天気 晴
ニュージーランドのクライストチャーチで大地震があった。
日本人もかなり巻き込まれたようだ。
ニュージーランドには2回旅行していて、その中でもっとも美しい町だと思ったのはクライストチャーチだった。残念ながら、1回目に行ったときはハードなツァー行程で、町の中をゆっくりと歩くことが出来なかった。2度目はハードなツァーを避けて北島ドライブ旅行にしたので、南島のクライストチャーチへは行けなかった。
もう一度行きたいと思う町はあまりないものだが、あの町にはもう一度行きたかった。エイボン川のほとりをゆったり歩きたかった。
でも町のシンボルの大聖堂が積み木を崩すように壊れていたのはショックだった。
北半球の日本と赤道をはさんでちょうど反対側にあるのがニュージーランド。日本と同じ火山列島なのに、人口が少ないから地震の被害も今まではあまり表に出なかったのだろうか。
泊まったホテルの従業員は東京で働いていたことがある、と言い、しかもそこが私の職場に近くてびっくりしたものだ。この地震でどうなったろう。
ともあれ、一刻も早く被災された方たちの命が救われますように。
春めくや地震なき日々ありがたく KUMI
ニュージーランドのクライストチャーチで大地震があった。
日本人もかなり巻き込まれたようだ。
ニュージーランドには2回旅行していて、その中でもっとも美しい町だと思ったのはクライストチャーチだった。残念ながら、1回目に行ったときはハードなツァー行程で、町の中をゆっくりと歩くことが出来なかった。2度目はハードなツァーを避けて北島ドライブ旅行にしたので、南島のクライストチャーチへは行けなかった。
もう一度行きたいと思う町はあまりないものだが、あの町にはもう一度行きたかった。エイボン川のほとりをゆったり歩きたかった。
でも町のシンボルの大聖堂が積み木を崩すように壊れていたのはショックだった。
北半球の日本と赤道をはさんでちょうど反対側にあるのがニュージーランド。日本と同じ火山列島なのに、人口が少ないから地震の被害も今まではあまり表に出なかったのだろうか。
泊まったホテルの従業員は東京で働いていたことがある、と言い、しかもそこが私の職場に近くてびっくりしたものだ。この地震でどうなったろう。
ともあれ、一刻も早く被災された方たちの命が救われますように。
春めくや地震なき日々ありがたく KUMI
ニュージーランドへは、行ったことありませんが、一度は行ってみたいと思っている国です。
大きな地震のニュースにびっくりですね。
日本人もたくさん行方不明になっているそうで、無事の救出を祈るばかりです。
地震国日本も、決して他人事ではありません。
改めて、備えの必要を痛感しました。
一昨日、ちょっと大き目の揺れを感じたところです。
築年数も経ち免震建築でない我が家は
地震で何時全壊しても不思議ではありません。
その時はその時、撮り合えず今日の無事を祈ります。平和で食べるものにも恵まれた今の生活を本当に幸せに感じています。
まだまだ20人も行方知れず・・
TVを見ていると、建物も倒壊していたりいなかったり。
ニュージーランドは、本当にゆったり出来る国でした。
治安はいいですし国民も友好的で。
自分のことは自分で守らねば・・です。
関西にはあまり地震はない、と思っていましたけれどあの大震災以来変わったのでしょうか。
でも、外は広いですから地震が起きたらすぐに逃げれば安全ですね。
我が家は耐震はあっても、家の中はめちゃくちゃになるでしょう。
7階ですので逃げられませんから、寝る部屋は何も置かないことにしています。
居間に居て地震が起きたら、その部屋へ逃げるのですよ。
ともあれ、自分のことは自分で守らなくては、と思いますね。