Φ(*^ひ^*)φ
今回は1357号です。
我が職場の女性で、車のナンバーを1357にしてる人がいます。

覚えやすいナンバーはいいのか悪いのか?

жжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжж

我が職場に関東から来た人がいます。
『滋賀県には滋賀ナンバーしかないの?』

我が輩「昔は滋ナンバーだったの。滋が滋賀ナンバーに昇格した!
だから、滋と滋賀の2つのプレートナンバーがあるぞ」

『そんなの自慢にならないよ
愛知県なんか7つもナンバーあるんだから』

くそ~!

近江、びわ湖、ひこにゃんナンバー作ってほしいな

β《#^ひ^♯》でヒヒーン
◎こだ秀地図クイズ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓767号ゆるキャラ

2014-07-26 16:11:30 | 日記
『ご当地キャラ博in彦根2013』

前回の答え、
【みやざき犬】フェニックスハネムーン県

3体のキャラそろいぶみ!

それぞれ県の名物を被ってます


『Q』

地鶏をイメージ(画像の右端)してるのは
次のどれ?

イ)ひぃくん
@日向夏(みかん)
ロ)むぅちゃん
@フェニックス
ハ)かぁくん(正解◎)

@昔、新婚旅行じゃないけど南国宮崎に行きました
フェニックス通り、ナイスです
青島いいですね
麦わら帽子買いました

陸の孤島と言われてる宮崎、行きにくいが行きましょう!

ちなみに、宮崎特産「へべス」は我がひこにゃん市の料理屋で食べられます。


◎正解者◎
舞妓・げいこ府様

Φ(*^ひ^*)φ
広辞苑で調べました!
『芸子(げいこ)』歌舞伎の役者。芸の達者な人。芸者、芸妓。
『芸妓(げいぎ)』酒宴の間をとりもち、歌・三味線・舞踊などてま客を楽しませる女。芸者。芸子。
舞妓は一般に京都の芸子さんのこと。

男性の芸子はゲイ子?
我が輩、学生時代、京都の四条通りを歩いていてゲイの人にウインクされた。
飲み会の後、ゲイにあられもないことされた…


というか、辞書日記もうすぐ廃刊の危機に!
ヤバいぞ!


‡‡‡本日のキャラ‡‡‡

【ゴーヤ先生】山城・丹波・丹後府


ゴーヤは好きくない…

『Q』
ゴーヤ先生が被ってる兜は誰をイメージしてるかな?


イ)徳川秀忠
ロ)豊臣秀吉
ハ)明智光秀

ヒント、小朝

答えは次週!

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

Φ(*^ひ^*)φ

Φ(*^ひ^*)φ
昨日は土曜日の代休、
みんなが仕事してる時に休めるのは嬉しい
母を美容院に送っていく、
学生さんたくさん見かける

そうか、夏休みやんか!

あまりにも暑いので、清水の舞台から飛び降りる思いで
うなぎの蒲焼き買った

一匹を母と二人で分けて食べた

一番安いのを買ったので味はイマイチだった

うなぎで夏を乗り切れるなら安いもんだ


にゃ~!〓

馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まヒヒーン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジ耳205

2014-07-26 13:16:40 | 日記
βFM滋賀e-radioβ

朝の帯番組、『style』

金曜日担当は井上麻子さん、
朝一番は頭の体操として
なぞなぞが出題される

前回は

『サッカー選手にグラウンドを使わせて欲しいと頼んだ。
選手は何と返事したか?』

答えは

グラウンドは運動場、

【うん、どうじょぅ】

どうぞがなまってどうじょう

起こっちゃいやぁよ…


∈∋∈∋本日の謎なぞ∈∋∈∋


昨日のなぞなぞ出題は、


【ナイスなスイカ、
この後、何に変身するでしょうか?】


ナイス→スイカ→カッパ…

シリトリじゃないよ


なぞなぞの基本形です


答えは次回!


Φ(*^ひ^*)φ

あまりにも暑すぎて鳥人間見に行く気力無し

朝買ったクリームパン、

クリームが溶けてはみ出してる

なめて食べる

夜寝る時も水飲め、と言われて飲んだら

汗びっしょり

あまり汗かかない我が輩は寝る時に水分取らない方がいい!

というか、暑くてマガ書くのも疲れる

猛暑お見舞い申し上げます


♪(*^ひ^*)でヒヒーン
14.07.26.13時03分


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓765号吉備讃岐へgo!その6

2014-07-26 11:49:44 | 日記
【Q】備中七城。
北から順に
イ)宮路山城
ロ)冠山城
ハ)高松城
二)加茂城
ホ)日幡城
ヘ)庭瀬城
ト)松島城
この中で秀吉軍が力攻めで落城させたのはどれ?

答えは一番下↓

≪吉備・讃岐へgo岡山≫

2014年4月30日(木)

備中高松城跡公園
     ↓[三の丸]
    船橋
     →→→→→▲
        石井山


####備中高松駅#####


石井山を登山!

麓付近は竹林で極めて良好、高度が上がるにつれて常緑樹の藪となる。

道は整備されて歩きやすいが、周囲の木々の枝からクモの糸のようなもので垂れ下がった尺取虫、芋虫群が次から次へと現れる!

無数といってもよい。前日の雨で成長し枝から降りてきたのか?

道を遮るので、紙で払いのけながら進む。クモの糸と違って簡単に切れるので虫は地面に落ちる。

ただ、あまりにも数が多くて払いのけられなかった虫が帽子や服ズボンにまとわりつく
虫に弱い自分としてはまさに敵に攻められてる気分で、うんざりする󾌺


引き返したい気分になりかけた時、

12時55分、

視界が開けた


『秀吉公本陣跡』
『持宝院跡』

何もない広場ですが、眼下に高松城跡公園がよく見える


さっきまでうろついてた我が輩の姿もここからなら一目瞭然で見える
秀吉が本陣をここに移したのもうなずける

さらに登る

太閤岩まであと150m

これが意外に長く感じた!
秀吉や官兵衛達もこの虫群に辟易したのだろうか?

右へ曲がると

突然、巨大な岩が現れた!


山の中にこの大きな石はビックリする。秀吉はこの石の上に立って高松城を見下ろしたので「太閤石」と呼ばれてる。

山伝いに北上すれば仙石、羽柴秀勝、宇喜多などの陣所にも行けるが、尺取虫群の攻撃に気分が萎えたのでこれにて石井山探索終了!

急ぎ下山する。

高松城址には観光客が来てたが、さすがにこちらには誰も来ない
しかし、下る途中一人の若者とすれ違った。
歴史好きさんに出逢えて嬉しくなり、「こんにちは」と挨拶した。自分の方から挨拶するなんてめったにないことなんですが󾌰

13時19分、
鳥居の所まで戻った





のどかな田園地帯、

向こうの山裾に
水攻めの堤跡があります


続く󾮗

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

本日の答え、
『冠山城』
当初、宇喜多軍が攻めたが落ちないので加藤清正が忍者を使って城を放火、秀吉勢が突入し陥落させた

宮路山城はこの後、交渉で開城させた

高松城は水攻めで開城。

これ以外の4城は毛利の小早川軍の猛攻もあり、開城させられなかった。

庭瀬城はJR庭瀬駅の近くなので行く予定だったが、時間がなくてあきらめた。

足守川沿いの七城、いかに手強かったか、ですな


写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON


Φ(*^馬^*)φ
梅雨明け10日と言いますが
昨日は猛暑のピークでした!

我が職場がある東近江市、
昨日の我が国最高気温となる38.8度でした

昨日、休みで良かった
仕事してたら救急車で運ばれたかも?

しかし、
我がひこにゃん市も37.7度!
長いこと生きてるがこの気温は記憶にない

さすがにこの暑さでは扇風機役にたたない
とりあえず一年前のガリガリ君食べて乗りこえた

猛暑お見舞い申し上げます



今日は一転して朝から雷雨!
気温グッと下がった

今はもう秋~

と思えるほどの涼しさ

いかに昨日が暑かったか、ですな

残暑お見舞い申し上げます



だぜぇー


馬󾆾ひでにゃん󾆸
(*⌒Q⌒*)ヒヒーン桃うまい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図クびわ検【1356】号

2014-07-25 21:55:04 | 日記
前∽∽∽回
┃1354号┃
┃琵琶検┃
の∽∽∽答
(A)、【びわ湖県の交差点】

守山市。
守山栗東線、通称レインボーロード、
我々は一般に
「琵琶湖大橋取付道路」
と呼んでる

交差する守山中主線は
旭化成や守山市役所などへの通勤車、さらには野洲市中心部への抜け道として朝は大渋滞。
交差点近くにららぽーと平和堂。

この交差点の名前は
【八代】
読みは?

イ)やしろ
ロ)やだい
ハ)はったい(正解◎)
@下之郷町に八代神社がある。
「はちたい」と読む。はちたい→はったい?
守山駅付近から八代→野洲川→木部への道は「錦織寺道」と呼ばれた

国道8号線の野洲川橋がいつも大渋滞するが、脇道も同じです…
人口激増地域だからね


(B)、国道307号線沿い。宇曽川横に日本を代表する文具メーカーの工場がある。
ここに昔あったのは?

イ)金剛寺野古墳群(正解◎)
ロ)金剛寺口五重塔
ハ)金剛寺尼大仏
@戦前まで約300の古墳群があったが、戦後の開墾で大部分が失われた
しかし、開墾直前の一瞬、まさに奇跡的な一瞬、空中写真に撮影された
それがこれ↓
空中写真blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0
県文化財保護協会の神保氏がこの写真を見つけたそうです
まさに奇跡的な発見でした

◎正解者◎
パソ様湖西様(完璧)

7月20日、湖西線開業40周年でした。
学生時代、湖西線にはホントにお世話になりました
高度経済成長期、湖西線建設に伴う遺跡発掘調査もあり文化財関連は大変な時でした
我が輩は野洲で発掘調査、坂本で古文書調査、大忙しでほとんど家にいなくて親に怒られた
なんでトンネル越えてわざわざ京都の山科まで行ってまた県内に戻らねばならないんや?
と思ったものです。
全線高架の湖西線はミニ新幹線を想定して造られたとか?

あれから40年!
叡山駅は比叡山坂本駅と名を変え、付近は住宅地になってます
湖西線は、北陸と近畿を結ぶルートとして列車の本数も増え通学通勤にもなくてはならない路線となった

青春時代を謳歌してた我が輩も還暦…



∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
【馬ひでの助Yahooブログ】
http://blogs.yahoo.co.jp/koda67hakusiyu

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵
馬■■■■■秀
┃1356号本日┃
┃琵琶湖検定┃
の■■■■■助

(A)、【近江の内湖】

東近江市。
旧能登川町。
大同川が流れる
カヌーランド、水車がある

さて、この内湖は?

イ)西ノ湖
ロ)伊庭湖
ハ)山路湖


(B)、野洲川下流部は2つに分かれてた

これを一本にするきっかけとなった昭和28年の事件は?

イ)琵琶湖水位低下
ロ)湖南地震
ハ)台風13号

答えは来週!


Φ(*^ひ^*)φ
今年の梅雨は雨が少なかった
湖西の安曇川では水量が少ないため鮎が遡上せず、ついにヤナ漁の設備外した
鮎の収穫が例年の3割ほどだとか?

やっぱり梅雨は降らなきゃいけないんです
現在、琵琶湖の水位はマイナス20cm前後。

明日、明後日、
鳥人間コンテストがあります

全国からたくさんの人が今年も来てくれます

頑張ってね!

琵琶湖の水位低いのでまっすぐ墜落したら湖底にぶつかるかも?

β《#^ひ^#》でヒヒーン飛行機事故多すぎ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだ秀地図ク【1355】号

2014-07-22 21:46:13 | 日記
前〓〓〓回
┃1353号┃
┃地図ク┃
の〓〓〓答

(A)、『ガザ』地区は
A、B、Cのどれ?

レバノン /
    /| シリア
 ̄ ̄ ̄ ̄|A|
イ   |/_____
ス | ̄ ̄|
ラ |パレス| ヨルダン
エ  ̄/チナ|
ル  / 死
_   ̄~海
B/   |
\   |
エ\  / 
ジ \C/
プ / |_____
ト | | サウジ


(正解)は、B
@Aはゴラン高原、Cはアカバ。
ガザはガーゼの名前由来の地、
旧約聖書サムソンゆかりの地でもある。


(B)、天草諸島に属し天草郡だったが、現在は鹿児島県出水郡に属す。

この町は?

