【Q】福岡市の香椎宮と箱崎宮の中間に流れる川といえば?
イ)筑後川
ロ)遠賀川
ハ)多々良川
答えは一番下↓
≪北九州へgo太宰府≫
2011年5月6日(金)、
三日目。
07:28博多駅
08:11都府楼前駅到着。
08:30『苅萱の関跡』
08:55『水城跡』
10:17『筑前国分寺跡』
10:20『文化ふれあい館』
『86大野城スタンプ』
11:01『大宰府政庁跡』
12:31『大宰府学校院跡』
12:44『僧正玄ぼうの墓』
12:46『観世音寺』
13:36『推定金光寺跡』
14:08『高橋紹運公墓』
14:20『岩屋城跡石碑』
↓
老夫婦と別れてさらに下る
15時32分『原八坊跡』
案内板だけです。
正式には原山無量寺、平安時代に天台宗の智証大師円珍と8人の弟子たちが 開いたと伝えられる。
原八坊跡は、足利尊氏が九州に落ちて来た時に、この一坊に入ったと伝えられ、また時宗の一遍上人も 12年間、ここで修行した。
しかし、岩屋城の戦いで消滅。
今は車道だが、当時はこの山道を大軍が駆け抜けていき寺や砦などを焼き払っていったのだろうね
↓
15時44分、太宰府駅
ようやくようやく麓までたどり着いた
約一時間ちょっと歩いた
上りだったら一時間半はかかるだろうな
さすがに疲れたので駅前のロータリー広場で休憩した。
4時前なのであまりゆっくりしてるわけにはいかない…
続く
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
【キグるミさみっと2011】
『ニャジロウ』
動画
秋田市。
秋田の飼い猫ニャジロウは気弱。
しかし、お尻フリフリすると元気な「ニャッパゲ」に変身します。
ニャッパゲが秋田名物の「なまはげ」と合体してニャッパゲになるわけ。
というわけで、背中と横向きの画像にしました。
正面向いてくれなかっただけですが…
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
本日の答え、
『多々良川』
河口には小早川隆景の名島城、香椎宮の後方には立花山城があり、
多々良川の干潟では1936年の春、足利尊氏・少弐軍と菊池氏が戦った「多々良浜の合戦」があった。
北畠・楠木連合軍に敗れた足利尊氏は西国へ退く。
尊氏九州上陸の知らせをうけた肥後の菊池氏は数万の大軍を率い多々良浜で迎え撃つ。足利軍はわずか数千弱、とても勝ち目無かったが、神風が吹き大陸からの黄砂が菊池軍に襲いかかりパニックとなり形勢逆転、尊氏は箱崎宮に本拠を置き菊池軍を撤退させた。
この戦いの勝利で西国の武将を味方に付け再び京へ上り室町幕府設立となる。
東国の武将で源氏の棟梁ともいうべき足利尊氏だが、その原動力は西国の武将達だったわけで、幕府を鎌倉じゃなくて京に開いたのもうなずけますな。
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
Φ(*^馬^*)φ
ようやくツィッターにログインできて
久しぶりにつぶやいた!
つぶやき
NHKテレビの番組案内をしてる上條倫子さん、先月末で降板。
キュートな顔で、元気な喋りが良かったのに残念
3月は去る
だぜぇ~!〓
馬〓ひでにゃん〓
(*⌒Q⌒*)だんだん
イ)筑後川
ロ)遠賀川
ハ)多々良川
答えは一番下↓
≪北九州へgo太宰府≫
2011年5月6日(金)、
三日目。
07:28博多駅
08:11都府楼前駅到着。
08:30『苅萱の関跡』
08:55『水城跡』
10:17『筑前国分寺跡』
10:20『文化ふれあい館』
『86大野城スタンプ』
11:01『大宰府政庁跡』
12:31『大宰府学校院跡』
12:44『僧正玄ぼうの墓』
12:46『観世音寺』
13:36『推定金光寺跡』
14:08『高橋紹運公墓』
14:20『岩屋城跡石碑』
↓
老夫婦と別れてさらに下る
15時32分『原八坊跡』
案内板だけです。
正式には原山無量寺、平安時代に天台宗の智証大師円珍と8人の弟子たちが 開いたと伝えられる。
原八坊跡は、足利尊氏が九州に落ちて来た時に、この一坊に入ったと伝えられ、また時宗の一遍上人も 12年間、ここで修行した。
しかし、岩屋城の戦いで消滅。
今は車道だが、当時はこの山道を大軍が駆け抜けていき寺や砦などを焼き払っていったのだろうね
↓
15時44分、太宰府駅
ようやくようやく麓までたどり着いた
約一時間ちょっと歩いた
上りだったら一時間半はかかるだろうな
さすがに疲れたので駅前のロータリー広場で休憩した。
4時前なのであまりゆっくりしてるわけにはいかない…
続く
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
【キグるミさみっと2011】
『ニャジロウ』
動画
秋田市。
秋田の飼い猫ニャジロウは気弱。
しかし、お尻フリフリすると元気な「ニャッパゲ」に変身します。
ニャッパゲが秋田名物の「なまはげ」と合体してニャッパゲになるわけ。
というわけで、背中と横向きの画像にしました。
正面向いてくれなかっただけですが…
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
本日の答え、
『多々良川』
河口には小早川隆景の名島城、香椎宮の後方には立花山城があり、
多々良川の干潟では1936年の春、足利尊氏・少弐軍と菊池氏が戦った「多々良浜の合戦」があった。
北畠・楠木連合軍に敗れた足利尊氏は西国へ退く。
尊氏九州上陸の知らせをうけた肥後の菊池氏は数万の大軍を率い多々良浜で迎え撃つ。足利軍はわずか数千弱、とても勝ち目無かったが、神風が吹き大陸からの黄砂が菊池軍に襲いかかりパニックとなり形勢逆転、尊氏は箱崎宮に本拠を置き菊池軍を撤退させた。
この戦いの勝利で西国の武将を味方に付け再び京へ上り室町幕府設立となる。
東国の武将で源氏の棟梁ともいうべき足利尊氏だが、その原動力は西国の武将達だったわけで、幕府を鎌倉じゃなくて京に開いたのもうなずけますな。
‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡
Φ(*^馬^*)φ
ようやくツィッターにログインできて
久しぶりにつぶやいた!
つぶやき
NHKテレビの番組案内をしてる上條倫子さん、先月末で降板。
キュートな顔で、元気な喋りが良かったのに残念
3月は去る
だぜぇ~!〓
馬〓ひでにゃん〓
(*⌒Q⌒*)だんだん