![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/33/f7b1d57f5468100f81288bafa994176e.jpg)
天気 晴のち曇
最近は珍しい花が多くて、供花にいただいた花の蕾が咲いてきたら、綺麗なグラディエーションの紫が珍しい。葉っぱからするとカーネーションの一種のようだ。色々な花があるもの、と、感心している。
夫に年賀状がたくさん来てしまった。
実は、夫は色々と言い残したことがあって「葬儀はこの人たちで家族葬にして欲しい」と指名、ごくごく少数の人数だけだった。あとの人たちは葬儀のあとで知らせれば良い、その際、香典は貰わないように・・と。
3年前、姉の葬儀を私が喪主となる破目になった時、その後に様々な面倒を処理していたのを知っているから、当時よりも体の弱っている私に負担をかけたくなかったのだろう、と私は思っている。
もっと詳しく聴いておこうと思っていたら思いのほか早く最後の発作が来てしまい、知らせる範囲があまり解らないままだった。それでも、お見舞いに来ていただいた友人や私の身内など、病気を知っている人には葬儀後すぐに電話した。なので、その人たちからもっと周知されているかと思ったが、同級生とか離島に赴任していた時の関係者などには情報が届いている訳もなく。
いつもの年賀状の半分ほどが、届いてしまった。
その年賀状に返事を書かねばならない。
松明けになったら出さねば、と考えていて、ともかく文面だけを作った。私が友人たちに送った「喪中につき・・」の葉書のようにありきたりの文面でとはいかず、簡単そうでそう簡単ではない。パソコンに向かっていると眩暈のせいもあって気分が重くなり、なかなか進まない。そうなると、急ぐことでもないから、ま、時間をみてあとで・・という怠け癖が出て。
でも、カレンダーを見ると正月明けから通院の予定やら、あれやこれや・・いずれ何とかなるだろう。
新暦まづは予定に通院日 KUMI
最近は珍しい花が多くて、供花にいただいた花の蕾が咲いてきたら、綺麗なグラディエーションの紫が珍しい。葉っぱからするとカーネーションの一種のようだ。色々な花があるもの、と、感心している。
夫に年賀状がたくさん来てしまった。
実は、夫は色々と言い残したことがあって「葬儀はこの人たちで家族葬にして欲しい」と指名、ごくごく少数の人数だけだった。あとの人たちは葬儀のあとで知らせれば良い、その際、香典は貰わないように・・と。
3年前、姉の葬儀を私が喪主となる破目になった時、その後に様々な面倒を処理していたのを知っているから、当時よりも体の弱っている私に負担をかけたくなかったのだろう、と私は思っている。
もっと詳しく聴いておこうと思っていたら思いのほか早く最後の発作が来てしまい、知らせる範囲があまり解らないままだった。それでも、お見舞いに来ていただいた友人や私の身内など、病気を知っている人には葬儀後すぐに電話した。なので、その人たちからもっと周知されているかと思ったが、同級生とか離島に赴任していた時の関係者などには情報が届いている訳もなく。
いつもの年賀状の半分ほどが、届いてしまった。
その年賀状に返事を書かねばならない。
松明けになったら出さねば、と考えていて、ともかく文面だけを作った。私が友人たちに送った「喪中につき・・」の葉書のようにありきたりの文面でとはいかず、簡単そうでそう簡単ではない。パソコンに向かっていると眩暈のせいもあって気分が重くなり、なかなか進まない。そうなると、急ぐことでもないから、ま、時間をみてあとで・・という怠け癖が出て。
でも、カレンダーを見ると正月明けから通院の予定やら、あれやこれや・・いずれ何とかなるだろう。
新暦まづは予定に通院日 KUMI
でしたが、三日目の今日は一日中曇り空で、お寒い一日
でした。
ご主人様へ届いた年賀状へのお返事、大変だと思いますが
どうかお急ぎにならないでゆっくりと時間をかけて出されても
構わないのでは・・・と思います。
まずは、KUMIさんの体調の回復の方が大事です。
⇩の「初湯」の内容に思わず想像してクスッ!っとしちゃいました。
ヒートショックは怖いので、どうか春が来るまでリビング
ルームでのお着替えをお続けになってください。
焦らずに、とにかく体調が第一、と思うようにしています。
今日は風が寒くなり、風邪の引き戻し、は困りますからおとなしくしていました。
一人になったらからこそ、ということも色々あるものですよ。
脱衣場にしている所にガス給湯機があり、使っていれば温まります。
でも朝はまだ寒いので、気を付けねば・・と思いました。
いくら夫でも、居る前での着替え、は出来ません。
今朝は、全くドライヤーを使わないうちに髪が乾いていましたし。
寝ぐせを直す必要もなくて、気に入ってしまいました。
トルコキキョウでしょうか。葉っぱはカーネーションに似ています。ふきのとうさんはよくご存じなので、そうかもしれませんね。お花屋さんでよく名前を見ておかなくては・・