イ)屋久島
ロ)桜島
ハ)長島(正解)
@天草諸島南端に位置する長島に薩摩の島津氏が進出し、肥後国から薩摩国に変わった

島原半島からフェリーで天草→熊本市へは修学旅行で行ったので、
次は天草→長島→鹿児島市ルートを旅したい

∵∵∵∵∵マイ動画∵∵∵

週刊安土城102号その弐
http://youtu.be/shBi0-OuN-k

∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵

こ〓〓〓〓〓だ
┃1355号本日┃
┃地図クイズ┃
馬〓〓〓〓〓秀

(A)、
ミャンマーで初めて世界遺産が登録されました
タイェーキッタヤ、ベイッタノー、ハンリンの3か所です。

その内容は?

イ)古代都市
ロ)仏教遺跡
ハ)洞窟群


(B)、舞鶴若狭自動車道福知山ICと綾部ICの中間に位置する遺跡として
○○○○古墳公園がある。

○は?

イ)キサイチマルヤマ
ロ)サキイチエンザン
ハ)ワタシチマルサン


答えは次回!

Φ(*^ひ^*)φ
明日の夜はNHKテレビで
祇園祭後祭中継、

そして、歴史ヒストリアでは
琵琶湖に関わった偉人達の歴史がとりあげられます

琵琶湖は自然遺産
とともに
文化遺産でもある

国の重文景観及び建造物群地区が点在し、
県内各地に重要文化財がたくさんある


琵琶湖県まるごと世界遺産にすべきだ!

β《#^ひ^♯》でヒヒーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金剛寺野古墳群

2014-07-21 14:48:01 | 日記


空中写真です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〓おまQ〓765号ゆるキャラ

2014-07-20 22:22:53 | 日記
『ご当地キャラ博in彦根2013』

前回の答え、
【○○こま】トヨタカローラ県


怖そうな顔だが実は優しい

『Q』

ゆるキャラの名前は?

イ)きそこま
ロ)ちたこま
ハ)せとこま(正解◎)
@愛知県瀬戸市。
別名「せと君」、普段は深川神社にいるそうな。

せとこま動画
http://video.fc2.com/content.php?kobj_up_id=20140721sk0GCpqM

こまは狛犬。
神社の狛犬は向かって右側が「阿」口を開いてる→息をはく
左側が「吽」口を閉じてる→息を吸う
阿吽(あうん)の呼吸ですな

狛犬も全国に色々ありまして調べると意外な狛犬を見つけることができます
これも旅の楽しみ…

◎正解者◎
ニッサン県『紫七部』様

土曜日夕方のラジオドラマ「NISSAN あ、安部礼司 」
8月3日は日本で一番暑い町、岐阜県多治見市から生中継あります!

気になる声優さんの生顔が見れるなんて
ワクワクしちゃう!

といっても、すでに予約は打ち止め

くそー!


‡‡‡本日のキャラ‡‡‡

【みやざき犬】フェニックスハネムーン県

3体のキャラそろいぶみ!

それぞれ県の名物を被ってます


『Q』

地鶏をイメージ(画像の右端)してるのは
次のどれ?

イ)ひぃくん
ロ)むぅちゃん
ハ)かぁくん

答えは次週!

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

写真付ブログ
http://blog.goo.ne.jp/hakusiyu/0?guid=ON

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

Φ(*^ひ^*)φ
連休中に家の裏の垣根の葉刈りした
練習がてらやってみろ!と母に言われてしぶしぶ…

柄が長い鋏でチョッキンチョッキンと葉を切っていく
樹木の散髪ですな。
意外に気持ちよくて、ストレス解消にもってこい!

「初めてにしては上出来!」
と、おだてる母。
その手には乗らんぞ!
というか、
一生懸命やり過ぎて普段使わない筋肉使ったものだから
指、手首、腕が腱鞘炎!
コップや、茶碗が持てない
だいぶマシになったが、まだ節々が痛い😵

ウ~ン…

この後、伸びた木の幹を切れと言われてノコギリで切った

先端の葉っぱに丸いものがついてる

よくみたら、な、なんと

梨!

我が家の庭に梨の木があったなんて初めて知った!

普段、家のことは母に任せっきりで家のことを把握してない我が輩、

困ったもんや


この後22時からNHKテレビ見ましょう



だにゃ~!〓

馬〓ひでにゃん〓
う(*⌒Q⌒*)まヒヒーン大暑に対処


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする