室野城趾は、十日町市役所の西約17km、松代城趾の西南西約6kmのところ
ほくほく線まつだい駅から、国道253号線を西へ
池尻信号もさらに西へ国道403号線を進み
室野城城主の居館が有った、奴奈川小学校の所を南へ県道243号線を南に
道路沿いに案内版が有ります
この看板の処を右へ林道を上がって行きます
林道を進むと、門が有ります
門の扉に説明版が有ります
山頂への案内版に従って、門をくぐって林道を進みます
また、門が有ります、さらに上へ進みます
門の前から振り向いた丘の上にも、出丸のような遺構が有るようです
堀切のようです
そろばん橋跡です、堀切の跡のようです
門柱のようなものが有ります
右奥に空堀跡の標柱が見えます
草をかき分けながら進み、駐車場です、ここまで登ると本丸までもう少しです
駐車場の先を進むと兜清水の標柱ですが、草薮で清水を見る事はできませんでした
兜清水手前の階段を登ります
三の丸跡です
東側の空堀方面からが本来の登城路のようです
二の丸への虎口を登ります
二の丸跡です
奥に段差が見えます、本丸への虎口です
本丸です
十日町市指定史跡碑です
説明版が有りますが、文字が薄くなってしまって、読むことが難しく成っています、内容は下の門の処の説明と同様です
本丸跡より西に上越市を見る事が出来ました、左端が春日山です
南西近くに正面倉山です
北側の足元には棚田が広がっています
では、次へ行きましょう
ほくほく線まつだい駅から、国道253号線を西へ
池尻信号もさらに西へ国道403号線を進み
室野城城主の居館が有った、奴奈川小学校の所を南へ県道243号線を南に
道路沿いに案内版が有ります
この看板の処を右へ林道を上がって行きます
林道を進むと、門が有ります
門の扉に説明版が有ります
山頂への案内版に従って、門をくぐって林道を進みます
また、門が有ります、さらに上へ進みます
門の前から振り向いた丘の上にも、出丸のような遺構が有るようです
堀切のようです
そろばん橋跡です、堀切の跡のようです
門柱のようなものが有ります
右奥に空堀跡の標柱が見えます
草をかき分けながら進み、駐車場です、ここまで登ると本丸までもう少しです
駐車場の先を進むと兜清水の標柱ですが、草薮で清水を見る事はできませんでした
兜清水手前の階段を登ります
三の丸跡です
東側の空堀方面からが本来の登城路のようです
二の丸への虎口を登ります
二の丸跡です
奥に段差が見えます、本丸への虎口です
本丸です
十日町市指定史跡碑です
説明版が有りますが、文字が薄くなってしまって、読むことが難しく成っています、内容は下の門の処の説明と同様です
本丸跡より西に上越市を見る事が出来ました、左端が春日山です
南西近くに正面倉山です
北側の足元には棚田が広がっています
では、次へ行きましょう