馬ひでの助

街道歩き&城廻りの記録、
そして滋賀県情報&つぶやき
β《#^ひ^♯》でヒヒーン

【旧東海道歩き29 】篠津神社~若宮八幡神社

2019-01-23 16:36:02 | 東海道歩き『近江路』
2018年2月11日(日)

右折して右側に

篠津神社。



こっちが正面及び参道のようです。
先ほどの掲示板は神社裏なので問題無しということ、ですな。

神社由緒書を読むと、
祭神は、素戔嗚尊。
創建は不明。
棟札で、室町時代にはすでにあったと判明した。
膳所藩主の保護を受けた神社でした。

神社の表門は
脇戸付き高麗門。
膳所城の北大手門でした。
国重文に指定されてます。


神社を出て少し先に斜めの広い道がある。

曲がって左手に
『蘆花浅水荘(ろかせんすいそう)』

膳所出身の日本画家山元春挙の別荘。
風景画のような美しい庭園(大正時代)と数奇屋造の建物が見事で、国重文に指定。
大津市指定名勝にもなってる。

記恩寺という表札がある。

粟津周辺、昔は風光明媚だったようですね。

見学は、要予約。
有料500円。

なので、外観だけちょこっと撮影しました。





街道沿いに、

膳所山光源寺。

この付近、

2階建建物がいい雰囲気を出してます


街道は京阪電車瓦ヶ浜駅の踏切を突き抜ける


突き当たりを左折するが、

曲がり角に
『杉浦重剛先生誕生地』石柱。

膳所藩出身の教育者で、昭和天皇に倫理を講義されたそうです。

この人の影響を受けた人に
岩波書店の岩波茂雄、
日本画家の横山大観、
歌人国文学者・佐々木信綱、
政治家・吉田茂、河野一郎などなど、
そして、
児童文学者「巌谷小波」がいます。
巌谷小波、知ってますか?
後ほど旧東海道歩きの湖南市甲賀市付近で登場するので、その時までこの名前を覚えておいてね。


左折しました。

無人販売所に「八朔」がありました。

買ったかどうか記憶にないが、
この冬は我が家の八朔が大豊作で毎日食べてたので、たぶん買わなかったと思う。

というか、大津市の市街地のど真ん中に無人販売所がある、ということに驚いた!

無人販売所を見ると、平和な日本に生まれて良かった、といつも思います。

左手に
『若宮八幡神社』

祭神は仁徳天皇。

7世紀後半に創建された。

鳥居のすぐ後ろに

脇戸付き高麗門がある。

これは膳所城本丸の犬走門だったとされてます。

瓦に本多家の立葵紋があります。



膳所城本体は消滅し城跡は公園になってるけど、その痕跡は周辺の神社や寺にいくつも残されてます。
城の痕跡探しをしながら膳所城下町を巡るのは、楽しいものです。

是非とも皆さんもお越し野洲!



その29へ


馬《●▲●》助ヒヒーン♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする