花園城址は、埼玉県寄居町の北西側にあります
関越自動車道を花園インターチェンジで降りて
秩父に向かいます
皆野寄居バイパスの高架下で右折すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0d/f28b976bd206e08dba823c6af8e0c86f.jpg)
善道寺の境内に入ります
車はここに置かせてもらいましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/99/e810551f27f89cfcb9529a0c5bcc68b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5c/3648aab74c10728def3bb8aadd383911.jpg)
本堂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/df/098ccef19eccd0e401f5da5376da3b25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/07/61af1ca2d2b404b65b7c2b0c31fe8128.jpg)
彫刻も良いものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f5/b37cdb25c474a8e7a3cee48ed425010d.jpg)
変わった形です
何処から登ったら良いか、良くわからなかったので
本堂の裏側の階段を上がって、裏山に登ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6b/b74b4364897bb1d5c03ef5d17729fbee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cf/b90bfe0a317bfd5496b6cab2715ef47b.jpg)
山道を上がっていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0b/6ffe52251c35c93a6ef65711e900d26f.jpg)
竪堀みたいなのがありますが、花園城址はもっと西のはずなので、違うのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0e/fe465d7f19b789559d7c22f5a15e5465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8c/94daf4819c60b2e8a8c11c23acb33385.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/69/c97bcd6847e1d2e993fba2b521598b0f.jpg)
広い尾根筋を抜けたところに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/52/ff72491c35e7f80f32343d4cef65f61e.jpg)
堀切がありました、ここからが花園城址です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f2/7dac15521a93b86dbf32fac45651f14e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cc/49c0bb4846d767d824c0c1bda8e869b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f8/acc873226ca62fed4a9e642c1a76c0bc.jpg)
堀切のを越えて尾根筋を先に進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/05/c2efffbb4eca3190a60055cec503ca7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/78/43c8680a9a589eb700de52b4a0d9a171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fd/e2c719e0e98d2ef4e0460ff1e4d07de3.jpg)
土塁の巡っている廓のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6e/33f587734d0a6a9d78e24d38b3153502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/54/99110043acdda9d192fcb9fd8cde5c68.jpg)
二つ目の堀切?です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/38/ddfc3c960830367ad7c9f497dfa2ae45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e2/62195aeb35d20256b3cce1ea4a203e4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d0/ff80e98b40a8aa964c9523739fb1e078.jpg)
廓の南側の横堀です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7d/a03b9dfc35126028e9814eef9c1ffc7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/76/f9bdce02d658f269ccdd68357c06caaf.jpg)
横堀に繋がった3番目?の堀切です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/41/00a61e758977880f9196c435c1dcfce2.jpg)
岩盤を掘り切っているのが良くわかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8d/e39879d97c98f248de6514d0d91e283b.jpg)
堀切をの登るとテレビアンテナの立っている廓です、堀切側にも土塁があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e4/27cf1bdda34857796d16ea4fa61492d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/83/1cef2fcb38738841bb584287079852d9.jpg)
次の郭に堀切に接続している南側の横堀です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f6/77d05cd04452609ebc1383e268bf58ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6e/4c426b9d222875ce7d40c2047023e7a9.jpg)
ここも大きな掘切です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/96/ba5ab1561abe4ea5e200c4c4b8b22c00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/a7ea783697ab28d14cb3c460d255d0c5.jpg)
次の郭の南側土手には石積みがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/41/92b5d6627506d88bada5db7428076cb3.jpg)
北側から東側に土塁が回っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6c/60e8a387404c5e173404c03d289b2d94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/21/2de89e869dcb408133ea5f4f128bbdfc.jpg)
花園城址の本丸です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b8/63172397a9e7e772846db30ed8dce90a.jpg)
本丸への虎口でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9e/b4b3251b5eb81efe0324c3513b20066b.jpg)
城址碑のすぐ西側にも堀があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c3/40f612ef48b52b585b280c560d698f12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/39/2ff55deba5094469037cb89effb999ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/80/b63c4bfb8d5fdf66026ccf1d77b732ec.jpg)
本丸を囲む形で堀ができています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7e/0fe728c079ed5a0449f2e8be56f71ace.jpg)
西側に続く虎口でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/11/966ca9d4b68b10eea3d4cb651ac904fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/79/53c9575811e55089c49fe3a6fca29155.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6c/d60d8d1f945dcc4a227d65b2c788ec61.jpg)
西側には、腰廓が続くようです、段ごとに石積みがあります
そのまま下りました、木の枝に赤や青のテープがありますので見失わないように下ると
西側の道路に出ます、道路際にフェンスがありますが、
右に行っても、左に行ってもフェンスの切れ目から道路に出られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d7/328c135f065464b377c8c788313b8199.jpg)
花園城址の南側には堀ではありませんが、石積みの水路があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fd/44ab00943db1a7753efb529dd9cd6b53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cf/ffbadd949a1f26166c8b898cc2f9ca6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d8/42237862034c9449c2b20b2d94d44e1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/28/9099f77b10de9e2907840f66a2b35c0a.jpg)
車を止めたところの300m位西側に神社があります
ここに、花園城址の案内版がありましたので
ここから登ると、一つ目の堀切に繋がっているのかもしれませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
関越自動車道を花園インターチェンジで降りて
秩父に向かいます
皆野寄居バイパスの高架下で右折すると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0d/f28b976bd206e08dba823c6af8e0c86f.jpg)
善道寺の境内に入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/99/e810551f27f89cfcb9529a0c5bcc68b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5c/3648aab74c10728def3bb8aadd383911.jpg)
本堂です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/df/098ccef19eccd0e401f5da5376da3b25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/07/61af1ca2d2b404b65b7c2b0c31fe8128.jpg)
彫刻も良いものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f5/b37cdb25c474a8e7a3cee48ed425010d.jpg)
変わった形です
何処から登ったら良いか、良くわからなかったので
本堂の裏側の階段を上がって、裏山に登ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6b/b74b4364897bb1d5c03ef5d17729fbee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cf/b90bfe0a317bfd5496b6cab2715ef47b.jpg)
山道を上がっていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0b/6ffe52251c35c93a6ef65711e900d26f.jpg)
竪堀みたいなのがありますが、花園城址はもっと西のはずなので、違うのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0e/fe465d7f19b789559d7c22f5a15e5465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8c/94daf4819c60b2e8a8c11c23acb33385.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/69/c97bcd6847e1d2e993fba2b521598b0f.jpg)
広い尾根筋を抜けたところに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/52/ff72491c35e7f80f32343d4cef65f61e.jpg)
堀切がありました、ここからが花園城址です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f2/7dac15521a93b86dbf32fac45651f14e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cc/49c0bb4846d767d824c0c1bda8e869b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f8/acc873226ca62fed4a9e642c1a76c0bc.jpg)
堀切のを越えて尾根筋を先に進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/05/c2efffbb4eca3190a60055cec503ca7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/78/43c8680a9a589eb700de52b4a0d9a171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fd/e2c719e0e98d2ef4e0460ff1e4d07de3.jpg)
土塁の巡っている廓のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6e/33f587734d0a6a9d78e24d38b3153502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/54/99110043acdda9d192fcb9fd8cde5c68.jpg)
二つ目の堀切?です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/38/ddfc3c960830367ad7c9f497dfa2ae45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e2/62195aeb35d20256b3cce1ea4a203e4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d0/ff80e98b40a8aa964c9523739fb1e078.jpg)
廓の南側の横堀です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7d/a03b9dfc35126028e9814eef9c1ffc7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/76/f9bdce02d658f269ccdd68357c06caaf.jpg)
横堀に繋がった3番目?の堀切です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/41/00a61e758977880f9196c435c1dcfce2.jpg)
岩盤を掘り切っているのが良くわかります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8d/e39879d97c98f248de6514d0d91e283b.jpg)
堀切をの登るとテレビアンテナの立っている廓です、堀切側にも土塁があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e4/27cf1bdda34857796d16ea4fa61492d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/83/1cef2fcb38738841bb584287079852d9.jpg)
次の郭に堀切に接続している南側の横堀です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f6/77d05cd04452609ebc1383e268bf58ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6e/4c426b9d222875ce7d40c2047023e7a9.jpg)
ここも大きな掘切です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/96/ba5ab1561abe4ea5e200c4c4b8b22c00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/a7ea783697ab28d14cb3c460d255d0c5.jpg)
次の郭の南側土手には石積みがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/41/92b5d6627506d88bada5db7428076cb3.jpg)
北側から東側に土塁が回っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6c/60e8a387404c5e173404c03d289b2d94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/21/2de89e869dcb408133ea5f4f128bbdfc.jpg)
花園城址の本丸です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b8/63172397a9e7e772846db30ed8dce90a.jpg)
本丸への虎口でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9e/b4b3251b5eb81efe0324c3513b20066b.jpg)
城址碑のすぐ西側にも堀があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c3/40f612ef48b52b585b280c560d698f12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/39/2ff55deba5094469037cb89effb999ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/80/b63c4bfb8d5fdf66026ccf1d77b732ec.jpg)
本丸を囲む形で堀ができています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7e/0fe728c079ed5a0449f2e8be56f71ace.jpg)
西側に続く虎口でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/11/966ca9d4b68b10eea3d4cb651ac904fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/79/53c9575811e55089c49fe3a6fca29155.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6c/d60d8d1f945dcc4a227d65b2c788ec61.jpg)
西側には、腰廓が続くようです、段ごとに石積みがあります
そのまま下りました、木の枝に赤や青のテープがありますので見失わないように下ると
西側の道路に出ます、道路際にフェンスがありますが、
右に行っても、左に行ってもフェンスの切れ目から道路に出られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d7/328c135f065464b377c8c788313b8199.jpg)
花園城址の南側には堀ではありませんが、石積みの水路があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fd/44ab00943db1a7753efb529dd9cd6b53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cf/ffbadd949a1f26166c8b898cc2f9ca6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d8/42237862034c9449c2b20b2d94d44e1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/28/9099f77b10de9e2907840f66a2b35c0a.jpg)
車を止めたところの300m位西側に神社があります
ここに、花園城址の案内版がありましたので
ここから登ると、一つ目の堀切に繋がっているのかもしれませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)