KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

ゴーヤは賢い

2011年06月13日 | 暮らしのつぶやき
天気 曇がち

ゴーヤがぐんぐん伸びる。朝顔のために買ってあった格子を使っているけれど、すぐに越えてしまいそうだ。ふつうは、網を張ってそこに這わせていくらしいが、狭いベランダではそんな「装置」は無理なので、朝顔の時のように麻紐を上に伸ばすしかない。
今、ゴーヤの苗が品不足なのだそうだ。もうホームセンターなどには売っていないとか。
何だか、戦後の「さつまいも栽培」のようなことになっている。違うのは食料不足ではない、ということだけで。

さて、ゴーヤは上にどんどん伸びるがその仕組み・・今までゴーヤを育てているところはたくさん見ていたのに、全く知らなかった。
ウリの一種だから、やっぱりひょうたんとかへちまと同じだった。茎から両側にヒゲのようなのが出てきて、支柱に絡んでいく。なるほど・・植物は賢い。



老鶯(ろうおう)や街のざはめきふと途絶え KUMI
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吟行句会・向島百花園 | トップ | うぐいす »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しみですね! (ふきのとう)
2011-06-14 09:33:33
今日は。
ゴーヤの収穫楽しみですね。
お酢を少し加えたゴーヤの佃煮を
昨年頂きましたが、適度なほろ苦さがとても
後を引く美味しさでした。

まぢか、折角達筆なのに残念ですね。
「間近」と書けば一目瞭然ですのに。
かえってカタカナですと... 。
原発問題は私には明解が無いのです。
家庭規模で主婦の考えることと、国家規模
でのお話には、軽いノリは出来ませんので。
返信する
ふきのとうさん、こんにちは (KUMI)
2011-06-14 14:40:34
ゴーヤ、まさか収穫は期待していません。
私は苦いのは何でも大好きなので1,2本あれば・・
夫が絶対に食べませんから。
佃煮に出来るくらいの収穫があったらうれしいこと。

若い人は行動力があって凄いな、と思いました。
さすが、私には字の間違いを言う気持はなくて・・
放射能の恐怖は、若い人たちには深刻でしょうね。
東京近辺でも、色々と神経質になったいるみたいです。
私は、ただひたすら、今の原発の事故が終息して安心できること。
それしか祈っていません。将来のことは考える余裕もありません。
おいしい野菜やお茶が出回らなくなるなんて・・困る。
返信する

コメントを投稿

暮らしのつぶやき」カテゴリの最新記事