KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

春の雨

2011年03月21日 | 暮らしのつぶやき
天気 雨

何だか陰鬱な雨の一日。また北では雪が降るとか。もう春になっても良いのではないか、という彼岸の中日なのに。

一日家から出なかった。残り少なくなった食べるものも、明日が配達日なので何とかなるだろう、と楽観。
図書館で借りた山本一力の新作小説を読んで。ジョン万次郎の漂流記を書いたこの小説、一冊目はまだ漂流するところまでもいかない。一体どんな長編になるのか・・楽しみ。

囀りの静かによぎる朝の雨 KUMI

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射能

2011年03月20日 | 暮らしのつぶやき
天気 晴

原発事故がおさまらないと、落ち着かない。余震のたびに原発の近くではないことを祈りたくなる。茨城にも原発はあるし。
昨日のサンプル調査でホウレンソウの放射線濃度が基準を超えたとかで、茨城のホウレンソウは出荷停止、店先からも撤去だそうだ。人体には、大量に毎日何年か食べ続けない限りは問題のない量、と言いながらなぜ撤去するのだろう?幼児や妊婦には心配だが、我々年配者にはそんな心配も不要。
毎週の配達の野菜にも茨城の葉物は多い。そして千葉・群馬。そのうちに関東のどこでも放射能汚染、と言われて出荷されなくなるのだろうか?
食べたくない人は食べなければいい。私には、農薬の方が怖い。出荷停止しないで欲しい。私は食べるから。
関東へ福島原発近くからの避難者がぞくぞくと。そして、東京周辺からは、関西へ避難先のある人たちの里帰りが続いているという。余震続きのせいか放射能のせいかは解らないが。

という日、天気も良いし散歩に出るのがイライラしなくていちばん良い。
今日はいつもの公園へ行ってみた。一昨日通らなかったところを通ってみたら、また春の発見があって何枚か写真も撮れた。
帰ってカメラからメモリカードを取り出そうとしたら・・ない。入っていない。?・・良く見たらカメラにその警告が出ないのだ。バッテリーが入っていなければ警告がでるのに。
無念、また出直し。といっても明日はお天気が悪くなるようで。

沈丁や蕎麦屋只今準備中 KUMI

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白木蓮

2011年03月19日 | お散歩写真
天気 晴

やっと彼岸らしい春の日差しになった。
今日も春を探しに出かけてみた・・といってもすぐ南にある市の公園へ。元尼寺跡という公園、地元の桜の名所でもある。ここの桜はなぜかこのあたりでは早く咲く。昨日行った都立公園の方よりも蕾がかなりふくらんでいた。池にはおたまじゃくしの卵・・いわゆる蝌蚪(かと)の紐がゆらゆらと。
公園のはずれに数本の白木蓮の木がある。日当たりが良いせいか彼岸の頃には咲いてしまう木だ。
木によるがかなり咲き始めていた。真っ白な咲き始めの花は気品がある。満開になった頃には汚れてしまう花があるので、今が写真にはいちばん良い時期。
毎年楽しみにしている花も、今年はあまり楽しめなかった。



珍しく地震のなかった日で、夕方「全然揺れないのも気持ち悪いね」と言い夕食を食べ始めたら、TVで地震情報が出た。慌てていつものように何もない部屋へ避難。震度4弱くらいかな、と最近は体感で震度が解る。すぐにやんでくれて助かった。
原発事故は、もしかしたら何とか食い止められそうな気配。大勢が首都圏へ避難してきて、その首都圏からは西へ避難する人がかなり居るらしい。
野菜への放射能の被害も発表された。たいした数値の放射能ではないけれど、世間はこれで茨城の野菜は食べられない、などと思ってしまうのだろう。暗い気分になる。
面倒なことは考えずに、春を探して歩きたい。

混沌の中の整然蝌蚪の紐 KUMI
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間経って・・

2011年03月18日 | お散歩写真
天気 晴

あれから1週間、私でさえあの地震からまだ1週間しか経っていないの?と思う。その後も毎日の余震・別の静岡や長野に地震・・震源は遠くても毎日震度3の揺れが続いて、夫は眩暈が治らなくなったようだ。私は元々眩暈持ちなのでこんなものか、と思うだけではあるが。
おまけに原発の事故。首都圏にもさまざまな影響があって。

午後、風のおさまり暖かくなったので計画停電の時間に散歩に出た。
結局停電はなぜかわが市だけ回避されたが・・
少し自分の元気も取り戻しておかねば。
足を延ばして武蔵国分寺まで行ってみた。いつの間にか春がすすんでいた。







震災後の句会・吟行句会は全部中止になった。一人で細々と句を作らねば。

遠ざかり見れば輝く猫柳 KUMI
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画停電第1回

2011年03月17日 | 暮らしのつぶやき
天気 晴

寒さ極まる・・といった風で、気晴らしの散歩にも行けなかった。
昨夜は初めての計画停電になり。準備万端整えて。
ちょうど夕飯時、ま、ラジオを聞きながらオンザロック・・しかすることもない。
仏壇のロウソクはたくさんあるので、それを久しく使っていないステンレスのケーキ型に入れて灯した。仏壇用のロウソクは小さいので、これなら万一揺れに倒れても大丈夫。開け放った窓のガラスに映るので結構明るかった。それに懐中電灯をプラスすれば食事も何とか困らないと解った。



今日は・・実施されれば午後7時までなので手ぐすね?ひいて待っていたら、わが市だけなぜか中止。
でも地震は夜になって2回きた。房総半島沖が震源なので、ドスンという感じの揺れだ。11日の大揺れよりも、いつもの地震、という感じである。
震度3はあるだろう揺れのない日はない。それでも震源から遠いことは幸いだ。でも、いつこちらへ近づくかは神のみぞ知る。

地震のち地震の夜や冴返る KUMI
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする