前回の続き
【神通川】富山県
じんづうがわ。
一般に「じんつうがわ」と言ってますが、じんづうがわが正しい。
神通川と言えば、鮎が有名ですが江戸時代、徳川吉宗の時に富山藩で鱒ずしが初めてつくられた。
神通川の鱒です。
富山名産の鱒ずし、美味しいですよね
神通川の上流は飛騨国になる。
昔から山の入会権で揉めていて国境も確定してなかった。
江戸時代、裁判沙汰になったが、外様の前田家と幕府直轄領の飛騨との争いだから、当然幕府側の勝ち!
その後も争いは耐えなかったとか?
神通川の鮎と鱒は共存して名物になってるよね
明後日に続く…
■■■地名クイズ■■■
前回の答え、
【階上】の読みは?
イ)きざはし
ロ)はずかし
ハ)はしかみ(正解◎)
青森県三戸郡に階上町と駅がある。
気仙沼市には区別するため陸前階上駅となってる。
両方とも東北の太平洋側にある。
海上と階段の上、三陸地方の地形に由来する地名かも?
◎正解者◎
びわパソ様
ゆうちゃん様
「階」の訓読みは「きざはし」
谷村新司の曲で大河ドラマに使用されたタイトルも「きざはし」がありましたね。
刻んだ橋(端)→きざはし。
きざが取れて「はし」と読むようになったのでは?
〓おまQ〓
JRの中づりクイズ
この中で同じ駅名が3つあるのはどれ?
イ)、金山駅
ロ)、荒尾駅
ハ)、大久保駅
今日、電車で移動中に見つけました!
答えはまたいつか
♪(*^ひ^*)で
【神通川】富山県
じんづうがわ。
一般に「じんつうがわ」と言ってますが、じんづうがわが正しい。
神通川と言えば、鮎が有名ですが江戸時代、徳川吉宗の時に富山藩で鱒ずしが初めてつくられた。
神通川の鱒です。
富山名産の鱒ずし、美味しいですよね
神通川の上流は飛騨国になる。
昔から山の入会権で揉めていて国境も確定してなかった。
江戸時代、裁判沙汰になったが、外様の前田家と幕府直轄領の飛騨との争いだから、当然幕府側の勝ち!
その後も争いは耐えなかったとか?
神通川の鮎と鱒は共存して名物になってるよね
明後日に続く…
■■■地名クイズ■■■
前回の答え、
【階上】の読みは?
イ)きざはし
ロ)はずかし
ハ)はしかみ(正解◎)
青森県三戸郡に階上町と駅がある。
気仙沼市には区別するため陸前階上駅となってる。
両方とも東北の太平洋側にある。
海上と階段の上、三陸地方の地形に由来する地名かも?
◎正解者◎
びわパソ様
ゆうちゃん様
「階」の訓読みは「きざはし」
谷村新司の曲で大河ドラマに使用されたタイトルも「きざはし」がありましたね。
刻んだ橋(端)→きざはし。
きざが取れて「はし」と読むようになったのでは?
〓おまQ〓
JRの中づりクイズ
この中で同じ駅名が3つあるのはどれ?
イ)、金山駅
ロ)、荒尾駅
ハ)、大久保駅
今日、電車で移動中に見つけました!
答えはまたいつか
♪(*^ひ^*)で