藍園墓地は、渋川市役所の北西約2kmのところ
JR上越線しぶかわ駅前から榛名山へ登る、県道33号線を進み
県道35号線へ右折します
渋川女子高校の西側上郷信号から左へ更に登って行くと
道路沿いに大きな木が見えて来ます

墓地の南端に大ケヤキが有ります

県指定天然記念物の石碑です

説明版です
藍園墓地の大ケヤキ
1、名称及び員数
群馬県指定天然記念物 藍園墓地の大ケヤキ 一本
2、指定年月日
昭和27年11月11日
3、所在地
群馬県渋川市上郷2114番地
4、指定理由
群馬県文化財保護条例第38条の規定による。
指定等の基準第6の1の1による。
5、文化財の概要
この木は堀口家の墓地内にあり、樹齢は約600年といわれている。木の大きさは、根元廻り14m
目通り周囲8.7m、枝張り東西8m、南北7mで、高さは9mである。以前は高さ27m、枝張り
も20mを越えるたいへん大きな木で、道行く人の足を止めたといわれているが、枯れたために昭和
38年に切られ、昔をしのぶ姿はない。
現在はたいへんおとろえて、根元から空洞になっている。
平成元年3月31日 群馬県教育委員会
渋川市教育委員会

こちら側の幹はしっかりしています

こちら側は、大きな穴が開いています

全景です

墓地から延びた根が道路の下へ延びています
では、次へ行きましょう

JR上越線しぶかわ駅前から榛名山へ登る、県道33号線を進み
県道35号線へ右折します
渋川女子高校の西側上郷信号から左へ更に登って行くと
道路沿いに大きな木が見えて来ます

墓地の南端に大ケヤキが有ります


県指定天然記念物の石碑です


説明版です
藍園墓地の大ケヤキ
1、名称及び員数
群馬県指定天然記念物 藍園墓地の大ケヤキ 一本
2、指定年月日
昭和27年11月11日
3、所在地
群馬県渋川市上郷2114番地
4、指定理由
群馬県文化財保護条例第38条の規定による。
指定等の基準第6の1の1による。
5、文化財の概要
この木は堀口家の墓地内にあり、樹齢は約600年といわれている。木の大きさは、根元廻り14m
目通り周囲8.7m、枝張り東西8m、南北7mで、高さは9mである。以前は高さ27m、枝張り
も20mを越えるたいへん大きな木で、道行く人の足を止めたといわれているが、枯れたために昭和
38年に切られ、昔をしのぶ姿はない。
現在はたいへんおとろえて、根元から空洞になっている。
平成元年3月31日 群馬県教育委員会
渋川市教育委員会

こちら側の幹はしっかりしています


こちら側は、大きな穴が開いています


全景です


墓地から延びた根が道路の下へ延びています

では、次へ行きましょう

