KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

頑張る・・何のため?

2021年02月06日 | 俳句
天気 晴

頑張らなくては。何だか解らないけれど、頑張らなくては・・と思って朝の室内散歩2000歩。もう、意地ですよ。今の東京近辺の感染状況に鑑みると(古い用語!)外出禁止はやむなし、と思う。理不尽とも思いつつ何のためだか解らないけど、頑張るしかない。運動不足で朝になると、ふくらはぎが攣る。こむら返りまではいかなくても、痛い。でも歩く。歩くと目が回るけれど、意地でも歩く・・もう何がなんだか。

自動販売機に、暖かい飲み物もあるのを知らなかった。4段ある飲み物の、三段目の半分が赤いボタンになっていて、ホット珈琲とお茶があった。なぜ、今まで気づかなかったのだろう?思い込みのひどい方なので、この自販機は冷たいものしかない、と思うともうそれ以外のことが目に入らなくなっていたのだろう。
部屋にはドリップ式の珈琲があるけれど、ここでは室内散歩の途中で飲めることが解った。でも、ボトル珈琲は120円だから自室で自分で淹れれば40円・・などと、ケチな計算をする。

確定申告の用紙を市の施設で配布していることが解った。
ウフフ、来週になったら貰いに行こう。いつも散歩していた公園へ行く途中なのでお天気の良い日に・・といっても、お散歩日和(らしい)の今日明日はお休みだ。以前はパソコンで作成して郵送していたが、プリンタがないので今年は無理だ。
パソコンで直接送付出来る方法もあるのだが、一昨年チャレンジしたものの私には無理だった。はい、今年は無理な方がよろしいのです。確定申告を理由にお散歩出来るので。
年金だけなのになぜ確定申告をするの?と思う人のために・・私は障害者なので、障害者控除を受けられて所得税が返還される。所得税非課税になると住民税などへの反映が大きい。おまけに去年は家を売却した。でも古いマンション、少ない売却金額は課税されないはず、でも黙ってスルー、は出来ないと思う。

さて、外出禁止は、もしかしたら1ヶ月延期された緊急事態宣言により、延びるかも・・
という状況になった。クラスターは高齢者施設と高齢者の多い病院に限られてきた。行動範囲の狭い高齢者がウィルスをまき散らす訳ではなく、施設や病棟に働く無症状の医療従事者や元気な外来患者などが、まき散らすらしい。
それを考えると、施設内だからと安穏とはしていられない。なるべく、若いスタッフには近づかない、長くそばに居ない・・身の安全のために。

ももいろに暮れゆく富士や春めきぬ  KUMI
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年寄は疲れますよ | トップ | 眠い、いちにちじゅう »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
2000歩はすごい (ふきのとう)
2021-02-06 20:52:44
ラナンキュラスそれともアネモネ?美しい花ですね。施設の中を 2000歩歩く、階段も有るでしょうからいい運動になりますね。工夫次第で運動不足の解消、施設の方もきっと認めてくれていることでしょう。個人差も有るのですから人それぞれに必然の外出も認めてもらえるといいですのにね。
返信する
Unknown (小父さんK)
2021-02-06 22:44:43
>頑張る・・何のため?

私も全く同じことを考えていますよ(笑)

>でも歩く。歩くと目が回るけれど、意地でも歩く・・もう何がなんだか。

多少の体力差はあるとは思いますけど、面白くもない階段の上り下り。
体のあちこちが痛みますけど今の自分にはこれしかないです。

>三段目の半分が赤いボタンになっていて、ホット珈琲とお茶があった。

はっはっは、自販機もどんどん改良されていきますね。
少し前までは、夜間人が居ないところでは、次々に扉が壊されてお金が盗まれていましたが、そんな盗難防止策も今は完璧なようです。

>ボトル珈琲は120円だから自室で自分で淹れれば40円・・

私も退職したすぐには130円の缶コーヒーより80円のヤクルトにしていました。
なぜか自販機だともったいない気がしていましたが、コロナ禍の今はお金を使うことが全くないのでヤクルトを止めています(笑)
いずれもウォーキング中でのことです。

>ウフフ、来週になったら貰いに行こう。

良かったですね~。

数年前までは家内が毎年医療控除をやっていましたが(私は運転手で)、現在は税金を払っていませんので還付金もなくなりました(笑)

>施設内だからと安穏とはしていられない。

本当に難しいいやな時代ですね。

「ももいろに暮れゆく富士や春めきぬ」

待ち遠しいのは春だけです。
今日は気温は上がりましたが、明日はまた日本中冬型のようですし・・・。
有難うございました。
返信する
ふきのとうさん、階段、ありません (KUMI)
2021-02-07 14:30:56
狭いL字型のアパートみたいな小さなホームですから、真っすぐに歩ける廊下も50歩くらいで突当りです。Uターン・Lターンばかりの2000歩、目まい持ちはかえって目まいが生じます。階段は危険なので立ち入り出来ません。ですから、楽しい気分は一切なしの「何のため?」なのです。
写真にしたら、本物に見えますね。すべて造花です。本物を飾る余裕がないとおもいます。とにかく、人手不足のコロナ禍です。
返信する
小父さん、免疫力アップです (KUMI)
2021-02-07 14:39:39
歩くことは、やはり免疫力アップに一番効果があるようです。
私も、それだけを信じて歩きましょう。
もっとも、今週は外へ出る機会がありあまり室内ウロウロはせずに済みそうです。

私の年金が、多くはないのに扶養家族になれなかったので毎年していました。
でも、今年が最後になるかもしれません、今年は売却収入があるので。

今日は、春めく陽気に、街や観光地は大変な人出のようですね。
これでは、感染者は減りません。
溜息つきながら、窓の外の麗らかな日差しを見ていました。

返信する
Unknown (汐海さくら)
2021-02-07 15:10:57
本当に、高齢者、障害者は自粛してる。
言いたいのはこれだけ。
返信する
さくらさん、本当に・・ (KUMI)
2021-02-07 18:26:31
100%近くの人は真面目に自分を守っていると思います。
この努力が報われないと哀しいですね。
返信する

コメントを投稿

俳句」カテゴリの最新記事